heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • 消えない痣の治し方
    消えない痣の治し方
    素敵なゲームでした! @ネタバレ開始 コンプレックスとの付き合い方で悩んだりする事があります 人との出会い、自分の考え方・行動で変わる事があると、このゲームを遊んで感じました、とても心にくるゲームでした 上手く感想をまとめる事が出来ませんが、本当に素敵なゲームでした @ネタバレ終了 ゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    レイ様に占ってもらうために遊んでみました 毎日会いに行きたくなる魅力的なキャラクターで 専用のセリフも沢山あってすごいなと思いました 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!!!
  • こんなのアイスなの
    こんなのアイスなの
    とっても可愛いゲームでした! 探索するのも楽しかったです!! あいくすんも可愛かったです!ボイスも良かったです! @ネタバレ開始 溶けないように探索しましたがやはり何度も溶かしてしまいました 無事にエンディングを迎えれて良かったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 意味が分かると怖い?話
    意味が分かると怖い?話
    サクッと楽しめる短編謎解き作品。 気になる部分をクリックしつつ、二人のやり取りを読みながら問題の背景や意味を考えるのが面白かったです!
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    美人なお狐様になぜ看病されているのか。 気になってプレイさせて頂き……とても尊く、心がじんわり暖かくなる素敵な物語を知ることが出来ました。 @ネタバレ開始 何度も何度も繰り返し、しっぽもふもふしたり村に行って絶望したりしていましたが、繰り返していた理由があって風月さんの健気さや愛の深さ、悲しみなどがぶわっときました……。 死は必ず訪れるもので、どのように生きてどのように死ぬかなどなど考えたりするのですが、死ぬこと自体は悲しくても、花鳥さんと風月さんが 納得のいく終わり方を迎えられたと感じられて良かったです! 終わり方と書きましたが、死後の世界で寄り添い続けていくような展開も……好みなので良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    マナーバトル、激アツでした! 一回戦から、世紀末な格好した人が自分から名乗りを上げる礼儀正しさ…! 勢いの良いマナーバトルで、「なるほどな…?」と思わず納得(笑) @ネタバレ開始 最後のシキ君のマナー違反には思わず笑ってしまいました(笑) @ネタバレ終了 日曜日の朝に放送しているアニメのような演出、エンディングもとても凝っていて楽しかったです!
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    方言男子萌えました・・序盤で手を握られるだけですごくドキドキしてしまって、本当に樹くんと夜の田舎道を歩いているような気持ちで、トキメキをお裾分けしてもらいました! @ネタバレ開始 終盤の種明かしでびっくりして、もう一度最初からプレイして尊さを噛みしめました・・・二度美味しかったです。@ネタバレ終了 また夏の夜に再プレイしたいと思います。素敵なゲームありがとうございました!
  • 悪役令嬢は断罪を拒否します!
    悪役令嬢は断罪を拒否します!
    とっても面白かったです!! 悪役令嬢ものが大好きで、漫画など読み漁っている自分にとってはめちゃくちゃ好みのお話でした! @ネタバレ開始 最初に見たエンディングがED6だったので、まさに悪役令嬢の逆転ざまあ展開でスカッとしました! そのほかにも、予想外の面白いエンディングがいっぱいで、特に王子にドロップキッキEDは最高でした(笑) ポンコツ王子だったのに、新しい扉を開いちゃったらめちゃくちゃ頑張っててよかったです(笑) @ネタバレ終了 短編で難しい事を考えなくてもさらっとプレイ出来てとてもよかったです! それから、セリフがフルボイスで皆さんとても上手でびっくりしました! こんな豪華なのに無料で遊ばせてもらえて感謝です!(^^) 私も悪役令嬢好きなので、こんなゲーム作れたらいいなと思いました!
