heart

search

チップを送付できる作品

35167 のレビュー
  • HUNGRY TEA PARTY
    HUNGRY TEA PARTY
    好きの気持ちが爆発しすぎてところどころで放心状態になってしまう魅惑のゲーム…茫然としていることにはたと気付いて再び画面をクリックする、この繰り返しなのです。始めこそ「こ、これはどうしたらいいんだ?」となったものの、1・2回のクリックで「判った!」と大きく頷いていました。 このゲームの凄いところはまず掴みのムービー…六夏さんのイラストは前作でもかなり惚れ惚れしたものですが、作品の内容に合わせて雰囲気をカッチリ合わせていらっしゃる…いえその画力だけでなくデザイン、そして配置や画面構成も「さすが」としか言いようがありません。エンディングのムービーを見て色々考えたり、一から十まで素敵な空間でした。恐らく誰もがこの世界観に圧倒されると思います。 彼らが出してくれる小さなメッセージ、これも「こんなことを言ってるのかな」と想像するのがとても楽しいです。最初はこわごわだったのに、ちょっと意地悪してやろうという気持ちになって来たりもして。自分の一挙手一投足に反応してくれる彼らが、クリックする度に好きになっていきますね。みんなのぱちぱちも嬉しいよ…。ごめんごめん、とか画面の前でお喋りしていました。あと普通に「ウワアア!」も言ってました、びっくりびっくり。 そしてウサギさん本当可愛いですなんですかこの最高のキャラデザインは…グッズは…グッズは出ませんか…? とにかくやってみて損のない素敵なゲームです。私はいつでもクリック出来るところに飾っておこうと思います。
  • domain Nova ーEPISODE1ー
    domain Nova ーEPISODE1ー
    ひなが@hi_naga_games 様 感想とファンアートありがとうございます✨ 続きを待ってくださるのも、とても嬉しいです。 のんびりとお待ちください!!! 本当にありがとうございます!
  • domain Nova ーEPISODE1ー
    domain Nova ーEPISODE1ー
    面白かったです! 続きを楽しみに待っております。
  • Eat me
    Eat me
    感想をくださった皆様へ お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。 作者から直接返事が来るのは怖いかなと思い、いいねを押させて頂くに限らせてもらいましたが、改めて感想を頂いたことへの感謝をお伝えしたく参りました。 本当にありがとうございます!
  • domain Nova ーEPISODE1ー
    domain Nova ーEPISODE1ー
    グレうさぎ@gureusagi22 さま 今回はプレイして頂き本当にありがとうございます。 感想を頂けた上にファンアートまで.......感無量です。 続編も楽しみにしていただけて、本当に励みになります。 繰り返しになりますが、本当にありがとうございます!
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    見たままの通りで、ポップでカワイイ世界観…とは裏腹に、 開始数秒のオープニングデモから「えぇ~」という展開になります。 このオープニング、かわいいしテンポ良いしで、 ついつい見たくなる中毒性があります。 無駄に5、6回は見た気がします。 未プレイの方はこのオープニングだけでもぜひ見て欲しい! ゲームとしては、気になるところをクリックしながら、 ゆる~く島を探索していくゲームです。 30分もあれば探索し終わると思いますし、 飽きたらいつでもエンディングに行けるという仕様で、 ゲームシステム的にもゆる~く遊べます。 さりげないですが、チャップとマヨ~の表情/リアクションが多く、 ポップな絵柄の長所を存分に活かした作品になっているのも見所です。 あとオープニング展開からもわかるように、 世界観としては実はブラックな部分がありまして、 それが「ただかわいいだけ」に終わらない魅力になっています。 この世界観が世界観だけに、冒頭の家にいる青ざめた人とかね…。 引き出しに指輪が1つとか、そうなった原因を考えると、尊いんですよね…。 両親を待ってるこどもたちとかも「待ってる」のが怖いんですよね…。 オチもすこし不思議な系列で、好みでした! ゆる~く遊べるけど、深読みするとなお楽しいゲームでした。 このゲームのグッズが出たら、めっちゃ欲しいです!
  • domain Nova ーEPISODE1ー
    domain Nova ーEPISODE1ー
    とても楽しくプレイさせて頂きました! UIデザインや演出、音楽等、ゲームを構成するものにこだわりとセンスを感じました! キャラクターが魅力的で、シナリオも面白くて、続きが気になります! どのキャラクターも素敵だったのですが、クズハ様が推しです!笑 続きを楽しみにしています~~!
  • 四十九日後の屋上
    四十九日後の屋上
