heart

search

SF・ファンタジー

7486 のレビュー
  • もう一度 君に会いたくて
    もう一度 君に会いたくて
    タイトルに惹かれて、こちらの作品をプレイしました。 主人公の独白から彼女に対する愛や恋しさがひしひしと伝わってきます。 @ネタバレ開始 『彼女が愛しているのは同じ世界線の自分』というクライマックスも深く、プレイを終えた後もこのシーンが繰り返し頭に浮かんでじっくりと考えたくなりました。 @ネタバレ終了
  • グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    プレイさせていただきましたー! どこかで見た吸血鬼(にまだなってない)おじさんが頑張る話。格付けされたときは笑いましたw @ネタバレ開始 モリゾナさんがどこまでも普通の一般人で、抗うことを決意し、吸血鬼になった後も前向きに頑張って見せます…!と言った後の、駄目かもしれない。いや笑いますわw 普通だからこそ頑張って欲しい。頑張れ元普通のおじさん。 ヴィエラティーヌ様も結構性格終わってて、「美人で高貴でお強いけど、この人の奴隷になるの嫌だな~、なんか趣味合わなそうだし」って感じですねw  力関係が絶対的すぎてモリゾナが負けるしかないのですが、そこは普通のおじさんの意地で頑張って生き延びて欲しいですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    作品全体に穏やかな空気が流れていて、ほっこりしました。 ときにクスッと笑ったり、ときにギョッとしたりしつつ、プレイしていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 よくよく考えると、主人公はけっこうヒドイ目に遭ってますけど(苦笑)。 カブトムシ揚げ……けっこういいお値段するなぁ。 ハンバーガー味のアイス、食べたら後悔しそうだけど気になります。 そして、目が覚めた主人公の周囲が全部乗せでしたが、大丈夫だったんでしょうか!? 今夜はいい夢が見れますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • びっくりするほどユートピア
    びっくりするほどユートピア
    作者様のゲームは安定して面白いので、期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初回は罵られてしにました……。 以前の作風から密やかに感じられたブラックさが光っていて良かったです。 ロゴもいかがわしい店のような配色で作品に合っていました。 おまけまで含めて読み「どこがユートピアなんだ……」と思いました。怖いです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • さくらの接ぎ木
    さくらの接ぎ木
    マルチエンドが楽しめる和風な怪異ファンタジーでした!ゲーム冒頭で幼馴染からロマンチックな告白を受けるシーンからは想像もつかないような、怪異大戦争という感じで人外キャラたちが大活躍する一大スペクタクルで大満足です。 多くの各EDでは後味じっとり目のホラーEDを迎えることになりますが、様々なEDを見るうちにしっかりとした世界観と基本設定の全体像が見えてくる構成が良かったです。
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    サクッとクスっとおちないゆめのはなし! 平均すると1分のお話が6つ。ゆるかわいくて描き込まれたイラストがこの短さなのにめちゃ多くて、見ているだけでも気持ちいい! このコメント読んでないでやればいいと思う、気軽に楽しめる作品です! @ネタバレ開始 楽しかったー!! 秒で終わるヴォイドの切れ味が特に好きで、今も思い出しニヤニヤしちゃってますw イラストもめっちゃ良くて、再プレイでじっくり見させていただきました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 黒き竜と黄昏の書[Failed]
    黒き竜と黄昏の書[Failed]
    異種族の争いや愛を描いたダークファンタジー。こんなに可愛いのに……重い!! そんなイラストの数が異常だったり細かな演出など作り込みも凄くて夢中。 ゆっくりtipsも回収しながらでも2時間ちょいで全部読めましたが、とても濃密でした! @ネタバレ開始 いや~、凄かった!! 心をえぐられまくりでしたが、ラストの可能性の物語で何とか生き延びました。二度目のラストで、これ最後の最後まで辛すぎるかもしれん、だがもう後には退けんと覚悟してました。 憎しみの連鎖、事情を知るほどやるせない……! エンディングテーマも凄く良かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    少年たちが美しく、世界観も素敵でした....ありがとうございました。
  • びっくりするほどユートピア
    びっくりするほどユートピア
