ティラノゲームフェス2019参加作品
3297 のレビュー-
反動のクラウドレイジ-ACT1プレイ・実況させていただきました! この作品と作者様に出会えてほんとに良かったです! @ネタバレ開始 一言で言うとやばかったです。 プレイしている時間ずっと最高でした。 もはや僕が感想を言う隙間などないのではと思うほど素敵な感想であふれているので、あまり言われてないのではという部分について感想を書きます。 それはアップデートです。 2019年にリリースされてから、とってもたくさんのアップデートがなされているなあとreadmeを拝読しながら感じました。細かいアプデから大きなアプデまでとても数多くあってそこがすごいなと思います。 プレイヤーのゲーム体験を極限まで高めようとする、その作り手の情熱や執念ともいえるアプデに畏怖の感情すら覚えてしまいました。直近では2カ月前にアプデされていますが、未だにアプデが続いていることに驚かざるを得ません。もちろんとてもいい意味で、です。 なんというかこの『反動のクラウドレイジ』という作品が1つの生き物のように感ぜられて、たった今も改良されているのだろうというところに、この作品が刻んできた歴史や時間、ゲーム体験が容易に想像できてうわ~ってなります。語彙力無くてすみません。 本当に素晴らしい作品です。 @ネタバレ終了 最高のゲーム体験を頂戴しました! ACT2も絶対遊ばせていただきます!
-
Aくんと祭のむこう あやなす一目でサムネの雰囲気に惹かれ、概要欄でこれは私に刺さると確信しました かっこいい男の子いっぱいなのかな???と期待に胸を弾ませて遊ばせていただきましたが、そんな下心なんて忘れてしまうほどものすごく情緒に来る作品でした どれをとってもとっても丁寧で美しかったです @ネタバレ開始 初めはホラーやミステリーな印象が強く、怖いもの見たさでニコニコでした 控えめな主人公と個性の強そうな友人たちが、青春の真っ只中から向こう側の世界に迷い込んでしまう…… 冷静に考えると可哀想な展開ですが、正直めちゃくちゃ楽しかった……! 演出に臨場感があるのも度々ドキッとさせられました!本当に仕事が丁寧! 仁くんや怪異の不穏な描写にドキドキしつつ、裏の世界の雰囲気にとっても惹き込まれる月曜日でした! うきうきで迎えた火曜日は、千隼くんとのお別れにびしょなきでした 今思うとそれらしい気配はあったのですが…… 愛梨ちゃん達やひゃっくんなど、出てくるみんながあまりにも素敵で…… みんなと過ごす危うい夜が楽しすぎて心構えが全然できなかった…… 千隼くんの吐露を受け、色々な感情があふれました あまりにも早いお別れが、辛くないわけがない…… けれどそんな切ない痛みやかけがえない思い出が、新くんを強く、優しく、真っ直ぐにしてくれているんだなあと思わせてくれる、素敵なお話でした 水曜日、まさかの不良っぽい子の視点! 暴君のような言動とは裏腹に案外優しい……? いや優しいとも違うのかなあ……面倒見がいい……? どう言葉にしてもしっくり来ない! 射的はなんとなく似合うけどまさかの腹話術なんて特技を仕込む器用さがあり、本当に君がわからないよ遼くん!!!! 遼くんの思考回路行動原理は本当に遼くん専用な気がしていますw 俺様気質で我が強いかと思いきや、なんだか急に弱くなってしまう遼くん 乱高下の激しい後輩を後目に、どんと構えすぎている新くん そんな2人を、楽しかったお祭りから一変、最悪の修羅場へ巻き込んだ丸眼鏡 水曜日はなんだか振り回されるような感じだったかもしれません…… 新くんを守りきった遼くんに感謝しながらも、愕然として終わりました…… かつてない後味…… 木曜日、吉田というありふれた名字が妙にシュールでこれだけで好きになっちゃってたのに、まさかのビジュアルも好みだった……! そして小柄な文化系とおっきい体の体育会系のペアはとっても癖です!!めっちゃすき!!! この2人いいなあと思った矢先に別行動になったときの悲しみと恐ろしさが今となっては懐かしいw 何があったのか心配してたのに人体模型たちと鬼ごっこだなんて想像つかなすぎるw そしてやっぱり吉田くんのキャラが……すごく……いい……! 新くんからも心配されてしまうヘタレ属性~~~ 残念ながら成績は振るわないようですが、怪異にまつわるたくさんの知識があり、そこから生まれる閃きや更なる知識欲求が彼の熱意をめちゃくちゃ感じさせてくるというか…… 生きている感がとっても伝わってきて、本当に愛すべき人だなと思いました…… 不穏な様子はあるけれど、ずっとこのまま変わらずにいて欲しい…… 無事に現世に戻ってこれてよかったと思いつつ、それでも後ろ髪引かれるような吉田くんのお顔が印象的な最後でした 金曜日は出だしからクライマックスでした 仁くんどうした!?偽物か!?と思っていたら、まさかのちゃんとご本人だったのも驚き 仲良しの4人だけどやっぱり新くんは特別なんだなあ…… 仁くんの切実な想いに涙があふれました もう戻れないところまで行こうとしている仁くんに、このまま表の世界で生きるという選択肢はなさそうで…… 本人が決心したのなら、周りがどんなに行って欲しくなくても止められないよなあ…… いろんな感情でいっぱいだったはずの新くんの中から、仁くんが消えていく様があまりにも呆気なくて、悲しさと怖さが半々でした…… 仁くん不在で始まる文化祭本番、委員長として忙しく奔走する新くん そこになんの違和感もなく…… 逢魔ヶ時の世界の怖さを感じました なんだかんだかわいい子も話が通じるタイプも多かったので麻痺していたかもしれない…… というかなんで怪異達こんなにかわいいの??? 