ドラマ
8968 のレビュー-
迷子のゆーくんログインボーナスのガチャでこちらの作品のカードを引き当てて、儚げでかわいいゆーくんが気になりプレイさせていただきました✨️ @ネタバレ開始 ゆーくんの容姿と名前的に、彼は幽霊なのだろうな、ずっとお家に帰れず迷子でいるのだろうな……(´;ω;`)とプレイ前からゆーくんを思い涙をながしながらプレイを始めましたが、まさか砂場の少年、学校の先生、そして車椅子のおじいさんが全部同一人物だったとは……!! カナタくんという名前もとてもかわいくて、カナタくんのお姿もいつか拝見できたらうれしいなと思いました。 二人で成仏せずにとどまるENDが尊いです……。 作者様の描かれる少年少女がとても可愛くて、ファンです。 サイトに掲載されているゆーくんのイラストもとってもかわいくて癒やされました! ゆーくんとカナタくんが全てを忘れてしまっても、プレイヤーはずっと二人を忘れないよ……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました🌸 -
姫神 ~後編~過去作品や前編をプレイ済みだったので遊ばせていただきました(完成おめでとうございます!) @ネタバレ開始 変わらず絵が良くて枚数の多さに圧倒されます……!黄泉の国手前の者たちの絵は迫力がありました。 射的は遊びかと思いきや、猿丸くんがガチで泣き始めて驚きました(この辺りのやり取りは、主人公の過去に関する伏線になりましたね) 『何のために強さを求めるか』あたりのエピソードが心に残りましたが『衛る神になりたい』と剣をうちこむシーンも良いです……! ナマズも倒さず仲間にして、その後の父娘のやり取りも非常に丁寧でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
うーちゃんはきみのともだち。プレイさせていただきました。 かわいいマスコット、うーちゃんと友達のお話。 ほのぼの作品と思いきや、結構心にくる短編集でした。 @ネタバレ開始 生活に難のある人物たちの傍にずっといるうーちゃん。 人形なのでなにもできないけれど、そこにいるだけで癒しを与えていたり支えになっている、うーちゃん。 「今は幸せな友達」のお話が特に好きでした。 おまけまで楽しませていただき、かわいいバッジもゲット! うーちゃんかわいい・・・私もうーちゃんがほしい(/・ω・)/ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
聖者の証明純文学系寓話的ノベル 本当にそうでした! 個人的には好きですね! @ネタバレ開始 なんか、人間の業を感じました。 根っこの部分にある弱さみたいなものは 思いや決意だけでは、どうしようもできないのですね。 クワシンを連れて魔物に出会った場面 ノベルゲーム的には、ここで選択が入り GoodEndとBadEndの分岐になりそうなところを 敢えてそれをせず、この終わらせ方にしたことに 作者様の心意気を感じました! あと、おまけも読みました! 立ち絵なくても、物語として面白ければイイんじゃないですかね? あくまでも、私個人の意見ですが(笑) @ネタバレ終了 紅葉の演出とのギャップも良かったです! 素敵な作品、ありがとうございました。 -
くらげのうろこひたすら人魚ちゃんが可愛らしい…! だけど、確実にだんだんと香る不穏な気配… どんな結末でも私は受け入れる!と心に誓って進めていきました…! @ネタバレ開始 毎日カワイイネ〜とただ愛でていたのですが、多くを語らずに一日が進んでいくので、結末が気になりどんどんのめり込んでいってしまいました…! お料理に使われている具材がお魚さんだったのが気になっていたのですが、ま、まさかの…!!! もう、愛ですねこれは…悲しくも暖かい気持ちになりました…泣 死は生き物に等しく訪れるけれど、確かな愛は死んでもそこにあると教えてくれたような気がします。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
そんな何気ない一日の終わりにプレイさせていただきました。 タイトル画面のゆるかわいいイラストが前々から気になっていました。 @ネタバレ開始 最初、わかるわかる・・・学校に行きたくない気持ち・・・なんて軽く共感していましたが・・・! 読み進めていくと、謹慎中の身だったと分かり、そんな重い事情だったのかー!と驚愕。 ただ、サカイさんもノノイさんもお互いに反省しあって和解しているのが偉いなぁと思いました。 この時期の年齢だと、謝ることってなかなか難しいことだから。 あと、ニシキダくんとの関係性にもほっこりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
そんな何気ない一日の終わりにあらすじに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ちょうど連休の終わりなので、仕事に行きたくないという気持ちが主人公とシンクロしました……! (でも良くシナリオを読むと事件を起こしたから行きたくないと言っているのですね) かわいいイラストが豊富に使われていて良かったです。 主人公は大人しそうに見えるので人を殴ったというのには驚かされましたね!意外性のある物語でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
ヒーローなんかやめるゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 ヒーローと悪の組織のやり取りが不思議でもあり素敵な関係だとも感じました。お互いに必要な存在だというのがそれぞれのEDで違う形で感じる事が出来ました。 とても世界観が素敵なゲームでした(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!! -
