ドラマ
8488 のレビュー-
きみはよばんめ全エンド回収。面白かったです。 ミズキさんふわふわしててかわいい! @ネタバレ開始 エンディングのスチルが死後の世界で再開した時のシーンなのか、はたまた生きていた頃の思い出のシーンなのか、どちらにせよ家族が幸せそうでとてもよかったです!
-
つくも3回サンクテキストにリズムがあってとても読みやすかったです!実写ベースの背景にキャラクターがなじんでいてビジュアル面でもすごく印象的でした BGMも素敵! @ネタバレ開始 「返すものなんて 何もないよ あたし別に優しさを貸してるわけじゃないよ」というセリフがとても印象的でした。 登場人物がみんな他者のことを想像せずにはいられない優しい人で、特にありすちゃんは自分が何も返せないことで他者の人生を空費してしまうという可能性を想像して傷ついてしまったと思うのですが、そんな彼女を救うのに色々な人の想いが集まってできた優しい奇跡であるつくもちゃんの力が使われたというのが美しいと思いました。人は理由がなく救われても良いので…… 主人公たちはつくもちゃんのことを忘れてしまいましたが、もしかしたら同じように忘れられているだけで、優しい想いが積み重なって生まれたつくもちゃんのような存在がどこかで願いを叶えつづけているかもしれないと思うと、少し幸せな気持ちになりました。 @ネタバレ終了
-
キセキプレイさせていただきました。 キセキとはなんだろう、という気持ちを抱きお話を読ませていただきました。 ストーリーを概して、二人のテンポの良い明るい会話がとても心を温めました。 夏帆ちゃんも、奏多くんもお互いのことを非常に大切にしていることが一言一言から感じられました。 @ネタバレ開始 「そんなあけっぴろげに口にして、すこしは照れるとかないん?」という夏帆ちゃんに対して「ハハ、わりと照れる~」と自身の本心を言いながらも、自分が嬉しいと思うことを照れるけど行なう奏多くんは本当に夏帆ちゃんが大好きなんだな~と思いました……! 夏帆ちゃんも、奏多くんをすこしだけからかうような言葉をかけつつも、夏帆ちゃんの本心を伝えていて、あ~~~好き(語彙力消失)となります……。 二人の会話は見ている私の心まで解すような、そんな会話です。 もちろん、奏多くんについては本当に悲しいことですが、それでも二人はお互いを覚え、話そうとする、それが奇跡を引き起こしたのかなと考えました。 一度すべてを読んだ後に、また最初から読むと、「ああ、夏帆ちゃんのこの言いぶりはそういう意味だったのかあ」と思いました。 終わりを互いに理解しつつも、幸福を追求する二人が、めちゃくちゃ大切だなぁ、と思いました。 >>「夏帆のこと、見守ってるから。まぶしい笑顔になってくれるん祈ってるから」 >>「そうしたら俺も幸せになるって、覚えといてな?」 >>「うん。ボチボチがんばるわ」 この会話が本当に好きで、相手の幸せが自分の幸せだと真正面に言える奏多くんの強さ、それを「うん。ボチボチがんばるわ」と言える夏帆ちゃんの素直さで胸がいっぱいになります。 この二人なら、涙を出したとしても、こうやって進むんではないのか、と思いファンアートを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 また、システム面についてですが、「〇話に続く」というのが幕間のようで、落ち着くことができました。 キセキという言葉がカタカナなのも、おそらくたくさんの意味があるのかなと考え、すごくいいタイトルだなと、思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
バッドエンドの世界 -双子-やるぞ!バッドエンドシリーズ! ということでプレイしにきました。 スタート直後のおしゃれなムービーに、可愛い双子ちゃん。 しかし蓋を開ければ…いやタイトルから覚悟はしていましたが…やっぱり切ない!! @ネタバレ開始 街の人たちどころか両親まで敬語って、絶対何かある。 同じ双子なのに、いろいろと器用にこなすアスカが羨ましくなる気持ち、わかるよ…とフェイレイに感情移入して見守っておりました。 それだけに、真のバッドエンドでは父親とそのまま行くものだと…とてもハラハラしました。 悲しいけど2人一緒で良かったなんて、思っちゃいましたね。良くないんだけど。 親は聞き分けのいいフェイレイの方を可愛がっていたんだろうなと思いました。 だから彼女の意思を尊重するため、選ばせたのかなと。 アスカのルートでついた嘘(凍死)も、まるで遠回しにアスカを責めてるみたいで。 親~~~!それでいいのか!!!泣 ペグンくんに幸あれ… @ネタバレ終了 短編ながら、すごく心揺さぶられるお話でした。 演出も巧みで面白かったです。ありがとうございました!