油断させて逢魔ヶ刻に誘おうという魂胆??? 表のお祭りに混ざる、ツッコミどころ満載な怪異達につい癒やされてしまう〜!! 賑やかで楽しげで、その分輪に加われない白い少女の孤独は計り知れなくて…… 寂しさを拭ってあげる術がない新くんの気持ちも、あまりにも切ない…… 命の危機に投げかけられる約束……一体どうなってしまうんだとハラハラでした…… 文化祭最終日、友達と一緒に文化祭を回って、逢魔ヶ刻で出会ったみんなの姿や出し物が見れて、楽しい……!! その分、みんなと離れたあとの新くんが名残惜しそうに見えるなあ…… 大きな愛をもって、命懸けで新くんを守り通したお兄さん そんなお兄さんを現世へ帰すべく、最後の逢魔ヶ刻に乗り込んだ新くん お互いを大切に思う兄弟愛がとても美しく、新くんの決断が切なかったです けれどその姿にあまり悲しさは感じず、むしろ疾走感?高揚感すら感じたような気がします そこには仁くんがいて、白い少女がいて、新くんは1人じゃないもんね…… これでよかったと思わせてくれるほどに、新くんが強かった 彼の選択ならそれが正しいんだと、これまでの彼がそう思わせてくれました お兄さんのことを考えるとやはり切なくなってしまいますが…… それでも、読み終わったときは本当に感動と満足感でいっぱいでした たくさん愛を感じる美しいお話でした 個別ルートは誰から見るか迷いながらも遼くんルートから入りました! 驚く程に濃厚でこちらも本編同様夢中になって楽しみました!! 番外編的なものかと思いきやこんなにガッツリ違うお話になっていくなんて本当に想像してなかった……!! 遼くんの脆い部分が見えて、愛しさが募りました…… 傷つけることを恐れすぎて、他人を、新くんを疎みながら、逆に自分が傷だらけになってしまう…… なんて不器用なんだ遼くん……(;-;) 彼の考える孤独の話は本当に腑に落ちました…… 1人が好きってこういうことなんだね……わかる……わかるよ…… でも私は遼くんのそばに新くんや楠木さんがいるとそれだけで幸せを感じてしまうんだよなあ…… 誰かといるときの居心地の良さをたくさん感じて欲しい…… もう遼くんに傷ついて欲しくないよと心底思う中で、金魚からいじめたと責めたてられる遼くんを見てめちゃくちゃ悔しかったし悲しかったです…… 残酷すぎて遼くんの気持ちを想像するだけで泣けてしまう…… すっごく悲しくてすっごく憤っていたけれど、泣いている遼くんに優しく寄り添う新くんのおかげで穏やかな心を取り戻せました 謝ってくれたし金魚ちゃんは許せたけど、悪意の塊たる丸眼鏡は微塵も許せる気がしないなあ…… なんの罪もない新くんや遼くんが傷つけられ続けるさまはあまりにも辛い展開でした…… しかしまたしても見事新くんを守ってくれた遼くんがカッコよすぎました 待ち合わせの提案はあまりにも驚きでしたw あまりにも幸せな約束 だけどだいぶ横暴なのが遼くんらしくて大好き こんなに気持ちよくお別れができるとは思っておらず、本当に嬉しい誤算でした 徹頭徹尾素晴らしかった 「約束の日曜日」が1番大好きなENDです 続いては吉田くんルートへ 司くんとの合流が早まってホクホクしてましたが、金曜日からの展開が想像以上に不穏で驚きでした!! ビビり属性の吉田くんと光属性の司くんのペア、仲良しほのぼのな印象があったので油断していた…… ちゃんとホラーだ……! そんな中で吉田くんと新くんが仲を深めてるのが嬉しすぎました 一緒に文化祭まわれるの本当に楽しい……!! メイド姿の橋本くんが見れるのも本当に本当にありがとうございますかわいすぎました……!!! この辺りは本当にかわいいの宝庫で、先輩に甘える新くんの年下感も、はしゃぐ新くんに振り回されてる吉田先輩のお兄さん感も、はちゃめちゃにかわいかった〜!! 2人にしかわからない秘密を共有しているという特別感もとっても甘美でした……!! 仲良しな2人に幸せを感じていたのに…… まさか新くんの存在が消えてしまうとは思ってなかった…… 仁くんが消えたときにも感じた呆気なさ…… 信じたくありませんでした…… 狐ちゃんがそばにいてくれてよかった…… 吉田くんに迫る選択、きっと選択肢が来るなとは思っていたのですが、まさかの第3の選択肢があって驚きでした 決めかねてそちらへ逃げた結果、後悔と自責の念に襲われる羽目になってちょっと泣いてしまいました…… でもおかげさまでその後のエンドも回収する強さを得られた気がします…… 次いで、大団円を願いながら怪異の世界を選択 ……失ったものは多いけど、これはこれできっと吉田くんは幸せ!! 吉田くんが幸せなら私だって幸せです!!!!(;-;) 現世を選んだ吉田くんは、素敵な家族、友達と共に平穏に生きて行くのかなあ 司くんと末永くお幸せに、と思いつつ、やっぱり新くんがいないのが寂しいよう…… でも吉田くんが幸せなら私だって幸せなんです!!!!