掌ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 何故手を振っているのか…それが分かった時にこのゲームのあたたかさを前面に感じました。おまけを見てもっとぐっ…ときました。 切ない、でもとってもあたたかく優しい気持ちになれるゲームでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!とてもよかったです…!!! -
姫神 ~後編~待ちに待った姫神の後編、完結編がTGF10で無事に登場してくれました!グラフィックはサムネをご覧の通りとても美麗で、この華やかな塗りが眼福の極み!という感じです。前編同様に本作には立ち絵がなく、背景に完全に合わせた形でキャラクターたちが動き回るので臨場感抜群です。グラフィックのボリュームとストーリーの盛り上がりはフィナーレにふさわしく前編以上となっていました。素直に応援したくなる感情豊かなキャラクターの大活躍が最後まで見届けられてとても嬉しかったです! 制作、本当にお疲れさまでした! -
さむいからきた再プレイしました~~ @ネタバレ開始 さっちゃんとちいちゃんのお話、とても切なくて優しいお話でした! 作者様の力強い線のイラストと、明るさと切なさが同居する展開が素晴らしいです。 @ネタバレ終了 二人で過ごした時間は、温かい時間だったのでしょうね。 素敵な作品をありがとうございました! -
そんな何気ない一日の終わりに明日に歩いていく勇気を貰えるような素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 作品タイトル→ノベコレさんの紹介文1行目と、繋がっているような文章がめちゃ良い……。 ノベコレさんの紹介文の【ゲーム紹介】のところの、「ちょっと気まずいけど〜」という文章も好きです。 文章がとても好みだなあと思いながら、ゲームを起動しました。 ゲーム画面の大きさが可愛い! 起動してすぐの、作者様のお名前が出るところも可愛いです! 確かに、明日が来ることは当たり前ではなくて、いつ誰に明日が訪れないかなんて分からない。 明日があることを、「奇跡の毎日」と言うのが、普段は気にしたことはなかった一日一日がとても尊くて特別なものに思え、とても好きです。 吐く息の白さに寒さを感じられてとても良いです! 【寒いからか空気が澄んで月が綺麗に照っていたので】等の文章の書き方も好きです……! 気まずい事情から学校に行かない期間ができたことで、周りとの背離や気持ちの空白期間のようなものもできたように感じ、元の日常に戻る勇気を出すのが難しいという……ここで乗り越えなければ深刻な問題になってしまうような、そんな複雑な感情の描き方がすごく上手くて心に響きました。 サカイさんの子どもの頃の話に、もしかして……となるのも良い。 ニシキダくんの「サカイが明日学校来る〜」でめちゃくちゃ笑顔になりました……! ときめきがすごい!! 自然に家まで送ってくれたりと、気遣いがすごいです! ニシキダくんと話しているうちに、不安等が消えていたのも良すぎます……。 ノノイさんとの和解にもホッとしました。 「学校きたじゃん」などの、ニシキダくんとサカイさんのやり取りも良い〜! そして、ラストにニヤニヤしすぎて、口角が極限まで上がったのですが!?!? ひえ〜!可愛い!! 可愛いすぎる〜!!!! 最後の一文も良い……。 後書きで、作者様のお名前の正式名称?を知り、にっこり。 作品に対する想いも知れて良かったです! とても優しくてあたたかい言葉選びがとても好きです! めっちゃ素敵なお話でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
Goldfish Pact共依存好きです♡♡ ゲーム内容ととても良かったです -
また、会いに来るね遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 やさしい雰囲気のような感じがしたのですが…実写のようなノートで物騒な話から始まり、何事かな?と進めていきました。 心の叫びだったのだとわかるまで、抱えていた憤りなどが溢れていて可哀そうに思えました。 なぜそんなに怒らなくてなならない世界なのかと。 そんな中にも癒しはあり、苦しんでいた自分へ自分からの返事が浮かび上がる所がよかったなあと思いました。 命あるものは皆いつしか死に至りますが、その中で様々な体験や、考え方や、変化があり、それが自分や周りにどう影響しているのか…、そんなことを知ったり考えたり感じたりしながら終わるまでの僅かな時間を生きるという、不思議な存在なのかもしれませんね。 私は、生きていることは当たり前ではないとは思っています。 最後では、自分も変わり世界も変わりつつあるということが感じられて、気持ちが穏やかになれたのかなとも思いました。 色々な解釈がなされそうな作品ですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をどうもありがとうございました! -
あなたのための料理サムネに惹かれプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ぱっと見た感じだとカップルのほのぼのした日常なのに、タグにもあるよう”不穏”で どうにも落ち着かない、スルーしてしまうくらい些細な違和感に苛まれる作品でした。 嫌な予感が当たった後はころころと転がっていくのみで、そんな中で二択を迫られ 正直なところどちらに転んでもバッドエンドかなあと思っていた自分がいます。 二択の先で”私”が選んだ結末は少し驚きましたが、とても楽しくプレイさせていただきました! @ネタバレ終了 ショートショートの読み物も細かい描写でゲームの解像度が上がり不穏さが増していて好きでした!
