heart

search

その他

7500 のレビュー
  • エソラノコト
    エソラノコト
    儚い空気感。 始まりから終わりまで、空の匂いが漂ってきそうな作品でした。 すべてが美しくて、音楽のないシーンも静寂そのもので。 そして最後のエンディングの可愛さ、美しさも拍手です~! 曲も作られてる~!!すごすぎる……! エソラちゃんの瞳に空を映したファンアートが描きたくなって描いてみたのですが、すみませんでした(土下座)
  • 蝉と黒ギャル
    蝉と黒ギャル
    黒ギャルの大胸筋に誘われてプレイしました。 セクシーな見た目とは裏腹に、揺れない(ブレない)信念を持って生きているギャルが印象的です。 また、かなり知的な女性でもあり、「エーまじでー、ちょーだるいんだけどぉ」……みたいなギャル語は一切喋ることなく、弟と哲学的なことを話すギャップに驚かされました。 外見から中身を勝手に想像するなんて、まさしく虫を見て怖がる大人ですね。 虫を恐れる理由など、所々で「なるほどー!」と頷く羽面があり 勉強になるなあ!と思いました。 小学生の二人がまた、いい味を出しているんですよね。 今はさすがに無いですが、夏になったら抜け殻をカーテンに付けてみようかなあ……なんて思います。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 新任神様の考える幸福
    新任神様の考える幸福
    「あなたの幸福とは何ですか?」 会社員の主人公が帰宅すると、そこには謎の美少女が! 人間とはちょっと価値観の違う新任神様に振り回される物語です。 途中の選択肢によって物語が分岐し、中には即死エンドも存在します。(残虐な描写はないです。) エンディングは全部で7種類ほどで、 「物語地図」システムにより、すぐに分岐点に飛んでエンディングを回収できる親切設計が素晴らしいです。 すべてのエンディングを見ることで、序盤で登場した伏線がしっかり回収されるシナリオの構成も魅力的な作品です。
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    「すごい!」と何度も言ってしまいました! ハイクオリティのドット絵で表現された天使だったり、スクロールした時の文字だったり、カーソルを合わせた時の水面のゆらぎだったり…とても綺麗でした。 ストーリーの切なさとグラフィックの美しさが大変印象に残る作品でした。
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    これは、物語を作るゲームです。 内容としては本当にそれに尽きてしまうのですが、このゲームの面白いところはとにかくカオスな文章です。 クイックモードとマニュアルモードがあり、マニュアルモードはどんな展開か、誰がどこへ行ったとか、1つ1つを指定して物語を作るというものです。 個人的にはクイックモードのカオスモードがもうパニックですね。 説明できませんが、この世の終わりみたいになってます。 気が向いたときふと触るゲームとして最適です!
  • スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    名の通りスタイリッシュカードバトルでした! 勢いで進行していくストーリー!ルール説明にも置いていかれましたが、やれば分りました!!
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    タイトルで後光が差してくるところから掴まれました。 ドット絵のみでの美しいアニメーション表現! 文字の演出もおしゃれで、圧倒される作品です。
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    正真正銘「小松菜とじゃんけんをする」ゲームでした。そう見せかけて違う内容が始まるということは一切なく、本当に相手は葉物野菜で栄養満点なあの小松菜です。 まさか小松菜とじゃんけんをする日が訪れようとは…人生何があるかわかりませんね。 @ネタバレ開始 最初は小松菜が相手ってどうなのよ?なんて思っていましたが、ツナくんが可愛いじゃないか…!そもそもぐーちょきぱーを体で体現するというだけでも面白いのに、じゃんけんに勝つとドヤっとし、負けるとシナシナになる姿、どれも笑えました。 その中でも、あいこの時の反応がとにかく可愛い!ぱーで被ると「運命?」と照れるところや、ちょきで被ると「結婚する?」と迫ってくるところに、なんだなんだ可愛いじゃないかこの子!と思っていたら、ぐーであいこになると何故か高圧的。これはツンデレなの…?その温度差にも笑いました。 また、何勝したかによってもツナくんの反応が違うので、やり込む楽しみがありました。勝率による反応で一番好きだったのは一勝しかできなかった時で、ツナくんの体がちょっと膨らんで見えるところ。あの体の膨張は勝者の余裕からでしょうか?可愛かったです。 そんなこんなでなかなか5連勝できなかったのですが、セーブロードの力を借りてようやく到達。そしてご褒美の姿を拝むことができ大満足で終えられました。 @ネタバレ終了 とても画期的かつ斬新なアイデアのゲームでした。終わるころには小松菜が愛おしく感じられること間違いなしです。 楽しい作品をありがとうございました!
  • 蝉と黒ギャル
    蝉と黒ギャル
    可愛いらしい絵柄に反して、登場人物がみなそれぞれ知的で哲学的なお話でした。また夏になったら読み返したいなと思いました。面白かったです。
  • カエルの話
    カエルの話
    最近こんな風に誰かの無駄話にじっくり付き合うことってないな……とふと思ってしまいました。楽しい時間をありがとうございました。