-
鬼恋華プレイさせていただきました! 漫画形式で進行していく素敵な作品でした! @ネタバレ開始 物語の展開や美しく力の入ったイラスト面も素敵だったのですが、何より物語の畳みかたが秀逸で最終章で一気に心奪われました。序章の本を読ませるくだりがオチに結びつくとは……いい構成だなと思いました。 プレイヤーに投げかける「偏見」や「差別」に対するメッセージもとても深く心に残りましたし考えさせられました。ハッピーエンドとはいきませんでしたが、余韻の残るすごい作品だなと感じました。 ところどころでコマンドバトルが入るのも、物語にいいアクセントを与えていて没入度を高めていました。いい演出でおしゃれだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
不香の花 - Snow Flower素晴らしい作品でした…! 読み終えた後にわかるタイトルの美しさにほれぼれしました。 2時間半と書かれてはいますが1時間半ほどで完走できたので、是非いろんなかたに気軽にプレイしていただきたい。 スチルの数が豪華すぎて、毎回場面が変わるたびにわくわくしていました。どのキャラクターもしっかり表情があるので主人公と一緒に知らない田舎に越してきたような臨場感でした。 村社会の疎外感と、受け入れてもらえた時の懐の大きさに後半はほろりときてしまいました。 @ネタバレ開始 風花ちゃんに観光案内されるシーンで本当にここには何もないんだなぁとタケルくんと一緒になって申し訳ないことを考えていたんですが、物語のラストには同じ駅のホームなのに、まったく違う景色にみえました。 田舎独特の距離感の近さに戸惑いつつも、一方でそれは他者を思いやる温かさがあってそれを壊さないまま守りたいと旅立つ風花ちゃんが強くて格好良かったです。 違う環境で育った二人が、互いに刺激しあいながら、ちゃんと己の道を歩んでいくラストとても素敵でした。 二人の今後もみてみたいような気もしつつ、ここで終わるからいいお話なんだよな~と思ったり。読者に託してくださったラストが大好きです。 @ネタバレ終了 寒い地域のお話ですけど、心が温まりました。ありがとうございました!
-
夜半に道連れ素晴らしい愛の物語でした。きっとこの先も二人の道連れは続いていくんでしょうね。ありがとうございました!
-
ナニシテモイイコプレイさせていただきました~! @ネタバレ開始 全体的にほの暗い感じでありながら、でも最初想像したのとはまた別の展開もあったりして 最期はイチコちゃん(むしろイチコさん?)にやられました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
自分よりも大切な存在完全版配信でプレイしました! 一部の人にはきついテーマだと思うので、そこは事前チェック推奨です。 @ネタバレ開始 楓ちゃんの光属性っぷりが眩しかったです。 過去もそして未来も含めて深刻な事態に直面しているのに、それでも顔を上げてまっすぐな言葉を紡げるところが本当に尊敬します。 楓の家族もいろんな思いや苦しみがあったろうに、家族でしあわせを育むことを諦めなかったんだろうなぁと思うと、楓ルートの展開に泣けてきます。 愛海ちゃんは弱さのほうが見える子だなと思っていたら、立ち上がって自分の道を選び取る強さがあって、素敵でした。 愛海ちゃんルートの、友人との最後の会話というか、彼が結翔の言葉を受け止めて、考え抜いたんだろうなということが伝わるラストが好きでした。 @ネタバレ終了 深い作品をありがとうございました!
