heart

search

ミステリー・謎解き

3478 のレビュー
  • これ、偽物です
    これ、偽物です
    間違い探しが好きな人は絶対ハマります! 気が付いたら2時間ぶっ続けでプレイしてました。 @ネタバレ開始 セバスチャンとピエロとレイジョーが全然本物を持ってきてくれず、来た瞬間に「これ偽物です!!!!!!!!」と追い返し続けましたw それでも通ってしまうのだから、見る目が心配になりますね…没落しそうで心配です… 骸骨の目の色や、人の数など、よく目を凝らさないと見付けられないものから、パーティーグッツのような帽子を被っているぱっと見で間違いまで幅広く、かと思えば年代で弾かれたりなど、本物に見えるものほどカタログを見ないと失敗してしまうので、鑑定には疑う心が大事なのだと思いました…! セバスチャンとレイジョー、頼むぞ…!キミたちの未来が心配すぎる…! @ネタバレ終了 まだ全モードはクリアできていないので、フェス中に美術品も含めて完全コンプリートを目指したいと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
  • これ、偽物です
    これ、偽物です
    来週美術史始まるので丁度良いなと思ってやり始めました!質問して資料から探すのプロっぽくて楽しかったです!全モードプレイしてクリアしました!
  • なぜ少女は村人を殺すのか?
    なぜ少女は村人を殺すのか?
    実況をさせていただきました。 質問に回答してもらいながら少女の思考を考えるのが楽しかったです! @ネタバレ開始 ウツロギちゃんがマナミちゃんのまだ犯していない殺人について(計画済み)聞き出して正解すれば殺人を止めてもらえるというストーリーや名前からおそらく精神的な、人格的なお話なのかな?と感じました。 殺人を行いたい欲求であるマナミちゃんと、そんなことをしてはいけないという理性であるウツロギちゃんなのかな?と感じました。 質問をしている間は全く想像がつかず、全然わからない!と頭を抱えていましたが、選択肢を出していただけることにより、なんとか正解を選ぶことができました。 ウミガメのスープってやっぱり何を質問するかが大切だと思うので。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 牢獄の謎かけ姫
    牢獄の謎かけ姫
    ゲーム実況させていただきました。 牢獄の中に、華やかな椅子と美しい少女。 不思議で魅惑的なシチュエーションから始まり、だんだんと記憶を取り戻していく・・・その過程はつらくもあり、でも、最後にほんの少し、救われたような気持ちにもなりました。 少女と話すだけでなく、サイドストーリーを読み進めることで、物語をより深く掘り下げられるのが、個人的にとても好きだなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 結月蓮の事件簿
    結月蓮の事件簿
    蓮君と有紗ちゃん可愛かったです! @ネタバレ開始 篠原は地獄に落ちて下さい!
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
     早速プレーさせていただきました。バリエーション豊かですね。 @ネタバレ開始  レオン編  自分は地方の細い道やトンネルでジョギングやサイクリングをしている人に出くわすと結構冷や汗なので、むしろ真相の方が怖い感じもありました。バンバン叩くなんて結構パワフルな感じの「お○○さん」ですね。  ユーゴ編  真相も結構怖い感じでしたね。事件に巻き込まれなくてよかったなあと思わされました。勘違いから身に危険が及ぶこともあるんだなあという感じですね。手を意図的に冷やしたり寒さに身をさらしたりと手が込んでいるなあと思わされました。「○○局」「○○師」には要注意ですね。  エミリオ編  キバタンの言葉が独特でしたね。「極悪優等生」ってなんかすごいタイトルの感じも。あと視力3.5って一見すごそうですが、視力って放物線のような感じなので、0.1と0.2はすごい違いですが、1.0以上はあんまり変わらないのだとか。なので数字だけ見ると3.5はすごそうですが、1.0よりほんの少しだけいいって感じなのだとか。(マニアックですみません。)  玉虫(タマムシ)って図鑑で見たことはあるけれど実際に見たことある人はあまりいない感じですね。ちなみに自分は数回見たことがあります。鳥の目が正面を見ていないとか意外と為になりました。いい「○○」に巡り合いたいですね。まあ、オカルトもエンタメの範囲で楽しめばいいというのは賛成です。  マリア編  壁を登るってすごいですね。オカルトとは違う怖い感じもあります。あとケーキの展開も驚かされましたね。これもびっくりって感じが。これまたオカルトと違う感じの怖さですね。外来種のことが頭にあったので「らいぎょ」「ざりがに」「にたりがい(ムール貝の別名)」なんかを入れてしまいました。生き血でもしかしたらと思っていれた「○○○ん」が正解でしたね。ナタリーさんの若さの秘密がこれとはびっくりでした。生き血を酒で割って飲むというのは新しい知識になりました。ありがとうございます。ラストはマリアに任せてトホホになってしまいました。で、最後の最後で無事ハッピーエンドを迎えられました。しかしマリアさんが一番のオカルトではって感じもありますね。 @ネタバレ終了  じっくり堪能させていただきました。素敵なゲームありがとうございます。
  • なぜメリーさんは電話をかけたのか?
