heart

search

ドラマ

8979 のレビュー
  • しよくぱんの上手な焼き方
    しよくぱんの上手な焼き方
    プレイさせていただきました! 素敵なイラスト、あたたかみのある色彩に目が引き付けられました。そしてもちろんおいしそうなパンと、かわいいコムくんにも! 途中、はかせの日記でほろりとし、 ハッピーエンドで胸をなでおろしました。 焼きたてのパンの香りにつつまれるような、ほっこりとやさしいお話でした。今とてもパンが食べたいです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 掌
    少しずつ移り変わる景色の様子が美しいゲームでした。 @ネタバレ開始 手を振っているおばあさんの謎が分かり、季節を見返してみると建物が上手く隠れていて驚きました。 お互いが離れていても手を振り続ける関係や相手のことを思う様子を見て温かい気持ちになりました。 感染症でこういう時期もあったなとしみじみと思い出しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました
  • 廃線カフェ
    廃線カフェ
    廃線になった駅の喫茶店を舞台にした短編で、選択肢によりジャンルや結末だけでなく、執筆者まで変わる共同作品です。 私は1周5~20分、全10エンド回収で1時間40分ほどでした。 一部ホラーなので、苦手な人はその話だけご注意を。嫌な予感はするので、たぶん避けれると思います。怖いとは逆方向の話がほとんどなので、ぜひ! @ネタバレ開始 小説投稿サイトで活動されているそうなので期待していましたが、流石の文章表現! なので選択肢はもう少し少なくして物語に没頭させてほしい気持ちもありましたが、多彩なエンディングを楽しませていただきました! 特に好きなエンドは4、7、8ですかね~。予想外な2、3、9も好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • リレー小説「白いネモフィラ」
    リレー小説「白いネモフィラ」
    リレー小説で紡がれた作品との事で、興味を惹かれプレイさせて頂きました! まるで花の妖精のような、可憐な容姿の乃花さん。 彼女との邂逅は、主人公の生活を一変させるには十分なもので…!? @ネタバレ開始 お二方が交互に起承転結に沿って物語を紡がれているからこそ、次の展開がまるで読めず時にはハラハラ、時には期待通り!!と、ルートによってさまざまな感情を抱きながら物語を読み進めていました。 以下、迎えたエンド順に感想を語らせて下さい。 エンドE ネモフィラの妖精のようだと称えられていましたが、本当に妖精さんだったんですね! 「許す」から始まる2人の物語…今度は末永く続いて欲しいなと思います。 エンドA 再開のおまじないのお陰で、無事に仲良しだった子と再び巡り合えて良かった…! 鍵のネモフィラみたいなお花が咲くように庭にそのまま埋めちゃうって発想が、微笑ましくて可愛かったです。 エンドB まさかの異世界エンド!? 元居た世界へ戻る為の旅路…これだけで物語が1つ生まれそうですし、これはこれで素敵かも…? エンドD 距離が離れて気軽に会えない関係になっても、それぞれの場所で居場所を見つけて、その上で一緒にネモフィラを見に行ける関係って良いですよね…! エンドC 勇気を出して気持ちを伝えた事で、2人共しっかりこの地に根付いて幸せに暮らしてる感じがとても好きです。 これからは色んな季節を色んな花と共に、2人一緒に迎えてくれたらなと思います。 エピローグではほのぼの楽しそうに旅を続けている2人と再会出来て良かったです! まだまだ2人の旅は続いていきそうですが、これまでと変わらず仲良く過ごしてくれたら嬉しいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • また、会いに来るね
    また、会いに来るね
    5分程の短い物語。その中にも、大きく深い物語が詰まっていました。 @ネタバレ開始 自分が不幸だ周りが馬鹿だと呪う言葉が書き綴られるノート。 中学生くらいだと世界を見ることができなくて、自分で精一杯になる。わかる、とてもわかる。 暴言吐きたくなっちゃう。 自分を肯定したくって、色々なものに当たっちゃう。 でも、その心の本当のところは。 主人公が大きくなって、その頃の自分の「本当」を認めて、幸せになっていて。 なんだかとてもリアルな物語でした。 大きくなった主人公が、その時の自分をなかったことにするのではなく、「また、会いにくるね」と言うのは、本当に前向きで素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • いつか、この海が凪ぐ日まで。
    いつか、この海が凪ぐ日まで。
