heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8829 のレビュー
  • Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~
    Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~
    @ネタバレ開始 わざとわかりやすい、父の日選んだけど 表情が変わらない子がやっと表情変えてくれて可愛かった! なんかメスガキみたいな風貌になって帰って来たの草
  • 薬師は魔女の薬草を盗む?
    薬師は魔女の薬草を盗む?
    面白かったです! 色々な個性豊かな薬草たちやトッティーとヤーク、ケイの間で巡る物語。どれも見ていて楽しかったです。 ツンデレヤーク、可愛かったです。 すばらしい作品をありがとうございました!
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    配信で実況させていただきました! 絵柄がとても綺麗で可愛らしく、ストーリーもとても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 薬師は魔女の薬草を盗む?
    薬師は魔女の薬草を盗む?
    可愛らしい絵柄と気になるタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! まず、UIが洗練されていてお洒落だな~~!!というのが最初の感想でした。美しく整頓されている上に、デザイン性も素敵で見習いたい……。 RoadingやReadmeについても商用ゲームのそれと遜色ない感じで、すごい……!とワクワク感が高まりました。 その後ゲーム開始から、立ち絵が動いていてすごい~!となり、永遠にすごいを繰り返していた気がします。 トッティー君とヤークちゃん、ケイ様の交流が、微笑ましくもどこかおかしくて、ほのぼのした気持ちでするすると読み進めることが出来ました。 @ネタバレ開始 薬草たちも、皆個性が爆発した面々たちで、毎度笑わせていただきました!薬草のネーミングと効果のアイデアがすごくて感心しっぱなしだったのですが、それをトッティー君が無表情で説明している図を想像すると笑えました。サンハンキカン・ツヨツヨクン、私も欲しい。あと、フェロムンさんのきわどい(?)セリフには思わず何回か噴き出しましたwww(←薬草のつもりのw) END1は未来が感じられていいな~と思っていたら、END2で「うぉ~~~!寂しくて記憶改編しちゃったのか……切ない。トッティーさんの表情が見えないのもあって、苦しいな……」と頭を抱え、END3で「これは押しかけ女房するのかな?」とニヤニヤしていたら、ヤークちゃん視点が解放されて、かなりテンションが上がりました。 初めてトッティー君のお顔が見えて、なるほど!表情筋死んでますね?となりました(笑) ヤークちゃんの心の声がとても可愛いくて、いじらしくて、頑張れ~!と応援したくなりました。ケイ様も可愛くてカッコ良くてとても優しくていい子……! ヤークちゃん視点で見ると、どのエンドも新鮮でどれも良かったのですが、END5記憶を盗む→END6心を盗むの流れはキュンとしました!タイトルの「?」の意味は、この辺にかかっているのかなと。色々盗んだり盗まれたりな二人なのですね。 各ENDのスチル、とても可愛く綺麗で、まるで絵本の中のようで素敵でした。 おまけの人物図鑑、モーションが全部見れるのがすごいですね!これはファン垂涎ものですわ…… タイトルと各キャラの名前の繋がりは、ちょっと笑ってしまいました。なるほど、ヤークソウヲトッテクルダケイ……(笑) @ネタバレ終了 全体的にとても丁寧に細部まで作り込まれている作品で、特にコンフィグ周りとUIの美しく洗練された様は、今まで見てきたフリゲの中でトップレベルで素晴らしかったです。プレイヤーに対しても、様々な親切要素が散りばめられていて、とてもユーザビリティが高く、遊ぶ人のことを考えて作られた作品だなと強く感じました。 キャラクターも皆とても魅力的で、表情豊かに(T氏を除くw)色んなお顔を見せてくれるので、ずっと眺めていたくなります。ヤークちゃんがとにかく可愛い過ぎました。 大変素晴らしい作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • Re:quiem[Spring is in the air.]
    Re:quiem[Spring is in the air.]
