サスペンス
2276 のレビュー-
三途の川電鉄ティラノゲームフェスのバチャフェスシーズン1ではフォトスポットについてなどお話させていただき、どうもありがとうございました!! 遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 最初から修羅場でした。笑 気づいたら乗り物に乗っていて…。 これがあの!?と。 なるほど、そういう理由があって電車なのですね! 記念撮影しまくったので、私にとっては既視感ありまくりの「何度か乗ったこあるわ~」「懐かしいわ~(そんな前の出来事でもない)」という余裕まで生まれ、馴染みのある感じで始められました!笑 黒と水色の不思議な世界に迷い込んだ私に気さくに話しかけてくれる車掌さん。 誰を生き返らせるかを選ぶなんて責任重大ですね…;汗 天使やばいことしてるー!めちゃリムジン!笑 鮎澤さんだけ「え?盛られた…?」と謎のままだったので気になりました。 というか、みんな記憶があったことに驚きですが帰って来てからも会えてよかった…です…よね…?; 全エンディングを迎え先のシークレットストーリーにまさかの…!笑 なるほどです。確かに。笑 そして、ここでさきほどの鮎澤さんの謎が…。 「ええええー!!そういうことー!?」 メッセージレイヤーを超えて来て怖っ!! その後ろに車掌さん…え?笑 あ、ありがとうございました。笑笑 そしてそして最後に、そもそも主人公に何があったのかで締めくくられる。 色んなストーリーがあるけれど、どこかシンプルでスッキリとした雰囲気のある作品に感じました! 色も統一されていておしゃれですね!! @ネタバレ終了 切符のバッヂもいただきました! 素敵な作品をどうもありがとうございました! -
ワルモノガリ※作者様の書かれる鬱が好きなので再プレイしました。再投稿お許し下さい。 癖になる鬱を書かれるので期待しながら再プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 オープニングで、ろうさんの置かれている状況が鬱すぎて同情したのですが、やっている事が……。 すいくんは9歳で趣味は●人……圧倒されます! 包丁出して来たのに曲がコミカルでした(同時に、どうやって獲物を調達しているのかな?と思いました) 『弟や子供がいればこんな感じ』『俺には友達がいない』……結末を思えば切なくなるシーンです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
かぞくごっこ@ネタバレ開始 だいぶおかしい主人公だと思いますが溶解エンドで本当にやったなって感じでした ちょっと判断力が鈍っていたのあるし、優さんを自分の中で何してもいい存在にしてしまったのも原因だと思いますがそれにしても…… 一番飴と鞭の使い方が上手いのは一蓮托生エンドですね。人の扱い方が上手い 談笑エンドがどちらにとっても良さそうですね @ネタバレ終了 -
きっとだれかの、@ネタバレ開始 多重人格のようなものなのかと思いましたが、エンド4と説明文をみる限り違うらしいですね 主人公が精神的におかしいのは本当だと思うから 優さんのお父さんはちょっと難がある人だったのかな 優さんのこと嫌いではないらしいけど性的な行為を受け入れてるあたり健全な親子関係ではないんだな感がすごい出てますね @ネタバレ終了 -
不見不聞の大罪障害者の方の雇用格差とはどのような物なのか、凄く興味深く拝見させていただきました。 シナリオはなかなかのボリュームでしたが素晴らしい文章力だったのでとても読み易く、エンディングまで読み進める手を止められない程の名作でした @ネタバレ開始 収入格差や障害の違いによる苦悩と、その妬みの感情を大切な人に向けてしまう苦しみがとてもリアルに描かれていて痛いほどに伝わって来ました。 しかしその苦しみは日本全体が抱えている貧困が土台となっているので、自分自身にとっても他人事では無い凄く身近な出来事なのだと痛感しました。 お話の軸となっている事件も手に汗握る展開で凄く面白かったです❗️最後に意外な人物と繋がる展開にも驚かされました ラストは差別用語の掛け合いが、こんなにも温かいエンディングになるのかと感動しました。 上辺だけの関係では無い、愛情深いエンディングが見られて良かったです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品を生み出して下さりありがとうございました😊 -
