チップを送付できる作品
35839 のレビュー-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-他実況者様がプレイされていたサムネを拝見し、気になったのでプレイさせていただきました! 僭越ながら人間を選ぶ立場に立たせていただいたのですが、中にはこれはアリなのでは?と思ってしまうようなものもあり、人間の在り方を考えさせられました。 @ネタバレ開始 一発目に何も考えずとりあえずハンコを押し続けたところ、まさかの初っ端からクライマックスでした笑 職員さんとの関係性も分からないままだったので驚きの連続でしたが、そこから先はひどく詰むこともなくプレイできました! END7だけは自分の運が悪かったのか⚠マークが複数個出てくるまでに時間がかかり何度かやり直ししましたがそれでも3-40分程度で全エンドクリアしたように思います。 END4の人類猫化計画には大いに賛同してしまいました!あんなかわいい猫ちゃんになれるなら喜んでなるしお世話係も喜んで全うします( ´艸`) @ネタバレ終了 素敵な作品と出会うことができてありがとうございました! これからも作者様のご活躍を祈念いたします。
-
That happiness is an illusion悪夢の中で出会う青年というシチュエーションがまずかなり良い 良いよね夢でしか会えない人……。 @ネタバレ開始 そしてそのシード君が怪物である…というのは何となく察してはいましたが、思っていたよりもずっと上位存在だな?! 後輩含め主人公ちゃんはヤバイ存在を引き付けるオーラでも出ているんだろうか…と心配になりつつも、多分シード君が居る限りは何とかなるのかもという安心感もあります。 個人的には受け入れないENDが好きです 彼の異質さと言うか「あぁ本当にこの世の物ならざる存在なのね…」という感じがして 良いよね……。 @ネタバレ終了 シード君の素敵なボイスを聞きながら君も悪夢の中のひと時の癒しを受けよう! 素敵な作品をありがとうございました!
-
ワンバウoneすこレトロな雰囲気のあるワンちゃんが可愛くて、気になっておりました 販売してるようなゲームっぽい感で私(クリックしかできない)にプレイできるか不安だったのですが、心配無用でした! @ネタバレ開始 ママがとっても丁寧に教えてくれたので操作を理解できましたし、お友だちの道案内や肉球サービスもあって、イヌとしてのびのびほんわかイヌライフを楽しめました。 ほのぼの展開が優しくて、崖のシーンで「じめんがない?」には笑ってしまいました・・かわいい、可愛すぎます ポー君とネーロちゃんとルイン君の、お花畑で笑い合っているシーンが一番好きです 全体としては、山のケモノであったイヌので歴史を追いかけるような構成が秀逸で、途中の町が増えていくとことかもすごく良かったです。 これからイヌと他の生き物たちはどんな未来を歩いていくんでしょう? 数色しか使われていないのにグラフィック可愛いし、本のページをめくるような演出もすてきでした 音楽も雰囲気にピッタリですし、ワンちゃんたちの鳴き声がかわいい。 毎回多めに鳴いてました!!! 言葉が分かってから、もう一度楽しめるのも面白かったです! ネズミさんたちも、ちゅーちゅー鳴いてて可愛いなと思ってたらみなさん個性的で・・・笑 「怖いいきもの」ジョーさん、イヌ的には厳しい方だとばかり思っていたんですが、ものすごくイイ人・・・優しくて賢くて男前で惚れました!!! @ネタバレ終了 やさしくてあたたかいお話、続きも楽しみにしております! 素敵な作品をありがとうございました~~~
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~骨川さんのスピンオフがあると聞いてプレイしました。……ウッ!(骨川の女になる音) @ネタバレ開始 前作ではチェンジ!とか言われそうになっていたのに、四季と花と骨川さんとの時間が穏やかに描かれていて…… あの細い体で花を喰む骨川さん、なんだかそれだけで淫靡で……花の愛し方天才か?と思ってしまいました。 しかも植物学者になった経緯まで話してくれる…なんて良い人なんだ… 最後の告白まで花言葉なのがかわいくて最高でした。どちらのエンドでも幸せになって欲しいです。 @ネタバレ終了 彼の魅力に溢れた素敵な作品をありがとうございました!
