heart

search

脱出ゲーム

1755 のレビュー
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    クロちゃんの反応が可愛くてとても癒やされるゲームでした。色んな反応を見たくてたくさんタップしました。 ヒントに助けられて、3回目にようやくクリアしました。ヒントのタイミングがちょうど良かったです。また、遊び方の説明もすごく親切で良かったです。 @ネタバレ開始 外に出て大丈夫!?と心配してたので、最後のオチにホッコリしました。 また、探索を続けると部屋がグチャグチャになっていくのが面白かったです。 @ネタバレ終了 癒やしの作品をありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    とてもかわいいキャラとは @ネタバレ開始 裏腹にすごく切ないお話で、クリア後はしんみりしてしまいました。 お互いがお互いを思いあっているからこそ哀しくなりました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました
  • ここからだして
    ここからだして
    脱出ゲームとしての難易度は高くなく、誰でもプレイしやすいと思われます! @ネタバレ開始 鍵を4つ手に入れて脱出成功!しましたが出ないとどうなるか気になりプレイしてみると…もう一つのエンディングに辿り着きました。 地下の部屋は不可解なものが多く、エンディングで流れる新聞記事も含めて考察がはかどりそうだと思いました…。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • MA式反射神経テスト
    MA式反射神経テスト
    再掲失礼致します エンドロール後の物語も覗いたので、 おそらくトゥルーエンド見られたと思います! 光ったボタンを押すだけなのが、簡単に見えて難しい! 難しいと、より燃えるタイプなのでどんどん沼にハマり 後半瞬きも忘れてプレイしておりました。超面白かったです。 1周するとフリー戦闘が解放されるのも大変有り難かったです。 暫く練習しまくりました。 それでも女子高生は3分の2まで削りましたが未だに倒せません。 すごい強い。笑 トゥルーの世界線も割りと落ち着いたムードで 終わってホッとしました。 To Be Continuedの文字も見えたので、続きが楽しみです!
  • 醍醐くんの飯活!!
    醍醐くんの飯活!!
    5時間ほどで完走しました。 スーパー霊能力者、醍醐くんに協力してもらい、死の運命を回避するゲーム!! 攻略難易度は高めに感じましたが、攻略サイトが用意されているので心配無用です。安心してゲームの沼に浸かりましょう。 本筋の死を回避するための調査&謎解き部分もさることながら とにかく色々なミニゲームが遊べるのが楽しかったです。 まさかナンプレまで遊べると思ってませんでした!数年ぶりにやったのですが面白いですね~! 立ち絵も表情豊かにコロコロ変わりますので、飽きる瞬間がありません。 テンポよく入る戸門くんのジト目ツッコミが笑えます。 @ネタバレ開始 1日目でポエムをプリムラオブコニカ色に塗りつぶした瞬間、マジblow(爆笑)しました。 手がかりはダメにしちゃいますが、全人類見て欲しいくらいの大好きなシーンです。 明井さんとのやり取りも面白くて、もうセンスしか感じないっす! 4日目にファミレスで北島くんを見かけて「!?」となりました。 例の2人に進展が!?!?あああ、むちゃくちゃ気になります!! 幸せになってほしい!! @ネタバレ終了 作り込みがすごすぎる、熱意たっぷりの作品でした。面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 胡蝶の教室
    胡蝶の教室
    探索型のホラーノベルです。 中盤から終盤にかけては行動に時間制限がかかるため、緊迫感が増していきます。 70分ほどで全エンドを回収しました。 見ていないエンディングは丁寧なヒントを得られることができるので、詰まったらどんどん見て行きましょう。 特に隠しエンディングのフラグは結構複雑に入り組んでいます。 ですがそれに見合ったお話となっていますので是非全エンドを回収してみてください。 @ネタバレ開始 最初にプレイした時に、屋上に何の意味があるのかな?と思っていたのですが、なるほどそういうことだったんですね。 しかし突然人体模型に話しかけれても平然と会話を続ける3人の胆力よ。 サムネの彩香ちゃんに釣られてプレイしたので、最後の展開には達成感がありました。 可愛い幼なじみが二人もいる主人公のその後も気になるところです。 @ネタバレ終了
  • めでたしめでたしまで
    めでたしめでたしまで
    まさに絵本を切り抜いたかのような可愛らしい絵柄の脱出ゲームです。 見た目の可愛さとは打って変わって謎解きの難易度はなかなかに高かったです。 時には感が冴え、時には秘術であるブルートフォース法を駆使しつつ何とかステージをクリアしていきましたが、3のラストではいよいよ降参し攻略ページを拝見させて頂きました。 @ネタバレ開始 最初に「ねこの」という名前でプレイしていたため、ステージ4で「ねこののバーカ!!」とローセちゃんに罵られた時には、こちらも画面に向かって「ありがとうございます!!!!」と紳士に頭を下げさせてもらいました。 最後はタイトル回収からの「つづく」の文字に書き換えられているところがまたいい演出だと思いました。 @ネタバレ終了
  • 六畳一間から出られない!
    六畳一間から出られない!
