ホラー・オカルト
8528 のレビュー-
sin.exe面白かったです! PCの画面をメインに進むというのが、まず面白かったです。ティラノビルダーでこういう表現ができるのかと驚きました。 右下に次の行動が表示されるのも助かりました笑。 ストーリーも掌編ながら良い感じにどよーんとして、興味深く、進めることができました。
-
この顔に見覚えはありますか報告が遅くなりましたが、実況させていただきました! 考察しがいがありました・・・じんわりとくるヒトコワがとてもよかったです。 ありがとうございました!
-
エッグノック良作。 ただジャンプスケア要素ありの注意書きがないのはよろしくない。 「ホラー要素があります」では伝わらない、不十分。
-
猿の夢ホラー✖️ヤンデレ乙女ゲーム最高でした…!! ストーリー構成もキャラクターもとても魅力的でプレイしていくうちにどんどんと引き込まれていきました。 えぐいくらいの描写力と世界観、全てが最高で何度もプレイしてしまいました。 素晴らしい作品をプレイさせて頂きありがとうございました!! @ネタバレ開始 物語の終盤に行くにつれて救いはないのか…と何度もハッピーエンドを探してしまいました。みんな幸せになあれ〜!!
-
「はじめくんと一緒だよ」ストーリーとはじめ君の作りこみが最高に性癖でした
-
オカルティックレコードコミカルでポップなキャラクターとテンポの良いストーリーがマッチしていて、これぞエンタメという感じの作品でした。要所のパロディや小ネタにも思わず笑ってしまい、最後まで楽しくプレイすることができました。 @ネタバレ開始 また、マルチエンドの展開もそれぞれに色合いが違い、この先が気になる作りになっていて良かったです。 @ネタバレ終了 動画などの演出も凝っていて、独特な画作りのセンスが際立っていたと思います。素敵な作品を、ありがとうございました。
-
ひとりかくれんぼの相談はじめまして。 都市伝説に関連したノベルゲームをプレイしたいと思っていたところ、 こちらにたどり着きました。 都市伝説で語られない、儀式のその後のお話ということで、 とてもワクワクしながら実況(?)プレイさせていただきました! 人は何故、祈りの行使として儀式をしてしまうのでしょうか… なんだか深淵の片隅を覗いてしまったような気持ちになりました。 スクリプトの追加もBGM音源作成もイラストも何もかも作られておられるそうで凄すぎます!
-
オカルティックレコード多くの魅力的なキャラクター、そして全体的にデザインセンスが高くて素敵でした。結構しらないオカルトネタもあったのでつい色々と調べてしまう(こういうの楽しくて仕方ない) @ネタバレ開始 可愛いキャラが多くて多くてずっと笑顔でプレイしてました。 結構一緒にいてくれるひ弱そうだけど辛辣な言葉の多いソラ君。気づかれなくてめそめそしてるビジュがドストライクな部長。 サイガ君シンプルに良いやつで可愛いのでは?その髪型は刺さる。 マトイ君の主人公執着堕ちは今後が楽しみですね。 事件の真相が1つでない仕様なのがとても面白かったです。 @ネタバレ終了
-
ねぇ、あそぼゲーム実況させていただきました @ネタバレ開始 最初は幽霊のホラー系かなと思っていたらまさかまさかの展開でした 選択肢も多く、いろんな展開を楽しみました 特によかったのはラストの、こうなってほしいと思っていたらそのまんまのEDだったのが最高でした @ネタバレ終了 ありがとうございました
-
タイトル無し真っ暗だからこそ色々考えられる作品だなと思いました。 表現が直接的すぎずうまく描かれているところがすごいなと感じました! ありがとうございました!
-
ねぇ、あそぼ初めまして! 実況させていただきました。 とても面白い作品で最後まで鳥肌が止まりませんでした。。 今後の作品も楽しみにしております。ありがとうございました!