(;-;) 幸せだったんですが…… 楽しそうにしてても、人のまま怪談と化した吉田くんは受け入れられなかったなあ…… 自分の親友を、あの圧倒的光属性を、ああも簡単に陥れてみせるなんて なぜあんなおぞましい存在になってしまったのか…… なかなかショックで、脳破壊ってこんな感じなのかなと思いました…… 私はかわいい吉田くんが好きだなあ…… 最後は千隼くんルート お別れが少し伸びるかな、優しいお話になるかな、と思いつつ、これまでのルートがどれも予測がつかなかったのでドキドキでしたw このルートは子供の頃の2人にたくさん会えるのが嬉しい……!! かわいい、めっちゃくちゃかわいい!!! もちろん2人は今もとってもかわいいのだけど、小さい頃はさらにお目目がキュルンキュルンで本当に愛らしい……!! お兄ちゃん達がなんとしてでも守りたいと思う気持ちがよくわかる…… こんなかわいい子たちに胡散臭いおじさんがちょっかいを出してくるシチュエーションがかなり腹立たしい…… 逢魔ヶ刻に警察があったら毎回通報してます…… これまで新くんの真面目さ、正義感、寂しがり屋なところも見てきたから、全てを察しながら千隼くんとの別れを惜しむ新くんの葛藤がすごく伝わってきて…… 千隼くんの無垢感と相まってやるせなかったです…… こんなにいい子が死んでしまうなんて、受け入れ難いに決まっている…… はっきりと彼の死を突きつけられてしまうシーンは、事実だったとしてもショックが大きかったです そんなこと言わないでって私も思ってしまったもの…… ずっと一緒にいられるなら逢魔ヶ刻に閉じこもるのもありかもなって思ってしまったもの…… でも千隼くんはそれを喜んではくれないんだよね…… エゴにしかならないの切ない…… それでも千隼くんのおひさまみたいな想いが新くんを救ってくれて本当に安心しました これからの新くんのために、等身大で、今できることを頑張る千隼くんは本当に健気で強くて優しくって…… お別れはやっぱり本当に悲しいけれど、それでも、新くんはもう大丈夫だって思えて安心しました こんなに素敵な親友がいて、新くんも千隼くんも羨ましいなあ 他のENDもどれも新くんの想いの強さを感じて、どうにか2人とも幸せにしてあげられないものか考えずにはいられなかったです 間違いでも、報われて欲しかった…… そう思ってしまう程に、新くんと千隼くんがかわいかったなあ…… @ネタバレ終了 長々と書きなぐってしまいましたが、お伝えしたいのはとってもとっても楽しかったということです!!! 怖くて泣けて癒されて、心に響くストーリーに、魅力的なキャラに、雰囲気抜群の演出に、どれもにとっても惹き込まれました!! どの子もどのお話も好き……!! 残る追加ルートも首を長くしてお待ちしております!! 仁くんと一緒に夏を過ごせる日がとっても楽しみにです〜!!! 改めまして、素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
-
ヘクソカズラ
-
反動のクラウドレイジ-ACT1シンプルながらも気になるサムネと、色んな方が「面白い!」と楽しそうに呟いている様子を見て、いつか絶対プレイする…!と意気込み、漸くプレイさせて頂きました! もう今すぐにでもACT2を遊びたいくらいには大好きです!!なんだこれなんだこれ?!どんどん引き込まれていくじゃないですか!!沼だ!!!!そして全キャラ愛しい…照原支部に所属したい…!! ノベルゲームで戦えるってどういうこと?しかもティラノビルダーで?!と気になって進めている内に、いつの間にかめちゃめちゃ面白いターン性バトルにハマッておりました!チャージ・SP・アシストチップなど戦略面にも幅があり、ストーリー上で戦闘キャラが決まってる中での考えながらコマンドを選択していく面白さや、フリーバトルで好きな編成にして難易度を選んで戦える楽しさもあって…もう面白過ぎます…!!シーンに合わせてバトルフィールドの見た目が変わるのも細かいのなんの…!…それにしても、これをティラノビルダーで…?触った事がある人にはわかるとは思いますが、ビルダーで…?????しかも全然カクつかない…演出面も凝っていてこんなにもハイクオリティなのに…?!凄すぎません?!?! そんなバトルだけでも十二分に面白い反動のクラウドレイジですが、ストーリーも深くて面白いんですよ…!キャラ同士のやり取りや関係性、様々な背景が、じわじわと見えてくるにつれていつの間にかどんどんのめり込んでいっちゃうあの感覚…大好きです…!! @ネタバレ開始 まるで少年漫画のような、引きやら真相やら伏線回収やらが上手すぎて面白過ぎますね?!?!伊戸村さんと古賀ちゃんの何やらニヤニヤするような雰囲気からの衝撃の展開だったり、鷹羽さんがサラッと都倉さんの臨界細胞を説明したのちの急な展開だったり、双馬さんまさかの悪役かと思いきや零殻という闇アイテムだったり、辰木君のおや?と思うような言い回しからの最後の戦闘だったり、友瀬君の鼻血にくすっと思っていたらまさかのだったりetc…!!もう語り尽くせないほど驚きやヒヤヒヤ、どうなっちゃうの?!な怒涛の展開が滝のように浴びれてクセになります…!! 古賀ちゃんのタイトル回収までの流れも、悲しみと切なさと頼もしさからの鳥肌もので、一度思考停止しました。都倉さんに対して「老けてるのは顔だけ」とか「ごめんなさいタヒねーー!!」等々楽しいやり取りを見ていただけに、古賀ちゃんの運命やら背負うものの重さを感じて…。情緒のジェットコースターを有難う御座います…!(?) まだACT2をプレイしていないので先がどうなっているのかわかりませんが、私は信じてますよ!!!!!!(あと、古賀ちゃん操作時の「私は出れない」みたいな台詞が物凄く切なくて…やりきれないですね…) 古賀ちゃんの話をしたらちょっと他の皆さんについても話したくなったので少しだけ語らせて下さい…!! 