heart

search

ドラマ

8354 のレビュー
  • セルリアン・ベア劇場
    セルリアン・ベア劇場
    ストーリーがすごくよかったです! ちょいちょい差し込まれるアニメーションとちょっとしたネタも面白かったです。 ただ、後半白文字に白い背景でほぼ読めないシーンがあったのでそこだけ辛かったです... @ネタバレ開始 ミニゲームも意外な部分でキーとなっていてびっくりしました。 まさかキーワードに関係していると思っていなかったので始めからやり直したりしました(笑)でもそれも、思い出すのによかったと思います。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • セルリアン・ベア劇場
    セルリアン・ベア劇場
    本当に素敵な作品をありがとうございました…! 一見、可愛いキャラのミニゲーム集……と思ったら……!?な最高に好みすぎる設定のゲーム! @ネタバレ開始 不穏なオープニングを経て、3つのゲームをクリアしたあとに待つ真相。 ハッピーエンド後の「はじめから」を押すところやピンクの象がファイルを押させようとする描写など、プレイヤーに干渉してくる演出が大好物です!GIFで、うごうごする皆かわいい… 真相では、志熊くんの後悔・苦しみがつづられていてグッときました…。色んな結末の後に執着や束縛から解放されたのは、志熊くん自身でもあったのかなと思います。 宇佐見くん視点の物語もおまけで読むことができたのが、嬉しかったです! スチルもどれも素晴らしく、上司を埋める際の志熊くんにとてもトキメキました… @ネタバレ終了 まだまだ感想を語り足りないのですが、本当に素敵な作品をありがとうございました!!
  • くらげのうろこ
    くらげのうろこ
    プレイしました!!!人魚ちゃんかわいいね… @ネタバレ開始 と思ってたら悲しい物語でした。異種であるからこそ抗えない"寿命"という概念。 とはいえ、大事な人が先立つとなってしまったら耐えられないですもん…だからこそうみちゃんは…ってことですよね。悲しい愛の物語でした。 最後の、魚を食べさせたりとか、人魚姫のお話を読み聞かせるあたり特に鬼畜でびっくりしました… 節々ロード画面?中で織り込まれる豆知識などもエモさ&伏線になってて素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 体感10分でサクサク読むことができました!6美さんの絵本っぽい絵柄のゲームがほんとに好きです!!!素敵な作品をありがとうございました…!
  • ギプス
    ギプス
    遠くから紙飛行機を投げるような、そんな優しさを感じるお話でした。 @ネタバレ開始 人の哀しみや苦しみって、なかなかすべての情報を知れるわけじゃないですし 知れたとしてもそれがどのくらい辛かったかとか、頑張ったかとかは、想像しかできないものでして…。 それでも想像することで、少しでも手を伸ばそうとする気持ちが『やさしさ』なのかなと お話全体を読み終えて思いました。 分からないと理解しながらも、少しでもかすみちゃんの日々が良いものになればいい、と願う 海織くんの心が、とてもあたたかくて優しくて好きです……。 ただの恋に留まらず、これはもう愛だなあと思います。 そして、おまけで海織くんのお顔を初めて拝見したのですが、 面が良すぎて(すみません)びっくりしました。み、海織くん…!! おまけも余すところなく堪能させていただきました。 かすみちゃんが本編の後に陸上続けたとのことで良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました…!