三途の川電鉄タイトルとノスタルジックな雰囲気に惹かれてプレイ・実況収録させていただきました! YouTubeにて投稿させていただきます。 @ネタバレ開始 5人が5人、個性的なキャラでそれぞれ選びたくなる要素があって、とても楽しかったです! 選んだ先の結末が、完全に描き切る形ではなく、プレイする側に想像させる感じの終わり方がとても作品を奥深くしているように感じました。 龍見さんは、実は結婚詐欺なんてするつもりなかったんじゃないかなぁとか、 虹乃さんは、3か月毎に三途の川電鉄を行き来するのかなぁとか、 及川さんは、またどっかで不幸な目に合うのかなぁとか、 天使さんは、ずっとそのままなんだろうなぁとか…… 鮎澤さんに関しては、完結まで描かれたな、という感じでしたが、 聴取されてるとき、よく平静でいられたなと思いました。 道連れにできて、内心ほくそ笑んでたんでしょうかね。 個人的には、車掌さんにも生前のストーリーがあって、何らかの理由で三途の川電鉄の車掌になったみたいな話があったらいいな、と思って妄想してます(笑 やっぱ、あのゴルフクラブには何か生前のエピソードが!?(妄想中 @ネタバレ終了 本当に楽しくて、素晴らしいストーリーでした! ありがとうございました! -
M.P.Dカンバセーション実際には目で見ることのできない変化。 不思議な感覚で遊ばせていただきました。 現実にあり得る怖さでした。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/ -
LivingDead*Magic公開されてからずっとプレイしたかった作品です。 かわいい絵柄でいて、世界観がディストピア、ストーリー・演出も素晴らしいです…! @ネタバレ開始 リィニャちゃん…!最初は全く気がつかなかったんですが、徐々にあれ…?と思う場面が増えてきて…! ユリネちゃんが壊れていく様が本当に辛くて、エンドも回収しましたが最後は自分で決めて立ち上がるユリネちゃんにどうか希望の光を…!と願わずにはいられませんでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ウザい奴抹殺多数決意味不明だったりして面白かったです ギャグ要素があったりしてすごかったです -
サナトリウムケージ診療所で目覚めた主人公は記憶を失っていた―― 何だか身体も痛むようだし、長く眠っていたなら筋力も落ちるだろうしいきなり起きて移動とかして大丈夫なのか? と心配しつつ。 現れたのは医院長とスタッフでもある妻、そして双子の姪。 主人公はリハビリでしばらく過ごすことになるが――(絶対何かあるんだろうな……) 以下、プレイ中の呟きです。 @ネタバレ開始 移動は車椅子か杖じゃなくていいのだろうか。常にスタッフが支えて移動するって大変だろうし……見張られてるとか?(疑心暗鬼)双子も絶対何かあるよな……口がきけないとか日に当たれないとか。 場面転換のSEがかわいらしい。星でも流れて来そう。 さて、選択肢はどうしようか。明子さん絶対ヤンデレだよなぁ……。 ちょっぴり(プレイヤーが)警戒しながらベラの誘いを謹んで辞退。 どうやら体は順調に回復しているようだ。からあげ美味そう。 ここだけ見ると割と平穏なのだが……。 主人公が新種の難病? 初耳ですが……。 正人先生の兄誠二とその妻ローズマリー、その娘のベラの3人を殺した犯人が主人公? 現場近くで倒れていたってだけなら犯人とは限らないような……写真のフラグ折った気がするし、そのせいかな……? あー、覚えもないのに罪を認めるから……正人ルートクリア。 続いて、ドナルートに分岐。……ドラマチックで良かった……。これが真相かな? (尚、正人ルートでは正人先生が双子の父親を「兄誠二」と言っており、ドナルートでの双子の父親のキャラ名表記は「誠司」となっておりましたがどちらが正しいのでしょうか……) 次はベラルート。あー、そんなこったろうとは思った……。これは色々謎のままED。 緋子ルート。新しい視点が新鮮な印象。 明子ルート。あーうん、そんな気はした……これは大分話が通じないやつだ……。めちゃくちゃ前科ありそう。 この人だけ他のルートと独立した感じすらするような。 最後のルート分岐に多少迷ったものの、 @ネタバレ終了 自分は四時間程で全五END回収出来ました。 スリリングな一時を楽しませて頂きました。 -