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    なんと小松菜とじゃんけんできるゲーム! シンプルで遊んでいるうちに小松菜が友達に思えてきました。 不思議な魅力を持ったいいゲームだと思います。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    パラッパラッパー?という昔懐かしいゲームを思い出しつつ。 実はフェスが始まる前、私がゲーム制作に戻ってきたときに、今はどうやらティラノが熱い?みたいな空気を感じ、始めて遊んだのがこちらでした。その時はログインとかもしてなかったので、改めてバッジ集めさせていただきました☺️ 私の子供にも遊ばせたところ、次男の方がめっちゃ気に入って何回も遊んでました(失敗したときもうんちゃんマークでニコニコ笑ってました) 楽しかったです~!
  • スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    スタラノスタンバイ!(口に出したくなる魅惑のフレーズ…!) カードバトルのゲーム性は脳トレに、怒涛の超展開は何事にも動じない平常心を鍛えるのに最適です! 何よりルール流し読みでもなぜか分かる。不思議な安心設計がツボです。笑 カオスな雰囲気を堪能しつつ、実はすごい技術がサラッと組み込まれているのもカッコいい! とっても楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございました!スタラノスタンバイ!!
  • ぼっちを助けてください
    ぼっちを助けてください
    なんか主人公が学生の頃の自分と似ているなぁ……と仲間意識を持ちながらプレイ。 初手から難題(個人比)を持ちかけられましたが、何度かゲームオーバーを迎えながらも簿土ちゃんと共に乗り越えました。 なのにっ…… @ネタバレ開始 あんな事件に巻き込まれるなんて!! まさかの展開に驚きましたが、私も名探偵〇ナンばりに眼鏡を光らせ、事件の究明に努めました。 あの選択肢が後になって響いてくる展開に「ナンテコッター!」となりながらも事件解決。 助谷さん、よくやった! そっちのエンドを見た後で、助谷さんとペアになるエンディングを見たので最後はガッツポーズで〆でした。 幸せは、作れる! キャンメイクBOTTCH! 助谷さん、最初見た時「助平さん」と勘違いしてしまって本当にごめん。(土下座 @ネタバレ終了 様々な苦難がありましたが、最終的に素敵なエンディングが迎えられて良かったです。 面白いゲームをありがとうございました。
  • HARD PUNCHER(ハードパンチャー)
    HARD PUNCHER(ハードパンチャー)
    この作品はノベルゲーム…いや、アクションゲームだ! ティラノビルダーの真骨頂を魅せていただき、感服しました。 @ネタバレ開始 いやはやバトルシステムのギミックが凄いです…! もともとアクションが下手+凄すぎる謎の技術に興奮してしまい、たくさんリベンジさせていただきました(笑) ストーリーも少年漫画の王道を通りつつも少々アングラなところがあり、総括して大好きです。 暗い過去や後悔は成長のエッセンスですね…! 痛みを背負い、乗り越えていく姿は非常に胸アツでした。 FAは僭越ながら、推しのふたりを描かせていただきました! 今後は仲良しであれ…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! 平日夕方か土日朝枠でのアニメ化待ってます。
  • 在庫がなくなる前に
    在庫がなくなる前に
    音楽もイラストもないのですが、それでもとても面白かったです! 無事にバッジも獲得いたしました! 変数を使ったランダム性、楽しかった~!
  • 台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4
    台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4
    写真がたっぷりで台湾に旅行したような気分になれて楽しかったです。 同人講座は、台湾って成人向けは無修正でいいんだ!?とか台湾のコミケ会場は大学でやるんだ〜!とか、面白かったし、確か台湾の夏はすごく暑いから入場待機列はハードモードだけど、冬は寒く無いから良さそう。とか、同人誌を買いすぎたら飛行機で帰る時重量オーバーになるから気をつけないといけないね…など学びが多かったです。これからも内容が追加更新されていくそうなので、楽しみにしています!
  • ずっと朝でいいのに
    ずっと朝でいいのに
    突然始まり何をどうしたら!?となりますが やっていくうちに分かっていきます! 可愛いイラストに反してお話はベリーハードで、 いつになったら助かるの~という気持ちになるのが 姉妹たちの気持ちに重なる気がしました。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    なんだこれはどうなっているんだ! ってなりながらプレイしました。 私の知ってるティラノと違う 音ゲーが苦手な私は四苦八苦しました(笑) 新しいことをドンドン取り入れる制作スタイルに脱帽です キャラクター性も良くて楽しく遊ばせていただきました! ありがとうございました!
  • GrayWorld
    GrayWorld
    ゴールデンウィークとGrayWorldとを掛けたタイトルだったんだなと、プレイ後思い当たりました。 タイトルにかけた謎解きであったり、ストーリーであったりとお洒落でハイセンスなゲームでした。 解けた時は本当にスカッとしましたね! 素晴らしい作品をありがとうございました!