-
降霊サークルの裏切者実況をさせていただきました。 タイトルに惹かれ、ストーリーに惹かれ始めました! キャラの癖がことごとく強くて魅力的です! @ネタバレ開始 完全に幼馴染たちにバレない様に妨害をするというストーリーが面白いのですが、その降霊させたい姉が恐ろしく平等で博愛主義で皆に好かれる人であったという主人公以外非の打ちどころがないような人物として描かれており、プレイヤーにわかりやすく幼馴染たちが降霊術を行いたい理由と主人公が姉を嫌いであるという理由が説明されていました(双子で姉がそんなに優秀だったら嫌いになるのは仕方ないだろうと思いました) 降霊術の後に幼馴染の回想で大好きだけれど、嫌いなところもあってというところがじわじわと出てくること、主人公以外の幼馴染もこのサークル活動が危ないと思っていることなどがどんどん出てきて最後はカンタ一人が決行したいと思っている(選択にもよりますが)状態のなかでの交霊術での主人公の正体が明かされる展開はぞくぞくしました! ちょっとづつ感じていた違和感(子供の時の物が無いなど)ありましたが、主人公が些細な事と判断していたため、あまり深く引っ掛かってはおりませんでした。 最後の選択肢でエンドが分かれるというわかりやすい仕様も大変助かりました。 ただ、バッドエンドにもスチルがしっかり用意されていて読んでいて大変楽しかったです。 また、カラスド先生との喫茶店での話はグサッと刺さりました。 チユキちゃんはあくまでも「誰かの中のチユキ」であって、本心はほとんどわかりませんでしたが、もしかしたら博愛ではなく、無関心だったのかなとも感じました。グッドエンドにて違うんだろうと分かりましたが。 最初から最後まで親身であり、謎に包まれた存在だったカラスド先生が一番好きなキャラかもしれません!! でも、リアルで友達になるならナノカちゃんとかがいいです。 幼馴染たちもみんないい子で友達思いで一時の気の迷いのようなものでチユキを亡くしたことをきっと後悔していて、ただでさえ思春期という感情がぐちゃぐちゃになる時期なのによりどろどろとした感情を抱えることになった幼馴染たちがとても愛おしくなるお話でした。 グッドエンドではその幼馴染たちがこのゲームを作ったストーリーとなっており、大人になった彼や彼女の姿にも驚きました(特にナノカちゃん) きっと短期間だったろうに(1か月程ですよね)主人公トキくんへのみんなが間違いなく友達だと言ってくれることに本当に泣けました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ストレートネック実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 タイトル画面並みの猫背で万年肩こりに悩まされている私としては他人事ではないです。 まずはストレートネックをゲームにしようというアイデアがスゴイ! 本当にあんなことになったら怖いですね...。 現代だからこそ感じられる恐怖だと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
死援しました!配信にてプレイし、全エンドクリア致しました。 分岐の方法が豊かだったり、 @ネタバレ開始 メールやサーバー @ネタバレ終了 の描写がそれっぽいそれっぽい!とワクワクしました。 没入感が増していてとても楽しかったです。これからも応援しております!
-
1分で読める!ショートショートホラー集実況をさせていただきました。 1分でさっくり終わるということでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 1分でさっくり読める内容かつ、幽霊(不思議系)の怖さと人の怖さと両方あって短くも読みごたえがありました! なんで!?どういうこと!?という話も数個あり、そういうお話が好きなのもあって、大変楽しめました。 「娘の視線」や「スマホは人を歪ませる」などは特にそういった傾向が強い印象を受けました。 「AI顔診断」などの本当にありそうな恐怖なお話もあってバラエティーに富んでいてとても読んでいて楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
顔の無い神がいる村プレイ・実況させていただきました! 身体が震える作品でした! @ネタバレ開始 文章が巧みですごく世界に引き込まれました。実際の県が出てくるので特にリアルに感じられるストーリーで、だからこそ市橋春汰との連絡が途絶えた時の衝撃がすごかったです。 登場人物の会話の流れや物事の進み具合もとてもリアルで魅力を感じます。 撮影された写真もすごく主観視点で臨場感がありましたしものすごい数撮ってるところに労力や情熱を感じます。そこに挟まるシャッター音もアクセントとしてとても好きです。 音楽も作られているということで、場面場面にあった音楽でとても良かったです。雰囲気作りが巧いなと感じました。 モキュメンタリーという単語を最近知ったのですが、この作品もやはりモキュメンタリーの一部なのでしょうか。 とても面白いジャンルだなあと調べながら思った記憶があるので体験できて良かったです。 @ネタバレ終了 出会えてよかったなと強く思う作品です!すごく心に残りました!
-
人狼の館 ーepisode0ー@ネタバレ開始 凄く続きの気になる世界観でした。 ゲイルとサラの願いの先に立つ主人公がこれからマスターとしてどう動くのかというここから先の物語ももちろんですが、部屋から回収する手記を通じて、過去のゲームでは何があったのかということまで想像させられ、作中で直接描かれた内容の外側にもかなりドラマの広がりがあることが予感できて面白かったです。 また、感情を抑えた淡々としたトーンの中でも仄かな怒りや悲しみが感じられる語り口もグッときました。 @ネタバレ終了 キャラデザインやスチルも美麗で良かったです。 非常に続きが楽しみな作品でした。
-
夜明けを知らない部屋プレイ・実況させていただきました! だんだんと真相に迫る過程が面白いゲームでした! @ネタバレ開始 ドット絵のグラフィックがシンプルなんですけどとても好きです。 ユメちゃんの表情変化もドキッとしました。 ループ要素も組み合わさっていてオリジナリティのある脱出ゲームだったなあと感じます。 真相が明らかになって、目的の違う二人が協力するエンディングも素敵だなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ありきたりな怪談話実況をさせていただきました。 新聞紙のタイトル画面に惹かれてプレイし始めました。 @ネタバレ開始 第1話から話の大筋としては「子供が肝試しに行って怖い目に合う」という「ありきたり」なお話でした。 その後「田舎だった町は何故今のような都市になったのか」から「都市にするために貢献した社長のお話」にて、なぜ「ありきたり」でなければならなかったのか。 全てがわかったとき、とても驚きました! また、タイトル画面の新聞の内容が話の内容に沿っていて途中でタイトル画面を読んだりして楽しみました。 最後に新聞の一覧を全部みましたが、個人的に左下の「なにも書くことがないときに頑張って記事を埋めるためにあれこれと書く記者さんの手記」がすごく面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜ホラーが大の苦手で1ステージクリアするのにも数時間も手が進まない私ですが、今回はタップする手が軽かったです。 お手軽ホラーゲームは初めてかもしれません。続きも楽しみにしています。 あえてネタバレはしません。 (選択頑張りました)