蛆の住処境遇が似ていたので節々に思うところがありました、どうかどうか幸せで... -
三途の川電鉄「三途の川」という単語に惹かれてプレイしました。動機が何かおかしい気もする。 @ネタバレ開始 龍見さん→鮎澤さん→虹乃さん→及川さん→天使さん→最終エンドの順で回収しました。 いや、しかし、なんだかんだとちょっと主人公の図太さと順応性がすごいなあ、と思いつつ…… 及川さんには順応できなくても、天使さんでのプラナリア合体に順応するとは……というかカレーの中から手が見えてるのは気のせいでしょうか? なんというか、最終エンドまで見て、「最初に一番穏当なエンディング迎えたんだな、私……」となりました。 いや、確かに最初のシーンが「?」でしたし、龍見さんエンドで龍見さんからフラグ立てられてるし、鮎澤さんエンド、「なんか不穏では……?」と思ってはいましたが…… ちゃんと背後で車掌室から取り出してフルスイングがしっかり視界におさまってるのが、あの瞬間、「はっ、車掌さん……!いけー!!!!やっちまえー!!!!」ってなってました。でもゴルフクラブなパワー(物理)なんだなあ…… @ネタバレ終了 一部エンド内でのフラグも最初の演出も最終エンドで全部回収されて、すっきりとほろ苦い後味が残る。 そんなゲームをありがとうございました! -
三途の川電鉄ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 登場するキャラクター達の話を聞いて誰を生き返らすか… ほっこり?するEDもあれば「??!」となるEDもあって面白かったです! 選ばないでたどり着く物語で謎だった部分が判明されてよかったです。 ゲームの世界観がとても素敵でした(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!とても面白かった です! -
紅蜘蛛外伝:暗花いきなり外伝の方からやってしまいましたが、 とても楽しくプレイできました! @ネタバレ開始 本当に映画みたいでした! ノワールというジャンルに明るくなかったけど、 エンタメとしてワクワクハラハラできました。 なかなかダークでハードな世界観ですが、 ふたりの主人公どちらも強くて凛々しくてよかったです~ 「紅蜘蛛/Red Spider リマスター版」もやります! -
三途の川電鉄誰を選ぶか・・・ @ネタバレ終了 一人だけ選ぶのは悩みますね 皆さん根は悪い人じゃないんですね・・・全員のEND見たら 6つ目のENDが出現して鮎澤さんと主人公の過去が さくと倒す車掌さんが格好良かったです 面白いゲームありがとうございました -
ウザい奴抹殺多数決ハイスピードデスゲーム…デスゲーム? 個性的なキャラクターたちが出てきては死に出てきては死に…そりゃデスゲームだから死ぬんだろうとは予想してたのですがテンポ感が良すぎる…w 全部のエンディングを見ましたが、デスゲームは全体的にシリアスになりがちですが、ギャグとシリアスのバランスが良く、ポップなギャグが陰鬱さをいい感じにかき消しつつ、シリアスはちゃんとシリアスの味がする後味もいいゲームで楽しかったです! @ネタバレ開始 序盤に嫌われ者がそりゃ嫌われますやんどいう自己紹介と共に爆散していくテンポ感とか、クラス全体バカバッカだろ!と思った瞬間みんな弾けていくところがすごい面白かったです。そりゃ死にますやん… そして死者読み上げの中に自分の名前…そうか自分も全身黒タイツモブの1人だったんだ…叙述トリック作品だ…こんな中盤に種明かししていいんですか!? 委員長…こんな時も引っ張っていってくれる委員長眩しいしお前が生き残れ〜と思ってたらみんな爆散…うむ…人間は愚かで傲慢じゃ…ギャグだけでなくシリアスもしてる… 後半はデスゲームお決まりのベタベタな醜い争いとか葛藤とかがありつつ…あんな最中に迷って同時押しで決めるやつに似てるではないが!?!? 実際これくらいの精神の人間がデスゲームでは生き残れそうですよね。 個人的に平和ルートあるのが好きで…平和ルートおまけありがてぇ〜と思いましたありがとうございますこの手の作品には絶対いります… エンディングも曲と動画が面白くて実際にタイアップ曲作ると嫌悪がテーマで作られるからそういう曲になるよなーーうまい〜!!! 123宮たちのスピンオフ…期待しちゃいますこれ… 面白かったです〜! -
