ホラー・オカルト
9068 のレビュー-
女中の話 The Maid's Storycaraさん独特の世界観を味わうためにプレイさせていただきました。 ゲームを終えたあとも、余韻がじわじわと広がっていくようです。 @ネタバレ開始 ストーリーとしてはやるせない作品なのですが、 歌・イラスト・演出が絡み合って、「美しい」と感じました。 短編ながら、唯一無二のcaraさんワールドを堪能することができました。 もはや「ゲーム」というくくりでは表現できない気がします。 そんな空気に触れられて幸せでした! 個人的に女中さんは(紆余曲折ありつつ)不幸ではなかったのでは、と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
怪異缶遊ばせていただきました! 話が短いので、ちゃんとした真相を話さないで終わるのがとても面白かったです!! @ネタバレ開始 「ダイエットコーラ」、はじめの方に「吊る」の意味が分かりませんでしたが…読み進めて行くうちに意味が分かってきてヒエッ…となりました… 確かに、吊る時に軽くないとキツイ…のかもしれませんね!深い… @ネタバレ終了 語彙力が終わっている感想ですみません… とても楽しかったです!!ありがとうございました! -
幸せを食べたいプロモカードガチャでご縁があったのでプレイさせてもらいました。 @ネタバレ開始 ホラーや脅かしが苦手なのでドキドキハラハラしながらプレイしました。 幸せそうな描写から一変、暗澹とした雰囲気に塗り替わり、意味深な効果音で、あっという間に終わって驚きです。 そこで終わりかな?と思いきや、タイトル画面からも幸せなお食事が消えてしまい、思わずドキっとしました。 幸せを食べたい、ということから、幸せを食べることはきっともう、叶わないのだと思うと、切ないですね。 @ネタバレ終了 驚くほどに短く手軽に遊べて、少しぞくっと出来る作品でした。 ありがとうございました! -
DEATH×LOVE=LIFE(デスラブライフ)死を探すゲームという文言につられてプレイしました。 ノベコレにあるゲームの中では凄くクオリティが高すぎて、これ無料で遊んで良いの?!とか思い、他のゲームも覗いてみるとまさかの「はらぺこまーちゃん」の作者様だったとは! そりゃあ凄いわけだ…と妙に納得しました() どれもこれもただ主人公が可哀想だったのですが、どのキャラも可愛いしスチルはグロいけど最高だし、とても満足です。ホント、満腹。 制作お疲れ様でした!!
-
怪異缶ジャンプスケアとか音や絵などの直接的な怖さでない、文章で読ませるうすら怖さ?というのでしょうか?「ひゃぁあああガクガクブルブル」という怖さを味わえました。映像や音で驚かすような表現は単純ですが文章でヒヤッとする恐ろしさを4本味わえました。とても怖かったです!ありがとうございました -
置忌配作者様の過去作品が面白かったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 隣の人との距離感が現代風でリアルだと思いました……! 初回は積極的に絡むことにしましたね。 エンド1を最初に見ましたが、ジャンルがホラーという事を考えると真EDかなと感じました! 主人公は最高に悪い事をしましたが、罪と向き合う展開があるのが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
生帰-syouki-恐ろしい話をありがとうございました。 穴を黒く塗りつぶした人の画像って、あんなにも怖いものなんですね…… @ネタバレ開始 正気云々言ってますが、結局主人公は子どもをコロコロ()しちゃってる時点で、そもそも正気を失ってる感じがしました。 まるで、「普通の人の感性でありつづけようとしているような不気味さ」が顕著に表れていて、すごくゾクッとしました。 タイトルの「生きて帰る」も、主人公目線+子ども目線でも考えられるのが何とも怖くてたまらない…… @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
