heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8848 のレビュー
  • 幻想寓話儀典
    幻想寓話儀典
    人間の愚かさが上手く表現されて 面白かったです。 @ネタバレ開始 怪談だけでは、終わらない展開や 怪談そのものも、あそこで終わっていれば ハッピーエンドなのに、続きがあって 男主人の歪んだ姿は どうしようないな、と思ったし こんな男に恋をした鮫人ちゃんに 哀れだなと思いました。 てか、鮫を鮫人にしたり 男主人に美女を合わせた何者かが 諸悪だよね?と思いました。 あと、怪談少女の最後の様子は ヤンデレ味を少し感じて良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    とにかくストーリーの完成度が高く、感嘆させられます。 特にタイトルで流れているBGMが静かで寂しく、それでいてどこか穏やかな今作の雰囲気とピッタリあっていて物語に深く没入することができました。元々SFジャンルは好きだったのですが、SFとパンを題材にした作品は初めてだったのでとても新鮮でした。UI、演出、構成全てが美しく、この作品をあらしめている。 唯一無二の素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ開始 きっと彼らは緩やかに滅んでいくんだろうなぁと思いつつも、残りの時間をいつもと変わらずにパンを焼いて過ごすと言う彼らの選択に心を打たれました。人類の滅亡というSFで何度も取り扱われてきたテーマのゲームなのにも関わらず、こうも優しい気分で終えれるのかと感服しきりでした。時系列を飛んだり戻ったりする構成も、最初はお? と戸惑いましたが、結果としてこの世界やキャラへの関心を高める効果的な誘導だったと思います。
  • お姉ちゃんはアンドロイド。
    お姉ちゃんはアンドロイド。
    作者様の別作品をプレイした事があるので、ノリの差に驚きました!! 博士の姿を見た時には、思わず笑ってしまいました。 @ネタバレ開始 (自主規制にも笑いました) 博士を心配し、どうなることかと思いましたがギャグオチで良かったです。 とはいえ博士にも寿命があるので、末永く主人公らが幸せに暮らせるように願うばかりです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 母の日大作戦~オムライスを作ろう!~
    母の日大作戦~オムライスを作ろう!~
    おすすめに表示されたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 私はコメディ要素を求めており、いきなり小石をぶちこみましたが 母さんは喜んでくれたようで良かったです!(正体スライム!?) 次にプレイした時は勇者は人間でした!短時間でほっこりできる良い作品ですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】
    私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】
    ※このレビューは翻訳アプリを使って書きました。 韓国のゲームコミュニティで紹介されてプレイしました。 こんなにクオリティの高いゲームを無料で遊べるなんて! それぞれの男性キャラクターが持つ物語も素敵で、主人公が彼らと共に歩む旅もとても自然でした。 久しぶりにときめきながらプレイしたゲームです。 完全版も出たんですね。幼なじみの話や後日談もすごく気になりますが、日本語が分からないのが残念です(泣)
  • 明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!
    明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!
    ここが始まりの一歩です!最後のシーン、CG数がすごかったです!効果抜群です!心に響いてしまいました!
  • 試作品0号
    試作品0号
    プレイさせていただきました。 まず、映像と音の演出が凄い。背景もキャラクターも動く動く。 そして、選択肢での分岐パターンも多くて楽しめました。 全エンドの回収やバッジも用意されていて、やりこみ感も抜群。 @ネタバレ開始 ZEROくんの細かい表情の変化とか、手の動きとか、UIとか、本当にZEROというアプリが存在しているみたいな没入感を味わえました。 友情エンドにたどり着いて、あとは順番に家族エンド。恋心エンド。 パートナーBを見つけるのに少し時間がかかりましたが、攻略ヒントもありコンプしやすかったです。 NAVI君もかっこよい。全エンド好き・・・。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』
    有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』
    『幸福のブラックキャット』 実況配信させていただきました~ 黒猫探しのミステリーっと思いきや!? @ネタバレ開始 政治家と警察の癒着やら、反社や半グレや違法ハーブ売買と 重厚なストーリー展開でとっても面白かったです。 まさかバトルがあるなんて思ってなくて、最初バタバタしましたが その後すぐ対応できる感じの難易度で助かりました。 そして、エンドロール後に小説を読むと、もっとお話しの内容がわかるとのことだったので 読んでみました~!!まさかの…そんな事になっていたとはっ!! バーの場面での話があるのとないのでは、本筋は変わってないはずなのに 結末?がちょっと違ったお話になっちゃうんですね~ @ネタバレ終了 有栖ちゃんと奉日本さんのシリーズが気になっちゃったので また機会を見計らって続編を遊ばせていただきま~す!