    うーちゃんからこちらの作品へ。 アングラ人鳥歌劇展さんのいつもの"絶望の中の光"みたいな素敵な作品でした。 そしてあのキャラが! このキャラも!? @ネタバレ開始 地下室さん! 物語の始まりから地下室さん好きだな〜って思っていたらまさかの鹿茶さん! そしてロアちゃんも登場してうれしい気持ちになりました。 最初は冷たく冷静なライカが、ミナミと触れ合って行くうちに優しく、そしてミナミを想うようになって行く様は、悲しくもあり優しい気持ちにもなりました。 いつか、またミナミと会えることをプレイヤーとしても祈ります。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • 透明人間、前髪を切る
    透明人間、前髪を切る
    透明人間なのに前髪を切ろうとするところから始まる不思議なエピソード、マルチエンディングでとても面白かったです。ありがとうございました
  • そんな何気ない一日の終わりに
    そんな何気ない一日の終わりに
    高校生男女の何気ない日常のホッコリする温かいエピソードでとても面白かったです!ありがとうございました
  • うーちゃんはきみのともだち。
    うーちゃんはきみのともだち。
    とても可愛らしいうーちゃんが気になってプレイさせていただきました。 同時に、「どんなに良い人でも悪い人でも」の言葉に不穏なものを感じつつ……。 @ネタバレ開始 うーちゃんが持ち主さんを、言葉で慰めたりハグしたりすることはできませんが、もしこの世界にうーちゃんがいなかったら、もっとやるせないのではないかと感じました。 悪い人でも、うーちゃんを持っていると思うと、憎み切れないような。 また、それぞれの不幸や罪も、決して他人事ではないような気がしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • プレイアブルルート A
    プレイアブルルート A
    プレイさせていただきました。 人怖ストーリー。 じわじわと距離が近づいてくるのが怖い。 @ネタバレ開始 なんとか遠ざけようと選択肢を選んでました。 個人情報保護大事! 結果的にお隣さんENDヾ(*´∀`*)ヒェー。 男性、物静かで特になにかしてくるわけではないけど、その分こわさを感じますね。 あと、ぬうちゃん!?なにこの子かっわいい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 迷子のゆーくん
    迷子のゆーくん
    『ショタ』なのでプレイさせていただきました。 イラストもゲームのつくりも丁寧で良かったです! @ネタバレ開始 自分の席に座ろうとしたら誰かがいるのは不思議で、先が気になりました。 私はせっかちなので1周が短いのは好きです……! 真相は切ないです……。エンドは両方見ましたが、一緒の方がまだ寂しくないですかね……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 迷子のゆーくん
    迷子のゆーくん
    ログインボーナスのガチャでこちらの作品のカードを引き当てて、儚げでかわいいゆーくんが気になりプレイさせていただきました✨️ @ネタバレ開始 ゆーくんの容姿と名前的に、彼は幽霊なのだろうな、ずっとお家に帰れず迷子でいるのだろうな……(´;ω;`)とプレイ前からゆーくんを思い涙をながしながらプレイを始めましたが、まさか砂場の少年、学校の先生、そして車椅子のおじいさんが全部同一人物だったとは……!! カナタくんという名前もとてもかわいくて、カナタくんのお姿もいつか拝見できたらうれしいなと思いました。 二人で成仏せずにとどまるENDが尊いです……。 作者様の描かれる少年少女がとても可愛くて、ファンです。 サイトに掲載されているゆーくんのイラストもとってもかわいくて癒やされました! ゆーくんとカナタくんが全てを忘れてしまっても、プレイヤーはずっと二人を忘れないよ……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました🌸
  • 姫神 ~後編~
    姫神 ~後編~
    過去作品や前編をプレイ済みだったので遊ばせていただきました(完成おめでとうございます!) @ネタバレ開始 変わらず絵が良くて枚数の多さに圧倒されます……!黄泉の国手前の者たちの絵は迫力がありました。 射的は遊びかと思いきや、猿丸くんがガチで泣き始めて驚きました(この辺りのやり取りは、主人公の過去に関する伏線になりましたね) 『何のために強さを求めるか』あたりのエピソードが心に残りましたが『衛る神になりたい』と剣をうちこむシーンも良いです……! ナマズも倒さず仲間にして、その後の父娘のやり取りも非常に丁寧でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • うーちゃんはきみのともだち。