伊戸村さん、平凡系優しい苦労性な隊長かと思いきや、色々背負っていてめちゃめちゃしんどい立場の人で心えぐられました!根本的な性格はずっとそのままで…最後まで古賀ちゃんの事を想って行動していたのもほんと…!!自分の命がかかっていても鬼になり切れない伊戸村さん…優し過ぎません?!古賀ちゃんと任務に出かける前に何度も古賀ちゃんに聞き返していたあの時も…ギリギリまで任務までの時間を引き延ばしたかったのかと思うと…うう…!第1臨界エリアにもまだ闇が残っている事や、第2臨界エリアも闇が深そうだという事が今回の事でわかり、今後どうなっていくのかドキドキです…!そして私は信じてますよ生きてるって!!最悪、上手い事臨界化出来て助かってて欲しいですね…! 都倉さん、徹頭徹尾いい人すぎて…!!お茶目でおじさん成分が強くて(褒めてます!)隠し事はするけれど、ずっと隊員の為に考えて行動していて頼りになるの…かっけぇっす!レインダスト化はしないとはいえ体に負荷のかかる臨界化も、いざという時は躊躇せずに使って戦うのがまたイケおじでした…!黄昏かっこよ…!!奥様に尻に敷かれている雰囲気ですが(お小遣いで察した民)、きっと奥様も都倉さんのそんな所が好きなんだろうな…!どうかあまり無理せず、家族に心配かけない立ち回りをして欲しいですね…! 佐富君、少年漫画の主人公のようで頼りになりますね!!いつもは普通の青年ですが、感情的になると突っ走っちゃったり、決して諦めない強さだったり…もう、見ていてずっと格好良かったです!!どうか心を折らずに、真実を目にするまでは諦めずに前に進んでいって欲しいですね…!頑張れさとみん!負けるなさとみん!(?) あと、立ち絵の優しそうなお顔と、技のカットイン時のかっこ良さのギャップにときめきました…有難う御座います!!! 友瀬君は、戦闘面では優秀とは言いがたいものの、仲間を大切にする心優しさや思い悩む姿、憎めない人間性などなど…等身大で頑張っている姿に応援せずにはいられなかったです!はぐれたかと思われるくらいには心配をかける達人ではあるものの、ちゃんと考えて役割分担出来たり…、伊戸村さんを探す時も一人ではなくちゃんと仲間を頼ったり…。小心者ではありながらもしっかり考えて行動しているのが良きですね…!最後の鼻血からの性格変化・火事場の馬鹿力がどういった力なのかも楽しみです!でも無理はしないでね!!!(とは言ったものの、初見時最後の友瀬君の技名を見た瞬間笑ってしまったのをここに懺悔します…!戦場で何らかの力が開花して感情的になっているが故の技名で好こです!!) 吉良さんは、気前のいい関西弁なにいやんで飄々としていて掴めないものの、民の為にギリギリまで戦い続ける等、正義感に溢れる人で大好きです!でも無茶しちゃアカンで!!(?) 元蒼山支部の隊員で鐘平さんと知り合いっぽそうなのも気になりますが、体内のダイナモ…都倉さんもですが、治療の為に入れたらしいそれぞれの暁と黄昏…一体どういう事なのか…大丈夫なのか…これが一番気になりますね…!(名前が対になっているのが、偶然なのかそうでないのかも…!) …また、隊員2人とも吉良さんのノリにノッてくれなさそうな所、めちゃ好こです!!(ぇ) 漫才のトリオとしてバランスが良いぞ!!(?) 仙原さんはあまり戦闘向きじゃなさそうな性格ですが、オペレーターから戦闘員に転向したのには理由がありそうで…気になりますね…!人手不足で零子変換出来るから戦闘員になったのかなとか、彼の意思なら一体何が切っ掛けだったのかなとか…今後明らかになるのか楽しみです!また、佐富君の事をわかっているような…仲が良さそうでやり取りも良きでした…いい子…! 岩切君は将来が楽しみな新人隊員ですね!!普段ぼーっとしていますが、しっかり戦闘訓練もしていますし、戦闘に関して常に学ぼうと頑張っていて有望な気がします!…座学は…わかりませんが…(ぇ)。あと、ゼロ子ちゃんを躊躇なく引き裂くのはやめて差し上げてー!(?) 双馬さん…寡黙で口数が少ないだけで、秘めたるものは熱くて格好いいですね?!?!色々あって照原支部に来ているからこそ、部下の行動に悪い所があったら黙っていられない責任感…。隊長としての務めをひしひしと感じる、伊戸村さんを止める為に生身で殴りに行く姿はシビれました…!結果的に殴った相手は違いましたし、予想外の結末に佐富君と同様ショックを受けてそうではありますが…双馬さんなら大丈夫だって信じてます…!あ、あと二丁拳銃スタイルめちゃ好こです!! 相川さんの面倒見のいいヤンキー感大好きです!!同期が桧さんしか残っていない様子から、無茶して突っ走るような佐富君を気にかけてくれているっぽいのがたまらんですね…!ピンチに駆け付ける姿や斧がかっこよすぎる件…!! 辰木君はダークホース過ぎません?!いや、確かに言葉の随所に違和感はありましたがまさかすぎて…!!あんなに丁寧な物腰で優秀な人が、本気出すって言ってからのあれはずっるいですよ…!!カットインのイケメンっぷりに惚れます…ひえ…!!(めちゃめちゃ頼もし眼鏡ほくろイケメンですが、今の所味方側なのか一番疑ってます…!伊戸村さんを監視してたとかじゃないですよね…?!私の考え過ぎであれ…!) 土間さん、扱いにくいですが全てが格好良くて大好きです!!ビジュアルも性格も戦闘スタイルも、どれをとっても推さざるを得ませんでした…好き…!!