ウザい奴抹殺多数決※再投稿の許可を頂いたので、感想を新規書き下ろししました デスゲーム大好きなので飛びついたのですが、ジャンルがコメディなので笑える所も多いです! @ネタバレ開始 真剣に生死の話題をしているのに、ゆるギャグが入ったり、はりやまだくんはインパクトがありました(出るゲーム間違えてないですかね?) やはり猫、猫様はすべてを解決するエンドが1番好きです。 主人公もあっさり散るし、ラストは無関心という悲しいキャラが持っていきましたが 真EDはジャンル:ハートフルの名にふさわしいほのぼので『あれ、今私デスゲーム遊んでたはずなのに……』という気になりました……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 ※FAは好みのデザインのキャラを描かせていただきました -
LivingDead*Magicプレイさせていただきました! 臨場感のある画面と濃密な文章で、一気に引き込まれました! @ネタバレ開始 一本道のノベルゲームと違い、解放できるシナリオが選べるのが楽しかったです! 鍵マークをクリックすると章タイトルが分かるのも、細部までこだわりが感じられて素敵でした。 リイニャちゃん、ずっとシェルターに閉じ込められているにも関わらず、規則的に生活するところとか、メンタル強いなあ……と思っていたのですが、まさかの展開で衝撃を受けました。 にんにく缶の真相も辛かったです。 エンドAでは、あんなにリイニャちゃんに頼りきりだった彼女が、リイニャちゃんと決別して、成長した姿に胸が震えました。 髪の毛2つ縛りにしているのは、リイニャちゃんを忘れないためなんだろうなと……。 ユリネちゃんには、リイニャちゃんを忘れずどこまでも生きて抜いて欲しいです。 この作品を通して、人が人であることの業を強く感じました。 過酷な世界では、誰もが生き残るのに必死で、人を切り捨て使い捨てる理由をいつも探さざるを得ない。 人間には美しい面も沢山ある一方、こんな弱さを持った生き物だということを肝に命じておきたいです。 自分がその例外でないことも。 一番恐ろしいのは、人が人を人と思えなくなることだと、改めて学ばせていただきました。 ユリネちゃんの未来を願ってFAを描かせていただきました! 大変な状況だけど強く生きて欲しいです……(´;ω;`) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
LivingDead*Magicどっしり重く、でもとてもおいしい1品でした。 @ネタバレ開始 この作品に限らず、かわいい絵柄で本当になんという地獄を……流石です。少しずつ解禁されるストーリーの先が気になりながら読み進めることができました。 にんにくをそう表現に使うか~と新鮮な気持ちでしたね。缶詰にしては珍しいけど意味なく出てこないよなぁと。 魔法なんてない残酷さに満ちた世界をこれでもかと描写されていたのに、あったらあったで……なのがまた。 今回の物語では特になのですが、彼女たちに対してはどう感じたか、結末がよかったかどうか、そういうことをあまり主観的に決めたくないかもしれない……。という気持ちがありますね。 そのぶん感想としてはふわっふわになってしまうのですが、とても楽しませていただいたのは事実です。ありがとうございます! また、他の作品もプレイさせていただきまして、どれもとても楽しかったです。 特に『黒き竜と黄昏の書[Failed]』と『獣亡き夜のオリにて』が印象に残ってます。 今後も心のゆくままに創作を楽しまれてください! 次回作も楽しみにしております。 制作お疲れさまと、ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
かぞくごっこ内容に驚きつつプレイしました @ネタバレ開始 誘拐をテーマにした不思議な生活でした 談笑ENDではお互い楽しそうでした イラストの笑顔が良いですね 他のENDでは捕まったり悲しいのもありますが プレイヤーの選択次第で結末が違うのは楽しめました 誘拐はいけませんが、人に優しくするって大事ですね

チャビノスケ
自虐勇者ぽぷり!
NijikuroGames - にじくろげーむす -
執ジイちゃん
カンノ
うさたろう
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
板久咲絢芽
てんみやきよ
暇空葵
地蔵の杖
三日夢想
黒鉄ネイ
明月亭