  • 車座怪談
    車座怪談
     夏の夜の田舎家で男たちの怪談話。  怪談は体験談でも創作でもOK。3人の話が終わったら……。  前作『穴の中』もとても面白かったので飛びつきました。  今回も読ませる力の強い内容で、一気に深夜の与太話世界に入っていけました。  話は怪奇モノ・生きてる人間が一番怖い系・怖さと切なさの混じるテイスト、 そしていわゆる「ハズレ」エピソード(すごい好き)とさまざま。  話者たちそれぞれの語り口や、夏の世の空気感がそこにいるかのように感じられます。 さりげないのですが、BGMの『しっくり具合』や各背景のこうかはばつぐんだ具合も特筆したいです。  フリーの写真素材の加工だと思われるのですが、すごくピッタリな物をチョイスされています。 @ネタバレ開始 菅原の実家がボロいのに仏壇があって、ゴミ屋敷なのに家族が案外陽気な所。 そして『結婚相談所で会ったすごく押しの強い女』の画像が大好きです。 笑いと悲しみとうんざり感がごちゃまぜになって「生きるってしゃあないよね」 みたいな謎の感慨が胸に湧きました。 @ネタバレ終了 全体的に ・大げさな事をしないのに面白い ・しっくりリアリティがある ・と思っているとめちゃくちゃジワる笑いをはさんでこちらの心を揺さぶってくる ・どんなテイストの話にも底にじわっと『陽気なふてぶてしさ』と 『もう無くしてしまった物をちょっとだけ悲しむほろ苦さ』が流れている といった印象で、非常に独自な魅力を感じました。(ただのファンコールだな) 全部面白かったですが、ネタバレ配慮しつつ好きなエピソードの感想を。 @ネタバレ開始 【仏壇】  大好きです。ぜんぜん怖くないけど!  読み終わった瞬間、他の聞き手と一緒に「何それぇ?」「くだらねぇ!」とブーイング唱和できるところまで含めて面白い。  菅原くんは前作で顔なじみだってので「君、そんなんじゃ駄目だろう!」とうっとうしい親戚目線になってしまいました。  ラブホのライターのスチルも、(こういう素材加工するのって楽しいよな……)と制作者目線で微笑んで見守りました。  六花ちゃんタイプが「しょうもない子けどしょうがないよね」的に描かれているのがゲームの世界ではすごく珍しいですね。  主人公たちの造形も含めて、市井のなんでもないけどちょっと面白い人々を温かく見ているムードのファンです。(前作もそうだった) 【ジッショー】  違和感としょうもなさで「また面白いハズレエピソードだなぁ」と思っていたら、  最後にジワッと不穏に反転させられるのがお見事。意味がわかると怖い系叙述のお手本のような話の運びです。  謎の三人組のディティールが物悲しくてすごい好き。手がクリームパンだけどつやつやじゃないんだ、きっと。  うらぶれたおっさんたちを見ている奥田たちの評が容赦ない(笑えるけど)のも、若さですよね…。 【ぬらりひょん】  個人的には一番怖くて不気味でした。ヒェッ。  訳の分からない他人が自分の家を侵食していく様子がリアルで、家族の行動を縛る理不尽な規則や罰がひとつまたひとつ増えていく様に息を飲みました。  あまりに「嫌だけど目が離せない」魅力があり、この路線で中編を見たいような…… でもやっぱり【仏壇】ノリの長編(長編きびしくね?と六花ちゃんが言う)も見たいような。  作者様の引き出しの多さにうなりました。  変なおっさん出て行って良かった。怖かったです。 【渚のフェス】  BGMのゆるさが小さな海辺の町の「一応フェス」の気分にすごくマッチしていて、 なんとも切なくなる良い一編です。夏にくり返し幽霊が来る話は、夏にくり返し見たくなるエピソード。いちばんエモかったです。  怪談ではないけど、あくる朝の菅原祖母のたたずまいや、  帰路につく主人公が昨日の夜を楽しく思いつつ (菅原の友人たちにまた会うことはないだろうな) と述懐するあたり。  感傷のひたり方がドライで、かえって田舎家の一日の楽しさがかけがえのない印象が強まりました。 (あの家、きっと犬のケンちゃんがいるし!) @ネタバレ終了 素晴らしい車座怪談の夜でした、楽しいゲームをありがとうございました。
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    20分程でエンド回収しました。 人間を支配する魔王が主人公ということでダークファンタジーかと思いきや、ほのぼの要素もある作品でした。 イラストはとても綺麗で、魔王様の立ち絵が特にかっこよくて好きです。 @ネタバレ開始 エイルとの出会いを通して、魔王様が変わっていくのが分かって良かったです。 どちらの選択肢でもエイルを助けることを選ぶというのがびっくりでした。 アロウズさんがエンドによってコメディに走っていくのが面白かったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 試作品0号
    試作品0号
    美しいLive2DのAIとの出会いとふれあいに感謝です。 @ネタバレ開始 男性も女性版の最後のアニメーションのZEROの色気に当てられました妖艶です!! エンドみんな見たのですがナビとのエンドもなんと美味しいんだと思いました!! 私、普段B◯にはまらないのに多分CGの美しさ故ですね 友情エンドも程よい関係性もいいですね @ネタバレ終了 絵が美しくて発想がすごいなあと思いました。スプリクトも新しいものをたくさん取り入れておられて随所にこだわりもあって完成度のとても高い作品です
