ティラノゲームフェス2018参加作品
3190 のレビュー-
ある座敷童の一生すごく切なくて、短編なのに読み終わったあとは長編を読んだような ずっしりとした重みを感じました。1周目、2周目を読んで、登場人物たちの抱えた思いを色々考えてしまいますね。 バックログなど、細部にもこだわりを感じました。とても良い作品でした。
-
振り返ってはいけない道ほんの5分ほどでしたが、めちゃくちゃ怖かったです。 シンプルな語り口、不安を煽る音声、主人公の焦りを表現した選択肢、いずれもジワジワと恐怖を感じさせてくれました。 最後まで振り返らないと思っていたのに、最後の最後で好奇心に負けて振り返ってしまった。 秀逸な作品でした。
-
振り返ってはいけない道イヤホン推奨、囁く声や呼吸などの音が凄く良い! 選択肢も嫌~な感じで、とても面白かったです。素晴らしい作品をありがとうございました♪
-
お兄ちゃんに甘えたがりな妹でゴメンね!綺麗なイラストに惹かれてプレイしましたが、 初見の印象通りお兄ちゃん大好きな妹ひなたちゃんの ラブアタックが止まらない、勢いある作品でした! @ネタバレ開始 お兄ちゃんはひなたちゃんの事がだいぶ 好きなのが傍目から見るとバレバレなので、 兄妹エンドを迎えた後も結局は結ばれるのでは ないかな~と思いました☆彡 瀬川くんルートではてっきり恋愛関係になるかと 思っていたら友情エンドなので驚きました! …と思っていたらおまけシナリオありがとうございます♪ 夢に見るということは潜在的な願望のあらわれだったり…? 友情エンドの後はいずれ瀬川君と結ばれそうですね! 恋愛エンドで妄想したお兄ちゃんのあの行動、 ひなたちゃんが喜ぶなら…してくれるんですかね!? 期待しちゃいます(笑)お兄ちゃんの表情が素敵でした! @ネタバレ終了 おまけシナリオはご褒美感が強いので必見です…!
-
人を呪わば恋ひとつ本作は2018年のフェス準グランプリの『今日は恋するひなまつり』の外伝作品となります。 とても短時間のゲームながら、本編の登場人物の思わぬ過去が判明してとても面白かったです。 後日談もたまりませんが、こういった前日譚も良いものです。 ゲームとしては、なにより飽きさせない工夫が凄いです。 もう画面演出が豪華ったらないです。 細かなアニメーション演出がふんだんなため、プレイ時間単位の満足度は極めて高いです。 個人的な感覚だと、作者様はノベコレ投稿者の中でも最高峰レベルのスクリプト力のため、 スクリプトは参考になるようであまり参考になりませんでした(笑) とりあえず中身をおぼろげに想像できるくらいには精進せねば。 本編プレイ済で未プレイの方がもしいらっしゃれば確実にとてもおススメですし、 そもそも本編未プレイの方がもしいらっしゃればそちらともどもおススメです。 素敵な作品をありがとうございます。
-
時ヲ刻ムハ怪奇ナリ合作作品ってなんだか夢があって心が躍るのは自分だけでしょうか。 本作は字書き×5人だけでなく、多くの声優さんも集まって出来上がった作品です。 他の作品同様、画面レイアウトやUIがとても凝っていて楽しめました。
-
スマホ探偵とても面白かったです!! 市販されているアプリゲーのようでした。 UIや背景がオシャレ、アイコンも多数使用されていてビジュアルがとてもリッチなほか、 凝ったシステムや画面演出なども光る作品でした! 謎解きは難易度低めですが、程よくゲーム性があってサクサク楽しめました!! 続編を出される予定だったようですので、現在も進行中だと良いなぁ。 とっても面白い作品をありがとうございます。
-
イービルウィッチシュールな可愛さのあるキャラや大胆な設定、 テンポの良いスピーディーな展開が面白かったです。 窓の外の景色が変わる演出などが良く、 世界に引き込まれました。 エピソードを重ねて、大きな話へと膨らんでいく 展開にワクワクします。
-
終わり少女心温まる中にも棘のようなものが心に残る作品でした。 「ただのいい話」ではなく「終わり少女」からは 「無念さ」のようなネガティブな感情も感じました。 メインテーマやEDのフォントなどから暗い感情が伝わってきますが、 これが若くして「終わり」を迎える不条理を表しているようで、 逆にマッチしていたように感じました。 「終わり少女」にもしも次があるのであれば、 次こそは満ち足りた人生を過ごしてほしいと願わずにいられません。
-
空似EDMミュージックにテンションが上がりました。 オシャレなBGMに背景・UIがマッチして 作品の世界観にすっと入りこめます。 淡いタッチのイラストも大変綺麗です。 「空似」という運命でつながった二人のお話が 短い時間で丁寧にまとめられておりました。 @ネタバレ開始 「Let's enjoy life!」ではなく 「Let's enjo(炎上) life!」という 遊び要素もお上手だなぁと思います♪ @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした!
