ホラー・オカルト
9207 のレビュー-
あなたの幼馴染は、作者様、ありがとうございました。 @ネタバレ開始 話終わるたびに「にゃ」と聞こえていたので、なんだ?と思っていたのですが、読み進める内に「なるほど」となりました。 編集者さんとの掛け合いで、まさかの「ここでホラーか!」って感じでしたね。 一人一人思うところがあって、お話をしに来ていて、それから心残りが解消されていくようなストーリーで個人的にはホラーというよりほっこりしてしまいました。 @ネタバレ終了 楽しい作品でした。ありがとうございました。 -
ネオンテトラにキスをしてタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ネオンテトラとは飼うものだったのですね(初耳でした!) 文章も読みやすくテンポも良かったです……! 情景が思い浮かぶようなテキストでした。 両方見たのですが『行かない』にした時の真相には驚きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
女中の話 The Maid's Story読むミュージカルに惹かれて、遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 ネタバレになるかもしれませんので、このような形で書き記します。 「唄」というのが、この作品のみそだと感じました。 唄だからこその余白で自分の色々想像・妄想しながら楽しませて頂きました。 人魚の心情とは、女中の心情とは・・・ 考察しても追いつけない何かが2人の間にはあるんでしょうね。 人魚は人間=怖い・残虐というイメージでしょうし、最後に女中を食べたのは、どういう心情からのものだったのでしょう? 自分の肉を人間に食らわれて、その人間は不老不死として生きていく・・・その人間の人間的な理性は麻痺してしまっていた。 人魚も麻痺してしまっていたのでしょうか? 女中を食らったのは・・・今まで受けてきた行為しか知らない人魚が、食らう事が愛することだと思い、した行為だったのでしょうか? 女中は、まだ新しい雇用人であり、屋敷の人間のようにまだ麻痺しておらず、新人の自分も人魚と同じように虐げられていて、自分と重ね合わせて強行に及んだように感じました。 自分のちっぽけな脳では、作者様の意図した物語までたどり着けなかったでしょうか? @ネタバレ終了 考えさせられる作品でした。だからこそ、面白い。 作者様、ありがとうございました。 駄文乱文失礼致しました。 -
安心できる村作者様、ありがとうございました! @ネタバレ開始 トゥルーエンド以外を見終わって、「??」のままトゥルーエンドへ。 資料室を見逃していたようで、一人で考察している時に資料室を発見! 全ての辻褄が合いました。 @ネタバレ終了 個人的にめちゃくちゃ面白かったです。 エンド到達するのにもわかりやすいし、短編なのにちゃんとホラー、ミステリー要素があって、良かったです。 作者様、ありがとうございました。 -
黒猫骨董品店 -
さなぎの夢プレイしました。うーん・・・難しい。 @ネタバレ開始 譲るルートは、謎の人物と同化して別人になってしまう。 譲らないルートは、自分の人生に後悔がある事に気づき、しっかり生きていくことを暗示しているルートという事かな。 -
怪異缶プレイしました、面白かったです! (ホラーは苦手だけど・・・) 一つ一つのお話が短くまとまっており、読みやすかったですね。 缶ジュース一本、試し飲みしているような演出もよかったです。 @ネタバレ開始 個人的に絵の人の話が好き・・・。 -
黒猫骨董品店タイトル画面のイラストがとても好みで、そこから興味を持ってプレイさせていただきました。 雰囲気のあるイラストとオルゴールの綺麗なBGMが不思議なストーリーによく合っていて、世界観にじっくりとひたることができました。 @ネタバレ開始 END1→END3→END2の順番で見ましたが、どれも怖さや謎が残るENDで面白かったです。あの女性は一体なに者なのか気になります。タイトル画面が変わったあとの女性の笑みが少し含みがあるようで怖かったです。 シリーズ作品ということで、続きも楽しみです。 制作応援しています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 -
楽しい!動物探し1周目は普通に楽しんで探しました。 何周かした後、今までの選択肢を思い出しながら回答していき、変化が起こらないかとヒヤヒヤしながら画面を見てました。 @ネタバレ開始 クイズ全問正解したのに100点は程遠いと気付く⇒何か答え方を変えなきゃなと色々考えたのは楽しかった。 画面が暗くなったり電話が鳴ったときは少し怖かったです。 100点を取れて満足。山の不穏な様子から予想はしてたけれど悲しい... @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました -
怪異缶タイトルが気になりプレイさせていただきました。 描写が生々しく良い意味での不安や居心地の悪さがあり、ホラーに求めるものがぎゅっと詰まっていてどの話も楽しめました。 @ネタバレ開始 個人的には私自身が丁度PCでプレイしていたということもあり、場面をリアルに想像できた画面の中の彼女のお話が一番印象に残りました。綺麗なオチやタネあかしがない分、余計に想像力を掻き立てられて怖かったです。 @ネタバレ終了 思わずゾクゾクしてしまう、素敵なゲームをありがとうございました。 -
ネオンテトラにキスをしてプレイさせていただきました。 雨の音、水槽の音、静かに流れていく時間が幻想的に表現されていました。 奇麗なホラー、といいいますか。 @ネタバレ開始 ネオンテトラのきらきらの鱗を思い浮かべながら読みました。 悠斗くんは亡くなってしまった彼女に呼ばれていたのか・・・ なんとも不思議で美しい文章とストーリー。 「ネオンテトラにキスをして」 きれいにまとまったホラー短編でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
さなぎの夢サクッと読めるホラーノベル、おもしろかったです。 @ネタバレ開始 ずっと雨なのは主人公の心情なのか? あのendで羽化なのは、自分を辞めたい主人公が、自分を他人に託し生まれ変わったからか?色々と考察が出来そうです。 短編で考えさせられる内容、面白いゲームをありがとうございました。 -
Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-確かにホラーなんですが、考えさせられる部分、泣けてくる部分もあったり、実際の科学に触れた要素もあり、非常に興味深くプレイさせて頂きました! 後味悪いような気もするし、むしろ希望があるようにも感じるし、なんとも複雑な思いにさせられます。 こんな作品を描けるなんてすごいです! 他の作品もプレイしたいと思いました。 ありがとうございました! -
猫まんま -
声〜なんか聞こえる〜ゲームをプレイさせて頂きました! 電話の最中に聞こえる声が不気味でした!選択肢が沢山あるから大変かと思いきや、思ったより作りが単純でサクサクENDを回収できたのが良かったです。 @ネタバレ開始 個人的におまけの配信者の動画が好きです。こんな感じだよねと思いながら見てました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
御気楽異界御散歩倶楽部タイトル画面のふたりの表情が良すぎたので、興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 二足歩行の猫ちゃんがいたり魔法があったりする世界観が個性的で、なおかつホラーとしてもしっかり怖い展開があって楽しかったです。 キュウショウさんはプレイ前は見た目が猫ちゃんなのでもしかして気まぐれなタイプなのかも?と予想していましたが、ちょっと苦労人(猫?)の空気を感じてすごく好きになりました。 ヒナツさんは真面目でしっかりした子かなと思っていましたが、思ったよりも色々突き抜けていて、なおかつ頼りになるタイプで一緒にいて「あ、何とかなりそう」と思える安心感が良かったです。見た目が大人っぽいので学生さんだったことにも驚きました。 少し薄暗いような緑ががった色合いの画面や、不気味さを感じる怪異のデザインも良かったです。肉球ボタンタッチで会えるねこちゃんも可愛かったです。(もしかしてキュウショウさん?) このふたりの活躍をもっと見てみたいな、と思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 -
猫まんまレビューを拝見して面白そうだと思い、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 猫がかわいそうなのは正直、見たくないのですがやはりレビュー内容が気になったのでプレイを継続しました(この件でくじょうなどは言いませんのでご安心を!) 初回は多分、全員食われてゲームオーバーでした。というかおまけ以外鬱エンドしかないようですね!? 各キャラクターに謎があって気になってプレイしましたね! 自力では5エンドほどしか見れず、攻略があったお陰でオマケまで見れました……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