    屋上で自殺したというクラスメートの女子生徒。 その真相を語らうため、屋上に集まった男子高校生2人のお話です。 30分もあれば全ルート遊べる短編ノベルです。 他の方のコメントにもある通りで、 1ルート遊んでみたら、一気に全ルートを見てしまう魅力がありました。 というか見ました。 予想もしない展開になるものもあって、 全部遊んでみたくなること間違いなしです。 夕焼けの屋上、その雰囲気とBGMが合ってますし、 真相に迫るような時なども、あおるようなBGMがイイカンジです。 色んなパターンのあるエンドも相まって、飽きることもなく、 シンプルにまとまった良作だなーと感じました! あと、ED2の人間味ある怖さも良いですが、 ED5に行くゲーム的な流れも珍しくて、コレも好きでした。
  • 横行する饅頭、独白する人鳥。
    横行する饅頭、独白する人鳥。
    改めてこちらでもお礼を申し上げます。 ティラノゲームフェス2019で佳作賞を頂けたのは、 間違いなく皆様のお力あってこそだと思います。 これからも皆様の心に爪痕を残せるような作品を作っていきたいと思います。 本当にありがとうございました!
  • 多知くんは何も知らない
    多知くんは何も知らない
    30分程かけてプレイさせていただきました!! バッチが悲しい、というより哀しい。。 ネタバレはできませんが、、おねショタサスペンス?という新しいジャンルを見つけたような気がします。 おねショタとサスペンスはそう考えると結び付けやすいのかもしれませんね。。 私は主人公と近しい年齢なのですが、私から見ても主人公は純粋だな…と思い、多知君については〇〇だと思い。。 年って重ねるだけじゃなくて、、やっぱり何を経験したかで人間って大きく変わるんですね。。最後の主人公の台詞が本当に自然で。まさにそれなんです。。 設定画面のUIや、演出。 スタッフロールで流れる音楽に、グググっと心臓を掴まされたような気持ちになります…!! いつかまた、ザラッとしつつも後味が切ない「多知君」系のゲームを遊んでみたいです。。 次回作を楽しみにしています!!(*'ω'*)
  • Please call me…?
    Please call me…?
    可愛い女の子にときめきながらプレイさせて頂きました! これぞ青春ラブコメ!という感じで、とても楽しかったです! 文章から知性が溢れていて、とても優秀な方なのだなあと思いました。 立ち絵もとてもきれいで、ころころ変わる表情が魅力的でした!
  • 多知くんは何も知らない
    多知くんは何も知らない
    とても楽しくプレイさせて頂きました! 他の方も仰っているように、演出が凝っていて、感動しました! キャラクターがとても魅力的で、文章も読みやすく、あっという間に読み終わってしまいました! 次回作も楽しみにしています!
  • 破落戸どものマリア
    破落戸どものマリア
    面白すぎる~~~~~(卒倒) クリックする手がやめられません止まりません!困窮!悪徳!宗教!燃え!! プレイはじめて気づいたら1ルート終わっていてはっと我に返りました。 突如時間が圧縮された……文章がうまい……面白すぎる……
  • 人ひとりを救うチカラ
    人ひとりを救うチカラ
    エンディング0にたどり着けませんでした……
  • いつまでもフリンタイム
    いつまでもフリンタイム
  • ラウの王冠
    ラウの王冠
    ユウ様>>プレイしていただきありがとうございます! 面白かったと感じてもらえて、大変うれしいです。
  • 色のない世界
    色のない世界
    よかったです。 可愛らしいヒロインとの楽しげな会話に差し込まれる ちょっとユニークなユーモアのセンス。 少女との穏やかで幸せな日常にずっと浸っていたくなりました。 そんな温もりあるシーンが続く一方で、 モノクロで描かれる本作の世界には独特な閉そく感があります。 話の核心部分と関連しているのですが、このどこか寂しい"雰囲気"も大好きです。 ゆっくりプレイして1.5時間ほど。 結末までしっかりと楽しませていただきました。 ありがとうございました。
  • Please call me…?
    Please call me…?
    サクッと15分ほどで遊び終わる短編です。 高校生男女2人の、甘酸っぱい青春物語かなと思いきや、 途中から「おっ」と思わせる展開になったりして、 テンポ良く、飽きさせずに読了までさせる構成が良かったです。 あとタイトルがオチに関係してくる展開、イイよね…! 会話に出てくる題材が、英文のジョークや古典などで、 それらがとても学生らしくって、 「あぁどこか懐かしいなぁ若いなぁ甘酸っぱいなぁ」と思えたのも良かったです。 思えば学生を題材にすると、当然学校とか出てきますけど、本作では出てこないんですね。 会話内容だけで「学生らしい」と思えたのは、けっこうスゴイ気がしました。 あとどうでもいいですが、 「えっ、ジョークの意味がよくわからない」(解説で助かりましたが) 「えっ、古典の内容覚えてない。必修科目だったっけ」 …となった時に、プレイヤ自身に年齢と頭の良くなさを痛感させる、 リアルダメージがあったことを報告しておきます 笑
  • 真夜中のお散歩
    真夜中のお散歩
    プレイいたしました 面白かったです
  • 法律か金か
    法律か金か
    プレイいたしました 面白かったです