    タイトル的にもしかして…と思いプレイしました! @ネタバレ開始 エンド6以外達成しました。 やっぱりディストピアだー!とキャッキャしつつ、プレイヤーがチョロいので「受付さん好きだ!結婚しよう!この世界は理想郷だ!なぜなら君が生きているから!」となり初見で愛玩結婚エンドに行きました。 その分他のエンドの落差にあー!となりました。SF好きとしてはディストピアには惹かれてしまいますが、こんなびっくりするほどユートピアな未来にならず平和な世界になることを祈るばかりです。おまけの設定も楽しかったです。 @ネタバレ終了 OP画面の雰囲気が好きです。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    一つの映画を見終わったようなとても充実した気持ちになれました。 異なる文化や民族のぶつかり合いや交流、そして共存。近いようで遠い世界の異国情緒をたっぷりと感じられる世界観がとても素敵でした。 @ネタバレ開始 ENDはEND1→END2-1→END2-2→END3の順番に拝見させていただきました。どのENDも余韻があり素敵ですが、(特にEND1は大きな時代の流れや国に抗う 人の儚さと思いを感じられて心に残りました)個人的にはEND3が一番好きです。三人の行く先にはまだまだ困難が待ち受けているでしょうが、カシュウさんの力強い表情からも明るい未来を感じられました。またエンディングで流れる歌も合っていて、まさに映画のエンドロールのようで素敵です。 ああ良いゲームだったなと思った後にタイトルロゴのデザインの意味がわかってもう一度おおっとなりました。 ギャラリーでイラストや設定資料を見ることができるのも嬉しかったです。初期設定のままだったらどのようなストーリーになっていたのか思わず想像してしまいます。 演出面も本当に素敵でした。なめらかに動く立ち絵やシステム画面のデザインもとても凝っていて、プレイしていてとても楽しかったです。特にサータ王子が仮面を外す場面では腹の底が見えなかった敵国の王子が顔を見せることにより、カシュウさんやヤカ姫に歩み寄ろうとするひとりの人間に変化したように感じられて印象に残りました。 また終盤で竜に見下ろされている場面も本当に今にも襲い掛かって来そうなアングルで、プレイしている私自身も思わずゾッとしてしまいました。 またストーリー進行がチャプター式になっているのもわかりやすく、細かい気遣いが非常にありがたかったです。 @ネタバレ終了 演出、ストーリー、システムなど随所に作者様の力量とセンスを感じる贅沢で、思わず熱くなれる素敵なゲームです。ありがとうございました!
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    不安と心配でいっぱいな始まりでしたが、 ラストはどれも壮大で美しい物です。 @ネタバレ開始 END1のファンタジー全開の素敵すぎる一枚絵に見とれました。 ・・・が最後の一文でズドンとやられました。 こういうの大好きです。 @ネタバレ終了 綺麗さと、ときには恐怖が襲ってくるファンタジー作品でした。 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    男の子で不思議の国のアリスと聞いて。 不穏で奇怪な雰囲気はあるものの、暗い気分になったりプレイ後に落ち込むようなお話ではないので、もし及び腰になったプレイ前の人は安心してください! @ネタバレ開始 ハッピーエンド強火厨でイカれてる主人公好きだよーー! 光(ハピエン)に向かって駆け上がり掴み取る様は爽快の一言! そのカタルシスな部分とキャラクターの不思議な魅力にドキドキさせてもらってありがとうございました! @ネタバレ終了
  • この世の果てまで
    この世の果てまで
    淡々と語られる物語でありながら、いろいろと考えさせられました。 初めは『不思議な電車に乗った女の子』と俯瞰して見ていたのですが、いつの間にか彼女に深く共感していました。 @ネタバレ開始 それぞれが見える景色は抽象的でありながら、とても腑に落ちます。特に「近くは晴れているけれど、遠くは嵐」の言葉は、たしかにそうだよね……と感じました。 それでも出会うみんな、電車を降りていった。そんな姿を応援したいと思います。 そして、ぐるぐる景色が見えているだけの『わたし』もまた。 その行動に勇気をもらえました。未来のことは分からなくても、彼女たちに後悔はないのだろうな、と。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • BAD ENDLESS THEATER
    BAD ENDLESS THEATER
    ヒントを頼りに、全部回収してきましたー! この周回はすごい…!舞台裏と表舞台、行ったり来たりしながらやっと真相を辿れました。 CGがとても可愛らしいのに、中身とのギャップがなまめかしくてなんとも不思議な舞台でした。 @ネタバレ開始 手紙を受け取ったり、その効果を消してもらったりと謎解きのような要素もあって楽しめました。 何度もBADENDを踏んで、そのたびにごめん…でも色っぽい…。と私もいけない方へ足を踏み入れてしまいそうでした。 @ネタバレ終了 周回お好きな方、ノベルゲーム慣れていらっしゃる方に是非プレイしていただきたい! 素敵な作品ありがとうございました!
