heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • あの頃の思い出
    あの頃の思い出
    懐かしい気持ちで楽しませていただきました! @ネタバレ開始 くじ引きとかでお金をたくさん使うと思ったので、先に別の用事を済ませようとチョコバナナから回っていったらまさかの正解ルートでした…!笑 こういうくじ引きって当たるのかな…?と不安混じりだったんですが、解決法が予想外すぎて笑いました! 僕とおばあちゃんの〜でも出てきた(こちらの方がアップされたのが先ですが)アキラも出てきて嬉しくなりましたが、アキラの発明した薬、大丈夫なんですかね…!?笑 @ネタバレ終了
  • fluffy
    fluffy
    確かにサクッとプレイできて性格診断までしてくれる!素晴らしいゲームでした。 なんか私は魚のようなものになりました。ふわふわ浮いてるやつでした。 キャラたちも可愛かったです~!
  • おい、佐藤
    おい、佐藤
    おい佐藤!9股って何やってるんだよ!というのが説明文を読んだときの最初の感想でした笑 @ネタバレ開始 鈴木の肌が青白すぎて怖かったんですが、真実がわかって更に怖くなりました…! しかし佐藤が誠実に付き合っていたらこんなことにはならなかったはずなので、自業自得なんですかね…? でも正直クズエンドも好きです笑 @ネタバレ終了
  • ピアスをあけよう!
    ピアスをあけよう!
    衝撃的な作品でした! @ネタバレ開始 最初バッジをゲットできたのですが、その後はどうすればバッジを手に入れられるのかわからず何度かプレイしていくうちに、タイトルや曲、お友達の家が毎回変わったてびっくり! そのうちコツを掴んでユーチューブ鑑賞などしていたら、ネコちゃんとウサギちゃんの最終回うわーとなりました(笑) 人間のお友達3人と耳男3人に出会い、謎は深まるばかりでしたが(笑) 大事なことは「ピアスは専門家に任せる!」これだと思いました!(笑) @ネタバレ終了
  • VIVIAN
    VIVIAN
    「True End」まで遊ばせていただきました! とても素敵な作品でした…! 想像以上に難易度が高くて「私の脳みそで大丈夫!?」と思いましたが、感動するラストと聞き、攻略サイトに助けられながらエンドまでたどり着けました…!(ラストの謎は攻略サイトを見ても苦戦していました・笑) @ネタバレ開始 最初のスーパーウルトラハードは、「他選べないんだけど、私のパソコン壊れたかな?」とおもいきや攻略サイトで「仕様です♪」と書かれていて笑いました(笑) なので、このモードはネタなのかな?と思いきや、まさかこういった流れで活用できるとは…! 爆弾する意味もちゃんと伏線になっていて、やられました! エンディングでは衝撃の真実で…。 パパさんの涙のあとの演出が、涙を誘ってじぃんときました…! ルーシーもなぜヴィヴィアンと同じ不死!?とおもいきや、苦手なものを与えていたという流れが、切ない話の中でふふっと笑顔になれました。 不老を悲しいと嘆かず、前向きに受け止めるヴィヴィアンたちの姿に勇気をもらえました。 @ネタバレ終了 ゲーム性もストーリーもキャラクターも、とても素晴らしかったです。 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございました♪
  • 非公開中
    非公開中
    短いながらも背筋が冷えました…! @ネタバレ開始 最初はおまわりさんが犯人のパターンかなと勝手に思っていたんですが、全然そんなことなかったですね。失礼いたしました! 犯人の境遇には自分も同じ立場だったらそうしていたかもしれない…と賛同はできないながらも納得してしまい、悲しくなりました。 そして小学生の君は一体何者なんですかね…?犯人ではないとは思いましたが別の意味で恐ろしいです笑 @ネタバレ終了
  • いっしょにかえろ!
    いっしょにかえろ!
    最初にhappy end辿りついたのですがCG可愛いです! @ネタバレ開始 悠音ちゃんツンデレな感じがいいです happy endを迎えたらタイトル画面がブレた画面からCGになって初めからプレイするとコメントあるのも良いなと思いました @ネタバレ終了 面白かったです作品をありがとうございました!
