heart

search

ティラノゲームフェス2018参加作品

3190 のレビュー
  • 高嶺のあの子はガチゴリラ
    高嶺のあの子はガチゴリラ
    めちゃめちゃ楽しく実況させて頂きました!製作者様、面白いゲームをありがとうございます♪
  • アリス♂パニック!!
    アリス♂パニック!!
  • 221Bふたりの探偵 ワトソン役からの脱出
    221Bふたりの探偵 ワトソン役からの脱出
  • 失われたIを求めて
    失われたIを求めて
    まず、二つのエンドにたどり着いて、「えっ?えっ?!」という焦燥感でトップ画面を見るともう一つの入口が。SF、そして記憶移植という、バッドな結末がありがちな材料のために恐る恐る読み進めて行ったのですが……。 思いのほかホッとしたおはなしでよかった。 そして、シルエットでしか知る由はないが、きっとAIのアイちゃんはかわいい。
  • おやゆび姫 ~ゆびアイドル伝説~
    おやゆび姫 ~ゆびアイドル伝説~
    ギャグかと思ったらアイドルの何たるかを教えてくれる良ゲーでした。 それだけでなく友情の素晴らしさや壮大な展開まで楽しめます。 なんだか慣れてくると途中からおやゆびアイドルたちが可愛く見えてくるから不思議でした。 踊っているシーンは動きに個性が感じられて凄く良かったです。 各種BAD ENDがやたら怖かったですw
  • THE MAGIC CRAFT エピソード1
    THE MAGIC CRAFT エピソード1
    クリアいたしました。 ロールプレイングコミックと銘打たれたこちらの作品、まさにコミックとゲームのいいとこどりでとても面白かったです! 港町サイドベイタウンで繰り広げられるダンくんとニナちゃんの冒険活劇は、いろんなやりこみ要素もあって楽しいことばかり! 少年漫画の中に入り込んだような世界は、個性的なキャラクターもたくさん登場して、わくわくしながら遊ぶことができました。 エピソード2も遊ばせていただきます。 素敵な時間をありがとうございました!
  • KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    黒十さんと柚葉ちゃんの名コンビが日常にまつわる謎を解く、KOKUTOUシリーズのエピソード2、2ENDともクリアいたしました。面白かったです! 今回の謎も楽しく推理ができ、かつ今後の展開が気になるお話でした。 黒十さんと柚葉ちゃんの関係性も今後変化があるのでしょうか。そう考えると、ますます続編が楽しみです。 前作同様いきいきと描かれたキャラクターや気品漂う選曲、UIなどなど、総合的にも美しく作られていて完成度が高いなあと思いました。 @ネタバレ開始 そして……なんと、庵くんが有名女学院に潜入!?? 杏葉さまとはいったい? さらに続きが気になります……! @ネタバレ終了 続編もプレイさせていただきますね。 楽しい時間をありがとうございました!
  • ある音楽室の独白
    ある音楽室の独白
    カナヲさんの言動を読んで、「若いって、いいなぁ」なんて思いました(笑。 それに対して心の中で突っ込みながらも、淡々とピアノを弾いていたであろうソラさんを思うと、 これ、もうラブコメだよねって。 でも、一笑に付すには、何かカナオさんのことを気になるみたいな……。 その後の展開も気になるお話でした。
  • 今日は恋するひなまつり
    今日は恋するひなまつり
    プレイしました。今日は恋するお正月。 独特の設定と演出と確かな知識に裏打ちされた文章が光っていました。エンドの構成が巧みで、読み進めるたびに新たな設定が明らかになり、その都度納得のいくラストを提示する手腕には脱帽しました。右大臣との道ならぬ恋もエッチだし、何より姉と弟の関係がエッチでした。
  • 隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。
    隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。
    プレイしました。ポテチちゃうんかーい! エンド1への道のりが遠大でした。ヒントを見たくせに10回以上失敗してしまって、危うく恋愛偏差値の低さを露呈しそうになりましたが、しかしストーリーが短いからこそ、この難易度が上手くプレイヤーのストレスとなって、オールクリアした時のカタルシスを高めてくれたように思います。あのバストでノースリーブは反則だよ……
  • 公衆電話
    公衆電話
    久しぶりに、プレイさせて頂きました。 やはり、素晴らしい作品ですね。 初めてプレイした時は、たった1枚の画像で、 @ネタバレ開始 忘れ去られた思い出や、人を傷つけてしまった過去や色々なことが表現できるなんて凄いと思ってました。 やはり、今回プレイしてみても、その感動は変わらなかったです。 過去の自分や家族や友人との関わりを変えると現在の色々なことに変化が起きている。 そのストーリーがずっと心に残っています。 ゲーム制作の技も、やはり素晴らしいですね。 @ネタバレ終了 改めて、感動を頂きました。 それから、10円玉のありがたみが身に染みますねw 世の中の公衆電話が無くなってしまっても、こちらの公衆電話は永遠に不滅ですね♪ ありがとうございました。