-
コタツから脱出せよ!!こんなにシンプルなのに名作と感じるのは誰もが共感できることを可愛く書いているからなんでしょうね
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-新しい人間を作るゲーム。 ランダムで出てくる要素を取り入れるか取り入れないかでが決まります。 (例Aの要素をたくさん選ぶとAの要素を持つ新人間が産まれます) 要素は基本は3種類だけれども出てくる要素はAの要素を持つBなどわりと複雑でそうきたかっというものも多くて要素を読むだけでも楽しかったです。 さくさくっと許可とスルーを選択していくだけなので簡単に新人間が決まるもののそれによって発生する未来が多岐に渡っていてまた不吉なものも多くさくっと決めてしまうこととの落差がすごかったです。 重さと軽さのバランスがちょうどいいゲームで意外性だったりな驚きが好きな人におすすめです。
-
あなたが見えなくてもとっても可愛らしいイラスト、そしてドラゴン娘…!!! @ネタバレ開始 2人の出会いと心を通わせていく温かな日常に優しい気持ちになりました ……が、(……うん、嫌な予感、してたよ……してたけど、そんな、まさか、そんな) ……………………あぁぁぁぁぁぁ!!!!! ……………………苦しいっ!!!!………そんな、あんまりだよぉぉぉぉ!! ………突然くる別れが、本当に突然に、グッと、ブツっと残酷に、無慈悲に訪れるような描写にドキッとしました!!! @ネタバレ終了 うぅぅぅぅぅぅ………………!!! タグと初めの注意事項で覚悟はしていましたが、ぎゅーっと胸にくる衝撃の展開…!!!!! 強く胸に残る作品をありがとうございました!
-
人の気持ちが分からない!プレイさせていただきました! ふとサムネ見たとき、なんだか見覚えあるなーと思ったら、「ハーレムなんてあるわけないじゃないですか」の作者様だったとは… プレイ前は気づかずに途中から気づいて、( ゚д゚)ハッ!となってました。 @ネタバレ開始 観察っていうシステムが面白かったです! 観察自体も確かに人を知るには大事なことですよね。時間制限もあったりしてアセアセしながらやりました(笑) マリアンヌさんとの関係が普通の恋人で痴話げんか的なことなのかなぁと思っていたら、なんとまあ思ったより重たい話でした。 まさか、自分でほしいものを手に入れるために権力を行使してしまったとは…それは恨まれますねぇ… その相手は確かに簡単に許すことできないですね。シャルル強引過ぎたけど、アフターストーリー見たら許嫁の男、だめじゃん!シャルルでよかったよ(笑) ルートとしてはバッドエンド→ハッピーエンド→トゥルーエンドと順番に見ていきましたが、あの選択肢でバッドエンドっていうのは意表突かれました。そうなのぉΣ(゚д゚lll)ガーン うーん、でも恋とか愛とか執着とか支配とか、その辺の人間心理ってのはほんとに難しくて、紙一重のところや思い込み勘違いも十分に存在しているのでなかなか明確に何って言いきれないですよね。 絶妙なお話のバランスと、途中雨の動画とかもなんだかここから深い話に入っていくんだっていう演出がとても素敵ですごいなぁと思いました。 シャルルがマリアンヌさん大好きすぎて、それも素敵だなあと…雨降って地固まる的な?・・・・雨動画ってそういう意味あったのかな(笑) 王位継承権とかなんとか出て来てたので、うっすら「あれ?あの王女のお兄さんかな?」と思ってたらやっぱそうだったんですね。 ゲーム後のアフターストーリーも良くて、座談会も楽しませていただきましたw @ネタバレ終了 ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
-
青は危険な色気になるタイトルと「創作する人」という言葉に心惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 生まれつき持っているものや立場で、周囲からの受け取られ方も注目され方も変わってしまう… だからこそ嫉妬や満たされない心が生まれる感じ… 本当に心の描写や出来事の描かれ方が丁寧でリアルで、全クリエイターさんにプレイして欲しい作品ですっ!! @ネタバレ終了 何かを作ることへの思いと、社会からどう見られるかというところに生まれる苦しみについて改めて考えされられる、深い作品をありがとうございました!
-
少年と荒びれた神社の祭神様神は死んだ @ネタバレ開始 これは……ハッピーエンドなのか?