  • 魔法少女☆大失敗
    魔法少女☆大失敗
    ろくべえが気になりすぎたので遊ばせていただいてました。 @ネタバレ開始 何か壮大な物語が始まる前に勝手に終わってしまうスピーディな死亡フラグの数々。一番最初にビオラちゃんのピンクな方を見たのでこういう大失敗なら全然アリだな…!!と思ったのですが他のルートはみんな何注入したの!?ってろくべえの胸ぐら掴みたくなる悲惨なオチばかり。 失敗した後のろくべえの切り替えの早さには笑いました。もう何人もの少女をこうやって殺してきたクマの目をしている。ギャラリーのろくべえのコメントもサイコ感溢れてて好きです。 @ネタバレ終了 キャラもデザインも可愛くてエンディング回収が楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ぼくはキミが暴力的な引用をしても止めない
    ぼくはキミが暴力的な引用をしても止めない
    SNSを使っているとどうしても起こりうる問題だと思います。 @ネタバレ開始 どちらかというとぼくの立場に近い使い方をしているつもりでいたのですが、最後の問いかけで少しドキッとしました。 改めて気をつけようと思いました。 @ネタバレ終了
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    ティラノでこういうこともできるんだ!?と驚きやら感動やら……美術と技術で魅せてくるタイプの作品でした。とても面白い試みだと思います。 箱をテーマにした3作品、どれもハッピーな感じの話ではないですが画面が常に面白いことになっているので毒っけに負けることなくスラスラと読めました。箱庭のイヴが一番好きです。お話的にもデザイン的にも。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 車座怪談
    車座怪談
    怖くて面白かったです! 10個の怪談が聞けるゲームということで軽い気持ちで読み始めたわけですが、どの話もしっかりと怖くてビビり散らかしました。本人の体験談という態で語られているからか、どの話も実体があって濃いリアリティでした。その怪談に当たっての語り手の感想が交えられている点も効いているのでしょうかね(マイナカードまだ作ってないのか、とか)。創作もOKという前提はありましたが、幕間の会話からするに(あるいはそのせいもあって)より実体験であるという感触が強くなりました。 何より、これだけバラエティに富んだ怪談を語れる作者様がすごい。心霊系から不思議系から人が怖い系から、なんだこれ的なエピソードなのに後からふっと怖くなる話から、よくこれだけ持ち出せたものだと引き出しの多さに感服します。「次はお前だー!」みたいな雑な驚かせ要素がなくて、じんわりと怖くなってくる怪談ばかり揃っていたのが好みでした。 @ネタバレ開始 「事故物件」の誰もが一度は見たことがありそうなオッサンの顔は、本当に夢に見そうです。しかも幽霊が出るという話の中に幽霊男の体験談という二段構造、更に終わったと思いきやのドアノブ……これが一番怖かったですね。 「かざす女」のグラスを通して人を見ていた理由だとか、「渚のフェス」の不気味ながらもいい話に見せかけて……とか、「ぬらりひょん」の夢だったのかと忘れた頃の松脂とか、後からゾッとするお話が本当にお上手です。 「かざす女」の話の後で、ガチで怖くて物言いがつくのが好きです。実際、酔った勢いでの怪談でホンモノは想定してないですし、まずジャンルが違いますよね。ホラーというよりサイコでしたし。 「ぬらりひょん」は宗教とか洗脳の話みたいで不気味でした。からの「テレビジョン」でふふっとなって、遅れてきた「かなめじゅん」でダメでした笑 「看板の店」は「100点を取り続けなければならない呪い」という表現が好きでした。あと「濁ったスーパーボールみたいな質感」という、まさに見てきたようなリアリティの高さですよ。 「仏壇」の話も、ただ聞く分には「なんだそりゃ」って感じなのですが、なんで三番目で五郎なんだろう、とか、実家は随分ボロくて散らかってるな、とか、仏壇に子供の写真が飾ってあるじゃん、とか、語られない部分が不気味でした。そしてコメントのほうを拝見して、そういうことだったのか、と。ついでに、夜中の語らいは何だったんだろう、と気になっていたのですが、この場自体が怪奇現象だったのですね。恐ろしや。 小林くんの話にはどうやっても辿り着けず、攻略を見させて頂きました。さすがにこの仕掛けは気付かない! 内容は何とも救われない思春期の話でしたが、呪いが返ってくるのが怖かったですね。これ以上に呪いが効いたらどうなっていたか、という話の後に、まさか入力させるのか、と震えたところで終わって安心しました。 @ネタバレ終了 エンディングが何だかすっきりしないまま、何となくの不安を残して終わるのが、ホラーって感じですよね。 面白かったです。ありがとうございました!
