ドラマ
8956 のレビュー-
Goldfish Pact共依存好きです♡♡ ゲーム内容ととても良かったです -
また、会いに来るね遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 やさしい雰囲気のような感じがしたのですが…実写のようなノートで物騒な話から始まり、何事かな?と進めていきました。 心の叫びだったのだとわかるまで、抱えていた憤りなどが溢れていて可哀そうに思えました。 なぜそんなに怒らなくてなならない世界なのかと。 そんな中にも癒しはあり、苦しんでいた自分へ自分からの返事が浮かび上がる所がよかったなあと思いました。 命あるものは皆いつしか死に至りますが、その中で様々な体験や、考え方や、変化があり、それが自分や周りにどう影響しているのか…、そんなことを知ったり考えたり感じたりしながら終わるまでの僅かな時間を生きるという、不思議な存在なのかもしれませんね。 私は、生きていることは当たり前ではないとは思っています。 最後では、自分も変わり世界も変わりつつあるということが感じられて、気持ちが穏やかになれたのかなとも思いました。 色々な解釈がなされそうな作品ですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をどうもありがとうございました! -
あなたのための料理サムネに惹かれプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ぱっと見た感じだとカップルのほのぼのした日常なのに、タグにもあるよう”不穏”で どうにも落ち着かない、スルーしてしまうくらい些細な違和感に苛まれる作品でした。 嫌な予感が当たった後はころころと転がっていくのみで、そんな中で二択を迫られ 正直なところどちらに転んでもバッドエンドかなあと思っていた自分がいます。 二択の先で”私”が選んだ結末は少し驚きましたが、とても楽しくプレイさせていただきました! @ネタバレ終了 ショートショートの読み物も細かい描写でゲームの解像度が上がり不穏さが増していて好きでした!
-
ハローアローメロウさくっとできそうなゲームかな?、と思いつつプレイいたしました。 が、さくっと短く優しい雰囲気の絵柄ながらも、とても歯ごたえのあるストーリーでした。 @ネタバレ開始 トゥルーエンド→堕天エンド→天使エンドの順で回収しました。 かみさま、翼6対ある……?って最初の時点でうっすら思ってたんですが、トゥルーの独白で納得しました……そうか、あなたは『神曲』でコキュートスにいるとされる彼なのか…… 以下は思わずツッコミしてしまった点です。 ・おさげちゃん、ボンデ、ボンデなんて……? ・チャッピーくん強すぎひん……?ベンチプレス150kgて…… ・ゲーミングご近所くん何!?さかさま!? ・いもうとちゃん、慢性鼻炎、悲しいね いや、でもかみさまの独白考えたら、そういう世界(実質ポストアポカリプス)だからゲーミングご近所くんやチャッピーくんが成立する、のか……? @ネタバレ終了 優しいながらも独特な世界と、考えさせられるストーリー、ありがとうございました!
