heart

search

ティラノゲームフェス2018参加作品

3196 のレビュー
  • 幸福のラルカ
    幸福のラルカ
    ゲームとしてのクオリティが高いのはもちろんですが、登場人物が一人一人魅力的で、あたたかい気持ちになったり、色んなことを考えさせられるゲームでした。推しはグレイくんです。不器用だけど優しいグレイくんとのひと時が、本当に楽しかったです。今後とも応援しております。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード1
    THE MAGIC CRAFT エピソード1
    マンガとアドベンチャーゲームが合体したような、見たこともない独創的なゲームでした。楽しかった……! 本当に沢山のイラストが使われていて、探索エリアでも細かいイベントが多数用意されていて、どれほどの手間がかかっているのか想像するだけで仰天しそうです。ストーリー自体はコンパクトにまとまっていると思いますが、世界観にどっぷり浸かるために何時間でも探索していられる、すごい作品と思いました。 続編も是非プレイしたいと思います。
  • 公衆電話
    公衆電話
    主人公は公衆電話に閉じ込められて、限られた回数だけ電話することで助けを求める話。何回も繰り返しプレイすることで話が少しずつ解き明かされていくのが良かった。ラストの少し不思議な話なのも良かった。
  • 真昼の暗黒
    真昼の暗黒
    何が起こったのか、何が起こっているのか、早く全容が知りたくて夢中で読み進めてしまいました。 サイコサスペンスのタグ通り、グロテスクでエロティックで激しめな要素は多いのですが、 それ以上にミサを始めとする登場人物達の胸の内というか、人物描写に迫るものがあります。 まるでずっと手に汗握って映画を観ているような臨場感です。 個人的に絵柄やBGMのチョイスもとても好みで、何から何までセンスの良さに圧倒されました。 多くの人の心に残るのも納得の熱量だと思います。突き詰めてらっしゃる。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件
    俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件
    パリピ感といいながら緊張感の演出がすごいです。 ボタンのデザインやアニメーションが緊迫した思考を演出していて キャラクターの動きや背景なども細かい演出が効いていて臨場感がありました。 思考とアクシデントまでの要領がつかめなくて めっちゃポキポキ折れまくりました!が何とかクリアした後の 2の宣伝演出も凝っていました(笑)
  • KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    素敵なキービジュアルと面白そうなタイトルでずっと気になっていたシリーズで、1作目「消えた初恋の謎」からプレイしました。 面白かったです。印象に違わず魅力的な世界観を堪能させていただきました。 特に主人公2人の声と演技がとてもマッチしていて、まるでアニメを観ているようです。 そして個人的には本作「招かれざる常連客」の日常ミステリの日常具合がとても好みでした! 謎は探せば身近にあるのだとワクワクさせてくれるような加減と言いますか。 登場人物達の関係性や物語もまだまだ展開がありそうで楽しみです。 次作以降もまたプレイさせていただきます!
  • すけべ
    すけべ
    すごくおもしろかったです!素敵な作品をありがとうございました☆彡
  • お兄ちゃんに甘えたがりな妹でゴメンね!
    お兄ちゃんに甘えたがりな妹でゴメンね!
    乙女ゲームというのはプレイしたのは初めてでしたが、私は妹が大好きということもあり、「主人公が妹という設定もありだな」と新たな道が開けました。冒頭からひなたちゃんのお兄ちゃん大好きアピールは妹好きにとっては大変心地よく、またひなたちゃんは性格が明るく芯が通っているため「こんな妹ほしいなぁ」と終始思ってプレイしておりました。ひなたちゃんは攻めるのは得意だけど、攻められると弱そうというとこもあり、END2の純也ルートのその先の妄想も捗りますね(笑)最後にはなりますが、このような素敵な作品を作っていただいたmint wings様、本当にありがとうございます!ブラコン妹さいこう!!
  • THE MAGIC CRAFT エピソード1
    THE MAGIC CRAFT エピソード1
    王道の少年漫画をベースに、RPGゲームの要素を加えた、今までに見たことない独創的なゲームでした。1コマ1コマ細かく描かれた漫画の面白さはもちろん、ゲームのやり込み要素も多く、軽い気持ちでプレイしたら、あっという間に2時間が経ってしまいました。本当に楽しかったです・・・! 最初はレベルが低いので苦戦しましたが、簡単にステータスを上げる方法が分かった時、すっかりそっちの方に夢中になってしまいました。雑魚敵をワンパンで倒せた時の爽快感は大きかったですね(笑)。ストーリーも漫画の第1話みたいな感じで、すでに個性的なキャラが揃っているので、今後の展開がどうなっていくのかも楽しみです!
  • つばさヘブン
    つばさヘブン
    教師の葛木はある日、生徒であるつばさを食事に誘ってしまう。しかし、葛木は既婚者で、さらにその妻は妊娠中で里帰りをしている最中だった。そこから始まるヤンデレホラー物語です。1時間程度で全4ルートを完走しました。 どのルートも大量の血が飛び出る泥沼の展開で、心を抉られる素晴らしいホラーでした。ヒロインのつばさの一途なんだけど思考や行動が極端に偏ってしまう部分は、まさにヤンデレホラーで、しっかり堪能させて頂きました。また、葛木の責任感の薄い中途半端に優しい性格は妙なリアリティがあり、(良い意味で)作品の虚しさを増長させており、とても良いと思いました。 物語自体は非常に暗いですが、登場人物の立ち絵・心象風景の一枚絵はとても綺麗に繊細に描かれています。どこか美しく儚いグラフィックは、残酷なストーリーと相まって独特な世界観を作っていると感じました。