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」なんというボリュームと作りこみ!!! ドット絵とBGMと絵柄による世界観! ボイス!ボイスが! この時代感とオカルト好きにはたまらない作品でした。 判定はなかなか難しく! @ネタバレ開始 (メリーさん知ってる!と思ったらゲーム内正式名称わからなくて躓いたり…!!) @ネタバレ終了 オーモリさんがいいキャラ過ぎました。 やりこみが……すごい!ありがとうございました。
-
石と薬のヒトガタリ龍族!!と人形の物語…… 殴る、素直に仕事する、捏造するなどなど、悩ましい選択肢と人形… @ネタバレ開始 エンディングのモノローグがフックを効かせてくるのが大変良かったです。 そんな現実はない!! 分岐の感じさせる未来とモノローグ……! 俺様キャラの龍族良きです。 耳部分の龍の膜っぽい部分や、腕巻きの下の緑の入れ墨などなど 良い色合いとデザインをしていて描かせていただきました! リジュリアート!アルジェリーズ!名前も素敵な響きでした。 @ネタバレ終了 UIや、横長にレイアウトされた画面と文字、 よいゲームバランスで楽しまさせていただきました! ありがとうございました。
-
雪消えタイトルとゲームタイトルが気になりプレイしました。 @ネタバレ開始 具体的にはタイトル画面のなんだか儚い子が誰かを見送る話なのかな? と気になってプレイしました。…きみが見送られる側だったのか。は、はかない…。 ゲームを初めて見るとギザ歯の女の子が迎えてくれて驚きました。ゲームを進めてみると口調に反してめちゃくちゃ乙女な性格で素敵でした。読み進めるごとにしのぶちゃんのことをにどんどん好きになっていきました。そのぶん…しのぶちゃんからしたら三冬くんのことを無事に守れたからよかったね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
英国紳士の手懐け方英国紳士を手懐けるんですか!? と驚きプレイしました。 @ネタバレ開始 グウィン氏は途中まで口撃がすさまじくて笑いました。一応グウィン氏がした無礼をフローレンス氏に詫びるために用意された場でフローレンス氏のことを褒めないの、本当に体裁とか建前とかに配慮しない方なんだなぁと。その分落ちた時にデレまくってくれるのとてもよかったです。 弟氏はよくお兄さんのことを分かってらっしゃる(もしくは人の性分を見抜くのがうまい、またはその両方)。 フローレンス氏、反論しようもないことには無理に反論はしない等、プレイヤーからも好感が持てるお方だなぁと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
英国紳士の手懐け方配信でプレイしました。 皮肉な英国紳士を落とすぞ~と読み進めました。 さすが乙女ノベル。きゅんきゅんしました!! @ネタバレ開始 前髪下ろした差分でテンション爆上がり! 染まった頬の差分にキャッキャと悶える!! 終盤の漏れ出る言葉の数々に超絶に萌えまくる!!! @ネタバレ終了 萌える作品をありがとうございました!
-
Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)めちゃくちゃ笑ってしまいました!(笑) @ネタバレ開始 とっても可愛いイラストで、好きな人の為にお嬢様になりたい! お嬢様になる為には色々お金が必要…バイトしよう! という所まではとっても普通の乙女だなと思っていたのですが……… いきなり着ぐるみのお客様! しかもモールス信号!(ぴよぴよサンダル音) なんですかこのカオス空間は………!(笑) 音だけでも面白すぎです………!w それでもちゃんと接客する主人公偉い!と思ったらオムライスが飛来したりレモンを炙り出ししたりで凄いカオスでした!(笑) レモンさんの学生服姿に、新しい恋が始まりそうなトキメキを感じました! でも主人公はトイさんにラブなんですよね……… って、盗聴器!?めちゃくちゃストーカーだったのでビックリしました! こんな明るいストーキング初めて………(笑) お金が必要って、ストーキング費用も含めてですか!? かと思ったらトイさんも主人公ちゃんが好きで………え!?両思い!? よかったじゃない!と思ったら彼もまたストーカーだったなんて………Wストーカーじゃないですか! おまけで見た立ち絵の会話で、傘のことめっちゃ会話が広がってて笑ってしまいました。新しく感じるの、気のせいじゃなかったんですね………あとカードもすり替えられてたなんて(笑) お互いが高度なストーキングで、「君たち早く付き合ってくれたまえ!」と思わず叫んでしまいそうでした(笑) 仙波さんは、とっても優しい先輩で常識人かと思いきや、時々主人公に巻き込まれる感じでノリノリなっていて面白かったですv あと、コンフィグ画面のテスト文章が⚪︎グループの社長さんと女性みたいですごく笑ってしまいました(笑) @ネタバレ終了 ツッコミ満載おまけも満載、とっても面白かったです!