(フリーバトル初見時、「破壊手」のワードと逞しさを感じるキャラ選択画面のビジュアルに心ギュンッ!!!!って持ってかれました…惚れるが???)あと生き返るの超絶強くてめちゃめちゃ助かりました…!!初見のヒトガタ戦ではも~~~しんだかと…!!すき!!(ちょろ) …どれだけ不死身であったとしても、怪我して血が流れるっていう事はそれだけ痛いはずなので…出来るだけ無理はしないで欲しいですね…無理してなんぼの能力だとは思うのですが…くっ…!(推しが故に歯がゆい民) 柴山さんの良きアニキっぷり、いいですねぇ…!仲間の為に心の中で怒り心頭していたり、反省もされていたり…かっけぇっすアニキ…!!土間さんとはまた違ったデッカイ得物も良きですね!!この見た目で可変手且つ中衛張れて、攻めも守りも出来るなんて……最高か?(フリーバトルでよく柴山さんを使っていた民) 可変手で思いましたが、古賀ちゃんと同じ可変手なのアツイですね…!土間隊に古賀ちゃんが所属していた頃、色々教えていたのかなと思うと…うう…古賀ちゃん戻ってきてぇ!!(泣) 摂津さん君、私も騙されました…!てっきり年上かと…!!(ぇ) 23歳と聞いた瞬間時が止まりました…ごめんね摂津君…!でもヒゲを剃れば多少なりとも若く見えるはずだから…!(失礼極まりないアドバイスやめい) 彼と佐富君の、敬語とタメ口がごちゃごちゃになっているシーン大好きです!慣れない内はごちゃごちゃしますよね…楽しい…!メンテナンスに長けているのがバトルでも発揮されていて好こです!(アシストチップ、緊急脱出の良さに気付いていなかった時に丁度攻撃補助と自動回復を交互に使っていたのもあり、摂津君さんのバトル初見時感動しまくってました!) 鳥居さんのシルバーホローに賭けて、A+等級を倒しバッジを獲得したのは私です!(恐らくあるあるだと信じたい…!) カットインが出た瞬間、まるでパチンコで大当たりしたかのような嬉しさでした…!(なおパチンコはやった事が無い模様) しかもあのカットイン格好良過ぎません?!手を貫通している零子の矢…好きしかないです!!性格も真面目で隊員を一番に考えていて素晴らし過ぎて…こんな隊長の下で働きたい人生でした…! 桧さん、イッケメンですね?!童顔と聞いて年齢を目にした瞬間、摂津君さんを思い出しました…ごめんね摂津君…!!(やめたげてよぉ!) 無茶しがちな桧さんですが、相川さんの心配する気持ちを十分理解していて気を付けようとしている様子に、同期っていいな…としみじみ思いましたね…佐富君と仙原君も然り!…あと、本編でもいくらでも出てきてはいたもののサラッと流し、後で思い返して隊員データベースを読みはしたもののそれでもわからなかったのですが……飛べる…ん、ですか…?(今更ァ!) 鳥居さんと同じで跳躍が凄いって事ではなく…?!何だかまだまだ零子の力が奥深そうでわくわくしちゃいますね…! 井鈴ちゃんは初見時「眼鏡女子だー!キャワ!!」とはしゃいだのち、ズバッと本音を包み隠さず言うおなごだとわかり、その瞬間より一層好きになりましたね!!!「オッサン臭くて地獄でした」めちゃ好こです!!戦闘員で女子はあんまりいないので、これからも応援しています!!ヘアピンも可愛い!!!!好き!!!! 鷹羽さん、魔術手ってなんですか!??!?え、響きだけでもう格好いいんですが…?!!岩切君との掛け合いで槍の使い手だというのは知ってはいたのですが、うおおお気になる…!!そして作中で色んな事を知っている重要人物でもありそうで、今後の深堀りが楽しみなキャラの一人でもあります!ゼロ子ちゃんも戦闘に加わるのかわくわくしちゃいますね…!(あと、佐富君が行った後も思いっきり友瀬君に聞かれていてめっちゃ笑いました!研究員主任ならもう少し気を付けて…!!なんなら双馬さんを見習って下さい…!!だから都倉さんにも脱走されるんですよ?!(ぇ)) 馬目さんは確かにゆるそうではありますが…その分、植沢さんよりももっと厳しい所がありそうな気もして…まだまだ掴めないですね…!戦えるのかな…戦えるんだろうな…! 植沢さんは戦闘員ではないのに現場の指揮を取れると聞いて、一気に自分の中で株が上がりました…!土間さんとも旧知の仲らしいですし、今後の深堀りが楽しみです!ルールに厳しい所好こ!! 松ヶ枝さんは…S級だった事や第1臨界エリアで色々あった事や行方不明になった事までしか分かりませんが、私は信じてます…!!佐富君が信じたお師匠さまですし、この目でしっかり見るまでは!吉良さんが彼の言葉を借りて佐富君に大切な事を教えるシーン、大好きです…!! めちゃめちゃ長くなりましたが、あとこれだけ…!最後の戦闘、何度もやり直して勝つ方法を考えていくのがとっても楽しかったです!初見では双馬さんの完全迷彩のタイミングが掴めなくてgameover、2回目こそ行ける!と思ったら佐富君の一騎打ちで相討ちになりgameover、3回目は三度目の正直で念には念を入れた結果、一騎打ちで完全迷彩を施し18も溜め込んだチャージで技を連発して完全勝利をもぎ取りました!緊急脱出使わなくても勝てるんですね?!めちゃめちゃ嬉しかったです!!やっぱり時代は避け技よ…!!!(避け技の優秀さにハマッた民) @ネタバレ終了 物語の伏線回収や集団戦、キャラ同士の関係性ややり取りを見るのが好きな方には全力でオススメです!!ストーリーもバトルも楽しい素敵な作品を有難う御座いました!!ACT2も必ず遊ばせて頂きますー!!
