heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8901 のレビュー
  • 足音と雨音
    足音と雨音
    実況プレイさせていただきました! じっとり怖くて、ゲーム内でも言っていましたが、雨が降る前の湿ったようなにおいが漂ってくるような雰囲気でした。 @ネタバレ開始 夜道、人気のない道、ただでさえ少し怖いと思う状況で、 後ろからついてくる足音。 わりと日常でも起こる状況というのが怖さを助長しますね。 個人的には、人にグッと距離を詰められるのが好きではないので、 結構嫌だなと感じる距離感の描写が多かったです。 傘をさした女の正体も、消されてしまった理由もわからず、 いつ誰が遭遇するかもわからないのが怖いです。 @ネタバレ終了 絵もBGMも綺麗で、お話もおもしろかったです! 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!
    明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!
    山田さんめっちゃかわいいので告白するぞ告白するぞ! ってモチベ高めに選択肢を進めました!でもめっちゃゲームオーバーしました! @ネタバレ開始 やっと山田さんにたどり着いて勝ち確だ!と思ったら衝撃の展開!ショック! でも最後はハッピーエンド!絆の形は人それぞれですね~ @ネタバレ終了
  • マイハハ
    マイハハ
    お母さんに迎えに来てもらったけど、隠し事を問い詰められるゲームでした! @ネタバレ開始 クリックの場所によって会話の内容が変わるのは斬新でした! ・・・初手でクリックすることによって即バッドエンドの場所もあって驚きました。 家の前でテキスト入力でトゥルーエンドに行くかと思っていたのですが、途中でお母さんを問い詰めることになるとは思ってなかったです・・・ ヒロシくんは勉強もうちょっと頑張ろっか! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • マイハハ
    マイハハ
    母の日なのでゲーム実況させていただきました @ネタバレ開始 子供の純粋さにほほえましさも覚えつつも お母さんがなぜかホラー風味で楽しめました @ネタバレ終了 ありがとうございました
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    オシャレなBGMにオシャレなタイトルバックにと、起動してわずか数秒で心を奪われたました。 行動指針とにらめっこしながら今日のスケジュールを決めたり、 調査資料とにらめっこしながら推理したりと、 実際に自分自身が探偵になった気分となり、世界観も相まって没入感が素晴らしかったです。 タイトル画面からでも調査資料や人物一覧などを読むことができるのが 個人的には大変ありがたい機能でした。 @ネタバレ開始 調査が進むごとに新しい情報に新たな人物、そして調査範囲も広がり複雑となっていく中、 期日までにマダムにちゃんとした捜査報告ができるか不安になることもありましたが、 ポンコツ探偵の私でもなんとか1周目で真相にたどり着きホッと一安心 マダムが探していた子供の正体については、 途中から「実は古城に取り憑いている幽霊?」という一抹の不安を抱きましたが、 幽霊オチではなかったことにひと安心しました。 そういえばアルノーもマダムのような美しい碧眼の持ち主だったなぁと 人物表を見比べ、血筋は確かに繋がっているんだなぁとしみじみ。 息子自身との再会は果たせなかったものの、これからは孫息子と水入らずの関係を続けていってほしいなと思います。 @ネタバレ終了 すべてにおいて丁寧な作り込みで、 終わったあとも爽やかな気持ちになれる、 正に誰でも楽しめる推理アドベンチャーでした! 素敵な作品をありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    人生で初めて泣いた作品でした。タイトル画面を見るたびに泣きそうになってしまいます。最高の作品をホントにありがとうございます。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    プレイさせていただきました。最後の最後に鳥肌がすごくて泣かされてしまいました。自分の中でこれ以上の感動ものの作品はないと思ってます。神作品をありがとうございます。
  • 車座怪談
    車座怪談
    youtubeにて実況させていただきました。 同僚の家での突然の怪談話どのお話も面白かったです。 最初に作り話でもいいお言っておきながら3人ともほぼ実体験の恐怖話で驚きました。 途中で触れられた”穴の中”も気になりましたので是非ともプレイさせていただきます。 @ネタバレ開始 菅原君5人兄妹なのに末っ子の名前は七、そして仏壇には2枚の子供の写真。これは、まさか・・・。@ネタバレ終了
  • マイハハ
    マイハハ
    ゲーム実況させていただきました! ヒロシの純粋さに心が温かくなりました♡ @ネタバレ開始 また、エンドロールのヒロシが寝た時のお母さんの目が可愛くて、愛らしいなと感じました(泣) @ネタバレ終了 タイミングを見て他の作品もゲームしていきたいなと考えているのでよろしくお願いいたします(^^♪ 素晴らしい作品ありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    セツナの最期の電話に感動しました。 すばらしい作品をありがとうございます。 (BADENDにはびっくりしました笑)
  • そして誰もいなくなったら面白くないですかー?
    そして誰もいなくなったら面白くないですかー?