女中の話 The Maid's Story作者さんの作家性が存分に発揮された独特な作品でした。全3シーンの冒頭はボーカル入りの動画から始まりさながらミュージカル映画のよう(だと思ったらタグにもそう書かれていました!)。その後のノベルパートも表示されるグラフィックには独創性とオリジナリティを感じました。アニメーション演出もあって臨場感があります。 驚いたのはクリア後のエンドロールを見て、ゲーム中の曲の作詞作曲歌唱が全て作者さんだと知った時です。紙工作と絵に加えてこれは多彩過ぎる!!他では味わえない魅力のある作品ですのでおススメです! -
幸せを食べたいプレイさせていただきました! 「プレイ時間1分」…?そんな荒技って可能なんでしょうか…? お子様ランチ、お寿司、オムライス…とっても美味しそうなタイトル画面です。 @ネタバレ開始 えっ…ちょ…………何があったの(泣)………………… ボリッていう音、もしかして…………… 一瞬で幸せが絶望に落ちていく、衝撃のオチでした…… @ネタバレ終了 本当に1分で終わらせる見事な構成、体験させていただきありがとうございました! -
ネコチャンダイスキ題名に惹かれ実況配信させていただきました~♪ 主人公のポジティブ思考とそれにあわせたSEが面白くて笑いながら微笑ましくプレイしてたのですが @ネタバレ開始 ふすまの前で…えっ!!ええええええコレってもしかして 猫ちゃんが?!っと、でも猫ちゃんが可哀そうな描写はありませんって書いてあったじゃな~~い っと思いつつ最初はふすまを開けられず(;'∀') 進んでいったらアレ???思ってたのとちゃうwww でも、それはそれである意味ホラーだった。 そして、前向きの選択を選んだ方は途中から主人公頑張れ~~~っとエールを送って 良い感じに…(*´ω`*)幸あれ!!っと思ったが「それから」のエピソードを見て あれ??あれれ???猫ちゃん実は…策士ですか!?Σ( ̄□ ̄|||) 主人公のその後が気になりますが…皆幸せでありますよ~に(-人-)☆彡.。 @ネタバレ終了 素敵な作品を遊ばせていただき、ありがとうございました~😸 -
深夜観光TASOGAREフェスの賑わいの中で、独特の雰囲気を持つイベントが開催されていて、 楽しく作者さんやファンの方々と交流しているうちに、 「どんなゲームだろう」と気になったことが、 『深夜観光TASOGARE』プレイするきっかけになりました。 時代に取り残されたようなローカル観光地の空気感。 ホラーならではの静かな緊迫感が重なり合い、 素晴らしいクオリティとシステムの作り込みに驚かされました。 やり込み要素も多く、完全に攻略するには、少し時間がかかりそうです…。 後日、あらためてプレイレポートをお伝えできればと思っています。 バージョンアップ作業、エピソードの追加など開発頑張ってください! -
スノードーム・コルジセプスプレイしました。おそらく難解な物語です。 (真相はシンプルだと思うのですが、詳細を解くのはかなり難解かと) 物語を解明したい方は2週目必須であり、バックログ確認がないので、1シーンごとにメモを取る事を推奨(ただし、私はメモを取りましたがそれでも真相にはたどり着けませんでした・・・) ただ、一つだけ分かったことは、愛の物語という事です。 @ネタバレ開始 ●そもそも、ナギサとヒツギの正体。 特にヒツギの方ですね。ナギサ曰、ヒツギと最初に会ったのは何処かの森で『草の下の箱にヒツギがいた。手違いで埋葬された』と言ってた気がします。 直前に謎の氷塊の描写もあったので、ヒツギが人間なのか人外なのか分かりません。 人であるなら、箱にいた描写が謎ですが、人外なら科学的な知識が多そうなので、私は人よりで考えてます。 ●本作の話 まず、ナギサとヒツギが人だと仮定した場合。 2人は仲が良かった。そして、ナギサがある日死亡した(夢の内容からサーウィンの事故による溺死or植物人間)。 で、生物学の研究者か何かのヒツギはナギサと再び会うために 彼の亡骸で実験をした。 で、何を思ったのか冬虫夏草のように融合しようと思った。 被験体名:HR4731『ナギサ』共生体:HR4730『ヒツギ』で共生体ヒツギの方が番号が若いので。作中の描写から考えてもヒツギが実験していると思う。 だから、本作では度々2人の混ざりあうような発言や寄生などの発言がある。 ●氷塊とは 情報がなさ過ぎて、推理できず。ありえそうなのは、2人が融合した後に誰にも発見されず氷塊になって未来で発見されたとか? 他にも『暗示』っぽい『サーフボード』や『スーツ(名称忘れた)』などもありますが、長文になりそうなのでこのくらいで。 ナギサの発言が、ヒツギの妄想でなければ素敵な愛の話になると思います。 まあ、何にしても考察楽しかったです! -
