heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • さよなら 僕よ
    さよなら 僕よ
    短いながらも込められた思いを強く感じました。 @ネタバレ開始 選択肢を選んでも何も起こらなくて首をかしげていたら、そういうことだったんですね…! 天の声のメッセージに心打たれました。本当に、精神を病んだ人には多少わがままになって助けを求めてもらいたいものですね…! @ネタバレ終了
  • fluffy
    fluffy
    サクッとできる性格診断ゲームです。私は脳みそくんみたいになりました。 探索ゲーム遊びながら診断できるのが斬新な感じがしました。他パターンも気になりますね! 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 日かげり日おろしひまつぶし
    日かげり日おろしひまつぶし
    蔵の探索するときの音がクセになって夢中でアイテム集めしてしまいました! 登場人物たちもみんないいキャラしていて素敵です!3人のやりとりも見ていて微笑ましかったです。 @ネタバレ開始 よしつぐくんの探しているのが知ってるえのきじゃない…となっていたんですが漢字で見てヒエッとなりました。そんなもの探してたんですか…! アイテムにもそれぞれ会話が聞けて、作りこみがすごいです! 明らかにヤバそうなお札の貼られた箱をスズコちゃんが振り出した時はひやあせがすごかったです笑 今回は蔵の探索まででしたが、気になる設定があったり、3人のやりとりがもっと見たくなりました! 面白かったです! @ネタバレ終了
  • Silent Film_
    Silent Film_
    白と黒の世界の夢を見る主人公のお話です。 作者さんの世界観に引き込まれてしまうような作品でした。保健室の先生や青年くんも最後までみると面白いキャラクターでした。 不思議でしたが面白い作品でした。
  • 生帰-syouki-
    生帰-syouki-
    タイトル画面からしてすでに怖い作品 じわりとまとわりつくような怖さから衝撃の事実が示されヒヤッとしました @ネタバレ開始 主人公の語り方が終始一貫しているところが(ホラー的に良い意味で)嫌な余韻をもたらしています
  • りんご色のチェーン
    りんご色のチェーン
    とても優しい気持ちになれるお話でした。 @ネタバレ開始 告白はダメだったけど、勇気を出して告白しようと行動に移ったことは決して無駄ではなかったと思います。 読んでいる私も勇気をもらえました! @ネタバレ終了 あと、タイトルの語感がすごく好きです!
  • 夏、深夜、コインランドリー
    夏、深夜、コインランドリー
    3人の美男子さん達と深夜徘徊する話です。 キャラクターが個性的で読みやすくとても楽しかったです。菖蒲ちゃんさんかわいいですね…。 初見プレイでしたが面白い作品でした。
  • love laboratory
    love laboratory
    絵柄がおしゃれで素敵です!魚モチーフのアクセサリーがかわいいです。 無機質さを感じる背景ともマッチしています @ネタバレ開始 メタ要素が効果的に使われていて、女の子のセリフが刺さりました。 初見はバッドエンドでした!好きじゃないって言ったら何かされると思ったら逆でしたね… プレイ前は「理不尽な女の、パンツを見るゲーム」だと思っていたんですが、「理不尽な、女のパンツを見るゲームだったのでは…と思うようになってしまいました。 @ネタバレ終了
  • 試作品0号
    試作品0号
    完成度の非常に高いゲームでした。 演出面が優れていて、本当に美しい世界が広がっております(ゼロとの会話は閉完成度の非常に高いゲームでした。 演出面が優れていて、本当に美しい世界が広がっております(ゼロとの会話は閉鎖空間ではあるものの、そこにいるかのような臨場感と言いましょうか) ただその為、動作が少々重いのか現在はPCでDL限定のようです。PCがある方は、ぜひ一度お試しあれ。本当に始まりからすごいんで!! 私はエンディングすべて拝見させていただきました~! へへへ。 @ネタバレ開始 欲望のまま男の子でやって、最終的に女性バージョンの成人のENDを最後に回収してしまうというプレイでした 成人男性バージョンのゼロくんは性癖に刺さりまくりでして。一人で(*´Д`)ハァハァしてました(変態)そしてNAVIくんね~~~~!!NAVIくんも性癖に刺さるわぁ~!!……これだと、本気でイケメンならだれでもいいみたいになってしまっておりますが、元々制作者様の描かれる儚いイラストがすごく好みで!今年はちゃんとプレイ出来てよかった~~!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • The Box
    The Box
    見覚えのないカラフルな箱…迷わず開けました! @ネタバレ開始 中身がわからず次々送られてくる箱も全部開けて、最後に意味がわかるという構成が素敵でした! 開けない方のエンディングも別方向で好きです! どちらでも少し前向きになれる気持ちになりました。 @ネタバレ終了