-
チャイくんはユーザーをまもりたい!チャイくんにガチ恋しそうです
-
My Sun Flowerめちゃくちゃ良いゲームでした…いやもうホントに… 背景・キャラ・BGMもストーリーにすごく合ってて、メニュー画面も統一されてて綺麗で、没入しました! @ネタバレ開始 クリア後、名前入力のところにもどってきました! ドキドキしながら楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
ストーカー人外に誘拐されました音読しながら読んだら主人公の気持ちになった気がして最後らへんはずっと感動しっぱなしでした!(全ルートも回収してきました) @ネタバレ開始 長くなってしまうのでEND1の感想だけ言わせてください 重要な選択が迫られるシーンでは主人公がショックを受けながらも自信を守ってくれたセルモニに愛情を感じて泣きながらも二人の関係が進展していくのにずっとドキドキしてました セルモニの辛い過去が明かされて主人公はどうなるのかなと思ってたら受け止めようと頑張る主人公がとても健気でその姿に感動しました。セルモニの表情ファイルが治って、画面見せてくれよー!って気持ちがありながらも主人公がセルモニの表情を見れたのを嬉しく思い、自分も良かったなぁと思ってずっと泣きっぱなし。お別れのシーンはセルモニが愛を知ると同時に主人公に愛情を教えてくれたことを感謝しているのに過去のこともあってかセルモニが感情を少し取り戻せたように感じて、涙腺崩壊 その後のお別れで滝のような涙が出てました。2年後の再会で、また会えた事に感動し、今後はどんな風に暮らすんだろうという楽しみもあります。 @ネタバレ終了 この作品の2個目が出来たらなぁとずっと思ってます これからpixivで模型さんの小説読んできます!!!
-
椿電鉄とてもしっとりとした、切なくも希望を感じるお話でした。 全体的な演出がとても丁寧で、世界観に引き込まれました…! @ネタバレ開始 背景が動いていて、本当に電車に乗っているような臨場感が素晴らしかったです! イラストも少しライトな黒に紫色と白のコントラストが、レトロの雰囲気を醸し出していて美しかったです。 どこか疲れた様子のツバキさん、何かしんどいことがあったのかな?と話を聞いていたのですが…ツバキさん…大変だったんですね…。 話を聞いていて切なくなったのですが、最後は笑って旅立ってくれたので救われた気持ちでした。話を丁寧に聞くだけでも助かる命があるんだなぁと…。 お話の仕様上、もう会えないのが切ないですが… リアリティを感じる世界観で素敵でした。 おまけでも書かれていましたが、「根を詰めすぎずこれからもいこう」。 これがこのゲームで伝えたかったことなのかな?と思いました。 @ネタバレ終了 とても素敵な体験をさせてくださり、ありがとうございます!
-
夜梟伝先日、ノベコレさんの名作コレクションで『夜梟伝』をお見かけしまして、またプレイしてみたくなりDLしました。 PCを変えたので、また最初からでしたが、ゲーム画面を開いてBGMが流れたとき、懐かしさでいっぱいになりました。 もう二年前になりますか! なんという……。 @ネタバレ開始 オリジナルのBGMっていいですね。唯一無二かつゲームのプレイ体験に深く結びついているんだなぁ、と改めて思いました。鳥肌が止まりませんでした。 ただいま!ただいま! 夜梟伝! noteで眞さんが綴られていたあれこれを拝読しつつ、再び、お話を読みました。 パズルや戦闘ももちろん面白いのですが、やっぱり、お話が面白い。 一人ひとりの思惑があって、機を織るように物語が綴られていく。以前の『Bar Flor』も大好きなのですが、『夜梟伝』も全体を通して……表現が難しいけれど、“舞台感”がある気がしています。 愛余って描かせていただいたファンアートのため、登場人物の差分等を確認していたのですが、ほんとに差分が細かいですな! アニメーションなり、非常に細やかな作りのゲームだなと感心しています。 それで……バッジをひとつ取り逃したままでして。 48まで行ったあと、49まで行ったのですが、ちょっと心が折れたままになってます笑 いつかまた思い出したときにでも遊ばせていただきますね! @ネタバレ終了 一度、感想をお送りしたと思いますので、あとは繰り返しにならないようこの辺りで。 “ただのファン”イラストを受け取っていただけましたら幸いです。 改めまして、素晴らしいゲームをありがとうございます!
