heart

search

その他

7500 のレビュー
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    ドット絵がやはり素敵です。 タイトルの意味ってそういうことだったのかと、ちゃんと最後に理解出来ます。 お話もとても良かったです。
  • 【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ
    【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ
    長きにわたって実況させて頂きました。 2021年9月末までに出ているキャラ全て限界突破までフルコンプしました。 過去作はミニゲームだけでプレイしていなくても、お喋りをしているうちに皆愛着が湧きます。 本編を知らなくても「ただ無性にガチャが引きたくなった時」その欲望をこの作品にぶつけることだ出来、とてもオススメ出来ます! とても楽しかったです。貯めているので、気まぐれで期間限定ガチャの再開を心待ちにしています。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    実況させて頂きました。 ノリノリなゲームでした!とても覚えられないので時間制限がなかったのが救いです。 私だったらつけてしまうので…「プレイヤーさんの身にもなれ」と感じました。気付かせてくださって感謝…! とても楽しいゲームを生み出してくださり、ありがとうございました!
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    実況させて頂きました! このゲームの素晴らしいところをすっ飛ばしてクリアしてしまいまして… 申し訳ございませんm(_ _)m 検証してた際に気付けて良かったです。 とても楽しかったです!世界観も素敵でした! シスターさんが好きです(*^^*) 「どちらで作ったのか?」伺ったら、「ビルダー」だと言うのでとても驚きました…!
  • お弁当作ってきたの
    お弁当作ってきたの
    なんて微笑ましいカップルなんだろうか。 羨ましいとも思いつつも眺めていた一郎君たちでしたが、まさか、まさかの展開に驚き。 @ネタバレ開始 BGMも相まってちょっと寒気がしました。 まさかそんな過去があり、主人公はそんな内心でいたとは。 前半が幸せだっただけあり、このギャップはいい意味で裏切ってくれました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    可愛いサムネに釣られてプレイさせていただきました。 個性豊かなキャラクターが何とも素敵……個人的には先生が凄い好きです、セクシーでかっこいい……。 自分は2日目でクリアできましたが、時間を掛けてプレイするのも一つの楽しみ方になりそうです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    久しぶりにプレイした育成シミュレーションゲームでした。 色々試しながら、『体』の作成を目指す。 とても楽しく遊ばせていただきました。 エンド後のエピソードや、探索に関連する他のイベントが欲しくなるくらい、 この街の雰囲気は良かったです。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    ノベコレで類を見ない斬新なダンスゲームですごく新鮮で面白かったです。これがティラノで作れてしまうのがすごすぎる…!! キャラクターたちがみんな個性的で可愛かったりカッコよかったり(アフロさんは個性の塊)でついついみんな集めたくなっちゃう中毒性がありました。 いろんなBGMを選べたりキャラクター解放のためにスコアを使ったり様々なところに楽しい仕組みが隠されていて飽きずに遊べるゲームでした。ダンスは私にはかなり難しくて一生懸命やりましたが、メモをすればそこまで苦しむほどでもないかなと思いました。(初めからメモしておけばこんなことには…) 個人的にはラスボスよりカーチェ戦の方が苦戦しました!可愛かったからオールオッケー◎ @ネタバレ開始 クリア後に集められるキャラのお気に入りはかさのかみさまとてぶくろのかみさまです。もしかして同作者様の別の作品のキャラなのかな?(気になります) @ネタバレ終了 これからプレイされる方は必ずストーリークリア後にセーブすることをお忘れなく!(私はセーブを忘れて一旦ゲームを落としてしまい、ギリギリのところで全キャラ解放できませんでしたので…) 動きの一つ一つがキャラによって違うのが凝っていてみんな可愛かったです♡楽しいゲームでした!