    謎の生物が出口を塞ぐ部屋から、どんな手を使ってでも出てやる!という気合いの入った探索ゲーム。 閉じ込められたという状況に反して、ゆる~い見た目なお化けが可愛くて、なんだかほっこりしてしまいます。 ところが探索を進めていくうちに、出てくるわ出てくるわ不穏なアイテムの数々……。 そして何故かそれらを使って見れる幸せな夢。 そのアンバランスさに、否が応でも何が起きているのか気になってしまいました。 @ネタバレ開始 明かされた背景に関してはもちろん驚いたのですが、それ以上にエンディングの扱い(goodやbad)にかなり驚きました。 (初っ端、塩エンドでgoodが出た時に「!?」となりましたね。あの瞬間が最も衝撃的だったかも知れません) 最後までプレイして、「深いなぁ」と納得。 ここまで価値観が変わってしまうほど、ひとまさんにとって大切な存在だったのですね。 でもそのbadはきっといつかhappyに変わるはずだよ!!と念を飛ばして完走です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 胡蝶の教室
    胡蝶の教室
    本当に五体満足で脱出出来るのか不安になる程 ホラー要素盛り盛りでドキドキしました。 END2▷3▷1▷隠しと辿り着きました。 クリア後にヒントが出るのが非常に助かりますね・・・ @ネタバレ開始 人体模型くんの恋路を思いっきり邪魔して 復讐されるENDも面白かったですが、 やはり隠しENDが痺れますね・・・ 花子ちゃんのカッコいい登場にマジで惚れそうでした。 (ロリコンでは無いです。) @ネタバレ終了 隠しENDが最高過ぎるので、 他のENDで諦めず是非たどり着いてほしい・・・ めちゃくちゃ感動しました。 素敵な時間を有難うございました。
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    20分程でエンド回収しました。 直球なタイトルや紹介文に反し、かなりシリアスなお話でした。 @ネタバレ開始 タイトル通りすぐ出てみようと思いまずED1に到達し、その後2→3→4の順で回収しました。 既にシュウくんが亡くなっているのが確定しているので、二人を知れば知る程どのエンドでも二人が幸せになれないのが悲しかったです。 「育てるのって難しい!」は昨年プレイ済みだったので、途中でもしかして同じ世界の話なのかなと気づいてつい嬉しくなりました。 短い作品ながら、その裏側に壮大なストーリーを感じさせる内容でした。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • サイコ系即死脳トレクイズ
    サイコ系即死脳トレクイズ
    多くが語られずに始まり、そして終わります。 「どういうこと?」「この子のとの関係は?」と 混乱しながら、不安になりながら答えていきます。 三問目で何度やられたことか…(泣き) 何とか脱出後も色々と妄想を楽しめるゲームです。
  • 【脱出×シリアスゲーム】ブラスチックン
    【脱出×シリアスゲーム】ブラスチックン
    シナリオが良かったので、最後まで楽しんでプレイ出来ました!環境問題を深く考えさせられる学びありの謎解きゲームです。 一人一人が環境問題に対する意識を持って、未来の子供達が、生きにくい環境になるのを防ぎたいですね。 ありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    タイトルが気になりプレイしましたが気づくと全エンド回収してました 素敵な作品ありがとうございました
  • ASY(I)LUM
    ASY(I)LUM
    初報からずっと楽しみにしていました最新作、小さなヒヨコ探偵が新たな事件現場を調査いたしました。 キャンバスと報告書を封筒に入れて、いつも通りポストへそっと投函いたします。 @ネタバレ開始 今回も超がついても足りないほどとても面白かったです! 大切なので2回言っておきます。 今回も超がいくつついても足りないほどとっっっても面白かったです!! ガチガチの化石レベルに硬まる固い頭を連日揉みほぐしていたかいもあり、今作はバッジのヒントはやや少なめで最後まで走り抜けることができました(いつもながら個人的に苦手なタイプで躓き、得意なタイプはサクサクと進むのは健在でした) タイトル手前の拡張高い効果音とお名前ロゴの時点で既に探偵概念の服に身を包んでいるヒヨコ、タイトルの美しいBGM(メランコリアに寄す)にすでにうっとりでした。暫くボーッと聞いていたいと思ったところで、設定を弄ることにしました…が、テキストサンプルの文字が心に深く刺さる次第。これ私のことだ…肝に銘じておこう。ここの文章を自分好みに弄るの、私も大好きです。 いざ調査開始してからは、いつも通りアナログなメモも片手に奮闘いたしました。 「一番初めに名前を入力して自我を確認していたのに、秒で記憶喪失(?)になってしまった…」となりつつも探偵バッジを握り締めて手探りで謎を解きつつ、この物語に深く関わってくるクライマックスは「ここで! この演出! あとこの選択肢(セリフ)はどうしても選べないのですが! 探偵バッジを握り締めていないと謎が解けない私がこの御方であるはずがなーい!」と、画面の前で数秒停止していれば選択肢がタイムアウトで消えないかなと無駄な抵抗もしていました…。 