-
プレイアブルルート AバッジGETしました! @ネタバレ開始 怪しい男にまんまと近づかれて…最後までハラハラドキドキでした! ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
プレイアブルルート A『人怖』が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 セーブ画面のゆるキャラが、かわいいですね! タグに『ストーカー』とあったので、この親切そうなお兄さんはストーカーなのかな、と思い警戒すると良いエンディングが迎えられましたが話が進まないのでやり直しました……! ぬうちゃん、とにかくかわいいですツボです! 逃げられるのかな、と思いいつものノリで選択肢を選ぶと、もう何をしても手遅れそうでしたね……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
崩壊少女:偉い女10数分でサクッと読める、驕り高ぶった女の落ちぶれ物語。 @ネタバレ開始 ・政治経済学部に二回も浪人している ・女王になる前から人格にもかなりの難がある(周りを見下す、政治家の親戚というだけで政治家気取りをする、など) ・忠告してくれる側近の助言を一蹴するどこか、追放する というだけで、施政者(女王)の器を持っているとは到底思えなかったが、政治家の姪というだけで異国の王になるというのも周りの見る目が無さすぎるとしか思えないな...というのが正直な感想。 一方クライマックスは、恐怖で支配する彼女が恐怖に支配され、無惨な最期を迎えるとともに、周りを見下し、思い通りにならないと癇癪を起こす彼女自身もその上の存在にとっては、替えの利く捨て駒でしかなかった。 というのはなかなか皮肉の利いたものだな、と思った。 @ネタバレ終了 作中の行為は正当化できないが、この落ちぶれた女の過去には何があったのか、それにも想像を掻き立てられた。 -
掌5分以内で読了しました。 @ネタバレ開始 プレイ時間の短さから何を言ってもネタバレになりそうなのですが、 短時間でちょっとした驚きとほんわかとした読了感が味わえる作品です。 過去作同様グラフィックと演出がとても素敵でした。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
【R-15】氷点下30度の絶望キャラデザとストーリーに惹かれてプレイし、全END回収したのですが…凄く凄くしんどかったです…だけれどそれでいて綺麗だなと思いました。 @ネタバレ開始 どのENDも救いがなかったのが逆に綺麗でしたし、一番好きなのは氷点下25度のキャンプと氷点下28度のザリガニでどれをとっても十二村くんと荼毘さんの関係が伝わってきて本当に本当に最高でした…。 @ネタバレ終了 十二村くんと荼毘さんがどこかで幸せに笑う姿が見れますように。 次回作も楽しみに待っております! -
Goldfish Pactすごくよかったです! ありがとうございました -
うーちゃんはきみのともだち。うーちゃんの言葉が優しい分、 友達の現状と心情が重たくのしかかりました。 @ネタバレ開始 気の所為だったらスルーしてほしいんですけど 過去作のお話に出てきた子、何人かおりますか・・・? 心当たりがあったもので・・・ @ネタバレ終了 可愛いタッチで心臓をえぐってくる 負の方向にインパクトのある作品でした。流石アングラさん。 素敵な作品を有難うございました。 -
My spatial world作者様の過去作品が面白かったのと、あらすじを読んで面白そうだと思ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 私は散歩がルーティンで、先ほど散歩を終えてきたのでナイスタイミングでした!(しかもコーヒー苦手なので共感しました) マスターラビットさんの初回の対応が気になりますね……(明かされて良かったです) 暖かなタッチですがマスターの芸術の好みがなかなか……様々な解釈が出来る絵だと思います。 物色中にマスターに声をかけられて、その時のお顔が少々怖かったです(こちらも、ゲームとはいえあれこれ見ていたのが悪いので) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