    美しいゲーム制作ありがとうございます! 本当に楽しくプレイしました.. 桜の木、死体、女学校、青春がメイン舞台のノーベルゲームで、この作品で見せてくれる青春はべたして幼い部分が乾いて良い香りを出してくれる甘いゲームです。 前作シリーズのAsterシリーズを見れば、より楽しくこのゲームを楽しむことができます 全体的に前作から越えてくるサユリの初現実世界、出てきた経緯や過去の説明を短く明快だが前作をプレイしてみたとすればサユリの成長に泣いてしまいます。 優しい人たちが持つ心の暗い面とその暗い面まで含めてその人たちは優しいというメッセージはとても美しいです.. とても美しい!! あ!! あ!!! とても美しい!! 美しいゲームを作ってくださってありがとうございます!!ストーリーが好きだったり、このシリーズのファンなら楽しくプレイできる美しいゲームです!
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    岐尾森編と同じくこちらも先に鬼晶ちゃんルートをクリアしていたので、残りのヒロインちゃん達を救いにきました。 @ネタバレ開始 【沙姫ちゃんルート】 ひょうひょうとした印象の僕っ子!グイグイくるタイプのヒロイン!パジャマで寝起きのケツ!髪下ろした時のギャップ!ドキドキしちゃうぜ。 初めはつかみどころのない彼女でしたが、壮絶な悲しい過去があり人生を諦め愛情に飢えていたと知り、初登場とのギャップが一番大きい子だったかもしれません。 それだけにハピエン後のイルカと一緒に遊ぶCG&夏生くんと海の中で手を繋ぐCGが幸せそうで生き生きしていて、本当によかったねぇぇぇ!と転げ回りそうになりました。 (異種間に生まれた運命同士、もしかしたらうちのペスカちゃんとちょっと気が合うかもと思っちゃいました。テヘ!) 【詩衣ちゃんルート】 ずっとミミズ食うと思われてんの面白すぎた。 退治屋の時と日常のギャップに萌えていたんですが、(沙姫ちゃんの優しいパパと打って変わって)家帰った時に鬼よりもよっぽど鬼な父親とのやりとりと境遇が辛すぎて辛すぎて…。葵紅ちゃんとお揃いの髪飾りがぁぁ!泣 詩衣ちゃんが自分の感情を押し殺しちゃう子なので、こちらのルートでは夏生くんがグイグイいく感じになっていますね。いいぞ! すっごく守ってあげなきゃって気持ちにすごくさせられるヒロインでした。可愛すぎる! どのヒロインも皆幸せになってもらいたいですが、二章の中で一番好きなハッピーエンドだったかも。 詩衣ちゃんと葵紅ちゃんにお揃いの可愛い服やアクセサリーや美味しいプリンや遊園地のチケットをプレゼントする近所の金持ちモブになりたい。(不審者) 全ルート夏生くんが鬼として覚醒するわけですが、それぞれ違った方法で問題を解決していくのも面白かったです。 あと刀と妖魔の設定が個人的に好きです。モン●ターボールみ!(違う!) 天城家の人達も大好きになったので、REACTもプレイしたくなりました。(またいずれ遊ばせていただきます!) 私のプレイが甘いせいかレアバッチだけ取得できないので、お手数ですが情報求みます! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • テスト返し
    テスト返し
    インパクトのあるカエルヘッドからは想像できなかった展開に感動しました。とりかえしのつかないせつなさに現実味があって、とても素敵な物語だと思いました。
  • あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話
    あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話
    絶対プレイしようと決めていた作品。心の準備など万全の状態で挑もうと思っていたら、随分と時間が経っていました。やっと観れました! とてもリアルで苦しい内容ですが、感動で何度も涙しました。BGMもすごく良かったです!今も聴きながら感想を書いています。泣ける……! 素晴らしい作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 相談業務について少しだけですが学校で講義を受けた過去があるので、思い出して考えさせられる部分が幾つもありました。 世間から見れば単に悪い親、それを表す沙希ちゃんのお父さんの一言であったり、世間が抱きがちな軽率な正義感。そういった部分にも非常に考えさせられました。 虐待をする親にも環境要因があって単に悪者として切り捨てないと言いますか、このあたりにしっかり触れているのもさすがだなと。 裁判も辛いですよね。普通無理ですよ、本当によく戦いました。また涙が……。 そしてエンディング。前作スチル入りだし歌も凄く良くて。 しかもその後のラスト!希望を抱けると言うのか、なんて素敵な終わり方!