    配信でプレイさせていただきました! ミステリの定石をおさえつつ、ずっと笑わせていただける、そんなゲームでした。 @ネタバレ開始 最後、島に江戸川君が残ると言い出したときには、つい感動してしまい、行方知らずときいてとっても心配になったのですが……また、なにか怪しいところのある場所に行かれてしまって……彼は犯人役を全う出来るのか、より一層気になってきました。怪人改め名探偵さんのご実家のようにお見受けしたので、これの活躍にも期待ですね! 実は、「えっ俺以外みんな犯人!?」を事前にプレイさせていただいたのですが、江戸川君は『彼』です……よね?あの時の冷静さからは予想も付かないような突飛な言い訳の数々に、実は最初つい混乱してしまいました笑 @ネタバレ終了 素敵なゲームをプレイさせていただけて楽しかったです!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    おすすめいただいたのでプレイさせていただきました! 最初からバリバリの王道バトルもの??と思わしき見た目に混乱しながらはじめましたが、面子ちゃんかわいい… @ネタバレ開始 しかし、三面六臂に六道とはとても凝っていらっしゃる。 先生の胃に穴があいたりしないだろうか…と心配しながら見ていましたが、まさかあんなことになるとは。 今までも生活できていたんだから、これからも生活できますよね?先生! おまけもめっちゃ凝ってて楽しめました。本編と連動してるの細かいっ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 円盤演義ディスクンドー
    円盤演義ディスクンドー
    最初から最後まで笑いながらプレイさせていただきました。 果たして円盤力とはなんだったのでしょうか… とにかくぶっとんだインスピレーションが込められた作品として面白かったです。
  • 呪いのビル
    呪いのビル
    youtubeにてプレイ実況させていただきました。 まさか名前ではなく一人称を自分で決めるとは思いませんでした。 @ネタバレ開始 normalendでは影竜を封印できるものの、主人公が家族を失ってしまうという悲劇に心が痛かったです それだけいhappyendでの大団円で気持ちよくゲームを終えることができました。 @ネタバレ終了 葵ちゃん主役の続編?も是非ともプレイしたいです!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    映画化してくださいお願いします 絶対見に行くんで
  • Bar Flor
    Bar Flor
    以前より気になっており、プレイさせていただきました…!おしゃれな雰囲気が素敵! @ネタバレ開始 カクテルを作るバーテンダーの短編と聞いて10分だしかなりサクッとできるタイプなのかなぁと思っていたのですが、キャラクターたちの関係図がかなり複雑で背景を考えるのがとっても楽しい作品でした! 裏の意味を考えながらカクテルを選んだり、周回すればするほど、このキャラクターとこのキャラクターってつながりがある!?と周回中も楽しかったです。 最後のNo20のカクテルがなかなか作れず、攻略に助けられました… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    やっぱり戻って来てしまいました、、、! 他2作品も好きですが、この作品もとても好きです!
  • テスト返し
    テスト返し
    実況プレイさせていただきました! タイトルとサムネからは内容がまったく想像つかず、 ホラータグ、「感動する」という感想...やってみるしかない。笑 @ネタバレ開始 選択をミスすると、カエル先生のお説教パートがおもしろいと思っていましたが、 最後の方で「うわ~そういうことかぁ」と。 カエル先生の言っている内容も、すごく納得できる、その通りだと思います。 陶山は10年も悩み苦しんできて、変えられない過去を変えようとしてきたんですね...。 結果、過去変えられなくても、現在や未来は変えることができる、 少女にとっては迷惑だったかもしれないですが、いい方に進んでいけば...と思いました。 @ネタバレ終了 長々書いてしまいましたが、本当に素敵なお話で感動しました! (動画内でも語りすぎてカットするほど。笑) ありがとうございました。
  • 親戚の男の子を引き取った話
    親戚の男の子を引き取った話
    @ネタバレ開始 ものすごく心を動かされました。特に動画の順番を逆にしてみるとすべてが逆転することに気づいた時には心がえぐられる思いでした。 「あとがき・その2」にて述べられていたことに少し加えますが、本とゲームはストーリーがあるという共通点がありつつも、本は残りのページ数が目で見えるけれども、それに対してゲームはそもそもページ数の概念がなく(本当に描きたいことが故意に隠されていることによって、そのメッセージ性が増すように思います)、それぞれの場面の効果をさらに引き上げる音楽があったり(この作品ではこれが逆に効果的に利用されていて、完全に騙されそうになりました)、さらにはプレイヤが操作することでゲーム内の世界に参加し本に比べてストーリーをより身近に感じるようになる(クリックしてもう一度動画を再生していくのは辛いものでした)、という非常に大きな違いがある、というような、ゲームだからこその特徴が存分に作品に生かされていて、また非常に巧みな方法でストーリーが織り込まていて、本当に素晴らしい作品だと感じました。また、作者の方の「タイトル画面のいろんなところをカチカチしてしまう」という言葉からも、単に表面上の部分だけで満足するのではなく、隠された意味がないか探ってみることの大切さ(と面白さ)を強く感じましたし、作者の方のゲームに対する真剣な視点が感じられ、畏敬の念を抱きました。 素晴らしい作品に出会えて本当に、本当に良かったです。
  • 車座怪談
    車座怪談
    YouTubeの実況動画で拝見しました( ´-`) 怖い話の合間の雑談?もコミカルな感じでとても面白かったです