heart

search

ミステリー・謎解き

3383 のレビュー
  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    夏休みの課題という日常から始まる物語なのに、読み終わってみれば非常に壮大かつセンシティブな大作でした。 他の方も書いてますが長い物語です。虫嫌いですが頑張って読みました笑 主人公の紗羅紗ちゃんはじめ、独特なタッチで描かれるキャラクター達はなんだか浮世離れしていて、コミカルな台詞やシーンもあるのに「全員なんだかうっすら怖い」という状態でした。 誰が犯人か? というミステリ要素もありましたが自分は特に考えずに楽しみました(考えろよ)。 民俗学的な要素も興味深く読めました。 @ネタバレ開始 蚕、絹。神様がもっと人間の生活に密着していた時代感、そして都合のいいように伝承が作り変えられていくというリアリティのある設定も良かったです。 回顧を探るシーンはどれもヘビーな内容でしたが、国語の文章問題を思い出し少し懐かしい気持ちになりました。そしてたまに間違えました笑  個人的に、紗羅紗ちゃんの母親はもっと食わせ物じゃないかと思っていたので、ちゃんとしたお母さん(?)でほっとしました! いちばん好きなのは入道先生です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 喫茶logic
    喫茶logic
    作中に「なぞなぞ」は出てくるものの、物語の主眼はそこに在らず、主体は喫茶店のアルバイト君(押切君)と女子高生(日高さん)のラブコメ物語。物語終盤、試練を乗り越えて曇りなく晴れやかな日高さんが、なぞなぞに絡めて距離をつめてくるいじらしさが可愛い。短時間でハッピーな気持ちにさせてくれるおはなしでした。
  • トイレの中の名探偵
    トイレの中の名探偵
    現場に赴かず事件を解決しちゃう趣旨の探偵物!もう、センスのよい説明文から笑わせていただきました。よりによってトイレの中! 矢野という探偵がどんなキャラクターなのか、最初のセリフだけでも十分伝わるほど、それぞのキャラクターが魅力的でした。 主にトイレの中という背景が少ないなか、文字だけでキャラクターの書き分けが出来るのがすごい。  何故牛乳を飲んでしまったのかという根拠づけがナチュラルですね。冒頭の主人公の情けなさと後半のカッコよさの対比が面白かったです。個人的には大事なシーンでもう一度ぐはぐは言って、園田ちゃんにツッコんで欲しかったくらいです。 犯人たちの動機や殺人現場、人が集まっている様子などは、背景がトイレでも読んでいると情景が浮かびました。すごい。 選択肢が無いので自分で推理しなくてもよく、推理で外すとしょんぼりしちゃう私にはピッタリでした。 綺麗なオチに思わず拍手。
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    チャプター選択画面がおしゃれで、たのしいなぞなぞゲームでした! @ネタバレ開始 キャラデザが凝ってて素敵です!動くのもすごい!! なぞなぞが解けたあとのご主人様とのイラストもかわいすぎる……よかったねえ…… ヒントもあって親切な設計なのもよかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    プレイさせて頂きました♪ 可愛らしいSpace Catちゃんをすっ飛ばしました(;'∀') @ネタバレ開始 何度かプレイして、52mまでが最高でした(/ω\) しかし、皆さんのコメントを読んでいたら、色々あるようなので必死に22回の方は見ることが出来ましたが...。 もう1つのパスワードというのが、どうしてもわかりませんでした(/ω\) そして、時間をおいて再チャレンジしてみたら 154mとか行けたんですが(;'∀') 多分時間がフリーズしてしまった様でした。 何かズルして宇宙に飛ばしてしまった気がしたのですが Twitterにつぶやいてしまいました(*'▽') @ネタバレ終了 ペンタブやスマホで試してみましたが、なんだかんだ言って(ねこだけに)マウスが1番良かったかもですw
  • トイレの中の名探偵
    トイレの中の名探偵
    面白かったですありがとうございました。
  • Re:aco
    Re:aco
    かわいい女の子たちと仲良くなったりするゲームなのかな…なんて思いませんでした、今回だけは。 起ち上げたときのあの演出などから警戒感を保ちつつ、せっかくなので皆さんをぷにぷにしたりして、最後まで遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 女の子たちがみんなディランさんにとても好意的だったり、すぐにいい雰囲気になったりと…これは「何か、ある!」と逆に警戒感マシマシで読み進めていたら「そういうことだったのか!」となりました。 一番になりたい・自分のものにしたいというある意味で究極的なエゴ、承認欲求…それらが肥大化した姿が起こしたものがあの世界だとすると、とても怖いなと思いました。 同時に、そこまで追い詰められる人がゲーム内の彼女だけではなく、彼女と同じように心を駆り立てられる人がリアルにもたくさんいるだろうと思うと少し切なくもなりました。 アイテムを駆使して論破していくシステム、とても面白かったです。 また、色々なところをタッチできるギミックが楽しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    君が何物だったのか、見事に推理してみせる!―――えええ、すごい美形出てきた!!(初問題) これはもしや可愛い女の子とかも出てくるのではー! よーし、俄然やる気が出てきたよ! ……という単純チキン、何物なのかがどうしても見たくて、頑張らせていただきました! @ネタバレ開始 お箸の双子ちゃんとカメラくんがとても可愛かったです! もちろん、他の子たちが何物か分かって真の姿が出てきたときも、テンションが上がりっぱなしでした! つくもさんの屋台、また行きたいです! ちょっと難しいなーなんだろー?と思うところはヒントに助けていただきました。 親切設計、ありがとうございました! @ネタバレ終了 なぞなぞを解くのがこんなに楽しいとは~! 最初から最後まで楽しませていただきました! とても素敵な一時をありがとうございました!