  • love laboratory
    love laboratory
    キャッチーな言葉に惹かれてプレイさせていただきました! メンヘラな女の子はとってもかわいいくて「パンツ見るぞー!」と意気込んでやったらすぐハッピーエンドにたどり着くことができてとっても気軽に遊ぶことができました。 @ネタバレ開始 イラストの魚のアクセサリーとかもそのルートごとに骨になってたり、細かい点ですが変わっててとてもかわいかったです。周回すればするだけ、理不尽さを感じられる素敵なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    高橋シリーズの新作がもうすぐ公開ということで、未プレイだった二作目を先にプレイさせていただきました。 全エンドコンプして高橋視点まで楽しませていただきましたが、相変わらずめちゃくちゃ面白くて3秒に56回くらい爆笑してました! @ネタバレ開始 相変わらずいい奴なんだかサイコパスなんだかよくわからない高橋のキャラが狂気を放っていて最高に面白かったです!これがアッパー系ヤンデレか。 高橋以外の登場人物もみんな癖が強くて最高でした。主人公も結構ヤバいよね。 コメディテイスト爆発だった分、ホラーシーンの怖さが際立っていたようにも感じました。 ビックリ系もありましたが精神的ホラーの演出が秀逸すぎて。特にバッドエンド4。あと金魚食わせんな!笑 正体を見破るまで少し時間がかかりましたが、時々高橋?が寂しそうな顔をするので絶対にトゥルーエンド迎えるぞと思わせてくれました。ミニゲームも面白かったです。 他にもセミの息継ぎメタすぎて笑ったし、ポスターとか看板に書かれた文字もおかしいし、ドラ●ンレーダーでストーキングされてるし、なんで天井から降ってくんだよと思ったらまさかの理由だったし、いきなりお便り読み上げるし、本当に隅から隅までネタに尽きなくて面白かったです。 しかも色々なものが伏線になっていてすごすぎでした!(ラーメンクーポンとか) @ネタバレ終了 スキップ機能もヒントも大変助かりました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    ビジュアルに惹かれプレイさせて頂きました。表情も口調も手もとても素敵で素晴らしいです。@ネタバレ開始 ストーリーのじわじわ怖くなる演出と、背景の色味の変化がとても好きでした。ワラニンさんも怖可愛かったです。冒頭の答えの変化によって変わるゲームの入り方が面白いですね!なんといってもイスミさんの人柄がドストライクでした。本当に。@ネタバレ終了このような素敵なゲームをプレイさせて頂きありがとうございました。コメント失礼致しました。
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    こちらも気になっており、遊ばせていただきました!! なんかもう大好きです(語彙力) 最高にくだらない感じの笑いがほんと大好物でしたw ダウンロード版で遊ばせていただきましたが、本編だけでなく細かいところまで全て凝ってて楽しかったです!!  ほんと作り込みすごいですね...!! そしてエンディング、最高でした(`・ω・´) また配信させていただきました、ありがとうございました!
  • 意味怖系ホラーゲーム
    意味怖系ホラーゲーム
    楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 アナザーエンドの時、ほんとにただのおまけかぁ〜くらいでものすごく気を抜いていたのでめちゃくちゃビビりました笑@ネタバレ終了 僭越ながら実況もさせていただきました。 ありがとうございました!
