SF・ファンタジー
7998 のレビュー-
Fix My Junk.すごく良かったです!アンドロイド含め人外好きとしてはかなり響きました。 とにかく終盤泣きっぱなしでした。 実はゲーム実況をさせて頂いたのですが、泣いて泣いて読めない笑 とにかく感動作です。 個人的に機械も人も区別したくないという思考なので、すごく入り込めました。 実はまだEND3のみのクリアで、あのエンドを見てからの他のエンドは少し精神的にキツい気もするのですが、必ずプレイします。
-
Fix My Junk.タイトルのアンドロイドの描き込みが凄いなとどんなゲームか気になりプレイさせていただきました。 謎解きも段階を踏んで難易度が上がり面白かったです。最後かなり必死でした。 イラスト、シナリオ、演出どれも素晴らしいです。2人の関係性やアレ?と感じる違和感などがうまくちりばめられており、どんどん引き込まれました。 @ネタバレ開始 最初人を寄せ付けない雰囲気のハリマさんがどんどん打ち解けてくれるのが嬉しかったです。距離感がいいなと思います。 そしてミオマル!もうミオマル疑ってごめん!な気持ちと、これだけ精密に人間らしく作り出されたアンドロイドをどこまで機会としてみるか、人と見るかということまで深く考えてしまいました。 ハリマさんとミオマルの関係性が最高でした。最後のイベントで見れる二人の思い出が切なすぎました。最高です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏休み勇者魔法電話相談配信でプレイさせていただきました。 意味がわからない質問にも答えてくれる教授、やさしい。 @ネタバレ開始 エンドを開放することで、勇者がどんなやらかしをしたかが見えてくるところがすごく笑えました。 教授の答えによってその結末は様々だけど、そもそも勇者はなんかやらかしたからチャット送ってきているので、最初のやらかしを出てくる情報から考えるのも楽しいです。 @ネタバレ終了 やらかしている勇者のゲーム、ありがとうございました!
-
やっぱ叩けば直るだろ?機械が人間の能力に追いつき、追い越していく昨今にピッタリの作品だと感じました。「叩けば直る」という機械の「これまでの在り方」を前面に出しながら、物語の中で機械や人間の「これからの在り方」、 @ネタバレ開始 及びそれを巡るちょっと倫理の危ういアイデア @ネタバレ終了 を想像して自然に描いておられるそのSFセンスがとても個人的に爽快で興味深かったです。コミカルさも分かりやすさも、ちょっとゾッとする感じも大変にテンポよく、5-10分のプレイ時間なのに映画の後のような読後感がありました。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 意識を乗っ取られてぱんぱかぱーん状態になってるBKくんをつい可愛らしいと思ってしまった……思って…いいんですよね……? @ネタバレ終了
-
SECRET SOCIETY ”SORANAKI” -信頼と愛のドキドキミッション!!-秘密結社の仮面を被った上司の信頼を勝ち取るゲーム! なのですが、恋愛風味も味わえます。 攻略対象は20名。ひとり5分前後とテンポが良く、空き時間に少しずつでも楽しめます。私はトータル1時間15分でした。 それぞれ豪華スチルがあったり、素顔を拝見できるキャラもいたり、短いのに満足感があります。 前作を知っている方が楽しめると思いますが、知らなくても、順番が逆でも問題は無いと思います。とりあえず数分、軽い気持ちでやってみてほしい作品! @ネタバレ開始 数日前に速攻でプレイさせていただきました! 恋愛ゲームっぽくありながら、俺の傍にいたいなら強くなれ的な展開が熱かったー! ただでさえ作画コストがおかしいのに、それぞれにご褒美スチルで驚きました! ごちそうさまです!! 今回も好きなキャラが複数で選べねえ状態ですが、アペヤキさん、シシノケさん、ヒルコさん、オロチさん、カマイタチさんが特に印象強く、好みでした! ファンアートはその中からカマイタチさんを描かせていただきました。ほんと作画コストどーなってんの?(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