正体には度肝を抜かれました。 私にとっては(作画的な意味で)既に何十時間もお付き合いのあった御方…まさかのご登場に、興奮鎮まらずのままエンディングとなりました。一番初めに骸と各臓器などの問題が出てきたのは、この方だったからなのかな…と思ったり。考えすぎでしょうか。 (冒頭の入力した私はどこ行った?も大変お上手な回収でした!) そして、エンディングクレジットで自分の名前が出てきたときの嬉しさときたら。 こんな素敵な作品に自分のイラストを使っていただけるなんて、私はなんて幸せな絵描きなのでしょう。 本当にありがとうございます。心からの親愛と感謝を。 早くも次の事件現場が楽しみです…と最後に一筆走らせて結びといたします。 暖炉の前で椅子に座りあたたかな飲み物を傍らに、新たな事件現場の招待状への期待に胸を膨らませつつ、このお手紙を封筒に入れて封蝋を押します―――この度の素晴らしい一幕に心からのあふれる感謝を。 (追伸 開幕記念FAはせっかくなのでこちらにも感想ver.で寄せさせていただきました) @ネタバレ終了 ユーザーフレンドリーなヒント機能も兼ね添えており、謎解きって難しそうと思われる方も謎解きベテランの方も、どんな方でも謎解きも物語も楽しめる至高の作品です。 是非、この冬はあたたかい部屋で"深層"に―――そして、"真相"へ至ってください。 とても素敵な作品をありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋はただの部屋では…?そう最初に思いプレイさせていただきました。 調べるごとに動いてくれるテンさんが大変かわいいです 後姿がもっこもこのねこちゃんみたいで本当にかわいい。 そして調べていくうちに判明するエピソード、真相、迫られる選択……。 @ネタバレ開始 もしかしてと思ったらやっぱこれ育てるのって難しい!の世界やんけ~!最高~~~!!!!(最悪の現実に目を背けつつ) @ネタバレ終了 サクッとプレイ出来て、それでいて心がぎゅっと満たされる、愛ある作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 六畳一間から出られない!
    六畳一間から出られない!
    可愛らしい絵柄や、!マークがついていてコミカルに見えるタイトルを見て、楽しそうに思ったのでプレイしました! @ネタバレ開始 と、ウキウキしながらプレイしたらどんどんイベントごとにやばい気配を感じ取り、後半なんて「やべーよ・・・やべーよ・・・」と思いながらプレイしていました。 一音さんも最初は名前も出てこず、喋り方とかで勝手に彼氏かと思っていたら違っていたのでそこでもびっくり! バッドエンドではちょっと涙が止まらず、プレイに支障が出るほど情緒がぐちゃぐちゃになりました。 @ネタバレ終了 心に響く楽しい作品をありがとうございました!
  • 幽霊屋と水泳少女
    幽霊屋と水泳少女
    サクッと遊べる短編ホラー探索アドベンチャーゲーム。 前作は未プレイでしたが、問題なく遊べました! 謎解き要素がありますが、そんなに難しくなく苦手な人でも楽しめると思います! 幽霊屋さんがクールですが、なにげに優しい人で最後にはほっこりしました♪ 最初バッドエンドになってしまいましたが、ちゃんとグッドエンドに到達できとても楽しかったです!
  • Escape from M
    Escape from M
    主人公のセリフに共感しました。一癖も二癖もある主人公が多い(と私は思っている)作者さまのゲームですが、こちらの主人公はとっつきやすいというかお疲れ気味現代女子!という感じで感情移入しやすかったです。 @ネタバレ開始 お相手のミカくんも主人公に危害は加えない人だったので新鮮でした。捉えどころがなくて、ちょっと鬱々としてるミカくんに共感しました。@ネタバレ終了 言語化があまり得意でないのですが、むらさきくまねずみ様のゲームからしか得られない栄養素がありました。探索要素のあるゲームが好きなのでエンディング回収が楽しかったです。@ネタバレ開始 なかばでハッピーエンド?を回収したあとにトゥルーエンドを見たので心がビターになりました。最高です。
  • 教室からの脱出
    教室からの脱出
    脱出ゲームが苦手だけど好き!っていう方にはおすすめ! そんなに難しくはなく、次々課題をこなしていけるのが気持ちよかったです。 シンプルでサクサク進められる脱出ゲームでした!
  • 六畳一間から出られない!
    六畳一間から出られない!
    可愛らしいドット絵柄でぱっと見、ほのぼの系に見えましたが…? @ネタバレ開始 いきなりかわいいドットおばけが出たので、「可愛い世界観だな~」と思っていたのですが。 思い出す記憶や、なにやら不穏な行動から、「これ、ダークな世界観だ!!」と一転しました。 1番最初にたどり着いたエンドは「ハッピーエンド」でした。 ………ハッピー!!!!!! ダークな感じで結末を迎えるのかな?と思っていたのですが… 希望のあるエンドで、救われました…。生きるって大変だね…。 @ネタバレ終了 身近にある「生きづらさ」でリアリティを感じ、切なくも希望があるお話でした。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