  • カエルの話
    カエルの話
    カエルさんの話しを聞いてきました! マイペースなカエルさんだけど、憎めなかったです♪ @ネタバレ開始 名前入力させといて、その名で呼んでくれない(/ω\) 体調悪くて、急に横になる(/ω\) いつになってもゲームの説明してくれない(/ω\) 最後は、どっか行っちゃた(/ω\) しかし、憎めないんです(*'▽') 最終的に、こういうゲームなんだ!とわかり、『面白い』と思いました♪ @ネタバレ終了 カエルさんの場所に行くまでの演出も素敵でした♪ 楽しい時間をありがとうございました。
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    とても素晴らしい作品をプレイさせて頂きました。 タイトル画面で数十分遊ばせて頂き、ストーリーにも驚きを隠せずに、何周もしてしまいました。 @ネタバレ開始 天使が何て言っていたのか気になりながらプレイしていました。 最後には分かりましたが、ずっと永遠に終わらないストーリーですが、天使と一緒に暮らせた少女たちは、きっと幸せな想いで天使に変わっていったと思います。 天使の美しさに、手を出さずにいられないと思います。 @ネタバレ終了 天使の微笑みに私も魅了されてしまいました。 素敵な時間をありがとうございました。
  • 【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ
    【無料キャラガチャ】ダイエンガチャ
    某ゲームで6万近く溜めていますがそろそろ限界……ガチャ回したい!そんな私に救世主! 歴代のあんなキャラやこんなキャラがガチャで引けて会話も出来る、そして期間限定イベもある……と作者様のファンにとっては堪らない作品です。 歴代キャラを知らなくても、これをきっかけに……何て楽しみ方もあると思います ビカリアちゃん可愛い…。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    アメコミチックに始まるストーリーモード! グラフィックに力が入っているなと感じつつ、主のダンスモードもなかなかの難しさで苦戦させられました。初めは余裕だと思っていても後半がなかなか…6つ位から覚えられなくなってきました。もう歳ですかね…… ですが、この感じが癖になる。気付いたら熱中してしまっています。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 花子物語ーThe Imperial Sagaー
    花子物語ーThe Imperial Sagaー
    1960年代に、寺山修司が『一匹』というタイトルのドラマを作っています。「太郎」という名の売られてしまった牛を、飼い主の男の子が探しにいくという筋書きです。「質問はたくさんあるけれど、答えは一つしかない」なんて感じのお話で、もしやこれもそんなお話のひとつ? すわ、作者様も寺山修司がお好きか? とワクワクしながら遊びました。 牛さんがお肉になるまでの話を想像していたのですが、牛の女の子が主人公の壮大な物語が始まりました。 牛の背に乗るホヤを見たのはこれが初めてです。 これはネタバレすると本当に面白くないので、この辺にしておきたいと思います。 哲学的な話とかいろいろ複雑に絡んだものが好きな方におすすめです。 ありがとうございました。
  • ヒーローショーへ行こう!
    ヒーローショーへ行こう!
    ヒーローのアルバートのスーツデザインがカッコ良くて良いです。光沢感がよき。 ヒーローショーは小さい頃に行った覚えがあるのですが、好きな作品が登場すると、たまに「僕と握手!」しに行きたくなります。 ヒーローショーのバイトの方々、すごいですよね。 とっても優しいお話でほっこりしました。
  • お弁当作ってきたの
    お弁当作ってきたの
    お弁当作ってきたの、彼女に言われたら嬉しい言葉、ベスト5には入るであろうこのワード。 学校の屋上で、彼女の手作り弁当を食べられる幸せを味わうゲーム……なのですが。 @ネタバレ開始 一朗君、冷凍あんぱんだけなんて体に悪い! 育ち盛りの男の子なんだから、お昼はしっかり食べませんと…! お互いがはじめての恋人、結婚を前提に…なんて頬を赤らめながら言ってくれる彼氏ーー最高。 キラキラがいっぱい散ってて、雰囲気よし! そして、二周目からは選択肢が用意されます。 恰幅いいのが好き、になってからのタイトル画面が不穏にキラキラしていてこれは……。 そして、エンド1と2が解放され、かの子ちゃんの心の中が見られ、この『お弁当』に彼女が何を込めたのかを知り、とても仄暗い気持ちにさせてくれます。 最後のタイトル画面が、全てを物語っています。 実は、アプデがある前にこちらのゲームを遊びまして、最初にエンド2にいきました。 そこで天国から一気に奈落の底へと突き落とされる、そんな感覚を味わったわけですが、その影響で幸せなお弁当エンドたちを見ても、どうにもそちらのエンドに引っ張られてしまってました。 なので、最初のエンドは3か4になったと見て、より作品の良さが味わえる良アプデだ! と思い、再プレイさせていただきました! あとがきから、ギリギリまで制作を頑張ってらしたこと、立ち絵などを差し替えたことが分かり、すごく拍手を送りたくなりました。ゲーム制作&アップデートお疲れ様でした…!  @ネタバレ終了 いろんなドキドキを一朗君と味わえる、そんな作品です…!  どんなドキドキかは…遊んでからのお楽しみ。
  • 在庫がなくなる前に
    在庫がなくなる前に
    少し遊ぶつもりがついつい最後まで遊んでしまう程中毒性が高いゲームでした。 テキストだけではあるものの、その味わい深いテキストと淡々と進んでいくシナリオが相まってスムーズにゲーム性を楽しむことができたと思います。 @ネタバレ開始 とりあえず私は脳筋武装で固め、縦横無尽に1F・2Fのモンスターを狩りクリアしました。 一周できたらなんとなく後は手に入れた武器でなんとか周回できるようになるので、勝負は初めの一周目でしょう。 初めの手探り感はびくびくしながらプレイしたものです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    なぜ学校にサメが??? 興味津々でプレイさせて頂きました。 登場人物達も個性的で、良くも悪くも「いますよねこんな人!」と思えるリアリティがありました。 @ネタバレ開始 だからこそ、サメに食べられていく様子を見てなんだか罪悪感を感じる事もなく、すっきりしてしまっている自分もいて(特に探偵と教頭が食べられて良かったとも思えてしまったり)、ああ、怪異って人に求められているのかな……など考えてしまいました。 @ネタバレ終了 なぜサメが?から始まり、お話の節々に伏線も張られ、最後にはしっかり回収しつつ予想外の終わり方で非常に楽しめるお話でした。 面白い作品、ありがとうございます!