  • 聖者の証明
    聖者の証明
    な、なんてものを読ませてくれたんだ… これだけの短編なのに、めちゃめちゃ抉られました。 プレイ時間は10分程度ですが、読み終わった後に呆けている時間も考慮の上で時間を確保して遊んでください(*実質1時間は必要 @ネタバレ開始 シシュンの、勝手に「聖者」に肉付けしてしまうさま、 勝手にそれにあこがれを抱き、目標にしてしまうさま、 クワンシに複雑な感情を抱くさま、 もうこれマジに「人間を描くプロの方???」って思いました。 さらにこれ、クワンシを助けることでシシュンの「聖者」は完成したのだ、というところで、この終わり方… もう「悲鳴を聞かなくていい」→クワンシの最後のセリフ、で、完全にシシュンのすべてが崩壊したんだな、っていうのが表現されてて悲鳴上げちゃった。 ヤバすぎる。 人間を描くプロの方??? @ネタバレ終了 すんごい作品をありがとうございました。 もう少し呆けていようと思います。
  • 親戚の男の子を引き取った話
    親戚の男の子を引き取った話
    @ネタバレ開始 ものすごく心を動かされました。特に動画の順番を逆にしてみるとすべてが逆転することに気づいた時には心がえぐられる思いでした。 「あとがき・その2」にて述べられていたことに少し加えますが、本とゲームはストーリーがあるという共通点がありつつも、本は残りのページ数が目で見えるけれども、それに対してゲームはそもそもページ数の概念がなく(本当に描きたいことが故意に隠されていることによって、そのメッセージ性が増すように思います)、それぞれの場面の効果をさらに引き上げる音楽があったり(この作品ではこれが逆に効果的に利用されていて、完全に騙されそうになりました)、さらにはプレイヤが操作することでゲーム内の世界に参加し本に比べてストーリーをより身近に感じるようになる(クリックしてもう一度動画を再生していくのは辛いものでした)、という非常に大きな違いがある、というような、ゲームだからこその特徴が存分に作品に生かされていて、また非常に巧みな方法でストーリーが織り込まていて、本当に素晴らしい作品だと感じました。また、作者の方の「タイトル画面のいろんなところをカチカチしてしまう」という言葉からも、単に表面上の部分だけで満足するのではなく、隠された意味がないか探ってみることの大切さ(と面白さ)を強く感じましたし、作者の方のゲームに対する真剣な視点が感じられ、畏敬の念を抱きました。 素晴らしい作品に出会えて本当に、本当に良かったです。
  • 逢席
    逢席
    プレイさせていただきましたー! ナポリタンが食べたくなるゲーム……! @ネタバレ開始 相席するファミレスとは…?喫茶店とかではなく……?という疑問含めて伏線が回収されていくのがとてもよかったです。 あとデザートにプリンも食べたいです。今日のお昼ご飯、悩む…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    人外のでざいんがすごく好きです。 @ネタバレ開始 楽しいお部屋紹介からの悲しいお話、、。胸がきゅっと締められた感じがします。 でも、とても好きです。
  • ラストノート
    ラストノート
    とても好きです。絵も可愛らしいし、お話も好きです。
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    全作品大好きです これからも頑張ってください
  • くらげのうろこ
    くらげのうろこ
    プレイしました……!メッチャ良かったです @ネタバレ開始 異種族交流物が大好きなので2人の関係性最高でした…! そして主人公のビジュアルが好みです。 6美さんのかわいい絵柄で展開される重めで仄暗さを含んだストーリー大好きです…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 約束した世界に貴方と
    約束した世界に貴方と
    こちらの作品を昨日配信でプレイさせていただきました!弱小配信者なのでこの素晴らしい作品をもっと沢山の人に知って貰えないのが悲しいです…。 鬱展開、人外等私の好きな要素が沢山詰まっていてとっっても萌えました、特に絵柄が素敵で、このゲームをプレイするキッカケになったのも直球に言うと絵柄がどタイプだったからです。綺麗で儚げな女の子たちの色んな表情に心臓がキュッとなりました…。 とにかく言語化するのが難しくて、配信内ではうまく表現できなかったのでこちらに感想を残させていただきます!また他の作品もぜひプレイさせていただきたいと思います!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    実況でこのゲームを見かけてやってみたい!と思い、はじめてこのサイトでやったゲームがこれです!全エンド見てみましたが、とても面白かったです!こういう世界観や雰囲気大好きなのでやってみてよかったです! 素敵なゲームありがとうございます!
  • 青は危険な色
    青は危険な色
    タイトルと創作する人というワードに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 青が危険な世界の残酷さや、“わたし”の表現しきれないながらも書いた話に没入しました 最後に最初の文章の意味を知る面白さも楽しかったです シーンごとに変わる絵もとても魅力的でした @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!
  • くらげのうろこ
    くらげのうろこ
    配信でプレイしました! 人魚ちゃんがすごく、すっごく、すーっごく可愛かったです!! @ネタバレ開始 徐々に変化していく人魚ちゃん。 BGMや背景、言葉も変わっていき、徐々に不穏さがにじみ出てくるさじ加減が最高でした。 タイトル画面の変化は、本当に大好きです。 切なくて、悲しくて、どうしようもないやるせなさに満ちているけれど、それでも、そこにあるあの子を想う気持ちはどこまでもキレイなところが、いとしかったです。 @ネタバレ終了 この作品をプレイできてしあわせです!ありがとうございました!!
  • インザキャロル
    インザキャロル
    水色と桜色と爽やかな色彩で描写された陰鬱とした世界に仄暗さを纏ったトーリの表情、8bitのレトロな雰囲気と曲全体からほんのりとした冷たさを漂わせているBGM、そしてストーリー。全てが作者様が表現したい物語や哲学に合致していて、短いながらも心に残るものが確実にある、読み応えが大きい一作でした。 @ネタバレ開始 エンディングはαルート含め全て通過し、その中でも個人的にはEND2の結末に惹かれるものがありました。 主人公は自分がトーリの求めているキャロルではないと打ち明けることを諦め、トーリもまた自らが求めるキャロルを蘇らせることを諦め、どうしようもない諦念の中に陥りながら「日々は続き」という終わりへと温もりと共に緩やかに描かれている様は、END1やEND3、αルートを通った後で再び読み返すと、想定した物語の結末だけでなく、それに辿り着けなかった結末も用意することのできるノベルゲームという媒体だからこそ体感が可能な味わい深さを感じられて、その後に訪れる二人の結末を想像しながらじっくりと噛み締めてしまいます。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をプレイさせていただき、ありがとうございます。
  • くらげのうろこ
    くらげのうろこ
    とっても可愛い人魚ちゃん、プレイを楽しみにしておりました! 浴槽に居る人魚ちゃんがアニメーション効果もあって、可愛いさがすごいこと!! 何をしていても反応が可愛すぎて… 無邪気に笑ってくれて、すっごく癒やされました! しかし、今作も概要欄に何やら不穏なワードが見えますが…? @ネタバレ開始 本当に雰囲気づくりがお上手で、今作もすさまじかったです…!! プレイ時間30分ぐらいとのことですが、体感10分ぐらいでした。 それぐらいあっという間で、世界観にのめり込めました。 ノベルゲームですがテキストは必要最低限で、 イラストでの演出・雰囲気が多く、本当にアニメを見ているよう…! 最初は可愛い雰囲気なのに、ごはんに「魚」が入っているのがちょっと怖かったり。 だんだんBGMがゆっくりになったり、なんか一瞬おでこから…? 謎の伝承?で「えっまさか?」と思った瞬間、お世話している子の手が… 答え合わせを見て…衝撃でした…… 概要欄の「重い愛」ってそういうことですか…… ライトな友情が、罪悪感・喪失感からか狂った愛に…… 答え合わせのテキストにカーソルを合わせると、イラストが変わるの好きです。 けど、「間に合わなかった」ページは動かない…… 細かいところに丁寧さを感じました。 答えを知ってから2周目を見ていると… 「ああ、そういうことだったのか…」がたくさんあって… 最初は人魚ちゃんの歯が欠けていて「可愛い~」とか思ってましたけど。 あれってお母さんが原因…?おでこの血も…… 人魚ちゃんの変化も、ごはんを食べていたからで…。 絵本も、彼女が好きだったから読んであげていたのかな…。 読込中のアニメーションすごいな~と見ていましたが、 「海底撈月」…… 実現しない無駄な努力……ううっ!!! 色々と切なくて胸がキュッとなりました。 感情の「心理描写」を描くのが本当にお上手です。 @ネタバレ終了 真実を知ると、最初の人魚ちゃんを見る目が変わりました…。 とてもステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪
  • ホーンの溟海
    ホーンの溟海
    プレイ冒頭から与えられるヒントが非常に少ないため、目的地まで着実に進んでいるのか?到着までどのくらいなのか?手持ちのアイテムはどういった効果があるのか?天候の影響は?と疑問ばかりが浮かぶので初見ではややとっつきにくい印象です。 ただ、この操作性や情報の少なさが自身の置かれた五里霧中・暗中模索的なシチュエーションと非常にシンクロしており、シンプルなグラフィックと相まって他では味わえない魅力的なゲームデザインになっていると感じました。 何周かプレイしたところ、なんとか気合でクリアまで辿り着けました。大海に小舟で挑む様子がシンプルなテキストとドットグラフィックで表現されており、唯一無二のゲーム体験が味わえました。
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    配信でプレイしました。 @ネタバレ開始 たくさんの可能性を垣間見ることで、受け入れることができるものがある。 逃れられない運命の中にも、その人にとっての形で救いはある。 そう思わせてくれるこの物語が、とてもやさしく思いました。 @ネタバレ終了 胸にのこる作品を、ありがとうございました!
  • 逢席
    逢席
    おもしろかったです! @ネタバレ開始 こちらの予想を裏切る設定で嬉しかったです @ネタバレ終了