ミステリー・謎解き
3381 のレビュー-
箱庭推理『桃太郎』桃太郎の世界に入り込んだような 個性的なキャラに囲まれて殺人事件を推理する作品です。 時折入る、探偵&助手コーナーで混乱しないように 頭の中で整理する時間も設けられていてとっても親切でした。 @ネタバレ開始 怪しい・・・と思っていた人が何人も居たのは そういう事だったのか!と解決編を見て納得しました。 @ネタバレ終了 無理の無い推理で、面白かったです!! ミステリー好きの方には是非オススメしたい!! 素敵な作品を有難うございました!!
-
つくもと空の屋台それぞれの神様が、何の神様か考えるのが面白かったです。『どこで使うもの?』まで見れば全て分かりました。サクッと分かったのでスッキリしました! それぞれの神様のデザインに、物の面影があって良かったです! 全体的に、画面がスタイリッシュでおしゃれでした。特に、クリアしたときの画面が好きです。 @ネタバレ開始 雨の日の屋台で、知らない人にお姫様抱っこで連れていかれそうになっていた絵には笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
マダム・ポプスキンの憂鬱デザインの美しさ、本当に推理をしていると感じられるゲームシステム、住人たちの息遣いが聞こえるようなリアルな都市設計など、すばらしいところが無数にある作品です。 でも改めてプレイすると、一番心に残るのは「こんな風に年を重ねていきたい」と思える大人と、「きっとそれ以上に素敵に成長していくんだな」という青年たちの姿でした。その洒脱さ、かっこよさをぜひ見てほしいです。 @ネタバレ開始 やるたびに生ハムのバター巻きがおいしそうで、あの酒場の会話の様子まで徹底的に凝られているのがこのゲームにかけられた熱意なのだろうと思います。 @ネタバレ終了
-
回顧、来ぬ民俗ミステリーという言葉に惹かれて、この物語に触れさせていただきました。 あまりの面白さ、伏線回収の見事さに感服するばかりです。 クライマックスに向けて加速度的に物語がどんどんすごくなっていきます。 美しくて、恐ろしくて、くすっとして、悲しくて、さわやかなこの物語を、ぜひ皆様に体験してもらいたいです。 (p.s.僕はすぐるちゃん推しです) また、本当に地の文やセリフに名文が多く、それもぜひ味わってほしいです。 @ネタバレ開始 最も好きな文章の話をします。 宗像家と志戸田家の関係、そしていつきの苦しみを知り、もう自分は子どもの時の関係には戻れないことを察した紗羅紗の気持ちを、 「その瞬間に永遠にいられる、幼い自分が、あまりにも羨ましくて」 と表現した一文です。ちょっとした視点の切り替えでとんでもない感慨を文章にもたらしていることに衝撃を受けました。 文章を書くものとして少し嫉妬を覚えるような名文でした。 また、賢治郎が紗羅紗を刺して以降のいつきのセリフは全てにすごみがあって名言製造機でした。 @ネタバレ終了
-
意味怖系ホラーゲーム難しくなく、サクっとプレイできる。とても面白かったです! BGMや雰囲気も良く、ホラー感もある。 とても素敵な作品でした♪
-
ひまわりの迷宮これは難しいですね! まだ迷宮に取り残されています・・・ BGMが個人的には好きで、ゲームにマッチしてるかなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
倒叙推論真実はいつも一つ!!サクッとプレイできる短編ミステリー。 テンポよく進むストーリーと気分を盛り上げるBGMがすごく良かったです。 @ネタバレ開始 配信サイトの画面が丁寧に作られていて思わず隅から隅まで見てしまいました。除菌ティッシュで体はっても、ワンコには敵わない……!! プレイヤー側がポンコツ仕様でも蛇川さんが超有能な為、謎が次々と解明していき気持ち良かったです。元々カップルだったのにビジネスカップルになったのは七海ちゃん辛かっただろうなと。豹変する顔が恐ろしかったです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
倒叙推論短編ミステリーものとしてよくできていて楽しめました! 画面の細かいところまで作者様のこだわりが見える構成です。 音楽も画面とサイコーにマッチしていてかっこいい〜!! キャラクターも表情もくるくるかわって見応えあります! @ネタバレ開始 七海さんの豹変する顔は私も好きです。 @ネタバレ終了 ミステリー小説お好きな方、ぜひ遊んでみてください〜!! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