ネオンテトラにキスをして不思議なタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 まるで、自分まで水の中で浮遊しているような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 先に「ネオンテトラにキス」エンドに辿り着いたので、ホラーというよりはファンタジーのように感じました。 けれどもうひとつのエンドを見ると、お母さんから聞いた真相が……。 学校にいた彼女がすでに亡き人だったんですね。 そして悠斗くんを招きにきたのか? 彼女に導かれるままキスをした彼は、自分というものがあやふやな状態にあったのかな、などと想像が広がりました。 彼女に惹かれていく心の動きに、いつの間にかシンクロしていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
スイートドールズルームわーい!お人形!ピンクでふわふわでかわいい雰囲気!!ついつい惹かれてプレイしてしまいました…! プレイ直後に飛び込んできたかわいいお部屋にかわいいお人形さんたち、かわいいサーティーちゃん…これでホラー…?いやいやそんなまさか…! @ネタバレ開始 いや想像以上にめっちゃ怖かったですやばばば…!(喜) お人形さんの見た目、そしてサーティーちゃんから聞いた名前と性格から「あ!これはあの都市伝説…!」とすぐに結び付けられました!一人一人可愛さを保ちつつ人形に落とし込むデザイン力、素晴らしいです…! 全体的にロリィタ調のデザインなのも可愛い〜! 1日進むごとにお人形さんが開眼したり血涙を流したり… だんだんじんわり怖くなってきた!と思ったらまさかの7日目で、さ、サーティーちゃん…!!シテ……ドウ……シテ……泣 2周目は演出が変わると聞いてもう一度プレイしたら、本領発揮と言わんばかりにセリフが変わったり怖い演出が出てきたり…!楽しい!! サーティーちゃんの言葉や、最後の笑ってたお人形さんだけ名前が分からないままなのが非常に気になる…!考察の余白を残してくださるのも良い… 私の考察になっちゃうのですが最後のお人形さんのお名前は「サーティー」さんだったのかな?と思いました! 13人で会食をすると良くないことが起きると海外では言われているらしく、この子はその象徴だったのかも… 家、もしくは部屋に招き入れると誰か一人に取り憑き人質になる、そしてその場の人数が13人になってしまうとその人質の命を貰っちゃう…だから数を崩すために主人公は面倒をみることをお願いされた、のかも…? 人間のサーティーちゃんが死んじゃったのは、13人になった瞬間があったからなのかも… さっくり遊べて楽しかったです!個人的にメリーさんがラブリーで好きです!お電話待ってます! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
ネオンテトラにキスをして文章がとても美しく、幻想的な物語でした。 @ネタバレ開始 タイトル画面の幻想的な雰囲気がとても素敵です! 雨の音だけが聞こえるのが、雨に包まれているような気持ちになり、雰囲気がすごく良い! チョークの粉が積もることを、【水槽の底に沈殿する砂利のように〜】と例えるのも、言葉選びが好きだなあと思いました。 玲奈ちゃんの髪に反射する蛍光灯の光の例えも素敵です。 ・上の選択肢 交流のないはずの玲奈ちゃんに何故か惹かれてしまう……ネオンテトラと重ね、彼女の言葉を反芻してしまう。 悠斗くんが玲奈ちゃんに心奪われる過程が、とても幻想的な美しい文章で描かれていて、夢中で読み進めていました。 ラストのテキスト&その後タイトルが出るのもとても綺麗です。 エンドロールの、美麗なイラスト&どこか怖さを感じるBGMもすごく良かったです。 エンド後、選択肢まで戻してくれるのも助かります! ・下の選択肢 玲奈ちゃんのお名前を出した時のお母様の反応に不穏な気配を感じてドキドキ……。 真実に、めちゃくちゃ大きな声が出ました……! そういうことだったんですね!? 上の選択肢を選んだ時の流れにも更に深みが増し、あぁー……となりました……。(語彙力は失いました) 作者様の言葉選びがとても美しく、すごく心惹かれる文章&お話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

桜華ひばり@Vtuber
自虐勇者ぽぷり!
den
ダイヤアーモンド
みたけ
ここここな
塩乃缶詰(しおのかんづめ)
じょーこり
星空杏
あめのゆ畫
葛城あやと
さんろっく
うみのはっぱ