heart

search

チップを送付できる作品

37223 のレビュー
  • 深夜観光TASOGARE
    深夜観光TASOGARE
    公開を心待ちにしていたゲーム! わくわくしながらスタートして、もうタイトル画面から最高でした。 風景やキャラクター、イベントにピッタリ合ったBGMが心地よくて、曲を思い出すと自然といろいろな場面も一緒に浮かんできます。 背景の切り替わりもほんとうに歩いているような感覚がして、ゆったりした雰囲気に浸りながら、知らない町を観光する喜びをたっぷり漫喫させていただきました。 登場するキャラクターはネームドに拘らずみんな個性的でした。マスコットキャラクターに至るまで、一癖も二癖もあるキャラクターたちでみんな好きになりました。  主人公であるソウヤの小気味よいボケやツッコミが面白くて、愉快なやり取りにたくさん笑わせていただきました。食事や温泉の体験も細部まで作り込まれていて、のんびりと何度も楽しみました。やれることがたくさんあって嬉しかったです。 ミニゲームも盛りだくさんで、つい時間を忘れて熱中してしまいました。どれも辞め時がわからないミニゲームばかりで、何度も遊んでしまいます! 効果音が気持ちよく、いろんなところを触って試してみたくなるのも好きでした。食事の音がほんとうにきもちいい! @ネタバレ開始 そして、なんといってもストーリーがほんとうに重厚で、唸りました。 度々挟まる夜物市の謎が次第に明かされていく展開はなんだか不安で、だけどもっと先が読みたくなる。特に10話以降はゲームを進める手が止まらず、気づけば朝になっているほどでした。 コマンドバトルの難易度も、多彩さも良かった! キャラクターごとに用意されているコマンドを色々試して、どんな効果があるのかをひとつひとつ見ていくのはすごくやり甲斐がありました。でもやっぱりバトルで一番良かったのは、コマンドの意味が後に変化する演出! 膝を打ちました。サヨナラが気持ちよくて、二周目はサヨナラばかりしていました! ストーリーが佳境になってくると、なぜ今まで通ったバッドエンドがあったのかもだんだんわかってくる仕組みに圧倒されました。ああ、みんな寂しさを抱えていたんだなあ、と。 全部がちゃんと繋がっていて、モブの町の人たちも「理解されなさ」や「誰かを求める素振り」があったことを思い出してしまいました……。ユータやリイチさん、ラナさんもノイもナルナルだって、みんなそうだったんだなあ……と。きっとルイルイやぽん太や、暮間さんも、ザリおじだって。 ソウヤだって、家族のことがあったわけですし……。 それに、エワタリになってしまった人たちも悪人でもなんでもなくて、ただ孤独だっただけ。こんな切ない人たちと戦っていたのか……と辛かった。とはいえエワタリのデザインがものすごく格好よくておどろおどろしいことに大興奮でもあったのですが……。 特に全部クリアした後のおまけで出てくるエワタリは色々とそのデザインに想像が膨らんでしまいます……。 私はユータをとても好きになっていたので、彼がこんなにも幼いのに大役を担って、それを懸命にやり遂げようとしていることにずっと心を動かされていました。大祓の祝詞の緊張感は一番すごくて、ユータを応援するような気持ちで、手に汗を握り、震えながらクリックしていたことをきっと私は忘れないと思います。 最後に撮った集合写真と、その後の展開もすごく良かったです。一周目は泣いていて、唖然としていて、ちゃんと受け止めることができていなかったと思います。どうしてという感情と、けれど、すべてを投げ捨ててしまいそう人たちを留まらせたのがソウヤだし、そのソウヤが託したのがユータなんだと思うと胸が苦しくなりました。 ソウヤの許容力みたいなものに救われたのは私も同じで、彼があんなに明るくなかったら、駄目なところもあるいいやつじゃなかったら、二周目に行けなかったかもしれないな、と今では思います。 ユータの決意も、それが今でも一切薄れていないことを示すラストも、ほんとうに素敵でした。それはそうと愛が溢れて大の字になってしまいましたが……。たくさん、たくさん頑張ったんだろうな。 全編通して「そういえば、あれってそういうことだったのか」が綺麗に回収されていてほんとうにすごいゲームをした! 満足感でいっぱいです。 クリアした人が別のプレイヤーにこのゲームを推めることで、まるで夜物市がたくさんの人に知られていくような構造もすごい! ずっと一人で頑張ってきたユータの力に、私もなれているといいなと思います。 このゲームを始める前、一人旅かあ、いいなあ。今そういう気分だなあと思っていました。でも一人になりたくて一人旅をする時、無人島に行く人はあまりいないかも、と気づきました。知らない町でも、一人なわけじゃない。誰かの営みの明かりを掠め取るように、どこにも行けない自分が知らない町に受け入れられている気がしたいのかもしれない。このゲームは、そんなふうにゲームを超えた旅の経験を与えてくれました。 ずっと、この体験に関してせめてお礼が言いたかったのですが、このゲームの感想を言おうとした時、最初は言葉が浮かんできませんでした。チルいとか、エモいとか、そういうわかりやすい言葉しか手元に最初ありませんでした。でも、よく考えたらチルいもエモいも、どこか寂しさを内包しているというか、やんわりとした表現を纏って秘めている言葉な気がします。誰かと寂しさを分け合いたくて、共有したくて、短縮している言葉なのかなあ、なんて思ったりもしました。 クリアした後、家族や友達と話したくなりました。ソウヤのように人を繋ぐ人にはとてもなれる気はしないけれど、大切な人にも、全然知り合いじゃない人でも、挨拶ができたらいいなと思えました。自分が寂しい時も、誰かが寂しいなんてことを、わからなくても。 いつか会えなくなっても、忘れないことで繋がっていられることを、今はまだとても寂しいけど、いつか愛せるような気がしました。 こんなゲーム体験はなかなかないような気がします。 @ネタバレ終了 ほんとうに素敵な時間をありがとうございました。 夜物市、また何度も観光に行こうと思います。
  • Only Dance !
    Only Dance !
    泣いているあの子の為におどる!おどる!ひたすらおどる!というシンプルな作品です。 けどそのシンプルさが良い 何せ主人公の踊る姿が可愛いし種類豊富で見応えたっぷり! @ネタバレ開始 絶対これ描いた枚数ごついことなっとる…と別の意味で感動を覚えたのはここだけの話。 合間合間に挟まる言葉もとても魅力的で、何だか思わずこっちまで涙を流してしまう瞬間も……。 @ネタバレ終了 短い作品ですが魅力的な要素たっぷりの良作です 時間があったらついつい見に来ちゃったりしています。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Feed me Now !
    Feed me Now !
    猫ちゃんになって飼い主に甘えたりイタズラしたりしてご飯を今すぐにでも貰おう! なんて…なんてシンプルなのに奥深いゲームなんだ…思わず唸ってしまいました 何たって何しても可愛いんだもん。 @ネタバレ開始 私は生き物と一緒に暮らし命を負う責任感と財力がないので猫と暮らしたことは無いのですが、猫と暮らしている人は毎日こんな気持ちになれるのかな、と何だかうらやましくなりました。 いや猫からごつい圧は掛かるけど でもそれって多分幸せの形の一つだろうなって……。 @ネタバレ終了 短いながらも幸せな気分になれること間違いなしな作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Re-title
    Re-title
    配信でプレイしました。 攻略ヒントをつくってくださり、ありがとうございます✨️ おびえている魔法少女めっちゃかわいい、かわいいってなってました。 でも一番のお気に入りは、最後のイエローちゃんです!もっとお話したい!! @ネタバレ開始 end6を攻略ヒントですすむとend4になって、end6が解放できないのです~(T_T) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 異世界の大樹~最初で最後の王~
    異世界の大樹~最初で最後の王~
    プレイしました、面白かったです! 前作は知らなかったですが、本作だけでもファンタジー世界の1幕として楽しめると思います。 確かにエピソード零っぽいお話でしたね。
  • ファースト・プリンセス!~囚われの王子様~
    ファースト・プリンセス!~囚われの王子様~
    大好きなシリーズです! 今作は各キャラにエンディングがあるとのことでワクワク&ドキドキしながらプレイさせていただきました。 周回勢にはスキップ機能が沁みてありがたかったです〜! @ネタバレ開始 まさかハルちゃんルートもあるなんて…… やりたい放題で、一途で、笑顔が素敵なミハルちゃんのことが大好きなので本当に嬉しいです! 紫のリボンをつけているのもいじらしくて可愛い。 そしてナツキくん。いやナツキ様? いつもの泣き虫でMっ気があってかわいい男の子…からエンド8で一気に全部持っていかれました。 魔王衣装が格好良くて好きです! 勇者の剣を捨てて拳で語ろうとするハヤテくんの友情も良かったです。 シリーズはここで一区切りとのことですが、新作も(アイドルパロディも)楽しみにしております! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
  • カミサマ
    カミサマ
    プレイさせていただきました。 かわいい女の子のサムネにつられてやってきました。 特殊な世界観と、妹ちゃんがかわいい。 @ネタバレ開始 NO.2でノーツちゃんでしたか!なるほど。 今後、お兄ちゃんと一緒に幸せに暮らしてほしい・・・けど それも難しい世界なのかな・・・(´;ω;`) 小雪・・・良い名前。 しっとりとした音楽とイラストがとても良い作品でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • ラストノート
    ラストノート
    プレイさせていただきました。 香水頭の青年と会話するゲーム・・・! @ネタバレ開始 どういう展開になるのか想像もつかず進めていましたが、最後にそういうことか!と。 製作者様の使われる淡い色彩と世界観が合っていて、とても楽しめました。 短編とは思えない、厚みのあるストーリーでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 六限の恋
    六限の恋
    ギターを持ったかっこいい男子が気になってプレイしました! ロゴおしゃれだ…… @ネタバレ開始 文化祭ですか。懐かしさを感じますね。帰宅部だとクラスの出し物だけなのかな? 年上相手にちゃんと「僕」と言い直すの、かわいいですね。そっか~~年下か~~~2学年差って学生のうちだと大きいですよね。 うお!!私服!!!鞄についてあるぬいは過去作品の子ですね!? う~んギター大事そうにしてるのに…売っちゃうのか……と切なくなっていたので、一旦やめにしてくれてよかった。 春野ちゃん結構ぐいぐいいきますね!!?すごい、距離の詰め方がプロだ。 氷川くん、何か辛いことがあったのだろうけれど趣味を楽しめるぐらいには元気で良かった…… 氷川くん球技苦手ボーイかい?わかるよ、体育って本当に嫌だよね。わかるよ……… 年上のお姉さんにこんな思わせぶりなことされちゃったらさ~~~意識しちゃいますよそりゃ。わかるよ氷川ボーイ。 ぬいぐるみプレゼントなんて行動がかっこよすぎません!!?さらっと取れちゃうのは特技かもしれない… カラオケ!?青春ですね…………もうデートだよこれ!!恋の匂いに踊りました ギターが弾けなくなったの、精神的な理由だったんですね……昔の記憶に苦しめられているのか。辛い… でも春野ちゃんの言葉で前を向けるようになって良かった……本当に良かったです。 ギターだけじゃなくピアノも弾けるんですか!?すげえ…すげえや……初心者だとしても伴奏弾けるのってすごいことですよ。 いや~せっかく出会えたのにすぐ離れてしまうの、切ないですね。学生のうちの年の差ってこういうのがね~~~~良い。好きです。 あっという間に卒業式か…と思っていたらバンド演奏!!?ここでエンドロールを!?演出が粋すぎる…!! やった~~!!告白!告白!交際!交際!!チューはしたんですか!!? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 女中の話 The Maid's Story
    女中の話 The Maid's Story
    プレイさせていただきました。 「読むミュージカル」「昭和初期の日本が舞台」というだけでものすごく惹かれるものがあったのですが、本当に素敵な作品でした! @ネタバレ開始 澄んだ歌声、どこか懐かしい映像、悍ましくも悲しいストーリーと、全てが組み合わさった、素晴らしい世界を垣間見る事ができました。 おかしな例えかもしれませんが、テレビがまだブラウン管だった時代に、時たま流れていた影絵のショートアニメの世界を思い出しました。怖い、綺麗、不思議、哀しいが入り混じって、目を奪われてしまう感覚を久々に味わう事ができました。 @ネタバレ終了 読むミュージカルの名前に相応しい、とても美しい作品でした。 制作してくださり、ありがとうございました!
  • 魔法少女やめる!
    魔法少女やめる!
    プレイさせていただきました。 テンポの良い会話と生き生きとした登場人物・・・世界観も面白かったです。 @ネタバレ開始 ブラックな魔法少女業界(?)に同情したし、ホワイトすぎる悪役側にも笑いました。しかも皆良い人。 そうですよね…悪役がいないと魔法少女は輝けないんや・・・。 魔法少女も大変なんだなぁ・・・。 センパイとキャサリンの恋仲も応援せざるを得なかったです。 最後のセンパイとの会話、最初の出会いと対になってるのも良き~。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • シューカツ! ~forever with 御社~
    シューカツ! ~forever with 御社~
    内定とれたのでコメント書きに来ました! ものすごいボリュームとさくさく進めるテンポ感でたくさん遊べる…! @ネタバレ開始 強くてニューゲームができるので、ステ強化やデッキ解放などでどんどん先に進められるのが嬉しいですね! 就活エピソードや就活生の振る舞いなど、ありそうだな~~~感が絶妙です。 そして面接官との相性というリアルラック要素……!タナカに何度苦しめられたことか!学歴ロンダリングした直後に来るなーーーッ 性格がバランスだとかなり難易度が跳ね上がる気がします。レア度の高いエピソードをひけるかどうかがカギ……! デッキ枚数が10枚というのも絶妙ですね。出せるカードが最大で5枚だけど、運が悪いと必要なエピソードがでてこない可能性もある…! 趣味や志望動機、第一志望の企業名がランダムで決まるのも面白いな~と思っていたら、まさか最終面接でそこを拾ってくるとは!!! なんとか突破したものの、オワハラとヤバすぎる社歌で「この会社ヤベーじゃん!!!!」となりました。昭和から社歌変わってないのかな。 今作のヒロインである星乃スミレちゃん、かわいいですね。面接だとどうするんだろうと思っていたらしっかり喋る!そして幹部候補…すごいな…… 評価ポイントをたくさん稼げばいいのか…と思ったら、他にもエンディングはあるようで……? ちらほらと過去作品のキャラたちが居るのも嬉しいです!タナカは帰ってくれ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • こころのしおり
    こころのしおり
    プレイさせていただきました。 なんと20の短編ストーリーが楽しめる。 そして全部のお話が温かくて優しいお話・・・! 縦書き表示なので、音楽を聴きながら小説を読んでいるよう。 @ネタバレ開始 もう、読んでて何回も泣きそうになったんですが、特に心に残っているのが「クララの夢(動物系のお話に弱くて・・・!)」「二十歳の涙(心のつながりに泣いた・・・!介護のお仕事の大変さ、大事さが分かるお話でした)」でしょうか。 後半のカフェのお話は連作短編になっていて、こちらも心があったかくなるお話でした。こんなカフェがあったら、通いたい・・・!ケーキ食べたい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 今日こそは_酔い潰れない_絶対に!
    今日こそは_酔い潰れない_絶対に!
    エクストラまで遊ばせていただきました! まずドット絵の個性的な世界観に目を引かれ、遊んでみるとこれまたユニークな切り口で、イケメン2名の卓飲みというワンシチュエーションを遊べるようになっていて、驚きが続きました 腐れ縁らしい関係性の2人が飲んでどうなるんだろう? もっと知りたい! という一心で宅飲みしまくりましたw 個人的には有馬君のキュートなほくろがお気に入りです! @ネタバレ開始 どうも運が悪かったようでなかなかエンディングに辿り着けず、途中で攻略のお世話になりました! それでも運の悪さは揺るがなくなかなかすんなりとはいきませんでしたが、何度も飲んでいるうちにお酒のアイコンで「これは軽いやつだから水いらない!」って覚えていくのが楽しかったです! それでも運が悪く一気に泥酔したりして、それはそれで弱すぎぃ!!隙ありすぎ!かわいすぎ!と突っ込ませていただいてました! エクストラでも2人の関係性が明確になるだけではなくグラフィックの一覧があったりと、ほんとうにご褒美でした! @ネタバレ終了 こんな切り口があるんだという驚きや、楽しさをありがとうございました!