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    映画も何も履修してこなかったのでこちらが初めてのサメ作品です。サメデビュー。今どきのサメは本当にどこにでも出るんですね。 初遭遇でちょっと顔かわいい…と思ったのですがこちらに寄って来たらとふつうに怖かったです。 @ネタバレ開始 ちょっと心配な学校の先生ととっても頼りない専門家。このバディで一体何をどうやってサメ退治をしてくれるのかと思えば…! 序盤からえっと思うような言動がちらほら見られた先生。伏せられていたものが明らかになって、塗り固められていた語り手のイメージが崩れていく様にぞわぞわきました。 いろいろなことがひっくり返ってから終盤の疾走感がめちゃくちゃ熱かったです。飄々としていたのにやるときはやる専門家、もしかしたらサメ好きだったのかもしれないタフな先生、食われてちょっとスッキリ教頭。 @ネタバレ終了 サメノベル堪能しました。とっても楽しかったです!
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    タイトル画面から分かる通り、すごい、とにかくすごい作品です。 プレイ時間は短いのですが、美しいイラストと短いながらも面白い設定のお話でした。 @ネタバレ開始 ドット絵で、ここまで表現できるのか…と終始画面に見入ってしまいました。 まるでアニメみたいにドット絵を動かすには、一体どれだけのイラストが必要なのでしょう…そう思ってみると、ドットのひとつひとつに敬礼したくなります。 お話の流れとオチは、タイトルで想像していたものと違って、なんというか…切ない気持ちになりました。 主人公の部屋に現れた天使も、天使になった主人公と同じことを思っていたのでしょう。出会わなければ、飼いたいなんて思わなければ…そうして『天使』はこれからも増え続けるのだな、と思うと、深いですね。 プレイ後のタイトルの変化も、好きです。 青のグラデーションがとても綺麗で、でもどこか仄暗くて…。 @ネタバレ終了 芸術と呼ぶのにふさわしい、素敵な作品をありがとうございます!
  • ※※※
    ※※※
    すごく元気になれる作品でした! 短いながら、一枚絵が豊富でそこもとても見応えがありました。何枚描き下ろされているのだろう、すごいです。 ヒサメさんのカラッとしたキャラと、欲望に忠実なところが好きです! @ネタバレ開始 何を隠そう私もBのL大好き!! いいなぁ、いいなぁ、即売会!! 地方民の憧れ…そんな戦場&楽園から、突如として異世界にやってくることになった、腐女子!! 爺さん、チッパイバカにしたらあかんで。チッパイはチッパイで需要があるんや。 チートな魔法使いになっても、やることは変わらずBL漫画の執筆…。ヒサメさんの逞しさに、惚れ惚れします。 しかし、あーんなことやこーんなことしているシーンを描かれた本人に、えっちなBL漫画を朗読されてしまう。 ご褒美なのか、それとも拷問なのか……なんとも言えない気持ちですね。 漫画を取り返そうとするも、寝顔を保存しようとして光の妖精さんにNG出されてるの、すごく笑っちゃいました。さすがやで。 カイルラインさん、異常性癖で己のえっちなBLを黙認してくれるの、ある意味優しいです。 そのまま、目覚めてもいいのよ?(おまわりさーん! コイツです!!) なんとヒサメさんの他にも、異世界からの召喚者が! メガネと服装でオタクだと理解し合う流れが面白かったです。 分かりますよね、オタクって…まとう空気で。 じいさん、モテモテは叶えられたのに、ナイスバディは失敗するんかい。 タックンも悪いやつじゃなくて、図書館に入る権利ももらえそうだし、とりあえず一件落着…? ヒサメ先生はこれからも、素晴らしい作品を生み出すのでしょう。 異世界にもオタク文化が芽生える日は近い! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!