CorrodeDieningプレイさせていただきました。 チルいBGM、シックなプレイ画面。 サイフォンで丁寧に淹れられるコーヒー。 昔ながらのナポリタン……どれもきっと格別の味なんだろうなぁ、 と想像してしまいました。 @ネタバレ開始 正体の知れない店員さん、そしてコーヒーを飲んだ客の末路。 多くの謎を残したまま幕を閉じる、不条理さの際立つホラーでした。 この“どこか奇妙で掴みきれない感じ”がとても好みです。 もう一つの作品も、不穏な雰囲気が漂っており、近いうちにぜひプレイさせていただきます…! @ネタバレ終了 不思議な雰囲気のゲーム作品をありがとうございました。 -
置忌配プレイしました! 怖かったです! どのパターンも怖かった・・・。
-
トモダチのパソコンつい最近、他人のPCのロックを解除していくゲームとか面白そうだな~今度作ろうかな~と思っていた折にお見掛けしまして、まさにこれだ!!とビビッときて(ネタ被りを避ける意味でも)プレイしました! 思わぬ方向に二転三転していく物語が面白かったです! @ネタバレ開始 妻が友人を嫌っていた理由とか、主人公が友人宅に出かける理由とか、違和感はありつつも「そんなこともあるか」と納得できるラインの出来事の理由が徐々にわかっていく様子が面白かったです! 最後の最後には私自身も巻き込まれる展開になって、「秘密を暴ける!やったぜ!」という邪な気持ちで遊んでいた心を、ものの見事に見透かされました。 パスワードもフォルダごとにヒントが書いてあって、(目標金額の引っかけには騙されたものの)さっくり遊べました! @ネタバレ終了 この度は素敵な作品をありがとうございました! -
箱ポンポン箱を開けていくスピード感と、ホラー展開のサイクルが新鮮で面白かったです。 @ネタバレ開始 考えれば考えるほど、友達はマジで何者なんだ……? タイムリープしてでも主人公に害を与えようとするなんて、完全に悪意しかない奴過ぎて怖くなってきた…… @ネタバレ終了 -
スイートドールズルームプレイさせて頂きました。とても可愛らしいゲームでしたが、だんだん不穏な雰囲気になっていき…。 @ネタバレ開始 毎回人形紹介が可愛かったです。元ネタが分かるのと分からないのが半々くらいでした。(サーティーは13日の金曜日から取ってる??)見た目はラギが好きです! 2週目、3週目もプレイしました。BGMがなくなったのが怖かったです。紹介されなかった13体目、気になります。 @ネタバレ終了 どんな展開になるのだろうとワクワクしました。ありがとうございます! -
一緒に死体を埋めて短いながらもしっとりとした雰囲気と明るい二人の会話に美しい死体埋め物語を感じました。 @ネタバレ開始 ソラは何処ENDが1番好きです! 気づいてしまった時の絶望と、それでもなおソラがウミを想っているのがとてもよかったです。 考察ができる終わり方なのも、プレイ後に余韻を楽しめました。 これは私の願望も含まれるのですが、もしかしてGameOverエンド→ソラは何処エンド→ずっと友達エンドなのかなと思いながら物語を振り返りました。 このままずっと二人でいてほしいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
あなたの幼馴染は、プレイさせていただきました。 最初、タイトルでホラーと思わずプレイしておりました。 3名からのお話を順番に聞いていき、さてどうなるのか? @ネタバレ開始 途中に挟まるニャーという声が気になっていたのですが、 最後に種明かしされて「オー」となりました。 男性のお話がホラー感強くて好みでした。逆だったのか! それぞれの後日談と、作家さんのネコのお話でほっこりさせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
死援しました!不気味なタイトルに惹かれて遊ばせていただきました。 とてもリアルさがあり、そして怖い。 新鮮な感覚で楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/

葛城あやと
ねむ
兎角Arle / 欠陥オルゴール
ハリネズミ
自虐勇者ぽぷり!
力の賢者
富井サカナ/DIGITALL
Riica
るきあ
ダイヤアーモンド
じょーこり
うさギョ
塩乃缶詰(しおのかんづめ)
執ジイちゃん