-
反動のクラウドレイジ-ACT1最初から最後までとても楽しくプレイさせていただきました。 世界観、登場人物、ストーリー、モノクロを基調としたグラフィック すべてが魅力的でした。 登場人物が多数登場し、独自の作中用語も多い作品ですが、 新人隊員が受ける講習や各種データベースなどでプレイヤーが 世界観に理解を深められるようにという配慮が行き届いているあたりが プレイしていてとても嬉しかったです。 前述の通り登場人物の多い作品ですが、各人の外見、言動、性格などの キャラ付けがしっかりしていて、顔と名前が一致しない人が一人もいないほど でした。 @ネタバレ開始 冒頭をはじめ、時折挿入される回想シーンのようなものはなんなのか。 7月25日に桧が言っていた 「その時を見極めるまでは…死なないように気をつけなきゃね」 とはどういう意味なのか。 7月29日の友瀬の豹変と辰木の言う使命と彼の能力は何なのか。 古賀の暗殺を指示したのはいったい誰で背後にどのような組織が存在するのか。 松ヶ枝の真意は、そもそも本当に松ヶ枝が古賀に刺客を殺せと言ったのか。 そして、鐘平隊員の身に起こったことの真相とヒトガタの正体は。 などなど、気になることが盛りだくさんで本当に続きが気になります。 あと、ラストバトルは摂津さんの助けがなければ勝てなかったと思います。 ありがとう摂津さん! @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございました。
-
真夜中のお散歩配信実況させていただきました~ ゆめちゃんが何故おやすみと言ってからお家をでて散歩にいくのか その謎がわかったとき、寂しくなっちゃいました。 @ネタバレ開始 『強い思い=呪い』 確かに!!っと思ったと同時に母親の気持ちを思うと どうしようもないよね~(´;ω;`)っと悲しくもありましたが 最終的に姉妹揃って都市伝説の怪異になったのが、これまた悲しいことなのだろうが なんでか…面白くハッピーエンドのように思ってしまった不思議な物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な妖怪さんや怪異さん達に出会わせていただき、ありがとうございました~♪
-
臨界天のアズラーイール序盤からほのぼのとした始まりなので、てっきりまったり進んでいく恋愛ものかなと思ってプレイしていたんですが中盤からがらっと雰囲気が変わって引き込まれました。 それにしても、完成度が高すぎる…! @ネタバレ開始 幸せな生活が全部真実が明かされてからひっくりかえるんですが、最初に何気なく読んでいたところ、ここにつなげるのかー!と読みながら驚きました。 沙百合ちゃんには気持ちを伝えられたけれど、序盤の麗美ちゃんとのなれそめを知っているだけに気持ちとしては複雑…! でも、すべてに絶望していた主人公がきちんと前を向いて自分の意思で行動していくあの勇気は確かに彼女が彼に与えたものなので、ずっと理人くんの心の光になってくれるのかな。 @ネタバレ終了 長編ですが一気に読んでしまいました!!素敵な作品をありがとうございました。 隠しシナリオは、ちゃんとフォルダ内の読むべきものを読まないとだめですね!
-
反動のクラウドレイジ-ACT1以前から気になっていたという事もあり、プレイさせていただきました。 めちゃくちゃ面白かったです!!ストーリーもバトルも臨場感あって引き込まれ、夢中で駆け抜けた時間でした。 世界観 モノクロだからこそ引き込まれる世界観に圧倒されっぱなしでした。色が無いからこそ先の見えない不安や敵の脅威がより一層大きく感じてしまいます。そしてスタイリッシュで格好良い……! バトルシステム 攻撃だけじゃなくて防御や回避も上手く持ち合わせて使っていくことなど、ちゃんと頭で考えてバトルするの楽しい!親切設計のおかげでバトルゲーがドドド下手くそな私でもクリア出来ました! 攻撃一つ一つのネーミングだったりチャージスキルのカットインスチルが本当に格好良いです……! 攻略サイトをガン見して無事全クリしました。 ストーリー 先輩後輩同期……キャラ同士の絡みが最高でした。時には笑ったり時には胸を締め付けられたり……少年漫画のような熱い展開や手に汗を握る戦い、ほっこりシーンやシリアス展開などがあり、気が付いたら沼にズブズブでした。 @ネタバレ開始 そしてキャラエピソードまであるなんて……!古賀ちゃんの「KILLチョコ」エピソード滅茶苦茶大好きです!!笑 キャラ別の感想 佐富さん 格好良かった……不屈の主人公!師匠との約束を守る為決して諦めない佐富さんの姿に勇気をもらいました。生き残って皆と幸せになってくれ……! 古賀ちゃん 戦闘シーンの格好良さとキャラエピの可愛さの兼ね合いが最&高です。 ラストの姿はいつもと雰囲気違うけどこれはこれで良いな……タイト&ノースリーブで色気マシマシ!! でも臨界人にはなるなーー!!