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    立体視でVRのような体験ができる作品でした。 立体視はできたと思ったらすぐ戻ってしまうのでかなりコツがいりますね。 3Dで動くキャラもとても新鮮でした。 @ネタバレ開始 ヴェラちゃんかわいい、と思っていたらすぐにいなくなってしまって切なくなりました。 他の選択肢も試したくて周回しましたが結果は変わらず、彼女にとっての正解はこれしかないのかな、と思いました。 とても短いお話ですが、その分一言一言に重みがあって良かったです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ファースト・ヒロイン
    ファースト・ヒロイン
    あらすじを読んで、気になったのでプレイしました。 冒頭から色んなことが起こって、一気に話に引き込まれました。これはどういう話なんだろう?と考えながらプレイしていました。楽しかったです! キャラクターでは、菜月くんが一番好きです。可愛くて優しくて最高です!湖のスチルは、美しかったです……! @ネタバレ開始 颯くんが菜月くんを助けるシーンには心動かされました。スチルも美しいです。 第2部も予想外の方向に話が流れ、どうなるんだ!?と夢中になりました。 菜月くんからの電話にはキュンとしました。眼鏡もいい! 第3部の見春先輩とヨシアキ先生の別れのシーンにはジーンとしました。好きです。 最後は、何て切ないハッピーエンドなんだ……!となりました。好きです おまけにも色んな演出があって良かったです。芸が細かいです。輪くんの演出は、特に切なかったです……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    「現代版ロミオとジュリエット」の言葉と美麗なビジュアルに惹かれプレイしました。 動画効果やボーカル付BGM等の演出がドラマチック! 本作で攻略出来るロミオ君は、オレ様キャラ…でもあり、微笑ましい純粋さが魅力的で年下の男の子との甘い恋愛を楽しませて頂きました。 それぞれ攻略対象となっているだけあって、男性陣が皆魅力的! 特に可愛い弟の団君と、「雑用さん」と呼んでくる社長兼兄の春日さんが好きです。 団君が可愛すぎて、OPムービーで「シスコン」と紹介されて喜びました(笑) @ネタバレ開始 制止を気にも留めずグラスを落とし続けるロミオ君がマジでオレ様でしたし、危険だから止めなきゃいけないのに「いいなぁ…!」と思ってしまいました。 エンドはmatinée→soiréeの順に見たのですが、先入観でロミジュリと同じ結末になると思っていただけに、どちらのエンドでも二人が生存していて驚きました! ハッピーなmatinée、ダークなsoirée、という印象でしたが、個人的にはsoiréeが好きでした! ロミオ君が成長しているように見えて静かに狂ってるし聡明なジュリさんが壊れていて良い…。二人の愛だけで完結した世界も理想的だなと思ってしまいますね! @ネタバレ終了
  • おべんと☆モンスター
    おべんと☆モンスター
    めちゃくちゃ面白かったんです!!ガチャ仕様と○ケモンのような戦闘システム、音!✨ すごく楽しみました! ゲームのシステムもなるほど~と唸りますし、演出面も細かいの好きですー!! 個人的にゲームとしてめっちゃ好みでした…!ありがとうございます!
  • 中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    どんなゲームなのかわくわくしながら遊ばせて頂きました! 後輩と先輩がどちらもかっこよかったです! クイズゲームも恐竜の事を知れて面白かったです! 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • ぶたの学校(デスゲーム)
    ぶたの学校(デスゲーム)
    開始数秒で始まるデスゲーム!しかしおいしそ…全然怖くないです(当事者は怖いと思いますが…笑) 勢いのあるギャグで笑いました!
  • さいごのクスリ
    さいごのクスリ
    お母さん…! @ネタバレ開始 息子の前では苦しむ姿を見せないようにと振る舞う母親と、治療薬を作ろうと頑張っているけどできない息子の姿が見ていて胸が苦しくなりました。 エンディングは3124の順で見ました。 難しい問題なだけにどれが正解という訳ではないのかもしれませんが、4は比較的お互いの気持ちを話せたのかなと思います。 @ネタバレ終了
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    尋常でない顔の良い魔王様に大変ドギマギいたしました。 色素薄い系中性的美少年好きな私にはキャラデザがドストライクです。ありがとうございました。美しいイラストとほっこりしたストーリー。優しい時間を過ごせました!
  • プレアデスをさがして
    プレアデスをさがして
    人と人の交流が温かく描かれた短編で、絵本のようでした。ワンシーンがコンパクトで、描写が簡潔だからだと思います。純真無垢な主人公の言動や、周囲の人々の温かさも相まって、読み聞かせしたくなるような優しい物語という印象でした。BGMも作品の雰囲気にマッチしていて、穏やかな気持ちになれました。 郵便屋さんの運ぶ手紙で縁が結ばれていく様子に心が温まりました。彼は表情の変化は少ないんですが、お耳がぴょこぴょこ動いて可愛らしかったです。皆が話すときにぴょんと飛び上がるのも好きです。 一番好きなエピソードは音楽家さんです。 @ネタバレ開始 大切な友人に待っていて欲しいと言う言葉にジーンと心が温まりました。 @ネタバレ終了 優しくて癒される物語をありがとうございました。