  • さいごのクスリ
    さいごのクスリ
    この作品をプレイさせていただきました。家族の大切さに気づかされる作品でしたやっていてとても感動しましたこれからも頑張ってください応援しています!
  • アンチるーざー
    アンチるーざー
    全てのエンディングを見ましたが、作者が何を伝えたいのか、テーマをどう設定しているのか、正直まだよく分かりません。 設定画面に夏目漱石の『吾輩は猫である』から引用された文章がループしており、それも印象的でした。 RPGツクールや他のエンジンでインディーゲームを作ることは比較的容易で、技術的な敷居は一般的なゲーム開発よりも低いと思います。だからこそ「ゲーム制作は簡単だ」という錯覚を持ってしまう人も多いのではないでしょうか。これは「優越の錯覚」やラッセルの言葉「愚者や狂信者は自信満々だが、賢者は常に疑う」を連想させます。 本作の女性主人公は自尊心が肥大化し、自負と傲慢を持つ存在として描かれており、一方で男の娘のキャラクターはその荒唐さを際立たせる役割に見えました。表面上は堕落しているようで、実はより「人間的」な存在として対比されているように感じました。 私自身もUnityを触ったことがあり、野心はあるものの技術や作品が伴わない創作者を見た経験があります。「ゲーム制作」を理解しているつもりでも、まだ浅い理解にすぎないと思います。 これはあくまで個人的な感想であり、作者様を否定する意図は全くありません。
  • 車座怪談
    車座怪談
    実況配信させていただきました~ 前作の「穴の中」をプレイしていたので、ああっあの人だ!! っと、ちょっとワクワク感UPで楽しめました。 @ネタバレ開始 菅原くんと奥田くんのちょっとした前作の話の匂わせが気になっちゃった~ まだあの穴に悩まされているのかな~? そして、菅原くんの家庭事情がなかなかすごい事わかったり!!興味深かったです。 それぞれの怪談話は不思議な怖い話だったり、ガチ人怖だったり、人なの?お化けなの?の怖い話だったり、もしかしたら身近に存在する怖い話だったり、困惑する話だったりと @ネタバレ終了 バリエーション豊富な話が聞けて楽しかったです~! ありがとうございました~♪
  • ニヴルヘイム
    ニヴルヘイム
    とっても面白かったです!!! 考察のしがいがあって楽しい…! ニヴルヘイムもギンヌンガガプもプレイさせていただきましたが、 @ネタバレ開始 以下、考察と叫びと疑問点 ・高位神と天使の関連は? ・サフィオは最終的にどうなってしまったのか?ゾディアックが宝石の悪魔も全員死んだのかと言っていたから、死んだのか?  ギンヌンガガプに彼っぽい人がいなかったので気になります!考察楽しい!!! ・天罰は誰が下しているのか?→主神? ・ゾレアは誰になったのか? ・ギンヌンガガプでタラスの前任の神が「死んでいる」つまり高位神、元天使だった? ・タラスの父親、ユグノーを助けたXXXさんって誰?高位神らしいからゾレアの可能性もあるのか? ・ギンヌンガガプとニヴルヘイムで、ゾディアックの表記が「傍観の神」と「記載の神」で異なることの意味 ・■■■■=コクマーだとしたら、宝石として生き残っていた。でも主のことを忘れていた?イクウェイタという記憶の神?が死んだから?  個人的には、ゾレアさんとユグノー(神の姿)が好きでした!!あと、見た目が好みだったのはコスマーさん! このゲームで、私は目が多い人外が好きなんだなぁと知ることができました。 @ネタバレ終了    どタイプな短編小説を読んだような気分でした。楽しかった…!!!!  1周目でお話を楽しんで、2周目で考察でニヤニヤできると言う神作品…!!!もし続きが出たら速攻でプレイさせていただきたいです!楽しかったー!!!