マダム・ポプスキンの憂鬱面白かったです! 上手く言葉では現わせませんが、シャーロックで英国紳士な雰囲気がとても好きでした。 一族にまつわるお話なので登場人物が多く、開始直後は「誰が誰だか分からない」状態になるのですが、 なんとこのゲームは調査手帳付きなので、分からない時に辞書を引くように調べられるのが、ゲームとして凄くプレイしやすかったです。 また自分が何をすべきなのか・何の調査をしていないのかのリストまで付いているため、やることが多いにも関わらず、進行に苦労することがありませんでした。 @ネタバレ開始 他の所を探索してから、と思っていたら古城探索を忘れてしまい 25日あたりで初古城という超タイトなスケジュールを組んでしまいました。(笑 古城探索のシナリオは作中最も面白い部分だと思うので、その部分を見ずに寝て過ごすところでした。超へっぽこ探偵です。 そこまでで、できる所は終わらせていたおかげか最終日の早朝ギリッギリで事件解決に至りました。あっ ……あぶあぶ なので、ラスト2日の「間に合うか!? だめか!?」っていう極限の所で怒涛の展開を見せる様はめちゃめちゃ面白かったです! 我ながら、魅せるプレイ!!(誰も見てない) @ネタバレ終了 年代別で起こった出来事など、かなり細かいところまで作りこまれていてすごかったです! 最後に一番重要なことを…… マダムの御召し物、胸元がばっかり開いたデザインでとてもセクシー……美しいです。 面白いゲームをありがとうございました。
-
◻︎◻︎マ◻︎答えを見ました。納得しました。単語は知っていましたし、説明を見て納得もしたのですが、これは文化圏的に解けない人は絶対解けないやつだなと思いました。 @ネタバレ開始 ……◻︎◻︎マ◻︎したことなかったので思いつきませんでした。 @ネタバレ終了 でもとても面白かったです。ありがとうございました。
-
マダム・ポプスキンの憂鬱自由度の高い探索ゲームでした!没入感が凄くて、マダムに報告に行く場面では画面の前で緊張したものです。立ち絵もどれも綺麗で、ミニゲームも楽しかったです。ありがとうございました!
-
つくもと空の屋台つくもシリーズは難易度EASY、ノンストレスでサクサク進むのが魅力です。次はどんなキャラデザの神様が出てくるのか!ととてもワクワクします。造形が可愛らしく、なぞなぞのご褒美として嬉しいです。 画面や効果音の演出は洗練されていますし、チャプター選択画面なんかはとってもハイセンスを感じました! @ネタバレ開始 すごくどうでも良い話なのですが、サムネにもある頭を削ると角を出すヤツがモヒカンにしか見えない!!ピンと頂点まで一直線なタイプのモヒカン。もちろん色はピンクです! @ネタバレ終了
-
つくもと空の屋台初めてこちらの屋台で働かせていただいた者です。 慣れない環境で緊張しておりましたが、つくもさんが丁寧に教えてくださったおかげで、無事お客様の記憶から正体を導き出せました。 皆様とっても素敵な方たちで、お召し物もよくお似合いでした。 すぐにお帰りになられたので、またいつかどこかでお会いできたら……と思っております。 短い間でしたが、夢のような体験をありがとうございました。
-
VIVIAN脱出するだけでは終わらない、新感覚の脱出ゲームでした! 謎解きのギミックもセンスの良さが光り、全体的にオシャレなデザインで素敵です。 個人的に蝶、花、太陽系といった要素がめちゃくちゃ好きで、プレイしていてとにかくワクワクが止まりませんでした。 @ネタバレ開始 ドアを開けるための4枚のパネルのデザイン、これが本当に素晴らしかったです! 曲線と直線だけで何を表しているか一目でわかる……! 各所に散りばめられたヒントもわかりやすく、それほど詰まることなくクリアまで行けました。 タイムアタック、難しいかなと思ってましたがすんなり行けました。1分以内は難しすぎて諦めました……! 今年の作品も家族愛に溢れたストーリーで良かったです。最後はとてもあたたかい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