-
椿電鉄懐かしいような独特な絵柄の雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 完全に意表を突かれました…! まさかツバキはもう死んでしまっていたという展開に驚きを隠せません… ツバキと話していく内に自分が死んだことに対する後悔の念や、死ぬ前に会っていれば良かったのに…というたらればの想いが見てて「運命とはなんど残酷なものか…」という言葉に尽きます… 背景が動いたりする細かな表現は見てて飽きる事がなく面白く、特に窓に大量の手が張り付いている描写はホラーさながら肝が冷えました… ツバキのことが気になってもう一度乗車しようとしたところ「もうご乗車いただくことは、できません」 …二度とツバキに会えないような切なくて「あの時こうしていれば…」 というような感情が思わず湧き出てくるほど感情移入してしまいました… ツバキの言葉の端々から語られる人間に対する不満や、死を選んだことへの公開の念、演出が細かすぎてとにかく圧巻です…! @ネタバレ終了 奇妙な世界観が最高にマッチしててとても15分とは思えない濃密でやりごたえのある作品でした…!
-
日かげり日おろしひまつぶしスズコちゃんがとても大人っぽくて可愛かったです! アイテムへの反応もあって集めてて楽しかったです!
-
一生のお願い2周年おめでとうございます!!前から気になっていたのでプレイさせていただきました! 人生で一度はあるであろう「一生のお願いだから~!」「一生って言ったな!もう二度と使えないからな!?」というやり取り。これが本当に人生で叶えられることになり、どのタイミングで使おうか……と究極の選択の連続でした。 @ネタバレ開始 どのエンドでもそれぞれの幸せがあるのも良いですし、願いを使わずに自分の努力で掴むのもどちらもとても素敵な人生だなと思います。 真エンドではソラ君自身の力で自分の夢や想い、世界の平和を叶えられて幸せんな気持ちでいっぱいになりました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ギプス夕暮れ時の切ないような世界観に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 まるで学生時代を思い出させるような甘酸っぱい作品でした…! 下の名前を呼ばれる度に動揺を隠せない海織くんだったり、青春の青さのある2人のやりとりが凄く良かったです! どうやって接したらいいのか分からない海織くんのかすみちゃんに対する初々しい感情とその2人の微妙な距離感が良く書かれていてとても懐かしくドキドキするような雰囲気の中、楽しくプレイさせていただきました! @ネタバレ終了
-
TEAROOMS 「一番遠い給湯室」話して、其処に居て喋ってる感が唯一無二で良かったです 無言のところがあるのが逆に現実っぽくて世界観に没頭してしまいました BGMも良く、紅茶が飲みたくなるゲームでした 面白かったです!
-
青は危険な色タイトルとイラストの雰囲気に惹かれてプレイしました…! @ネタバレ開始 青が危険とされている世界で、青をもつ彼女と、彼女に対しての劣等感を持つ私の物語。私がもつ彼女への好きとも嫌いとも言い切れない感情と彼女の危うさが描かれていてとても素敵でした。 個人的に好きなのは睡眠薬をお酒に溶かして飲むシーン。彼女の精神面の危うさが言葉だけでなく、動作にも表れていて魅力的でした。危うさをもつ彼女に対して惹かれてしまう、そんな私の心情もすてき。 創作者さんがプレイヤーだった場合、より心が揺さぶれられる作品なんだろうなと思いました。(これはここだけの話なのですが、今回、実況をとるつもりがプレイしたのですが、「早く続きが読みたい…!」と途中から無言でプレイをしてしまいお蔵入りしました。) じっくり味わうよさが素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!