-
ハローアローメロウさくっとできそうなゲームかな?、と思いつつプレイいたしました。 が、さくっと短く優しい雰囲気の絵柄ながらも、とても歯ごたえのあるストーリーでした。 @ネタバレ開始 トゥルーエンド→堕天エンド→天使エンドの順で回収しました。 かみさま、翼6対ある……?って最初の時点でうっすら思ってたんですが、トゥルーの独白で納得しました……そうか、あなたは『神曲』でコキュートスにいるとされる彼なのか…… 以下は思わずツッコミしてしまった点です。 ・おさげちゃん、ボンデ、ボンデなんて……? ・チャッピーくん強すぎひん……?ベンチプレス150kgて…… ・ゲーミングご近所くん何!?さかさま!? ・いもうとちゃん、慢性鼻炎、悲しいね いや、でもかみさまの独白考えたら、そういう世界(実質ポストアポカリプス)だからゲーミングご近所くんやチャッピーくんが成立する、のか……? @ネタバレ終了 優しいながらも独特な世界と、考えさせられるストーリー、ありがとうございました!
-
プレイアブルルート AバッジGETしました! @ネタバレ開始 怪しい男にまんまと近づかれて…最後までハラハラドキドキでした! ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
プレイアブルルート A『人怖』が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 セーブ画面のゆるキャラが、かわいいですね! タグに『ストーカー』とあったので、この親切そうなお兄さんはストーカーなのかな、と思い警戒すると良いエンディングが迎えられましたが話が進まないのでやり直しました……! ぬうちゃん、とにかくかわいいですツボです! 逃げられるのかな、と思いいつものノリで選択肢を選ぶと、もう何をしても手遅れそうでしたね……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
崩壊少女:偉い女10数分でサクッと読める、驕り高ぶった女の落ちぶれ物語。 @ネタバレ開始 ・政治経済学部に二回も浪人している ・女王になる前から人格にもかなりの難がある(周りを見下す、政治家の親戚というだけで政治家気取りをする、など) ・忠告してくれる側近の助言を一蹴するどこか、追放する というだけで、施政者(女王)の器を持っているとは到底思えなかったが、政治家の姪というだけで異国の王になるというのも周りの見る目が無さすぎるとしか思えないな...というのが正直な感想。 一方クライマックスは、恐怖で支配する彼女が恐怖に支配され、無惨な最期を迎えるとともに、周りを見下し、思い通りにならないと癇癪を起こす彼女自身もその上の存在にとっては、替えの利く捨て駒でしかなかった。 というのはなかなか皮肉の利いたものだな、と思った。 @ネタバレ終了 作中の行為は正当化できないが、この落ちぶれた女の過去には何があったのか、それにも想像を掻き立てられた。 -
掌5分以内で読了しました。 @ネタバレ開始 プレイ時間の短さから何を言ってもネタバレになりそうなのですが、 短時間でちょっとした驚きとほんわかとした読了感が味わえる作品です。 過去作同様グラフィックと演出がとても素敵でした。 ありがとうございました! @ネタバレ終了

maboba
自虐勇者ぽぷり!
塩乃缶詰(しおのかんづめ)
柚須 佳
さんろっく
てんみやきよ
富井サカナ/DIGITALL
cara
うみのはっぱ
チャビノスケ
藍苺 みゆ
板久咲絢芽
ミロク
豹牙晃