    なぜメリーさんは電話をかけたのか?
    バチャフェスでお見掛けしたのと、ミステリーということで遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 文章は読みやすく、伯母さんの立ち絵が色っぽくて印象に残りました。 零さんは過去作品でお見掛けしたような→確認したらそうでしたね! 先が読めなくて面白かったです。 特にオチが意外性があったのが特に良かったです……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 村雨の降るバス停で【考察系×ミステリアス雨音ADV】
    村雨の降るバス停で【考察系×ミステリアス雨音ADV】
    今回のフェスはプレイヤーとしても参加しようと思い、ゲームをプレイさせていただきました。気付くと夢中でプレイしていました。 @ネタバレ開始 ゲームを進めていくに従って次第に明らかになっていく謎。良い意味で古風な設定やシナリオが私好みで好きです @ネタバレ終了 普段はプレイしないジャンルでしたが、とても良い作品だと思いました。ありがとうございます。
  • これ、偽物です
    これ、偽物です
    美術館モチーフに惹かれて遊びました! 普通の間違い探しかな?と思っていたのですが、年号を調べたり、持ち込み主の情報を精査したり、調査方法が面白くて楽しかったです。 ハードモード1日目をSランククリアしたので案外行けるじゃん!と思いましたが、2日目がボロボロでイージーモードに切り替えました。無事クリアできました。 @ネタバレ開始 お客が作品名をド忘れした回で、作者名から作品にたどり着いた瞬間が最高にぶち上りました!
  • ゲーム実況者と終わらないモラトリアム
    ゲーム実況者と終わらないモラトリアム
    プレイさせていただきました。 推理というよりかは、うーん、ある意味青春やヒューマンドラマに近い感じはしましたが。 でも、変化が起きた時は、『おっ』と思いましたし。 複雑なようでお話がコンパクトに纏まっていたのでストレスなく楽しめました。
  • 不時落花症候群
    不時落花症候群
    フォントのセンスが良く、文章も丁寧で美しい作品だと思いました。 綺麗な雰囲気が好きな方にはお勧めですね。 思っていたよりも、中盤以降は不気味な雰囲気が出ていた点もよかったと思います。 @ネタバレ開始 私は残念ながら、END3から抜け出すことが出来なかったです。 選択肢、間違っている感じはないんだけどなあ。 まあ、連続殺人真っ最中の不気味で疑心暗鬼な雰囲気は好きなので、個人的には楽しめました。
  • 村雨の降るバス停で【考察系×ミステリアス雨音ADV】
    村雨の降るバス停で【考察系×ミステリアス雨音ADV】
    とても面白かったです。 夢中で最後までプレイをしてしまいました! @ネタバレ開始 雨の音がギミックになっていたり、少女と視点が変わるなどの演出が遊び心とストーリーの見せ方に奥深さを与えていて、新鮮でした。 ループしていることに気付いた時の喜びは忘れないです!
  • 忘却
    忘却
    とっても興味深い作品でした!! まず、謎解き。全然分からなくて当てずっぽうで選択したら全外ししました! ですが、答えを言われてみれば「ほげ~」って納得できる内容で理不尽感は全くありませんでした。 @ネタバレ開始 あと、プレイしたのは朝なんですが、、これ朝からはハードすぎました…… まさか、思い出させるための手段が強制束縛だとは思わないじゃないですかぁ… @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!!