  • なつやすみネコちゃん
    なつやすみネコちゃん
    かわいいグラフィック!これはメルヘンでほのぼのとしたお話なんだろうなあ…と不穏なタグとサムネから目を逸らしてプレイしました! @ネタバレ開始 途中から一気に恐ろしいことに…!まっくろさんが怖すぎました。 ダイダイはただ好きなだけだったのかなと思ったら意外な活躍をして驚きです! 解決したあとはみんな帰ってきてよかった…と思ったらエプロンちゃんが…! ネコちゃんの成長のきっかけになったのはいいのですが、寂しい気持ちがあります。 @ネタバレ終了
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    ふ、フリーゲームとは…?と驚愕の完成度でめっちゃはじめから終わりまでビックリしましたー!( *´艸`) なんじゃこれはー!って感じで(進捗も眺めていてその度に驚いていた記憶はあるのですが!) @ネタバレ開始 超殺されちゃう!(笑)やだ、そんなに殺意を向けないでー!ってなりながら、なんとかエンド2を見ました。その後ヒントを頼りにセーブしてあったパソコン前へ戻り、真相を見…ぎゃーーー!真相知れたけど、すっきりしない(笑)やだ怖い!ってもだもだ。 壮大な二時間サスペンス! (あ、あとエンディング曲も歌われ…歌われてるー?!って驚きました!多才!!!!) @ネタバレ終了 本当に。素敵な作品をありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    ただただ好きです。ほんとに好き。
  • アズブルは今も井戸の底
    アズブルは今も井戸の底
    短いながらもインパクトの強いお話でした! 演出や時々入る挿絵も素敵です。 @ネタバレ開始 そんな目にあったらそりゃあ恨みの十個や二十個出てきますよね…! そしてアズブルを同一視?して主人公が行動に移すのに驚きました。彼に一体何があったのでしょうか? アズブルは今も井戸の底ってそういう… @ネタバレ終了
  • Silent Film_
    Silent Film_
    不思議な感じのするゲームでした。 哲学というか心理学にちょっと触れたような気もします。 そういえば人は寝ている方が頭の回転が良かったりするとか聞いたことあることを思い出しました 不思議な世界しかしその人にとって真理 素敵な作品をありがとうございました!
  • fluffy
    fluffy
    とってもかわいいです!一周がすぐ終わるので、色々試すべくつい繰り返し遊びました。 @ネタバレ開始 最初は角の生えた鳥になりました。 研究所に居る人物(?)達もみんなキャラが立ってて話しかけるだけでも楽しかったです! @ネタバレ終了
  • 星の同居人さま~カストルさんフルボイス!編~
    星の同居人さま~カストルさんフルボイス!編~
    こういう まったり系のゲームもすきです。   ボイスついてるし、動くし凄い。。。と思いながら ゆっくりとした時間をすごせました、ありがとうございます!
  • love laboratory
    love laboratory
    一発目でハッピーエンドに辿り着けましたヾ(≧▽≦)ノ だけど...だけど...私は同性だから @ネタバレ開始 私にとっては、トゥルーエンドがハッピーエンドだったかもです♪ バッドエンドは、悲しかったです(/ω\) @ネタバレ終了 この可愛らしい少女をどこかで見たことがある! と思ってしまうほど、リアルな感じで、そして、この大きな目で見つめられるとゾクッっとしてしまいます。 不思議な体験をありがとうございました♪
  • 夏、深夜、コインランドリー
    夏、深夜、コインランドリー
    綺麗な絵にひかれてプレイしてみました。 まず、演出が凄い!!動いてる!! 菖蒲ちゃんがとてもかわいいです。