支部に戻ってこーーい!!! 都倉さん 安心感!強くて頼もしい!佐富さんや古賀ちゃん達を気にかけてくれる先輩!貴方のランチャー紅蓮にどれだけ救われたかはかり知れません! 伊戸村さん 貴方の事をよく知り切れないまま天に召されてしまった……色々信じられない事もあるけど隊長として頑張ってた姿は嘘じゃないと思いたいよ……! 友瀬くん 伸びしろしかない!いつもはゆっくりだけど逃げ足だけは速いのちょっと可愛い…… ブレイク・シェルで鼻血出して暴走?した時の技名が全部悪口なのは笑いました笑 双馬さん どタイプその1!私好みのクールな先輩キャラ……!無口で強いの大好きです 相川さん キレキレタイプだけど優しい……!なんだかんだ言って桧くんのことめちゃくちゃ気にかけてくれるの大好きすぎます!!! 辰木くん 新人さんのはずなのに落ち着いてる雰囲気が凄く先輩っぽく見える魅力!ブレイク・シェルでのチャージスキル、格好良かった……カットインスチルは深く目に刻んでおきました。 土間さん 猫背で気だるい感じがありつつも戦闘時つよつよな所にギャップを感じました! 柴山さん ガタイ良くて頼れる兄貴感を感じました!運転荒いの好きです(笑) 摂津さん 小さいおじさん……!笑アシストチップやATをくれる縁の下のサポーター感あって有難いです! 吉良さん どタイプその2!関西弁の飄々とした雰囲気は勿論、後輩を諭す先輩格も魅力溢れてます……全身図のポーズ大好きです 仙原さん どタイプその3!落ち着いた眼鏡キャラとカットインスチルの表情が刺さりました。 岩切くん ジト目で気怠け感あるけど闘ったらちゃんと強いんだろうなぁ……Act2での活躍も楽しみです! 鳥居さん 真面目タイプ大好きです。公式サイトの「ただし吉良には容赦なく口が悪くなる」にクスッと来てしまいました! 桧くん かわいい!!滅茶苦茶可愛い!!戦闘時翼生えてるのとカットインスチルがかっこよすぎる!!(語彙力)相川さんとの絡み大好きです! 井鈴ちゃん 眼鏡キャラ可愛い……古賀ちゃんにチョコの作り方を教えてあげてくれ……… ラストシーンは驚きの連続でした。古賀ちゃんの姿は勿論、師匠が生きてるがまさかの闇落ち……!!?これから一体どうなってしまうのか続きがとても気になります! 個人的に佐富さんの一部記憶がないことだったり、皆の下の名前が公開されていないのが引っかかっています。 @ネタバレ終了 Act2も楽しみです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
その恋、保留につき、初めてノベルゲームというものをプレイしました。想像の何倍も面白かったです!暫定と終焉もあるみたいなのでそちらもプレイしたいと思います。本当に素晴らしいゲームをありがとうございました。これからも作者さんを応援しています!
-
法律か金かこのゲームは一番最初の人を逮捕して自分が首になるルートが多分一番正しいよね?本当に短い時間のゲームでしたがとても興味深かったです、このようなゲームが今のネット社会に広まることを祈る………
-
↑@ネタバレ開始 全裸の人自業自得感あって好き 歴史はこんなふうに衰退していくのだな、と思った 結局人類は上を向くことの理由は見つけられなかったけれど、自分がこの現象に立ち入っていないから、何処か他人事として見てしまう あの時は上を向くだけで死人はあっただろうけれど大した被害は出なかったからと、軽く考えていたら今度こそは酷い目に合うのかな @ネタバレ終了 設定が面白くて大変面白かったです
-
たまゆらの夜プレイさせていただきました! 素晴らしい作品でとても心を打たれました! @ネタバレ開始 OP映像が素敵で、序盤から一気に世界に引き込まれました。 主人公秋月響の解像度が高く、秋月ほど顕著ではないにしろ自分も負のスパイラルに陥ることあったよなあととても感情移入してしまいました。 対してタマは聖人君子のようなファンタジーな存在として強く描かれていて、その2人のコンビの対比がお互いを際立たせていたと感じます。 ストーリーは時間の流れがない世界ながら、キャラクター達の動きによって冗長さはなくさくさく読み進めることができました。 2体の案山子を並べるシーンが印象的で、展開うま~と感心してしまいました。 また長い夜のシーンが続くことによって、最後の朝焼けがより印象的になっており、BGMも相まって目頭が熱くなりました。 2人のその後を少しだけ描いた最後により、読後感もすっきり締まっているのかなと感じました。 まだまだ語りつくせないくらい好きなポイントがたくさんある作品です! @ネタバレ終了 この作品に出会えてよかったなと思います! ありがとうございました!
-
惑星ホテルこんにちは♪ プレイさせていただきました!!ピアノの優しい音楽や、絵のタッチがとっても良かったです!