  • これ、偽物です
    これ、偽物です
    プレイ・実況させていただきました! 偽物です!を突き付けるのがすごく楽しかったです! @ネタバレ開始 間違い探しを発展させたようなゲームでとても楽しめました。 愉快なオリジナルアートも実際に存在する素晴らしいアートも楽しめて、美術館に来たような感覚がありました。 美術には疎い僕でしたが、とても楽しめましたし勉強にもなりました。 バッチ獲得を目指してもう少し遊ばせていただきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 村雨の降るバス停で【考察系×ミステリアス雨音ADV】
    村雨の降るバス停で【考察系×ミステリアス雨音ADV】
    同じフェスに参加される方かつ、同じく初作品を作った方という事で気になってプレイさせて頂きました。 まずは制作お疲れ様です @ネタバレ開始 最初の雨の降ったバス停、伏せ字だらけの分子、記憶があやふやな2人という事で死後の世界か三途の川的なところなのかな?と思いました 主人公が男の人だと思ってたので学生証を見て驚きました! ただEND1.END2に行ったあと、ふたりでバスに乗る方法が分からず…攻略サイトを見て、選択肢以外も押せるんだ!コインのくだりが伏線だったのかな?と思いました。 @ネタバレ終了 少し皮肉の効いた展開に独特の世界観のゲームで、普段やらないジャンルなので新鮮でした。 ありがとうございました
  • 椿屋敷の亡霊
    椿屋敷の亡霊
    時代設定が昭和初期の和風モダン、 格式高い華族の間で起こった事件を解き明かすミステリーと 自分好みの要素が満載で最後まで飽きずに遊ぶことができました。 物語パートの合間に推理パートが挟まり、 複雑に絡み合う謎をじっくりと考えられる作りも、 探偵たちと一緒に謎を解いているような没入感がありました。 @ネタバレ開始 物語パート側の主人公・蓮司をいわゆる "信用できない語り手"なのだろうと高をくくっていたのですが、 真相を突きつけられると ずっと蓮司だと思っていた人物は全くの別人で、 彼こそが"椿屋敷の亡霊"だと気がついたときは驚きと共に、 「タイトル回収をこういう形でするのか・・・!」と 思わず感嘆の声を上げていました。 @ネタバレ終了 様々な事柄が入り乱れる複雑な展開ながらも 読後は爽快感のようなものを感じました。 またすべてにおいて丁寧な作り込みからも 本格的なミステリーを堪能できたかと思います。 素敵な作品を遊ばせていただきありがとうございました!
  • 古都の謎解き物語 鳳凰の谷へ
    古都の謎解き物語 鳳凰の谷へ
    謎解物語の3作目!! サムネやあらすじで琉美さんフラグが立っていて遊ぶのとっても楽しみにしていました〜(*´ω`*) 新キャラもお綺麗で、ビジュアルの進化を感じてしまいました! 特に背景が本当に美しくってうっとり! そしてまさかの水車が動くとは!! お馴染みのお料理もどんなものが出てくるのか楽しみにしておりましたが、今作もばっちり素敵なものを用意してくださっていてさすがです!! @ネタバレ開始 しかし買えるお守りがブラフとは思わなかった…… 卯月さん、無駄にお財布を軽くしてすまなかった……w 人の流れと共に色々なものが持ち出されたり伝承されたり、今回も興味深い歴史がたっぷりでした!! 像と剣が揃ってよみがえる鳳凰…… めちゃくちゃ浪漫ある〜!! 七星の宮で瑠美さんを見かけたときは琉美さんが一人で何か危険なことをしようとしてないかちょっとドキドキだったのですが…… まさかの双子だったとは驚きでした……!! しかもめちゃくちゃいい子な気配…… 卯月さんは苦労人属性な気はするのですが、これだけたくさんの美女とお近づきになっているのを見るとすっごく幸せそうにも思えますね!!!! 卯月さんはこれからもたくさんの謎に対面して、たくさんの人を助けて、たくさんの伝説を掘り起こして欲しいですね!! @ネタバレ終了 また新たな歴史を知ることができてとっても楽しかったです!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m 4作目もわくわくでお待ちしております!!!
  • 悪魔にトリート
    悪魔にトリート
    HitとBlowの状況に合わせて、悪魔くんの姿とセリフが細かく変わるのがとても楽しいです! 正解できなかった時でも、悪魔くんのなんやかんや友好的なところが見られるのでHappy… 同じ問題にリトライできるのを利用して、一発正解時のセリフを見てみたりできちゃうのも嬉しいです! Hit&Blowに悪魔くんというご褒美要素が加わり、しかもハロウィンがテーマということで私に得しかない作品でございました…
  • 都市伝説 スキマ女はどこへ?
    都市伝説 スキマ女はどこへ?
    配信でプレイしました。 動くスキマ女が素敵です……! どこに隠れるか、どんな行動をするかで結末が変わることや、ギャラリーの演出など、細かいところまで丁寧に作られていて最後まで楽しめました。 @ネタバレ開始 個人的には、接近のときの動きや、シャワーを選んだときの蔑む目が好き! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 推理会議 追いかけて、月の傷
    推理会議 追いかけて、月の傷
    プレイ・実況させていただきました! 前作「魔法少女やめる!」からのファンです! 今作もたこや様ワールドを楽しませていただきました! @ネタバレ開始 やりとりがコミカルで面白いのですが、聞き込み・推理パートはしっかりノベルADVでメリハリが利いててとても楽しかったです。 3人の現在の関係性もとても素敵ですし、そうなるに至った成り立ちもすごくよかったです。 何より3人の力関係が絶妙でした。途中でラビさんがいなくなっちゃう時の喪失感がやばかったです。 スチルもとても印象的でグッとくるイラストだったと思います。 3人の中だとタイガくんが一番好きです。可愛くてしっかりしてるところがいい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!