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    タイトルがすべてを物語っています オレとマナーバトルで勝負だ! 言われて見ればそうかも? みたいな物から9割くらい言いがかりだろ! みたいなマナーまであって楽しいです。 ある意味勉強になる作品でした あとDX名刺入れかなりほしいですね……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Silent Film_
    Silent Film_
    「Idiot Savant」の続編…というか関連作品です どちらから入っても問題無いですが、個人的にはこちらからお勧めしたいところ。 ゆったりとした雰囲気がとても好きです 夢か現か…といった独特な語りもじんわり来ます。 そして見覚えのある方が…!!! こういう繋がり大好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Idiot Savant
    Idiot Savant
    様々な人物の、様々な愛の話。 作者様らしさ全開の、個性的なキャラと話がとても好きです。 個人的には特にリンさんが好きです 癖のある性格が良い…。 終盤の展開はまさかの胸熱な展開 こういう展開大好き ぜひご自分の目で確認してほしいです。 歴代の作者様の作品が好きな方は間違いなくはまると思います ソースは俺。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 宵闇の燈
    宵闇の燈
    記憶が曖昧な主人公から始まる夏祭りの物語。 真相の全てが判明するわけではないのが、逆にそうした部分が作品の雰囲気にあっていてとても好きです。 どちらのルートも好きですが、個人的には夕星さんルートにグッときました。 どことなく儚さがあって、頭から離れないですね…。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    お母様の見た目が好みすぎてプレイさせていただきました。 タグの「考えちゃダメ」が全てを物語っています そうはならんやろ!なっとるやろがい!の連続で飽きさせない展開が続きます。 前作とは違った角度からのパワーを感じる作品でした おまけ部分まで細かく作り込まれていて終始顎が痛くなる程笑いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    久しぶりに1日掛けてゲームをプレイしました それくらい沼です。 ヒロイン二人が可愛いし、ゲーム性がシンプルかつ周回も楽しいのでいくらでもプレイできます 時間が溶けすぎる。 ダチを増やすと更にサクサク周回出来ます ダチってやっぱり大事なんだなって……。 そして何より主人公が好きです セーブする際の台詞が絶妙にあほの子っぽくて一番好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Route17
    Route17
    「Route17」 この物語は、是非2周して欲しいです。 タイトル回収時はちょっとほっこりしました^^ @ネタバレ開始 2週目開始した時の灯菜さんの台詞に心臓がギュウウとなりました。 そういう意味で言ったのでは無いのかもしれませんが、「早速お姉ちゃんと一緒に行こっか!」ギュウウウ……! 栄斗くんがとてもイケメンです。いや、顔もですが、中身が。 両親の歳が離れているのも、そういう理由があったのですね。 @ネタバレ終了 ほっこりしたりしんみりしたり、ギミック含めとても楽しかったです! ありがとうございました!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    タグの高橋に惹かれプレイさせていただきました。 クリックする度に突っ込みたくなるような展開が続き、読む手が止まらないです。 あと高橋のキャラがめっちゃ好きです クリアすることでもう一つの視点から見ることも出来ますが、そっちもそっちで突っ込みどころが多すぎる。 元気を出したい時にぜひおすすめしたい作品です。 あと私はなりきり高橋のバッジを取得することを強くおすすめします。 素敵な作品をありがとうございました!
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    サムネに惹かれました 狐耳お姉さん…いいよね…。 不穏な気配がありながらも耳触ったりしっぽ触ったりと、様々な表情を見せてくれるお狐様がめちゃくちゃ可愛いです。 選択肢を選んでいくことで主人公が何故この状況に陥っているのか、お狐様の真意とは…と、ここから先は皆様の目で確認してほしいです。 私は終盤ずっとボロ泣きでした 聞いてないよこんな展開になるなんて! 素敵な作品をありがとうございました!
  • さいごのクスリ
    さいごのクスリ
    さいごのクスリをもってきた息子は、どんな薬を持ってきたのか @ネタバレ開始 お母さんである主人公を思ってもってきたクスリ 色んな感情があったと思いました、それぞれのエンディングでそれを感じる事が出来ました end4の後に出てきたあとがきを読んで、このゲームについて、考える事が出来ました 優しくて、あたたかいだけてはないゲームなのだと思いました 上手く感想をまとめる事が出来ず申し訳ございません @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!