  • 足音と雨音
    足音と雨音
    静かに怖い、ゾクゾクする作品でした! タイトル画面からは予想しなかったイラストもめちゃくちゃ良かったです。音の使い方も! かなり短時間なので気軽に遊べておすすめです! @ネタバレ開始 実は以前プレイしていたのですが、コメントし忘れていたことに気がつきまして……再プレイさせていただきました。やっぱり怖くて面白かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 私立!!黒髪学園
    私立!!黒髪学園
    これが無料でいいのか?ってクオリティでした!! 3人とも攻略しましたが、どのルートもとっても楽しくプレイさせていただきました。 イラストも綺麗でスチルも毎回素敵でした~~~! @ネタバレ開始 会長は終始かわいくて、赤面して焦ってる立ち絵が好きです! あと告白の手紙のシーンで笑いながら悶えました! 永瀬先輩は普段こうゆうゲームでは、軟派な先輩タイプってあんまり好きじゃないんだよな~と思いながらプレイしたんですが、すごい良かったです!! 後半に行くにつれ先輩がかわいくてかわいくて!! 満面の笑みがとくに好きで、告白シーンも大好きです! そして三木くん!イケメン!! 天然たらし時期も好きなんですが、そのあとの後半のイケイケが凄い… 付き合ってからもイケメンすぎてこりゃやばいと。 どのルートも楽しくプレイさせていただきました! ありがとうございます!!
  • A Room for You
    A Room for You
    シンプルでとても面白かったです @ネタバレ開始 あれ石ってはめる順番重要だったんすね!? 自分インベントリの左側からはめたら開いちゃったから順番あるの気が付きませんでした、、、 そしてタオルに意味は無かったんすね、、、 @ネタバレ終了
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    とても素敵な作品でした! @ネタバレ開始 主人公のセリフは好きに考えてね、という作者様の意図かと思いきや 最後のシーンで、あ…、っと気づく。とても引き込まれました。 @ネタバレ終了 先輩の方言を聞きたくなったとき、また夜の田舎道を訪れたいです。
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ばせていただきました。 ものすごく面白くて楽しくプレイできました…! DMの内容も面白すぎて、ついつい笑いが止まらなかったです! @ネタバレ開始 トゥルーエンドまさかああいう展開になるとはまるで予想してなかったので、いい意味で裏切られました…! @ネタバレ終了 本当に全体を通して素晴らしい完成度でした…! ありがとうございました…!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    こちらへ感想を書くのが遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 何でしょう…プレイ後も何日も、それどころか一ヶ月以上経過した今でもキャラクターの言葉がずっと頭や心の残り続けてこの気持ちを誰かと語りたいけど相手がいない!!という衝動と戦う事もありました。 @ネタバレ開始 今回の感想を書くに辺り、より具体的に何が心に残っているのかを言語化するべく再度プレイをしたのですがやはりお気に入りなのはもう一人のギルくんとクガイですね。 もう一人のギルくんは方法こそ物騒ですが、主人格を守るという作られた人格としての仕事はこなしている訳ですし両親が生きていた頃の虐待や逮捕後も看護士からの悪口などを主人格が聞かないよう守っていたと思うと健気な子に思えます。 個人的には、ウラと喧嘩してるオチが「どっちがギルに必要か!」でワイワイやってる一番平和な終わりだったなぁ…とお気に入りです。 だからこそ表から摩耗する…つまり、最初に保てなくなるのは…のルートとなった時の絶望感は酷かったです。 この場合、別人格であるもう一人のギルくんのみが残ってしまったら消滅はできるのか…それとも建造物の素材コースしか残されていないのかが心配です。 クガイに関しては、クガイを甘やかす分にはメイリンも甘やかすorメイリンにいじわるをするルートどちらでもまだ救いはあるのかな?と思いつつ。 