あんたの血は飲みたくない。大量虐殺の大罪人に同情するか否かで結末が変わるという設定と、タイトルに興味を持ちプレイさせていただきました。 設定から怖い展開も覚悟していましたが、むしろ人との絆の大切さを感じられる人間ドラマで、とても感動でした! @ネタバレ開始 大罪人でありながらコアレさんがいい人すぎる…!と思ったら、本人が望まない形での犯行だったという事実や、その裏にある彼の哀しき能力が関係していたとは!そんな生きづらさを抱えてきた中、それでも人間を愛してやまないコアレさんに涙止まりませんでした。哀しすぎる。 またロベルさんが、最初は驚きつつもコアレさんに段々と惹かれていく様がとても丁寧に描かれているので、すっかり同調しプレイを終える頃にはコアレさんに心酔しちゃってました。本当に魅力あふれるキャラだなと思います。 だからこそ「処刑しない」という選択肢がないのがシビアで辛かった! どこまでいっても人間にとってコアレさんは処罰の対象でしかないという現実に泣きましたが、END1のような結末もあって救われる思いです。でも結末名が「生き地獄」なの最高ですね…シビアで痺れました! それに生き地獄でも、二人ならばすべてを分かち合い、新たな道を切り拓いていけそうな気もします。 ただ一番心にぶっ刺さったのは、同情値MAXで到達できるEND4! 関係値MAXで見られるというのがまたなんとも最高でした…!泣ける~!! 切ない内容であるものの、コアレさんに真正面から向き合い心通わせることのできたロベルさんだからこそ「コアレさんの望みをかなえてあげられた」と受け取れる展開で本当に胸に響きました! 哀しき存在のコアレさんにピッタリの結末とも感じられ、とても…とても美しかったです! @ネタバレ終了 短編ながら世界観にどっぷりと浸れる作品でした。 切なさと美しさが同居した素敵な結末、最高に癖です!ありがとうございました! -
My spatial world柔らかくて温かいタッチの絵とストーリーが魅力の作者さんの作品です。今作も雰囲気は同様ですが、考察・探索ゲームということで過去作と全く異なる遊び心地でした。喫茶店から退出するにはクイズに何問か正解する必要があるのですが、このクイズは喫茶店を隅々まで調べなければ分からないかなり難し目のものです。が、マスターラビットとの会話を重ねながらしっかり調べているうちに、色々な要素に気付かされていました。簡単難易度だと気付かずに進めていってしまったように思うので絶妙なゲームバランスだったと思います。 ちなみにですが、本作をプレイする際は過去作を先にプレイすることが個人的にはおすすめです! -
【R-15】氷点下30度の絶望ホラー系すっっごい苦手で中々手出せなかったんですけど これはもうなんかキャラデザといいなんかもうすごい惹かれて やってしまいました( @ネタバレ開始 内容がもう語彙力ないんであれですけど ほんっっっとに救われルートあってよかった!!!! 涙出ました!!!! @ネタバレ終了 とにかく神ゲーでしたありがとうございました!! -
透明人間、前髪を切るプレイしました、面白かったです! 発想がまず、面白いですよね。 透明人間なのに、髪を切るって題材が斬新で凄い。 @ネタバレ開始 お二人とも可愛い・・・。 前髪切らなかったら、いきなり死神が着てびっくりましたけど。 でも、和やかな雰囲気でよかった・・・。 -
Alt. - オルト -ミステリアスで美しいオルさんの魅力に翻弄され、耽美な世界を存分に味わえました。 ラストに向かうにつれ、徐々に物語のピースがはまって収束していく様は、とても爽快で、満足度の高い作品でした。 @ネタバレ開始 急に現れたり、善くんの名前を知っていたり、シャワーの浴び方が変わっていたりと、序盤から不思議オーラ全開のオルさん。ミステリアスで美しくて素敵です……! 初対面でオルさんが善くんを抱きしめるシーン(髪が細雪のように世界から覆い隠す)の描写が美しくて好きです。 ヰ織先生との回想から戻ってきた時の、オレさんの得体の知れなさ、美しくて最高でした!! 善くんの図星を指されるとちょっと動揺するところとか、翻弄されて悔しがるところとか、可愛いー!となりました。復讐のためにシャンプーを全部使うのも、「そこ!?」という感じで愛おしかったです。 一転、モデルをするときの善くんは、とても煽情的でギャップがたまらなかったです!思わず手を止めて見入ってしまいました。 初回のヰ織先生エンドは、色気たっぷりで良かったです!イラストがとても美しいです……!!ごちそうさまでした(!?) そしてTrue Endへ。 周りと違う自分に悩む善くんと、誇るオルさんが繋がった瞬間が、琴線に触れました……!善くんの涙をぬぐえないオルさん、切ないです……!! 首の跡や「作品に触らないで」という注意書き、オルさんが髪を濡らしたくないこと、女物の服や肉の話など、伏線がどんどん回収されていくのが爽快で良かったです! それにしても、照れたオルさん可愛すぎませんか!?