VIVIAN絶妙な塩梅の脱出ゲームでした。このジャンルが比較的苦手な部類の自分でも、いろいろ悩みつつもノーヒントで最後までクリアすることができました。クリア後の達成感は大きく、とても面白かったです。 個人的に秀逸だと感じたのは、一部の異様な難易度の時間制限・ステージ全体がしっかりその後の伏線やシナリオに結びついている部分です。普通に脱出しただけでは多くの謎が残ってしまいますので、改めて閉じ込められ、いろいろ試行錯誤して、無事にトゥルーエンドに辿り着くことができました。 @ネタバレ開始 最初の『スーパーウルトラハード』しか選択できない時点で「んん~?」と首を傾げ、制限時間1分が出てきた瞬間、目の玉が飛び出そうになりました(笑)。「絶対に無理だ―!」と思いながら素直に爆破されましたが、これが重要な伏線だったと後で気付いた時は鳥肌が立ちました。 バッグのパスワードも最初は分からず、周囲をめちゃくちゃ探索してしまいましたが、改めてバッグを調べてみた瞬間、頭に稲妻が落ちて、最高のアハ体験をさせていただきました(笑)。 タイムアタックに関しても、PCでプレイしたのでマウスを動かす手に気を付けながら、集中力を研ぎ澄ませて何とかクリアすることができました。トゥルーエンドのちょっと切ない余韻に浸りつつ、最後の最後まで楽しい時間を過ごすことができました。
-
トイレの中の名探偵トイレの中からの推理!斬新でした。 終始楽しく読ませていただけました。 とても面白い作品をありがとうございました。
-
本当のイミテーション<Is sympathy a sin?>2時間~3時間ぐらいで読み終わりました。 ミステリー好きな方には是非おすすめしたい作品です。 「耳を切り取られた死体」から事件は始まり、 事件を調べていくと、あの事件も更にあの事件も ・・・とお話がどんどん膨らんでいくので 読み始めたが最後、事件解決まで読み進める手が 止まらなくなります。 @ネタバレ開始 岸辺父が達観していて個人的に好きでした。 犯人も、ちゃんと動機があっての犯行で (同意は出来ないけど)納得出来て、 最初から最後まで面白かったです。 @ネタバレ終了 美波ちゃんの言葉も、 胸に響くものばかりでとっても読み応えがありました。 素敵な作品を有難うございました!
-
VIVIAN幾度となく最初の部屋の懐中電灯をクリックしながらも、全クリすることができました!! 1周目にスーパーウルトラハードしか選択できないのが、とても良い演出で 「どんなゲームなんだろう?」と探り探りする前に、一気に引き込まれました。 これは絶対クリアしてやるぞーー!!と意気込んだ2周目。 (頭やわらか星人の)長男の力を借りつつ、じっくりと探索しました。 @ネタバレ開始 太陽の部屋の探索に一番苦戦しまして、あと1つ石が足りない状態で20分くらい右往左往していた気がします。(笑) その間に最初の部屋の懐中電灯を100回はクリックしました(諦めない女www) 感想欄見ましたら、懐中電灯に執着した方(笑)が他にもいらっしゃって安心しました。w 例に漏れず、太陽の置物を一生懸命あの部屋に置こうともしてました。Www なのでようやくクリアした時はものすごい達成感だったのですが、そこからが更に面白かったです! ノーマルがあって、さらにトゥルーまである! クリアするごとに新しい情報が開示される作りで、これは辞められない止まらないです。 @ネタバレ終了 夢中でプレイして、気づいたら1時間くらい一瞬で経ってました! 面白かったです!! 素敵な作品をありがとうございました。
-
倒叙推論倒叙です!ミステリーです! サクッと短編で楽しめてとてもよかったです! 倒叙ならではの犯人目線や犯行の様子なども楽しかったです! @ネタバレ開始 ヘビさんやウサミさんも良いキャラで、警察やめるって話が唐突にぶち込まれたりと、日常感が素敵すぎました! @ネタバレ終了 続編を期待したいお話です! やっぱりミステリはいいぞ!
-
◻︎◻︎マ◻︎プレイさせていただきました。 実は4月の公開当初に一度プレイしたのですが、当時は答えがわからず後ろ髪をひかれる思いでそのまま放置していました。(そのころはまだインターネット経験が浅く、答えとなる単語すら知りませんでした。) 半年たち、リベンジのつもりでプレイしたところ、画像と音つきを一回見ただけでヒント無しに答えを導くことができました。びっくりしました。 作者様の本意ではないと思いますが、成長を感じさせてくれる良い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました。