チップを送付できる作品
37639 のレビュー-
すご~いえら~いてんさ~い ヒーリングねこちゃんコロニャーンプレイしました、癒されました・・・。 本日、特に疲れていたので心に沁みました・・・。 ただ、無垢な笑顔を見せてもらえるだけで何と嬉しい事か。 今日も一日お疲れさまでした・・・。 -
神様といっしょバチャフェスでお邪魔したブースから興味を持ち、プレイさせていただきました。ENDも豊富でおまけもたくさんあり、短編ながら満足感があって楽しかったです。 @ネタバレ開始 まずお祭りの雰囲気が良い!出店を回って神社のことを少しだけ知って、いつ神様に会えるのかな~と思っていたところの初手、END3に笑いました。人のいない神社は怖いですよね。 そこから選択をミスして何も起こらなかったり、普通に死を迎えたりとバラエティ豊かなENDをたくさん見ることができました。 そして神様が可愛い!スッと死した時は神様怖い!とも思いましたがそもそも自業自得ですし、一緒に出店をまわってくれたりお話してくれたりと気さくで優しいところが可愛いなと思いました。色々な反応を返してくれるので話しているだけでも楽しかったですが、個人的にはEND2の良い笑顔が一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 -
すご~いえら~いてんさ~い ヒーリングねこちゃんコロニャーン作者様の作られる作品の優しい雰囲気が好きなので、今作も興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 とにかくすごくほめてくれる……! 編み物をしても料理を作っても家を作っても(家はすごい)ほめてくれる……!!優しくほめてくれるねこちゃんに大変癒されました。 作中のイラストもどれも可愛く思わずにこにこしてしまうものばかりでしたが、個人的には最後の眠っている絵がほのぼのとしていて好きです。疲れた一日の終わりにプレイしたいような、あたたかくて癒されるゲームでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 -
Only Dance !実況プレイさせていただきました。自分は何度でも泣いていいんだろうなと、泣くという行為の認識がすこし変わりました。そう思わせてもらえるストーリーでした。 @ネタバレ開始 泣いていてもそんなの関係ない!と妖精さんは踊ってくれます。踊るということは少女の問題を解決しないかもしれない、そんなことを思いながらも妖精さんは気のままに踊ってくれます。そのことに救われます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。特に音楽と妖精さんが陽気で元気づけられました。 -
梅見月会長の華麗なる一日「#妄想乙女ゲー攻略対象化計画」の世界が大好きで、プレイしました。 細やかなお心遣いで作品の至る所を作りこんでいらっしゃって、 おもてなしされてる気持ちになりました~~楽しかったです!!! @ネタバレ開始 ※長文乱文失礼いたします まずネコチャン!かわいい!!! 足跡が出たり消えたりと、人間たちが色々話してる間もせわしなく動いて可愛さ振りまいてる姿が見えます。 ネコチャン自身が行きたいところを選べる探索仕様も、夢高の皆さんの高校生活にお邪魔してるみたいです! ネコチャンの人間に対する第一印象がまた的確で、毎回笑ってしまいました! ちいさいほうのおしゃ、いぬのげぼくって!!! 恐るべきネーミングセンス、名簿にネコチャンからの呼び名も書いて貰いたいくらい大好きです!!! あと、ネコチャンを飼えない理由がちゃんとしてて、そこもホッコリしました。 親御さんに確認したり、犬や鳥を飼ってるから、独り暮らしだからとかアレルギーとか、見送る淋しさだったり、 ネコチャンはぬいぐるみじゃないですもんね。 ちゃんと責任もって飼うかどうかを考えてくれる皆さん、ちゃんと添い遂げてくれる相手を探そうとしてくれる会長、他に飼ってくれるひとを探してくれたりんね先輩やさしい、優しい世界や・・・(涙) ダメだった時の本当に残念そうな泣き顔や、なつかれたときのでれ顔も皆すごくかわいかったです。 気持ちの赴くままにプレイしてから、ずっとSNSでも気になっていたオマケコーナーへ。 会長へのお手紙と川柳がもう楽しくて・・・お手紙はまず3回やったんですけど、自分が書いたかのようなテンション高めのストーカー恋文でもう爆笑でした。 こんな楽しいことさせてもらえるなんて、なんというホスピタリティ! 会長、ありがとうございます、めっちゃ楽しい、永遠に遊べる!!! そして名簿をコンプして満足したところで、ようやく「あれ?会長に飼われるにはどうすればいんだっけ?」と我に返りまして、 きっとあれね、意味深な会話があったので、選択のペアの組み合わせかもしれません!と思い込んで、各エリア×順番のすべてのパターンを試行しました。 細かく表情が変わるので、何度見ても面白いんですよね。 このお顔かわいい、このお顔好き…とニヨニヨしてました~~ やっぱりあやしいのは選択肢がいっこしかないとこだ、となってからも、 「すがり君に飼われたらめちゃくちゃ溺愛してくれそうだなぁ」とか、 「鳥飼先輩の御兄弟って似てるのかな、眼鏡かな?眼鏡だよね!」等と妄想がはかどりまして やがて迎えた50回目!!!! 会長の猫になれましたーーーーーーーーーっっ☆ 冷静に見ればなぜ気づかなかったのか自分でも不思議なくらいで、常識的な方であれば数回で気づくと思われます。 ゲームプレイのセンス皆無でお恥ずかしい限りですが、 しかしこの達成感・・・からのご褒美タイムは最高でした!!!!!! ひとつめの、優しく見守る瞳にラブずっきゅんです さらにボイスが追い打ちをかける‥王子様のお姫様抱っこなんて乙女の夢ですし、 大人の階段ですって、もちろん登ります二段飛ばしで駆けあがりましょう!!!(大興奮) ・・・あふれるホスピタリティは、プレイヤーさんと作品の両方を大切にされているからこそですよね。 @ネタバレ終了 この丁寧な制作姿勢、本当に尊敬いたします、とてもてとても楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました! -
出生ガチャ実況プレイさせていただきました。まずテーマが面白く、期待してプレイし始めましたが期待以上に面白かったです。 @ネタバレ開始 ゲーム内でつけられているレアリティはあくまで神の判断であり、プレイヤーによってきっとレアリティは違うのだろうと思いました。いろんな人にプレイしてもらいみんなでガチャの中身を持ち寄りたいななんて、プレイ後も楽しめるゲームだと感じました。 ストーリーだけでなく、キャラクターが魅力的でイラストレーションや音楽も世界観があり、のめり込んでプレイしていました!素敵な作品をありがとうございます。 プレイ後はあたたかい気持ちになりました。^ー^ @ネタバレ終了 -
梅見月会長の華麗なる一日プレイ時間はフルコンプで1時間ほどでした。 @ネタバレ開始 猫の視点でたくさんの生徒と交流してイケメンに飼われていくのですが、それぞれのキャラが〇〇にんげんと呼ばれているのがかわいかったです。 りんね先輩のエンドが好きです。 そしておまけが本編と言っても差し支えない程ボリューミーで糖度もたっぷり、ボイスまで付いています。 飼われるときのスチルにあった会長の照れ顔が特に好きですね。 ギャラリーも凝っていたり川柳や手紙もネタ豊富で笑いました。 最初に出た「月夜にて 傘をくれたの カオスだわ」がお気に入りです。 また、あきらも登場させていただきありがとうございました! FA失礼します! @ネタバレ終了 -
SHOCK-Lastliquor(リメイク版)前半は犯人となり完全犯罪を目指す、後半は警察となり事件解決を目指す、ミステリーアドベンチャー。このようなゲームは初めてで、とても面白かったです。 前半の犯人視点。主人公が犯罪を犯す動機が丁寧に書かれ、犯罪計画を練るところから犯行、取り調べとじっくりとプレイできます。主人公のハリゴウ君がいいやつで、上司があまりにもクズなので、よっし完全犯罪やってやるぜ!と意気込みました。 後半の警察視点では、同じ犯行現場を見ていても、犯人と警察でこんなにも見え方が違うんだ、ととても感心しました。 ゲームを進めるうえで、選択肢のほか、ポイント&クリックの探索、複数の情報と証拠から選択するなど、場面に合わせた遊び方が提示されとても楽しかったです。 まちがった答えを選んでも、違う選択肢を選びなおしたり、ゲームオーバーになっても、分岐点からすぐにリトライできる、ヒントがあるなど、遊びやすさも非常に良かったです。 @ネタバレ開始 完全にハリゴウ君に感情移入していたため、「完全犯罪やってやるぜ」と意気込んだものの偽装パートで凡ミスだらけで即逮捕され、自分って犯罪に向いてないなぁと思いつつも、ヒントのおかげで何とか完遂しました。対決パートでコーメイ捜査官におびえつつも「逃げきってやるぜ」と思い、ゲームオーバーを繰り返し、「逃げ切れた?」と思ったら警察パートになり、驚きました。 ラストでは、そうだよね、横暴な上司が不正を働いていたら、するべきは殺人じゃなくて告発だよね、とハリゴウ君としてしっかり反省して終わることが出来ました。 @ネタバレ終了 エンディングで雰囲気の良い曲が流れましたが、作者様がAIで作ったものなのですね!AIもすごいですが、作者様のセンスの良さを感じました。 ゲームとしての面白さと、警察ドラマを見終わった時のようなしんみりした感動のある作品でした。 大変な力作だと思います。素敵な作品をありがとうございました。 -
エレベーションβエレベーターのセルフサービス、とは……?? @ネタバレ開始 冒頭の注意書きがユニーク!すごい、頭のてっぺんからエレベーターじゃないですか…脱出ボタンで笑いました。なんで2種類あるんですか!? カーソルがイルカだ。いい感じの画像のイルカさんかな。よろしくね。 コミカルなUI、おしゃれだ~~と思っていたら冒頭から飛ばすなあ話が。 冷蔵庫を買え。てんぷら粉を出品するな。なんで売れるんだ。白い粉ってやばいやつも扱ってないですよね?大丈夫?? 禁固五時間はちょっと長い昼寝なんだよな………だめだ、ツッコミが追い付かない。この世界にツッコミ役が居たら多分過労死する。 50階から1階まで階段使うのは修行なんだよなあ……足の筋肉バッキバキでは? あ~~クセの強い男がいるよ~~。ねりねりねりね、楽しいですからね。 画面の切り替えがおしゃれだ!!!すごい これが技術力……! 電車の扉も開閉ボタンを乗客が押さないといけないやつありますしね。節電ですね。節電か? いるかのスマホケース!さては今作、イルカと除夜の鐘推しだな? タップゲームだ~~!!こんなに開閉ボタンを押しちゃっていいのか!!いいんです!!! 初回はエンド2でした!ちょっとミスしても開くのか…ありがたいな。ところでネルさんの状態がやや不穏ではある……怖いよ~~ こんなトンチキ世界でしっかり怖がらせてくるの、脳みそバグる~~~~ エンド1は……どうしてプラごみを押し付けられるんですか?どこぞのクレーマー大会の方が良い商品だしてましたよ?? 主人公の服装がおしゃれ。かわいいね。その状態は実質ヒモを飼ってるのでは…いやでもネルさん働いてるしな… 大丈夫かこの二人…と思っていたら大丈夫そうですね!?名前呼び!好きな物を記録してる!! 餃子って作るとなると大変ですからね。皮が市販品でも面倒なのに皮からとは……愛じゃん。 ネルさんの笑顔が優しい~~~~ ハッピーエンドだ!!やった!!! エンド3、一番時間が長いということは重要な話があるってこと……? わ~~~………ちゃんと真面目な話だ………わあ……親の力関係とか、そういうのが…辛い……母親も結局自己保身に走っていたのだろうし…… 主人公の対応がクリティカルヒットだ!!!やったぜ せっせと世話を焼きたがるネルさん、かわいい あら~~~!!!両想いですわ~~!!!!宴の準備を!!! エンドムービーで心情が語られるのも嬉しいです。そしてドライブデート!!いいね……きっと世界で一番綺麗な夜明けだ…… おまけもたっぷりで嬉しい!! 主人公の実家も結構ワケありな感じがする…と思っていたら本当にもう……どうして……搾取されてる!!! 母が長女を搾取するから妹も当然のように搾取する図!!地獄!!!!絶縁しなきゃ!!!でも家族ってなると簡単には断ち切れないよなあ…… ネルさんとの生活が救いになっているのなら良かったです。どうにかして家族から離れられたらいいな… 可愛いって言われて喜ぶネルさん、かわいいね。言葉に愛情が乗っているからこそ喜んでいるのかも。裏を返せば親から「可愛い」と言われたことがないということで……ウワーーッッ!!双方の実家にドリアンタイフーンきてくれーーーーっっっ そしてネリさん……うわあ…………うーん、でも弟を想う心は残っていたのか………ネルくん、今がとっても楽しそうですものね。スマイル集めしてんじゃないよ。店員もノリノリじゃねーか。 料理が得意な理由が切なすぎるよ。自分、ドリアンやれます。 実家に帰れって、父の世話をする人間が居なくなったから呼んでるんですかね………そっか~~~ ところであちらに母子家庭があるんですけれど いや駄目だな、主人公にヘルプコールとんじゃうか~~ ネリさん、主人公のこと気に入ってるな~と思ってたら記念カードでにっこりしました。良かったねえ!!! 衣装がおしゃれ!二人にはさまれてたじたじな主人公、かわいいです。 ゲーム中でプロカゲットできるの、素敵なアイデアですね…!! 名前変更ストーリー、ネルくんの粉への傾倒ぶりを摂取できて嬉しいです。シリアスな話にめためたにされた心にギャグ成分が沁みるんじゃ~~ ネリちゃん、初めてできた友人こと主人公に前のめりすぎません??かわいいね。一回落ち着いて。でもかわいいから許す。 そのうち主人公を取り合ってネルくんと喧嘩になるのかな~と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
もう終わりにしようあらすじを見て面白そうだと思ったので、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 グラフィックがすばらしくゲームに没入できました! 初回はパチンコにしたのですが、遥さんは本当にパチンコ好きなんだなと癒されましたね。 選択肢が別れない、以外はなかったのか気になりました(放置しておくと『別れる』と出るとか) ザリガニが家にいるという話はほっこりしました……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
忙しい方のためのゾンビポリスバチャフェスでお会いして、お気に入りに入れていた気がします。私の大好きなジャンルです! @ネタバレ開始 元ネタか不明ですが、ヤスという名前の刑事というだけでニコニコしました。 絵柄も好みですが、ゾンビ刑事のデザインも好みです……! これからの時期にシュトーレンはいいですが、結構高いのではと突っ込みました! 推理苦手でも、総当たりで行けるのでありがたかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
忙しい方のためのゾンビポリスとってもキャッチ―な雰囲気とゾンビ刑事の可愛さに一本釣りされまして、ノベコレさんで見かけて「これはやらねば」と思いプレイさせて頂きました。 短編ながら綺麗にまとまっており、かつ田村刑事とゾンビ刑事のやり取りが非常に面白く、絵だけでなくUIというのかな。ビジュアルがスタイリッシュで好みどストライクでした。 また聞き込み対象が非常にユニークで、より本編を遊びたくなりましたね。 @ネタバレ開始 まさかアニメーションまで入るとは思わず、最後は大興奮でした。 @ネタバレ終了 ゾンビ刑事めっっっちゃ可愛くてたまらない。テキストは読んでて癖のない、非常に読みやすいのにぐっと物語に引き込まれるもので、純粋にノベルゲームとしても楽しいです。 推理パートもカッコよく、一部笑わせてもらいながら、そうそうこういうのが良いんだよ!と思えるような王道だけどドキドキハラハラする感じが最高でした! これからも陰ながら応援しております。 -
獣戯神楽 ハイエナの姫君(プリンセス)同一シリーズである「獣戯神楽 ラーテルと漢(ライバル)たち」が面白かったので、続けてプレイさせて頂きました! こちらは女の子達のバトルのため、パワープレイの子達は少な目かと思いきや…半数以上がパワー型でしたね!? 主人公であるフレヤちゃん自身の戦闘力は低めのため、どう強敵に立ち向かうのかが見どころです! @ネタバレ開始 マネージャーのモコちゃんがシーズー犬で、個人的に最推し犬種なのもあってめちゃくちゃテンション上がりました…! 少し抜けててTHEイエイヌな性格ですが、優しくて可愛くて大好きです!! モコちゃん自身もその特性をしっかり継承していて、フレヤちゃんのお姉ちゃんとしての振る舞いを見る度にニコニコしちゃいましたv 以下、エンド別に感想を語らせて下さい。 ハイエナの姫君 フレヤちゃんがお母さんの存在に苦しめられてるからこそ、どういう形であれポワールさんの母性を通して母の愛を感じ取ってくれたのがとても嬉しかったです。 今までは頑なに厳しさ=自分自身への足かせにしていましたが、今後は強さに変える糧にして欲しいなと思います。 最強の乙女 弱い者同士だからこそ、自分以外の存在に支えられて強くなるって展開が良いですね…! 結果だけに捕らわれず、過程を鑑みた上でツクネちゃん自身の強さも認めてあげられるようになったのも、フレヤちゃん自身の成長の証なんだろうなと思います。 今回は女の子同士のバトルという事や、フレヤちゃん自身がパワーで対抗できない事もあって母からの厳しい教えを踏まえつつ、相手の弱点を突く戦法が多くて「これこそ成長物語!!」と、男子達のバトル以上に胸にくるシーンが多かったです。 かと思えば、エスタちゃん戦ではしっかりキャットファイトも入っていて、勝気な女の子達の微笑ましいシーンにクスッとさせて頂きました! 色んな意味で成長したフレヤちゃんの、今後の活躍を楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
虹色の夢ボリュームも作り込みもすごくて毎日の日課になっております!ただ、何故か2年目の無の月からおでかけするとセーブができなくなってしまいました…🥲他にうつつを抜かそうとしたから本命のパトリックくんが妨害してるのかな…という妄想で生きていきます😭 -
初恋VS一本道ゲームがやりたい気分だったので、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 シオリさんのビジュアルめちゃくちゃ好みです……! 『六歳差フェチ→そんな限定的なフェチは知らない』のやり取りには笑ってしまいました。 歳の差カップル好みです、いいですね!と思ったら本人たちにしか分からない苦悩があるようで……。 テキストも読みやすくニコニコです。読み進めてシオリさんの内面も好きになりました(いさぎよく身を引こうの辺り) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
探偵メアリーは助手クンを振り向かせたいプレイさせていただきました。 ギャグメインとのことで軽い感じで遊んでいたんですが、 シリアス描写も含まれていて胸熱でした・・・! @ネタバレ開始 タイトル画面になぜ不審者(歳三さん)が・・・と思っていたんですが盛大な伏線だったのですね・・・! ちょこちょこ挟まるギャグパートも面白かったです。 それぞれの能力が活かされた推理シーンも良い。 忘れた頃に出てきた似顔絵に笑いました。 おまけボタンが歳三さんの上に出てくるのも笑いました(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
束の間のひと時を不思議な喫茶店で謎の人物達と会話をしていく作品。 暖かくふんわりとした絵柄と適度な不穏さが非常にマッチした作品です 不穏といってもホラー系ではなく進める度に「あぁもしかして…」と感じてくる系ですのでご安心を。 @ネタバレ開始 序盤の方からん?となる部分が多かったので察すること自体は出来ましたが、いざ提示されると…なんかこう…辛いぜ!!! それでも最後のお姉さんのシーンで今までの辛さと言うかそういったものがぶわっと払拭されました。 この切なさとやるせなさ、そしてそれでも前を向けたらな…という感覚は何処か珈琲の苦さと爽やかさに似ている物があると思います。 @ネタバレ終了 君も不思議な喫茶店で色んな可愛い人外さんとの会話を楽しもう! 素敵な作品をありがとうございました! -
獣戯神楽 ラーテルと漢(ライバル)たちプロカが当たったため、プレイさせて頂きました! 擬人化した動物達の競技をテーマにした、熱いバトルものです。 ラーテルである主人公になって、強敵達と渡り合おう!! @ネタバレ開始 シリーズ初プレイでしたが、合間に挟まる説明が丁寧なおかげで戸惑う事なく最後までプレイすることが出来ました! セーブポイントを毎回知らせてくれるのも親切設計で助かります…! 新しいキャラが登場する度にプロフィールと背景設定を教えてくれるのも、キャラにより感情移入が出来ていいですね! 個人的に、種族は違いますが現実でも問題視されている事件とリンクするせいか、ヤマクジラ君の背景を見てしょんぼりしてしまいました…。 戦闘については動物の頃の特性をそのまま武器として戦うスタンスのため、色んな攻防戦を見れて楽しかったです! グレンツェさんは一見するとナイスダンディなのに、特性上あの負け方になっちゃうのかぁ…と微笑ましく試合を見守っていました。 ジュンシーさんは発言は確かに変態チックだけど、イケメンだしあまり気持ち悪さはないな…と途中までは思っていたのですが、性癖大放出のシーンでは破顔していたりと、表情の描き分けの画力がえぐいな!?と思いました…! 自分は心に厨二を飼っているので、ルキフェル君の戦闘スタンスにしびれました! 以下、エンド別に感想を語らせて下さい。 最高の漢 負けたからこそ自身を高める事が出来るライバルと、そんなライバルを認めるドニー君との関係が熱かったです…! 元々和装男子というだけでポイントが高かったんですが、気絶しても倒れない芯の強さと、自分を鑑みれる心根に惚れますね! (結末とは直接関係ないですが、おまけの通常フォルムの中ではヤマクジラさんが一番素敵だなと思ってます) 最高のダチ ラサラスさん、絶対王者の風格と実力を兼ね備えているからこそ、それが崩されると一気に弱るのがネコ科の動物らしくて(偏見)可愛いなと思いました。 本人の実力ももちろんですが、周りから愛されて、かつ本人も努力を怠らない姿勢、とても良きだと思います。 戦闘中、今まで対戦した相手がエールを送ってくれるのも、バトルものとして最高の演出ですよね…! おまけも色々と充実していて、とっても楽しかったです! 特に大成功のご褒美については、多方面で制作者さんの画力の高さを拝見していたので、密かに楽しみにしていた要素だったので本当にご馳走様です…! カットインのセンスの良さや、エンディングで登場するキャラが対戦相手として選んだ面々だったりと随所にこだわりを感じるのもプレイヤーとしてときめきました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
リコレクトエデン超能力「GIFT」を持つ者たちの戦いと愛を描いた大作です。 長編ですが、TIPSによる用語解説やチャプター選択などのシステム面が充実しており、快適にプレイすることができました。 シナリオは複数の主人公の視点が存在し、 SFありバトルあり心理戦ありで、冒頭で問いかけられるテーマが一貫して描かれており、 登場人物たちが答えを求めてもがく葛藤と、その先のブレイクスルーが印象的でした。 また、単に読み進めるだけではなく、超能力発動のタイミングをプレイヤーが判断できるため、 常に臨場感と没入感が持続する点が素晴らしいです。 SFが好きな方、心に共鳴する作品を求めている方に、おすすめの作品です。 -
COLOR☆COLLAR非常に楽しくプレイできました~ @ネタバレ開始 絵も素敵だし、グイグイ攻めて上手くいく主人公で 全能感を味わえて良かったです! 私はツンデレにゃんこさんが一番好きですね~

ダイヤアーモンド
みたけ
723
cara
豹牙晃
ありんこ
こういうもの
自虐勇者ぽぷり!
トロ
トレア
塩乃缶詰(しおのかんづめ)
アングラ人鳥歌劇展
向風鈴g
暇空葵