  • スイートドールズルーム
    スイートドールズルーム
    皆さんは13という数字にどんなイメージをお持ちでしょうか。13日の金曜日、あるいは4(死)+9(苦)でしょうか。いずれにしても、不吉なイメージを浮かべる方が多いのではないでしょうか。私もそうです。 本作ではそんな13をもじった名前を持つ少女サーティーが1週間にわたって毎日自慢の人形たちを紹介してくれます。 ピンクのドレスに身を包んだ彼女は人懐っこい性格。ぱちくりと大きな瞳をまばたきする様子は可愛らしく、部屋にずらりと並べられた13体の人形たちは衣装や小物も細かく描き込まれています。しかし聡明な読者の皆さんは、この穏やかな幸福は最後まで続かないことをすでに察しているでしょう。彼女の語る人形の名前やエピソードは有名な怪談やホラーにまつわるものばかり。そういえば人形というアイテム自体ホラーに頻出かもしれません。人の形をしていると怨念や呪詛の受け皿となりやすいのでしょうか。 ReadMeで、またゲーム起動時の注意書きにて明示されているように、本作には分岐は存在しません。1週間後には必ず終わりを迎え、8日目はありません。たとえあなたがどんな異変を察知しようとも、引き返すこともできずにただ用意された1つの出口へと向かうだけ。できるとすれば、事後的に真相を考察することのみでしょう。 ここまでホラー展開を前面に押して書きましたが、1周目は本当に少しでも怖いものがダメな方以外はプレイできると思います。サーティーの運命を哀れに感じ、真相を知りたいと思った方は、ぜひ2周目をプレイしてみてください。結論が明示されることはありませんが、示唆される内容から想像することはできるはずです。
  • かくれんぼ
    かくれんぼ
    イラストも可愛くて音楽の選曲も良くてめっちゃ怖かったです!作者様の他の作品も遊んでみたいと思います。ありがとうございました
  • Alt. - オルト -
    Alt. - オルト -
    「Alt.」、プレイさせていただきました。 まずメインビジュアルを一目見た瞬間、あまりの美しさに完全に釘付けになりました。 R-15作品ということで少しドキドキしながら起動したのですが……そこでまた衝撃を受けました。 @ネタバレ開始 グラフィックや演出の一つひとつが驚くほど丁寧に作り込まれていて、 「これを……無料で……?」 「拙作と同じツールで作られている……のか……?」 と、ただただ感動しながらしばらくタイトル画面を眺めてしまいました。美しすぎる……。 そうしていたら善くんが話しかけてきてくれて、「ああ、待たせちゃってごめんね(´;ω;`)!」と慌ててプレイ開始。 分かってはいたけど善くんがかわいい。 自分の可愛さを分かっている男、かわいい(語彙力0)。 善くんのお声も、何も考えていないわけではないけれど“その瞬間を生きる若者”感にぴったりで、とても素敵でした。 そして気になっていた、あの目元の二つのキュートなほくろ。 まさかのメイク……!? こだわりが可愛すぎて、善くんのことますます好きになりました。 そして逃げた先に現れるオルさん。 声がまたすごく良い……。 耳にやさしく落ちてくるような響きで、一瞬で惹きつけられました。 オルさんは、もう「美」です。 キャラデザの意図が分かった瞬間、唸りました。最高……ほんとうに大好きです。 特に照れているスチルなんて、心臓を撃ち抜かれました。何度見返しても善くんと同じ気持ちになります(´▽`) そういえば序盤で出てきた「女を切った〜」という一文。 (え……切った……?あ、関係を……?) と思って読んでいたら、後半で「切った(物理)」が判明して震えました。(脱線) そしてヰ織先生。 優しげな雰囲気の成人男性……でも生徒に手を出している時点でまともではないのは分かっていたのですが、 想像を超える狂気……!!!! 変わり果てた姿には本当に度肝を抜かれました。い、ヰ織先生……! それはそれとして触手スチルがえっちすぎる。 声優さん方の演技も本当に素晴らしかったです。 Trueルートでオルトを選び取って、二人で幸せになれると思っていたら…… まさか……そんなことって……。 結末に涙が止まりませんでしたが、あの夜確かに二人は「完成」したんですよね。 二人のこと、見届けられてよかったです……! そして個人的に最高だったのが、 オルさんの髪が長髪から短髪になること(ただの私の性癖です)。 長髪キャラが作中で髪を切るシチュがこの世で一番好きなので、あの短髪スチルが出た瞬間「ワーーー!!!!」と叫びました。 短髪オルさんが本当に本当に好きです。長髪も最高だけど、あまりにも短髪オルさんが好きすぎて夢に出てきてほしいです。 クリア後のメインビジュアルの善くんとオルさんの表情にまた泣けます。 なんて尊いんだ……オル善…… @ネタバレ終了 どうか二人が永遠に幸せでありますようにと、心から祈っています。 愛のこもった素敵な作品を、本当にありがとうございました🌸
  • ストーカー人外に誘拐されました
    ストーカー人外に誘拐されました
    以前配信で実況させていただきました! こんなに癖に刺さる作品と出会えたことに感謝しかありません……!! 全てのED、選択肢を回収し、小説なども楽しませていただきました。 個人的にはED2が一番好きです! これからも応援させていただきます!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • エリートサラリーマン藤森はトイレに行きたい
    エリートサラリーマン藤森はトイレに行きたい
    作者様の「地底調査船に響く孤独」から続けて遊んだので作風のギャップに腹抱えて笑いました。こんなに幅広く面白いものを作れるなんてすごいですね。めっちゃ楽しかったです!ありがとうございました
  • 超能力探偵御手洗~空飛ぶ犬を追え~
    超能力探偵御手洗~空飛ぶ犬を追え~
    掛け合いが面白くてテンポが良くてとても面白かったです!是非シリーズ化して欲しいなぁ続編も楽しみにしています。ありがとうございました