と前置きはしますが だけど、一番人間らしさを感じてしまい魅力を感じるのはクガイにいじわるをするルートなんですよね…この時にしか見えない顔の傷が視認できる事を含め、両方にいじわるをしたルートも想定すると本当に好きです。 この時メイリンを甘やかすとクガイの事を忘れられたままで一人だけ消滅してしまう…という一番救われない終わりを迎えるのも、こう…どこまでも救われないなぁという気持ちになってしまい。 両方にいじわるをしたルートの際、メイリンが思い出しかけていった「謀反を起こした臣下から自分を守る為に顔に怪我をしたあの人」という言葉とクガイとの会話にあった選択肢前にある「顔だけが取り柄」発言合わせ、その顔を犠牲にしてでも守りたい相手だったんだ…という部分に胸が締め付けられる思いがしました。 そして、彼女にとって自分は名前も憶えられていなければ毒殺される事も黙認されるような存在でしかなかった。 それでも、生前の輝かしい思い出、その全てにメイリンがいた。 この、全てを理解しても割り切れないというか…この感情に襲われるのがとても共感できてしまい人間とはそういうものだよね…と好きになるしかない部分でした。 @ネタバレ終了 正直、全てのキャラに対して言える事は罪人であるには違いないけれど罪に至るまでもですが個々の考え方に人間だなぁ…と思わせる物がありそこが深みや魅力を引き立てているのは違いないと思います! @ネタバレ開始 キクイチとミヤコに関しては、しいて言えばこの二人が特別な罪人というより、時代が悪かったのでは?と思える部分もあり。 最初はミヤコが実はその演技力で兄含め他の人を思いのままに動かす悪女だった?とか勘ぐりましたが、ただ兄の役に立ちたかっただけとわかった途端に罪悪感を持ったり。 平和である現代人の感覚で一概に悪と断じるのも違うかなぁ思えて、地獄で仲間とドンチャンするか一緒に消滅するにしても来世でもまた縁があって欲しいなと思いました。 そしてミヤコにいじわるをしたルートで判明する脇役をやりたい夢も…を見ると、両方を甘やかすルートで兄を主人公にして自分が脇役をするというのは彼女にとって叶わない物が多かった生前の中、今だからこそ叶えられる内容だったんだなと切なくなります。 ウラに関してはいじわるをしても芯がぶれないというか、ある意味その自己愛も人間らしい感情だよな!と思えてやるじゃない…(?)と思わせるものがあり。 例えその発端が、先輩のトークから察するに相手が誰であれ人体に起きる当然の作用から起きた誤認のようなものとしてもまぁ、彼女自身は幸せなのかなと。 (それを説明しても納得はしないという謎の確信より) メイリンについてはいじわるをする…というより、忘れている罪を自覚させるルートが好きです。 甘やかすだけなら確かに国の為に善処していたのかな?と思えましたが実は…と全てが判明した時の取り返しがつかない事をしてしまった具合がもう最悪で(誉め言葉) 自分のせいで無実の民が罪人となり、娘も自分と同じく冷たい井戸に投げ込まれた事を思い出した際は…。 でも、罪を思い出して以降はちゃんとそれを悔いていた辺り本当に方法を間違えただけでただの悪人だったと言い切るには…という余地を与えてくるなぁと感じました。 無知故に罪を犯すというか、同じ無知であっても、それが権力のある立ち位置だったばかりに悪い方向にいってしまったという惨劇ドミノが…はい。 @ネタバレ終了 長くなりましたが、これだけ心に残る作品をプレイさせていただき本当にありがとうございました。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 今回もトゥルーエンドでは魂が浄化される安定の内容だった、とまず一言を置かせていただきつつ。 @ネタバレ開始 最初はただの他人の空似じゃないかな?から実は彼女が同一人物(別人格)だった事が判明する流れにも驚きはしましたが、決してそういうつもりでもないのに「キミに会いたい」エンドを回収してしまった時は違う!そうじゃない!!と悲鳴を上げそうになりました。 全エンドを回収しつつ、セツナちゃんにとって最後の日だったあの時の気持ちを考えると本当の意味で何でもない一日って本当にあるのかな?とか、本来の人格が彼を好きにならないように…自分だけの彼であって欲しい乙女心に胸が締め付けられたりと心に強く訴えてくる作品でした。 @ネタバレ終了 今作も素晴らしいゲームをありがとうございました!