  • youth 美少年遊戯
    youth 美少年遊戯
    妖艶な美少年達に惹かれてプレイさせて頂きました! 不思議な館に閉じ込められた主人公。 そこで何故か命を狙われる事になり…? @ネタバレ開始 ほぼフルボイスな上に、OPも格好良い映像と可愛らしい歌声ですげえええ!と感激していました…! ショタ爺学園で会ったみんなだー!と開始早々テンション爆上がり状態だったんですが、こちらのメイヤさんは向こうの世界と違ってかなり物騒ですね!? 逆に、向こうの世界ではツンツンモードだった恋さんが、こちらでは(顔が好みだという理由ではあるけど)協力的で驚きました! 前作は未プレイなのでショタ爺学園の記憶だけを頼りに物語を読み進めていましたが、よくよく照らし合わせてみるとあちらの世界とは接し方が対照的なキャラが多いんですね…? それとも、元々向こうでも皇さん視点で見たらこんな感じの人間関係だったんでしょうか…。 そして愛護さん…間違った方向に振り切れちゃったせいで、全てを失ってしまったんですね…。 けど、結局生前も死後も皇さんでは恋さんの代わりにはなれなかったのか…切ないなぁ。 せめて、来世ではみんなが幸せになれる道を見つけられると良いなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    はわわわわ…てのりフェアリーちゃん、可愛いよ…!! @ネタバレ開始 ちっちゃくてピコピコしていて、メカクレなのが最高………! 途中、ちょっと不穏な空気になりましたが、無事ハッピーエンド! 先生と助手も優しくてほんわかしていて、本当に可愛かったです! @ネタバレ終了 UIも絵本みたいで、可愛い成分いっぱい堪能できました♪
  • kara no utsuwa
    kara no utsuwa
    『kara no utsuwa』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 それぞれのキャラクターの個性がしっかりあり、それに加えて立ち絵差分がたくさんあってとてもかわいかったです!!!おめめぐるぐる好きだ… 会話の中で共感できるところも多くあり、親近感が湧きましたし、どことなく心があたたまり癒される色味がものすごく良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 黒き竜と黄昏の書[Failed]
    黒き竜と黄昏の書[Failed]
    『黒き竜と黄昏の書[Failed]』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 Twitterで拝見してはいたものの、クロイツさんの立ち絵が素晴らしくかっこよくかわいくて登場した瞬間に萌え散らかしました 探索して星の断片を集めながら物語を進めていくシステムがとても面白かったです 画面構成やUIもめちゃくちゃお洒落で…絵本を開いたような美しさがありました バッグログでしか確認できないテキストの演出が好きすぎて…切なすぎて……涙腺が崩壊しました スチルの量もものすごくてギャラリーを見ては一枚一枚じっくり見ています…すごいです クロイツさんを殺める選択肢であまりにも勧めたくなくて数分マウスをうろちょろさせてしまいました… そして最良のENDを迎えらえて本当に良かったです…クロイツさんとルーナさん、どうかお幸せに… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!本当に最高でした!ムニンさんのこれからの活動も応援しております!
  • この世の果てまで
    この世の果てまで
    終着点は「この世の果て」。不思議な電車に揺られながら少女たちの話を聞く、選択肢無しの一本道。 主人公のはっきりした情報がない分、自分と重ねたり想像を楽しめました! うっすら不気味さはあるのですが、怖がらす作品ではありません。電車の音とフルボイスが心地よく、ゆったり味わってほしい。ですが苦手な人はSEミュートでボイスをカットできます。 そのままのスピードだと部分的にボイスを飛ばしてしまいますが、自動モードもいい感じ。それで30分でした。 @ネタバレ開始 自分ならどんな景色が見えるだろう? なんて考えました。絶景ではない自信は満々。 何かと目を逸らして生きているところがあるので、自分に重ねてしまいました。降りれるはずの電車が降りれないというのも、刺さる。 ラストまでは暗めでありながら心地よく、このまま身を委ねていたくなる素敵な作品でした! ありがとうございました!
  • 竹にまつわるぞわっとする話
    竹にまつわるぞわっとする話
    竹にかんするうんちく話を読めると思ってプレイしました。 自分の家でも竹林があってたけのこを収穫しているので親近感が湧き、また知らないうんちくもあって楽しかったです。 軽く雑学を楽しみたい人におすすめです。 @ネタバレ開始 最後の方の展開は予想外だったので、また竹の侵略速度を見て知ってますので不意対的に怖かったです。 @ネタバレ終了