動揺している声色もとても良かったです!!ミステリアスで余裕ありげな男性の、余裕をなくした姿ってたまらないですね。 善くんが距離を置こうとしたときに、オルさんがすごく怒ったのが、めちゃくちゃ良かったです!!善くんを本当に大切に想っているんだなというのが伝わって、ニッコリしました。 赤い夜の誘拐犯の真実は、衝撃的でした!オルさんが共犯だというところ、とても好きです。そのあとの二人での脱出劇には胸が躍りました。 善くんの「材料が嘘でも、出来上がった作品が他の誰かの心に届いてなんかの支えになっているならもうホンモノ」という言葉が胸に沁みました。好きです。 最後は、明るい陽射しの中、他愛ない会話をする二人が愛おしかったです……!ニンニクマシマシで嫌われないか心配する善くん、可愛いです! エピローグでは、まさかのレンくん登場にニッコリしました。この二人、友人なのですね。何となく納得です(!?) オルさんとの素敵な日常にホッコリしましたが、最後の最後で、そうか、報いを受けたのか……と胸がキュッとなりました。それでも、孤独な善くんが、つかの間の幸せを享受できて本当に良かったです。 ところで白状するのですが、オルさんの名前を『アクマ』さんだと思っていました。オルさんが登場した時に「鬼でも悪魔でも~」というくだりがあり、善くんが鬼の子なので。そんなひどい名前をつけるわけないですよね。勘違い、申し訳ないです。 また、序盤にオルさんの話の中で出てきた『ギャラリスト』で『芸能事務所の経営者』の方について、「ひょっとしてディアヴァの社長さん?」となりました。シークレットトラックで名前を確認した後、ディアヴァをもう1回見てきたら名前が同じ『ミヤビ』さんなので、「絶対にそうだ!!」となりました。ディアヴァの時から面白い人だと思っていたので、またお会いできて嬉しかったです。 クリア後もまだまだ楽しめて、良かったです。 ヰ織先生の名前の由来には笑ってしまいました。白い彼岸花が生まれた経緯の話と「深い意味はない」というヰ織先生のイラストには爆笑しました。ヰ織先生、本当にいいキャラしてます……! 過去作のキャラが展覧会に来ていたのも良かったです。みんな知ってる!とニッコリしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
掌まつぼさんの新作お待ちしていました! @ネタバレ開始 まとまったストーリーと短編でもぎゅっと心が掴まれるまつぼさんの作品でした。バッジ2つとも回収できました、素敵な作品ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
透明人間、前髪を切るしのぎあさんの最新作楽しみにしていました!!! @ネタバレ開始 うわ~~~タイトルがまず面白いし発想がすごい! しのぎやさんの人外めちゃくちゃ良いです!!毎度のごとくキャラデザが良い!!前髪を切る理由もちゃんとあって、ミストさんに癒されました。。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ラストノート香水瓶の人外頭さん!?物腰柔らかな青年!?嬉しい!! @ネタバレ開始 選曲がすごくおしゃれ… 頭の香水瓶、割れてませんか!?怖い…不穏だ…と思っていたらそういう…… 死の間際にフジミさんが来てくれたのでしょうか。来てくれてたらいいな。 思い出話の二人は本当に楽しそうで、いつもと変わらぬ明日が来ると言う希望が胸にあったんだなあと切なくなりました。 顔を思い出せない、というのが本当に悲しい。あんなに一緒に居たはずだったのに……それでも、匂いとともに思い出せたのは救いなのでしょうか。 当たり前の日常や未来を奪われることのなんと苦しいことか…フジミさんの死に目にすらあえなかったんだ……お墓を建てられたとしても、そこには何も入ってないんだ…… 大人たちの全滅も本当に辛いですね。子供たちを守るために必死に戦ったんだなあ…中には死の概念すらわからない幼子も居たのかもしれない。 キャラ紹介を見て、リッザさん以外の皆は無事に生き延びられたことに安心しました。リッザさんが守ったんだ…… 幼馴染友情ニコイチコンビ、めちゃくちゃいいですよね。深くうなずきました。 そして片割れが失われたときの美しさ……切ないけど、本当に良い… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

チャビノスケ
藍苺 みゆ
板久咲絢芽
ミロク
自虐勇者ぽぷり!
豹牙晃
本屋
さくま_
菊島姉子
かおり
富井サカナ/DIGITALL
ダイヤアーモンド
灯野ともる
こういうもの