-
生きていく勇気~統合失調症になった僕~私は主人公と病気は違いますが似たような経歴でした。作業所にも通ってました。オブラートに包まず、明け透けな、作品としてはモヤモヤするかもしれないけど本音を吐露したこのゲームに出会えて良かったです。 @ネタバレ開始 亡くなられてしまった佐々木さん、想像でしかないですが 自分の特技を使って生きることも出来ないのだ→私はきっと家族にとっても負債でしかない→だからもう終わりにするかない。 という思考回路でその道を選んだのだと思います。私の個人的な意見ですが今の世界は人が80年も生きることに対して変化が速すぎます。佐々木さんは時代が変われば生きていけたかもしれない、でもそこに人生を賭けるのは余程のギャンブラーです。なので、彼女の追い詰められた末の行動は悲しいですが、尊重したい選択でもあります。
-
反動のクラウドレイジ-ACT1とても面白かったです! 戦略性のあるバトル、個性的なキャラクター、熱いストーリー、モノクロを基調とした画面デザインもスタイリッシュでセンスを感じました。BGM・SE・モーションやカットインなどゲームならではの演出も効果的で、最後まで夢中でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ポンコツゲーマーな私はバトルで勝てるかとても不安でしたが、作者様の助けと攻略サイトのおかげで無事にクリアすることができました!特にフリーバトルでは組み合わせを試したり、キャラクターの個性に合った技を使うのが楽しかったです。またバトル面以外でも用語解説や直感的なUIなど、随所でプレイヤーに対する細やかな気遣いを感じられました。 どのキャラクターもみんな魅力があって素敵でしたが、思いのままに綴ると長文怪文書な感想になってしまうので数名に絞って書かせてください。 佐富さん 正義感があって仲間思いなところが素敵です。突っ走るタイプかと思いきや、意外と冷静な面やちゃんと反省できるところもあってさらに好感が持てました。ラストバトルでは佐富さんを絶対に負けさせたくない!とあきらめずに何度も挑戦しました。この先、師匠との対峙は避けられないのかな……どんな道を選ぶのかな……と今からドキドキしています。佐富さんをはじめ、作者様のリアル寄りなキャラデザが全体的にツボです。 都倉さん 言動から感じる経験と安定したメンタルが素敵です。ストーリーが緊迫した時でも都倉さんが出て来るたび勝手に安心していました。また、バトルではポンコツな私のせいで終始サポート役で頼り切りでした。火力が~というセリフに「お強いのは存じております!ほんとにすみません!」とめちゃくちゃ申し訳なかったです。もっとランチャーさせてあげたかった……。 双馬さん フリーバトルでは大変お世話になりました。双馬さんの迷彩がなければ生き残れなかったと言っても過言ではありません。寡黙で冷めたタイプかと思いきや、終盤で意外と熱い面があることがわかってさらに好きになりました。 吉良さん フリーバトルでは大変お世話になりました(二人目)テキトーと言いつつそこが良い。ムードメーカー的なタイプのキャラクターに弱いのでストンとはまりました。やる時はやるところもとてもカッコいい。立ち絵の柔和な表情が好きです。 FAはフリーバトルでお世話になったひとり、吉良さんを描かせていただきました。強くて防衛タイプなのも素敵です。 @ネタバレ終了 これからストーリーがどう展開していくのか、今からとても楽しみです。続編の制作も応援しています。 素敵な作品をありがとうございました!
-
LAST.「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。LAST.を演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。さらに、ゲーム音の収録を失敗しています。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作っています。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 ケーキを作りながら背景で過去や思い出を振り返り、だんだん「もしかしたら……」と何があってこんなことになってしまったのか少しずつ明るみになっていくのが面白かったです。 よくみてえらぶときの選択肢のイラストがシンプルでかわいかったです!粉砂糖(?)を選ぶときに出てきた一番左の雪だるまデザインのパッケージがすごく好きです。 クリア後のタイトル画面が衝撃的でした……。 END1も2も主人公のその後を思わせる画面に変わっていてどちらも心に来ました……。 面白かったです!ありがとうございました!
-
re.はじめまして。「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。re.を演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。さらに、ゲーム音の収録を失敗しています。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作っています。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 二周目の選択肢が何を選べばいいのかわからなくて全部片っ端から選んじゃいました……笑 終わってからゲームのサイトを見に行ってすごくすっきりしました! プレイしているときはただただロボットのデータをリセットする仕事をしているという感覚でしたが、他の関連ゲームをプレイした後に自分でのプレイ動画を見返すと、全然違う気持ちになりました。なんか冷たいやつだなと……。 リセットされる前のセリフで、どんな生活をしてきたのかがなんとなくわかって、消されたくない子や別に消されてもいいと思っているような子など、それぞれのロボットがいてそれぞれの事情が知れて、面白かったです。 ありがとうございました!
-
生きていく勇気~統合失調症になった僕~作者様の別作品が面白かったのでプレイしました。 とにかくリアリティがすごく、プレイしていて辛くなりました。 @ネタバレ開始 障がいについて、差別について深く考えさせられました。 生きる価値とは何だろうと自分に問いました。 物語はどう着地するのだろう、と思いながら読み進めました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
ヘブンズ・ロワイヤル夢中でプレイしましたー!!寝るタイミングを逃して日付が変わってしまいました。 振り返れば、あの時の会話このシーンの伏線だったのか…。と自然に張り巡らされた仕掛けにルーシーちゃんと一緒に驚いていました。 絵柄が可愛らしいので、もっとふんわりとした描写かなと勝手に思っていたのですが重厚なストーリーでしっかり世界観も楽しめました。 @ネタバレ開始 天使って名前なのにクズばっかりじゃないか!?と思っていたらそういうことだったのですね。どんでん返しにハラハラドキドキしっぱなしでした。 恋愛に傾きすぎない二人の関係性がとっても良かったです。男女のバディもの大好きなので彼らの掛け合いにクスっとしたりもどかしく思ったり。 それにしても歳の差!!いや、二人ならあり!! ルーシーちゃんと一緒に何度も詐欺師に騙されながら、でもナルガさんの善良さも垣間見えて少しずつ信頼していく過程が丁寧で二人の第二の人生を応援したくなるラスト、とても素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございましたー!!
-
BEARゲーム実況させていただきました ホラーなのですが物語が素敵で全然怖くありませんでした @ネタバレ開始 リボンをつけてあげるところが最高のシーンでした ボロボロになってしまった理由も全て含まれていて最高でした @ネタバレ終了 ありがとうございました