  • 手をつないで墓場まで
    手をつないで墓場まで
    面白かったです! @ネタバレ開始 周回プレイで明かされる秘密が最高でした! どちらも、実は重い愛を抱いているというのがよかったです おまけもとても良かったです! @ネタバレ終了 絵がきれいで、とても楽しく遊べました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    プレイさせていただきましたー! 糸目軍服良いですね……! 次はこのエンドを見よう、次はこの選択肢を選ぼうとサクサクプレイすることができました。 @ネタバレ開始 最初の裏切りか好感度系エンドが(比較的)いいエンドかな~と思いきやまさかのつれさる……! 糸目君に救いがあってよかったです @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 最近の日常的不可思議 Monday Loop
    最近の日常的不可思議 Monday Loop
    YouTubeの実況プレイにて拝見しました むちゃくちゃ面白かった! 文章に引き込まれますね、無料ゲームには過剰なのではないかと思われるほどの文章力( ´ー`) ~私の足元など見えないのだろう~ みたいな表現とかをさらっとされてて、小説読んでるのかと思いました 他作品も俄然きになります!
  • 意味怖系ホラーゲーム
    意味怖系ホラーゲーム
    こんにちは♪ プレイさせていただきました!! 謎解きと意味怖が混ざっていて、とっても楽しいかったです!! 楽しいくて、4回ぐらいやりました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    プレイさせていただきましたー! セツナちゃんにそっくりなトワさん何者? と思いながらプレイ いやとりあえず2人ともかわいいですね。 @ネタバレ開始 実は本人が嘘をついていて…とか妹が……とか思っていましたが 本人も知らないうちに形成されていた別人格だった系は想定外で驚きました。 ラスト最初は抱きしめてからのトワさんで無事恋人となりこれはトゥルーだろうと思ったらノーマルでおや?となりセツナちゃんを選んだら後ろからぶん殴られて驚きました。そういえば序盤にそういう傾向ありましたな。そんなっ!かわいい女の子を後ろから殴るなんて……主人公クズだな!と思いつつも、よく考えれば彼女を抱きしめておいて別の女の名前を選んだ自分が悪い(お巡りさん犯人コイツです) 恋愛は最後ゴールインするのがお約束よね!と思いつつも主人公とトワさんが別れるほろ苦さと、本来消えゆく存在のセツナちゃんを好きになった主人公と、ラストの公衆電話(また今の時代公衆電話っていうのが最高にエモい)でのすれ違い・セツナちゃんの切ない本心が聞けたのが非常に良かったです。セツナちゃんという存在は基本的に消えゆく定めだったとしても、主人公だけ恋をしたと、一人の人間として認め覚えておいてくれるのが大変によかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    @ネタバレ開始 セツナの名前は短い時間とともに、切ないという意味も入っていたのかな とわ      せつな               あきら 永遠に繰り返す切ない時間もいつか終わりがくる、そして 諦 めなければならない トゥルーの受話器シーンと続編トゥルー1でそう思った@ネタバレ終了
  • ファースト・ヒロイン
    ファースト・ヒロイン