獣亡き夜のオリにて気になったのでプレイさせていただきました。 語りがとにかく良い…! @ネタバレ開始 まあ、こんな感じの世界観なら救いはないんだろうな!たぶんな!と思ってプレイしましたが当然のように救いがなくて赤色できれいな物語でした。 正義もなにもない世界なら、楽しく生きた方がたぶん幸せなんだろうな…ラァラちゃんまじ勝ち組な…。 悪ではあるんだけど、どこまでも自分に正直なのは美徳だと思います。 最後にタイトルの意味を理解してうわぁ~!!ってなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
sheep seek sleep美しさと不穏さを秘めたアートなタッチに心惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 可愛らしい羊さんのイラストから一点し、まるでシュルレアリスムの絵の中に迷い込んだような夢の空間にドバッと没入しちゃいました…!! イラストも言葉も、繊細で不安定な夢の中のような世界観が全開で最高です…!! ドリスさんのお名前や、命・倫理、そして羊……もしかして「クローン羊のドリー」がモチーフの背景にあったら…と想像してドキッとしちゃいました…!(SNSの方で、DNAの要素がデザインにあるともお見かけしたので、もしかして…) 「許し」というキーワードがとても重く重要なものに感じられて、主人公の罪悪感が夢の世界や眠れない状態に影響しているのかも…と思いましたっ! @ネタバレ終了 目の前の対象をどのように見るか、何として捉えて扱うのか… 夢のような魅惑の世界観と哲学的な深さにどっぷり浸れる作品をありがとうございました!!
-
人工観光都市イミナシこのゲームはとても魅力的だと思います。短編作品ですが、キャラクターたちがとても生き生きとしていて、この作品には生命力があると感じます。ただ、セーブスロットがたった 4 つしかないのは、本当に少なすぎます。多分、私は「もっと便利に物語を探索したい」という思いを抱いているからです。 @ネタバレ開始 私は外国人ですので、ゲーム中も AI 翻訳を使っていますし、このコメントも AI 翻訳に頼って作成しました。翻訳が私の想いを正確に伝えてくれることを願っています。
-
sheep seek sleep眠れない夜に、何か短めの述べるゲーム実況(朗読)したいなと思いながらプレイしました。 絵柄が独特で、内容も哲学チックで素敵でした。 眠れない夜にちょうど良かったです。 @ネタバレ開始 これは個人的なことですが、夢の中の住人(潜在的な自分)と会話するのを好ましく思っています。 羊のドリスさんと対話できたことがとても楽しく、穏やかな気持ちになりました。羊さんはエゴの塊でしかないけれど。それでもです。 @ネタバレ終了
-
偏向メディアヒロイズム作者様の作品は面白いので、プレイさせていただきました。 イラスト構図やゲームデザインがセンスの塊でした。 @ネタバレ開始 ヒーローが欠点だらけなのが斬新で、音楽のセンスもよく 世界は滅亡寸前とのことで、緊張感や疾走感がありラストまで 一気にかけぬけ、個人的に発信ゼロエンドが気に入っています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
Fix My Junk.個人的に人型アンドロイドが大好きなので興味を持ち、プレイさせていただきました。 惹き込まれるようなストーリー、魅力的なキャラクター、程よい難易度のパズルでとても楽しかったです! 素敵なゲームをありがとうございました。
-
偏向メディアヒロイズムプレイさせていただきましたー! ヒーローはこうでなくっちゃね!というネタを探すはずが闇しか出てこねぇ…! @ネタバレ開始 ヒーローの葛藤も少しは出した方が燃えるんじゃないかと一応ノジマさんに相談したら「さすがに裏垢さらすのどうなの」「裏垢2桁持ってるヒーローとかイヤでしょ」に「それな!」ってなりました。いや、ヒーローにとても大事な人がいたんだよってそのために葛藤しているんだよっていう情報はおいしいかなと思いまして……(視点がおかしい)。明らかに邪魔なパパラッチと化してるのにヒーローに守ってもらったりしてもうしわけねぇってなりつつ爆散しましたw なんか、ごめんな? ラストはパパんがラスボスという王道展開で燃えましたね。スチルも豊富で大変良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
やっぱ叩けば直るだろ?ゆるくて可愛らしく、ちょっと勝手にハラハラしたりして楽しかったです!
-
Fix My Junk.プレイさせていただきましたー! なんかもういろいろとすごかったです。 @ネタバレ開始 2人の関係性がなんか不思議だなとは思っていたのですが、まさか立場が逆転してたとは。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
sheep seek sleepプレイ・実況させていただきました! 夢というものの不安さや不思議さ儚さを感じることができました。 @ネタバレ開始 夢に出てきそうなドリスさんの姿やしゃべり方が印象的で世界観を楽しむことができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
きまぐれシャノワール全エンド回収しました! 成長していくみのりちゃんがどんどん好きになっていく物語でした。 せっかくなので、おすすめの攻略順に行き着くであろう選択肢を選んでいきましたが、この順番でプレイしてよかったです~!感動もひとしお。 @ネタバレ開始 存在すらも喪失する離れ離れの状態から、二人が共に生きられる未来を手繰り寄せていく流れが最高でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
sheep seek sleep不思議だけれど、どこかあたたかい夢の世界。 この作品を眠りにつく前にプレイしたならば、ぐっすりと眠れそうです。 イラストやシナリオや演出。すべてが素晴らしくその世界観を全身で感じている ような気持ちになりました。深みのある素敵な作品をありがとうございました。
-
オプライド制作されている時から気になっていた作品でしたので、ゆっくり遊ばせて頂きました。 目を惹く美麗なキャラクタービジュアル、世界観、丁寧なシステム設計、UI、演出、深く根差したキャラ同士の内面が丁寧にまとめられていると感じました。 特にtipsがわかりやすく世界観の補完になっていました。登場人物でナビゲーター的ポジションのルイスさんの解説もわかりやすくスッと入ってくるので、戸惑うことなく彼らの世界へ没入できました。 @ネタバレ開始 全体を通して、「人らしく(自分らしく)生きる」ことを問うお話なのかなと感じました。 特にジータさんのオプライド・チルドレンになる過程やライドの辛さ、身体の腐食、歳を重ねることができないことなど、この先どれほどの苦痛をどれだけ感じ続けるのか/経験しなければならないのかを考えると辛いという言葉では言い表せないほどの感情や背景があると思いました。 この技術の研究者の一人であるルイスさんが技術そのものや記憶操作などの倫理を疑い、ジータさんの想いを尊重し「人として生きて人らしく死ぬ」ことに真摯に優しく寄り添う姿(+ナイーブで少しお茶目な一面)はジータさんを始めとしたオプライド・チルドレンたちの未来を優しく導いてくれるのかな、とも思いました。 そしてウラノさん。彼のエンディングで主人公であるアルファさんのこともわかるのですが、彼の「大切な人への想い」が強すぎるあまりに危ういとも感じました(そこがあの飄々とした彼の魅力でもあるとも思いました)。 だからこそ、記憶のなくなった「欠片」の状態の"彼女"が自分の意思で彼の元へ戻り「共にいると約束した」という言葉には深い重みがありました。 クリア後の彼との会話の中の仲間たちの気遣い(食事やネクタイのエピソード)や猫に好かれやすいといったプロフィールでも「放っておけない」「人に好かれやすい」タイプなのだと思います。彼の悲しみと、(作中の言葉を借りて)エゴが生き続ける限り、アルファさんやジータさんも生き続けるのかなと思いました。 彼の仄暗い、けれど大切な人を立て続けに失い続ける悲しみの心に温かな灯火がともりますように、と願わずにはいられませんでした。アルファさんの存在があの後そうなっていったらいいなとも。 ※完全に余談なのですが、スマホでプレイをしておりこちら側の環境の影響でバッジが取得できない状況ですが、ちゃんと3つとも解放できております…! 後ほど別媒体から回収できたら、と思っております。 @ネタバレ終了 ハイクオリティで素敵な作品をありがとうございました!
-
ゆかいな惑星たち気になったのでプレイさせていただきました! たぶん投稿されてるなかでは最古の作品ですよね?!ルーツが気になりまして。 @ネタバレ開始 色んな惑星があってとてもほっこりしました。 サンタさんのひみつきちが特にお気に入りです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
キメラの検品アルバイトキャラクターとキメラがとっても可愛い。特にジキルくんが気になって仕方ありません。 シンプルなミニゲームですが程よい難易度で面白かったです。 全EDクリアしましたが、BADへ進むのは心が痛みました...w 好きなキメラはカニカマ。