  • KISS→MISS(ヒツギ√・フルボイス)
    KISS→MISS(ヒツギ√・フルボイス)
    TGF2020で続編が公開されていたのでまずはこちらをプレイしました。 非常にハイクオリティな王道乙女ゲームでした。全キャラフルボイスが豪華すぎです。 恋愛の行方とともに家族とも向き合うのですが、こちらの結末も納得のいくものでした。 最後、エンディングに度肝を抜かれました。ED曲しゅごい!!ラップパート好き過ぎる! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 人を呪わば恋ひとつ
    人を呪わば恋ひとつ
    「今日は恋するひなまつり」をクリア後プレイしました! いわゆる前日譚と思いますが、とても良かったです……。 前作から続けてプレイする事をオススメいたします。 @ネタバレ開始 左大臣と三宝は何度転生しても恋する運命なのだと思います。 辛い過去と同時に式神の記憶も失くした呪詛人形に対して、 彼の記憶が消えて良かったと思う式神は自分本位ではなく 心から彼を愛しているのだな……と思いました。 「薫物」も左大臣が求めたものだったとは……。 記憶をなくした彼のために調合した三宝……。 @ネタバレ終了 プレイして良かったです!
  • 今日は恋するひなまつり
    今日は恋するひなまつり
    制作者様のどの作品にも共通していますが、 アニメーション演出や快適なシステムなど 技術力が非常に高いです……! 公式攻略サイトを見て全END回収済です。 @ネタバレ開始 右大臣も男雛も報われるEND5が見られて良かったです! 明かされる左大臣の過去話も悲しかったのですが、 無事に三宝と結ばれましたし、正にハッピーエンド! 右大臣は人形の価値を「顔」と答えましたが、 顔が理由で男雛になれなかった過去を知ると 深い返答だったんだなと思いました……。 @ネタバレ終了 今日は恋するひなまつり♪
  • 想い出のナツハナビ
    想い出のナツハナビ
    アーメン。最初のほのぼのとした雰囲気から一点、だんだん不穏な雰囲気に……。 ここまではよくある話。だいたい予測の範囲内。 だが、最後。それは想像つかんわ。とりあえず兄妹へアーメン。 @ネタバレ開始 最後の文字がどんどん刻まれる演出好き。
  • 時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~
    時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~
    前作がとても好きだったので、こちらもプレイさせていただきました。 個人的には「救済者に向ける」が一番ぞくっとしました。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード1
    THE MAGIC CRAFT エピソード1
    ザ・少年漫画×RPGの融合した作品。 漫画を読みつつゲームできるなんて最高じゃないですか! レベル上げと探索が楽しくてリキの実を乱獲しておりました(笑) 完成に至るまでどれくらいの枚数を書かれたのか……本当にすごいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 公衆電話
    公衆電話
    @ネタバレ開始攻略を続けていった先が謎なのがこわい。まあ、主人公死にそうだったらしいから死の淵の夢なのかも?番号がチートなのでこのまま続くのか、というかこの後続かないとおかしいかなぁと。人家エンドが一番幸福かも@ネタバレ終了
  • KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    日常ミステリ第二弾! 今回も、ささやかだけどちょっと不思議な出来事。 前回より難しいかな?と思いましたが、なんとか黒十さんの口から回答が出る前に答えにたどり着くことができました! …が、少女の言葉通りなら、やはり詰めが甘かった、ということになるでしょうか。うーん、なかなか完全に謎は解けませんね。 また、推しの庵ちゃんが出ないなーと残念に思っていたのですが、とあるルートでばっちり堪能させていただきました! 日常ミステリだけど、一話完結ものだけど、確かに裏に何か物語がある…先がますます楽しみですね!! 楽しい作品をありがとうございました!!
  • すけべ
    すけべ
    プレイする前「すけべですって!?」 プレイ中「あらやだ、すけべだわ」 プレイ後「 ( ;∀;)イイハナシダナー」 最初から最後まで、すけべです。 兎にも角にも、すけべです。 すけべが、モトヤを救ったのです。 この3文字の中に、これほどの奥深さが隠れているとは、恥ずかしながら私は知りませんでした。 私もこの作品に倣い、すけべを掲げて生きていこうと思いました。 ありがとうございました。 @ネタバレ開始 すけべのアニメーションがズルすぎました。 どうやったらこんなお話が思いつくのか…。本当に最初から最後まですけべを貫きつつ、ダレることなく非常に上手く纏まった話で、とってもたのしかったです。 @ネタバレ終了