-
オリオンは海に溶けプレイさせていただきました!! まず、文章がとにかく美しかったです。 静かで、耽美で、どこか官能的な、そんな文章の一つ一つに吸い込まれるようにプレイしていました。 @ネタバレ開始 憧憬や、その裏にある葛藤や激情を、星座の神話に絡めて物語にするのが本当にお洒落で引き込まれます。 星くんのキャラクターも素敵で、危うさと儚さを孕んだまさに星のようなキャラクター像が魅力的でした。学校での彼の様子も気になります。 個人的には「月は星をおとす」のエンドがとても好きで…憧れって遠くにあるから憧れるんですよね。その辺の彼らの葛藤も含め、この物語の美しさを感じました。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
和紙ずっと気になっていた作品、エンドコンプさせていただきました!和紙でできた人形や背景の独特な表現、また前作もそうですが文章がとても上手く雰囲気が抜群でした。 @ネタバレ開始 「和紙」というタイトルは人形などの素材のことだと思っていましたが、ストーリー中で別の意味を知った時はゾッとしました。林檎のお守りも初見ではかわいいのですが、赤くなったノタバリコさんや「摘果」だとぐっと意味が重くなり皮肉にも感じられるのがすごいです。 エリコさんのことが好きなミナさん。双子エンドでは障子に手を突っ込むミナさんの行動や、女性2人の薄暗い関係が描かれていて母親の強かさを感じました。 しかしその後のルートで、なんとミナさんの子供がイサオさんの子だと判明。ミナさんの行動は理解しがたいですが、彼女ならそういうこともするのだろうという説得力がストーリーにありました。 ノタバリコさんが何度も転がりながらミナさんを守ろうとするシーンは泣けてしまいました。おまけエピソードで生い立ちやその後などが見られて良かったです。 エリコさんに好意を持ちながら夫と結婚し、イサオさんとも付き合い子を持ち、ソウマさんともルートによってはどうにかなるミナさん。それだけ見ればかなり無茶苦茶な主人公ですが、不思議と嫌な感じがせず感情移入できる点に作者様の力量を感じ、すごいです。時間が戻り、対策を立てるミナさんは頼もしかったです。 巻き戻りの後。座敷童子の引越しエンドで、全て受け入れてくれる夫は良い人すぎました。オシラアソバセは一見ハッピーエンドのように見えて、おまけを見ると印象が変わるのがまた良かったです。 ソウマさんは一見嫌な奴のような印象でしたが、ルートによっては明らかになってゆく彼の葛藤やミナさんへの執着感情が素敵でした。こんな夜、の人形と思えない淫靡さやキスの描写がとても良かったです。 @ネタバレ終了 どのエンドやエピソードも新たな発見があり、最後までドキドキする作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
ジャックポットラット短いストーリーの中に、いろんなことがギュッと詰め込まれている物語でした。 想像もつかない状況のはずが、いつの間にか二人に感情移入しています。 @ネタバレ開始 「穴に落ちたけど途中で引っかかった」という例えが、絶妙だなぁ……と思いました。 そのあとの「どうしようもないならワンチャン賭けてみれば」の提案には、深く納得しました。引っかかったままでもいずれ『結末』は訪れるのかもしれませんが、行動を起こした結果で落ちたのなら、仕方ないと思える気がします。 二人がトラックに乗せられたのは悲劇ですけれど(しかも彼らのミスではないし)、性格が真逆の彼らだからこそ、揃って脱出することができたのかなと感じました。 フォルマくんの明るくポジティブなところは、ラックラットさんにとって救いになったのでは、と。 これからも二人はいいコンビでやっていくんだろうなぁ、と楽しく見届けることができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
断罪室プレイさせていただきました!! まず1番に、管理人さんのキャラクターがほんっとうに素敵だったということを言わせていただきたい…。 花というものは、儚さだったり、優しさだったりを表すのによく使われがちですが、こちらのゲームではどこか毒々しく、鮮烈に目に焼きつくような美しさが印象的でした。 @ネタバレ開始 ゲームをはじめにプレイしたときは、あまりの会話の短さに、これだけ!?と戸惑ってしまいましたが、断片的な情報しか与えられていない他人が他人の人生を左右する、という状況は、どこかSNSを彷彿とさせるような、とても考えさせられる内容でした。結末を知った後も、何が正しいのか決めかねるようなものばかりで、プレイヤーの価値観が問われるなあと。…私は結構私情を挟んでしまうタイプなのだなあと… こういう、選択肢によってプレイヤー自身の本性だとか、価値観みたいなものを見せつけられるゲーム、大好きなのでとっても楽しかったです。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。2もぜひプレイさせていただきたいです。