  • ある座敷童の一生
    ある座敷童の一生
    文庫本のような縦書きの作品で演出も控えめですが、グイグイと引き込まれました。 あっという間に2周プレイ完了。 登場人物の心情を想像するとなかなか切ない物語です。 豊かな時代に生まれたことに対する感謝の念を持たなければ、と感じました。 しおりの演出によるバックログは雰囲気とマッチしていてとても良かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲
    白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲
    Narakan is really a good read! Based on proper understanding of the original work of Mahabharata, stories are so beautifully written with a vivid imagination. Looking forward to enjoy the proceeding chapters.
  • キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    富井さんありがとうございます!(^ ^) マジクラシリーズは、時代を超えて脈々と引き継がれる人間のポジティブなハートを描こうとしています。 血脈、組織の理念、剣の技、憩いの店… 親から子へ、師から弟子へ… 時代や人が変わっても変わらず息づいている魂、技や文化を見ると、とてもエモみを感じるんです。 まあ、引き継がれるものは必ずしも良いものばかりとは限らないですけどね… ストーンブレイカーという作品では、引き継がれるネガティブな部分と、それを断ち切るために闘う人々を描きたいとおもってます。
  • キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    作者様の力作であるマジッククラフトの前日譚となります。 マジッククラフトのプレイヤーはこちらも是非遊んでみてください。 未プレイの方はこちらが先でもよいかもしれません。 若き日のテッドがダンを引き取る過程が描かれています。 全編を通じて本編の世界観の補強にもなります。 テッドの向こう水な感じや、クレアの美少女っぷりが楽しめますし、 背景差分というかイベント絵がたくさんあるのでストーリーにどっぷりと没入できました。 楽しい作品をありがとうございます。
  • うさぎの国。
    うさぎの国。
    UIと色使いのセンスが良すぎる素晴らしい作品でした。 ストーリーの流れや世界観はSF系ショートショートの貫禄のようなものを感じました。 欲を言えば作者様のもう少し長い作品もプレイしたいです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 永3-Eimin-
    永3-Eimin-
    コールドスリープにより、350年ぶりに目を覚ました少女の玲夢。そんな彼女の前に監視員のキーヤが現れたことから始まるSF短編物語です。選択肢はなく、20分程度で読了しました。 フリーゲームではあまり見かけない設定に惹きこまれ、一気にプレイしました。350年も経ちますと人間の生活も価値観も大幅に変化していると思いますので、玲夢とキーヤたちの身体能力の差とか、技術的な部分については「まさにSF」という感じがしました。 音楽や背景も含め、全体的に重たい感じがありますが、フルボイスで彩られたキャラクター達の交流は軽妙で、そのバランスがすごく良いなと思いました。オチにつきましては非常に驚きましたが、個人的にはSFらしくて、何気ない日常描写がよりグッときましたので、すごく好きです。
  • reversal
    reversal
    アニメーションがところどころに使われている素晴らしいクオリティのゲームでした。 冒頭だけかと思ったら効果的なところに何か所も挿入されています。 テキストとアニメーションが相まって相当にグロいし怖いです。 とても高クオリティで、どれだけ手間が掛かっているのかと驚きました。 小夜子の印象だけきっちりと植え付けたらすぐにクライマックスに向かう、 全く無駄のない構成も素敵でした。 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 公衆電話
    公衆電話
    楽しくプレイをさせていただきました! いろいろのエンドがあってとても面白かったです!! 隠しエンドなどもあるのですごく楽したったです!!
  • 空似
    空似
    何気なくプレイしましたがとっても面白かったです! グラフィック、UI、画面レイアウトは滅茶苦茶ポップでオシャレなですし、 主人公2人の関係性が炸裂する掛け合いが最高です。 夢中になってプレイさせて頂きました。 ややしんみりする過去語りのシーンもあるのですが、 設定がしっかりしているので心情描写に説得力がありました! 素敵な作品をありがとうございます。 ノベコレ以外にも複数作公開されているようですので、是非遊ばせて頂きます。
  • 永3-Eimin-
    永3-Eimin-
    遅ればせながらプレイしました。 脳にチップ挿入、などのワクワクする未来描写が楽しめました。 コールドスリープが大体失敗、とかリアルだなーなどと思いながら読み進めました。 コールドスリープから目覚めた若い女性主人公と、その担当者の恋模様が始まるのかな? これからどうなるのかな?などと思っていたところでエンディングへ。 エンディングにはあっ!と驚きました。 それまでの描写が丁寧だったせいか、悪い意味での唐突感はなく確かな納得感がありました。 面白い作品をありがとうございます。