    うーちゃんはきみのともだち。
    プレイさせていただきました。 かわいいマスコット、うーちゃんと友達のお話。 ほのぼの作品と思いきや、結構心にくる短編集でした。 @ネタバレ開始 生活に難のある人物たちの傍にずっといるうーちゃん。 人形なのでなにもできないけれど、そこにいるだけで癒しを与えていたり支えになっている、うーちゃん。 「今は幸せな友達」のお話が特に好きでした。 おまけまで楽しませていただき、かわいいバッジもゲット! うーちゃんかわいい・・・私もうーちゃんがほしい(/・ω・)/ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 聖者の証明
    聖者の証明
    純文学系寓話的ノベル 本当にそうでした! 個人的には好きですね! @ネタバレ開始 なんか、人間の業を感じました。 根っこの部分にある弱さみたいなものは 思いや決意だけでは、どうしようもできないのですね。 クワシンを連れて魔物に出会った場面 ノベルゲーム的には、ここで選択が入り GoodEndとBadEndの分岐になりそうなところを 敢えてそれをせず、この終わらせ方にしたことに 作者様の心意気を感じました! あと、おまけも読みました! 立ち絵なくても、物語として面白ければイイんじゃないですかね? あくまでも、私個人の意見ですが(笑) @ネタバレ終了 紅葉の演出とのギャップも良かったです! 素敵な作品、ありがとうございました。
  • くらげのうろこ
    くらげのうろこ
    ひたすら人魚ちゃんが可愛らしい…! だけど、確実にだんだんと香る不穏な気配… どんな結末でも私は受け入れる!と心に誓って進めていきました…! @ネタバレ開始 毎日カワイイネ〜とただ愛でていたのですが、多くを語らずに一日が進んでいくので、結末が気になりどんどんのめり込んでいってしまいました…! お料理に使われている具材がお魚さんだったのが気になっていたのですが、ま、まさかの…!!! もう、愛ですねこれは…悲しくも暖かい気持ちになりました…泣 死は生き物に等しく訪れるけれど、確かな愛は死んでもそこにあると教えてくれたような気がします。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • そんな何気ない一日の終わりに
    そんな何気ない一日の終わりに
    プレイさせていただきました。 タイトル画面のゆるかわいいイラストが前々から気になっていました。 @ネタバレ開始 最初、わかるわかる・・・学校に行きたくない気持ち・・・なんて軽く共感していましたが・・・! 読み進めていくと、謹慎中の身だったと分かり、そんな重い事情だったのかー!と驚愕。 ただ、サカイさんもノノイさんもお互いに反省しあって和解しているのが偉いなぁと思いました。 この時期の年齢だと、謝ることってなかなか難しいことだから。 あと、ニシキダくんとの関係性にもほっこりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • そんな何気ない一日の終わりに
    そんな何気ない一日の終わりに
    あらすじに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ちょうど連休の終わりなので、仕事に行きたくないという気持ちが主人公とシンクロしました……! (でも良くシナリオを読むと事件を起こしたから行きたくないと言っているのですね) かわいいイラストが豊富に使われていて良かったです。 主人公は大人しそうに見えるので人を殴ったというのには驚かされましたね!意外性のある物語でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ヒーローなんかやめる
    ヒーローなんかやめる
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 ヒーローと悪の組織のやり取りが不思議でもあり素敵な関係だとも感じました。お互いに必要な存在だというのがそれぞれのEDで違う形で感じる事が出来ました。 とても世界観が素敵なゲームでした(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!!
  • 掌
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 何故手を振っているのか…それが分かった時にこのゲームのあたたかさを前面に感じました。おまけを見てもっとぐっ…ときました。 切ない、でもとってもあたたかく優しい気持ちになれるゲームでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!とてもよかったです…!!!