-
カラノイロ突然コメントにてのご連絡失礼します。 普段ミクチャにてノベルゲーム実況をさせていただいております! 今回こちらをご紹介かつプレイ実況させていただきます! 連絡先を探したのですが見つからず、こちらにてご報告させていただきます。 もしご迷惑をおかけしていた場合等ありましたら、お手数ですが@nekoda_matatabiにご連絡いただければすぐに対応させていただきます! よろしくお願いします!
-
死にたい俺と生きたいはずの君どちらを選択しても後味が悪く、無力感を覚える結末で、とても印象的でした。この世の中、結構多くの人の心の中に「俺」と「君」がいるんじゃないかなと思います。
-
その微笑みが欲しかった
-
その微笑みが欲しかったショートエピソードですが、世界の終焉がすばらしい楽しめます。 お嬢様がいつも主人公に本の選定を頼んでいて、受け身かなと思いきや とてもとても意欲を主体的に叶える超絶行動力と欲望に満ちたお嬢様でした。 世界への絶望、コズミックホラーへの共感。 お嬢様のほほえみは最高のほほえみです。
-
幸福のラルカゲームとしてのクオリティが高いのはもちろんですが、登場人物が一人一人魅力的で、あたたかい気持ちになったり、色んなことを考えさせられるゲームでした。推しはグレイくんです。不器用だけど優しいグレイくんとのひと時が、本当に楽しかったです。今後とも応援しております。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1マンガとアドベンチャーゲームが合体したような、見たこともない独創的なゲームでした。楽しかった……! 本当に沢山のイラストが使われていて、探索エリアでも細かいイベントが多数用意されていて、どれほどの手間がかかっているのか想像するだけで仰天しそうです。ストーリー自体はコンパクトにまとまっていると思いますが、世界観にどっぷり浸かるために何時間でも探索していられる、すごい作品と思いました。 続編も是非プレイしたいと思います。
-
公衆電話主人公は公衆電話に閉じ込められて、限られた回数だけ電話することで助けを求める話。何回も繰り返しプレイすることで話が少しずつ解き明かされていくのが良かった。ラストの少し不思議な話なのも良かった。
-
真昼の暗黒何が起こったのか、何が起こっているのか、早く全容が知りたくて夢中で読み進めてしまいました。 サイコサスペンスのタグ通り、グロテスクでエロティックで激しめな要素は多いのですが、 それ以上にミサを始めとする登場人物達の胸の内というか、人物描写に迫るものがあります。 まるでずっと手に汗握って映画を観ているような臨場感です。 個人的に絵柄やBGMのチョイスもとても好みで、何から何までセンスの良さに圧倒されました。 多くの人の心に残るのも納得の熱量だと思います。突き詰めてらっしゃる。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件パリピ感といいながら緊張感の演出がすごいです。 ボタンのデザインやアニメーションが緊迫した思考を演出していて キャラクターの動きや背景なども細かい演出が効いていて臨場感がありました。 思考とアクシデントまでの要領がつかめなくて めっちゃポキポキ折れまくりました!が何とかクリアした後の 2の宣伝演出も凝っていました(笑)
-
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -素敵なキービジュアルと面白そうなタイトルでずっと気になっていたシリーズで、1作目「消えた初恋の謎」からプレイしました。 面白かったです。印象に違わず魅力的な世界観を堪能させていただきました。 特に主人公2人の声と演技がとてもマッチしていて、まるでアニメを観ているようです。 そして個人的には本作「招かれざる常連客」の日常ミステリの日常具合がとても好みでした! 謎は探せば身近にあるのだとワクワクさせてくれるような加減と言いますか。 登場人物達の関係性や物語もまだまだ展開がありそうで楽しみです。 次作以降もまたプレイさせていただきます!