    「ファースト・プリンセス!」をプレイ前に、関連作品の事も知っておきたいと思い先にこちらを遊ばせていただきました。 冒頭で唐突に違和感を感じる演出があったり、これでもかと謎や伏せんが張り巡らされていましたが、最後には綺麗に全てが浄化されていて本当に凄い作品でした…! @ネタバレ開始 1章ずつ別々の問題を解決していき、最後に全てが収束していく様子がテンポよく描かれていて、とても面白かったです! 数日に分けてプレイ予定でしたが、面白すぎて一気に全エンド回収してしまいました…。 以下、エンド別に感想を語らせて下さい。 BAD END1「少しの勇気」 大変な事になっちゃった…!! 大変な事になるとは思ってましたが、まさかここまでとは思わず驚きました…。 (先に少しだけ正解ルートに進んじゃったんですが、血まみれの菜月くんってこのルートの彼の幻影だったんですね…!) BAD END2「希望が見えるまで」 ジュースを奢るって言われた時は「次のヒロインに交代する為に毒〇される…!?」と身構えてたんですが、逆だったんですね!? 輪君からしたら、そりゃあ同じ日々を繰り返し続けるなんて地獄以外の何ものでもないですよね……必ず救ってやるからな…! BAD END3「冷たい貴方」 先輩、ずっと寂しくて他人を深層心理の中で試してる感じだったんだろうなぁ。 でも、妹さんは会いに行かなかったんじゃなくて行けなかったんだと思うよ。 少なくとも先輩の事を必要としくれてる人は2人居るんだよってのを知って欲しかったなぁ。 (後で1人の事は知ってて放置してたのが、本気でずるいなーと思いました) 〇〇〇 END?「これからは、ずっと」 ヤンデレエンド…?いや、でも相手はお兄ちゃんとしてなのでヤンデレなのかな…??? 軽はずみな発言はよくないですね、うん!!! BAD END4「優しい人」 あぁあ……これ、先輩はもう終わりだと思ってるから軽率に輪君の想いに対して「いいよ」って言ってますが、次のループからは輪君もこの言葉を覚えてるんだよな…。 辛いのは承知だけど、2人共もう少しだけ頑張れないかい…? BAD END5「後悔」 大惨事…!今までで一番の大惨事だ!! 助け出したいほど好きだった人を殺してしまったり、自分を好いてくれる人を一瞬で失ったり…とんでもない事になりましたね…。 みはる先輩は、流石にやり過ぎたし自業自得な面はあるけど……これも輪君は引きずっちゃうやつだ…。 多分ですが、輪君が双優先輩を好きだと自覚したのって「深層心理の中に隠れてる梅崎先輩」と重なる部分があったから錯覚した感じですかね…辛いなぁ。 BAD END「   」 あれ?アイ君!?もしかして、さっきからずっと手を差し伸べてくれてたのってアイ君か!? 正直、先生に恋してるみはる先輩は(過激派過ぎると思ってたけど)ヒロインそのものだけど…! ちょっとずつ、そんなみはる先生や主人公を見てアイ君の自我が芽生え始めてる…? これはワクワクしてきましたね!! 「HAPPY END」 このゲーム(世界)のファーストヒロインは間違いなくみはる先輩ですが、菜月君にとってのファーストヒロインは主人公ちゃんっていうのが凄くいいですね…。 ヒロインに選ばれる可能性がなくても明るく振舞ったり、世界が一変した後でも甘んじて受け入れるだけの菜月君が、自分から行動したり格好良くなっていくのがとても尊かったです。 最期はバーチャルな世界からのメッセージなのかな? けど、向こうからの足掛かりが出来た訳ですね! ヨシアキ先生共々、現実世界にやってきてくれるのが楽しみです! 合間に頻繁に差し込まれるスチルがどれも美麗で、ストーリーだけじゃなく見た目にも凄く楽しませていただきました! 主人公が〇んだり、行動不能になるBAD END以外にシステム…もとい、アイ君が手を差し伸べてくれる演出も胸が熱くなりますね…! 続編では、再び彼らに会いに行けると言う事で続けてそちらも楽しませて頂こうと思っています。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    前にもプレイしましたが、忘れられなかったので再プレイしました。 確かに「なんだこれ」と思いました……! 主人公が実は薬草なら旅立つ意味はないですよね。 @ネタバレ開始 なめらかに動くアニメーション、草でございます! エンディングもよく分かりません(ハッピーエンドですよね?) 素敵なゲームをありがとうございます! @ネタバレ終了