  • 夕暮れ推理俱楽部4
    夕暮れ推理俱楽部4
    過去作をずっとプレイしてきた身としては、ついに月さんたちの物語も終わりか…という寂寥感もありつつ、プレイ中は「さすがにその考えは怖いよ月ちゃん!」と思わず彼女を心配してしまいました。 @ネタバレ開始 役に立ちたい・認められたい・捨てられたくないという完全依存状態の関係は絶対に健全ではないのですが、その状態を地で行ってしまっていた月さんが今回新藤くんと対等の立場である「友だち」に無事になれてホッとしました。 新藤くんとしてはずっと前から友だちだったと思いますが、月さんからすると「いついかなるときも役に立つ素晴らしい助手」てあることがすべてだったので、この終わり方にはホッとしました。 エンド後に見られるアナザーストーリーや設定などもとても面白かったです! 特にアナザーストーリーのスチルは「おお!」となりました。 @ネタバレ終了 シリーズを追ってきた者としては、最後の終わり方にはホッとしました。 二人がこれからも楽しく推理したり、水平思考ゲームをしたりと、友人として楽しく過ごしてくれたらいいなと思います。 素敵な作品、面白いシリーズをありがとうございました!
  • 有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』
    有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』
    続編があったら絶対にプレイしたい!と思う作品でした。 二人の距離感や関係性がとてもよく、また主人公の有栖さんが惚れ惚れとする強さで安心して最後まで読了となりました。 @ネタバレ開始 冒頭の物語概要の後に入るOPにまず度肝を抜かれました! 有栖さんが動いていて、一気に彼女が生きたキャラとして自分の中に入ってきました。 高本さんこと奉日本さんの落ち着きっぷりが貫禄からくるものだと知ったときも、物腰柔らかで穏やかでいいなぁと思いました。個人的にビジュアルが大変好みの御方です。 有栖さんが現場で切った張ったの頑張りを見せる躍動タイプなので、静かに落ち着いて一箇所に留まる静止型タイプの二人の組み合わせがすごくいいなと感じました。 @ネタバレ終了 完成度がとても高く、途中の戦闘や探索パートなども難しくはない物語をさらにおもしろくするスパイスとして効いていて、大変美味しゅうございました。 クライマックスで挿入される挿入歌なども胸熱でした。 とても素晴らしい作品をありがとうございました!
  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    アプデ前にあった完成版への引きが面白そうだったので公開を楽しみに待っておりました。とっても面白かったです。好きな要素が多くて箇条書きになりました。 @ネタバレ開始 ・レミ先輩 すごく可愛いです!頼れる姉御的なキャラも好きなのですがSNSでは年相応に「w」やスタンプを使っているところがたまりません。可愛い。冬服から夏服になった時のドキドキ、大切にしたい。 ・カサコちゃん 名前の由来が気になって仕方ないです。キャラも掴みどころがないようなあるような不思議な感じで好きです。もっと知りたいレミ先輩との関係。 ・部室 ストーリーが進むごとに変化していく系の仕掛け大好きです。ノートとか黒板とかキャラの制服とか…監視カメラはクリア後に回想ボタンになるのが上手いなあと思いました。3人が部室で各々好きなことしてる感じも日常系SFアニメのような理想の文化系部活動の趣があり最高です。 ・突然の闇 男女仲良く良い雰囲気の3人を微笑ましく眺めていたら第五パラドクスで突然ユウイチくんが邪悪な欲望を見せ始め「流れ変わったな…」と思いました。まさかパラドクスをそんな風に使うなんて……あまりにも衝撃的だったのでファンアートを描かせていただきました。先輩を後輩に…あまりにも邪悪……… ・展開と演出 パラドクスにパラドクスをぶつける激熱展開!パラドクスを使った時の演出がカッコよすぎてテンション爆上がりです。文章だけだと理解に時間を要する部分やテンポが悪くなってしまう部分を大量の絵とアニメーションでガンガン突き進んでいくのが最高に楽しいクライマックスでした。終盤かなりとんでもないことをしてるので用語解説にあったエントロピーとかなんか…大変なことになってそうですね。 @ネタバレ終了 あとアプデ前の「この青い髪の少女はいったい!?」みたいなとこで終わるのも面白かったのでこの手法めちゃくちゃ真似したいです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    つくもちゃんの屋台でお客様の記憶探しをするお話。 謎解きは好きだけど下手…さて、自分は無事お手伝いできるのか!? @ネタバレ開始 どきどきしながらプレイしていましたがさくっとエンディングまで行けました!(ハンカチの所で一度だけヒントをもらいましたが) なぞなぞ自体は難易度低めでですが、幕間の持ち主さんのイラストにほっこり。(*´ω`*)また、神様たちもとてもかわいくって!素敵でした!個人的にはえんぴつさんが好みですね! @ネタバレ終了 お風呂上りにプレイしたからか、頭を柔らか~くしてクリアすることができました!またここで働きたいな、そう思えるほのぼのした作品でした!素敵な時間をありがとうございました!!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    わ~、なぞなぞ! すごく懐かしい気持ちになれました! つくも神様たちがとっても可愛らしいので次から次へ進めたくなります。ヒントのシルエットのシュールさも凄く好きです! シルエットで笑って、答えが分かったらすっきりしてまたニコニコして、終始楽しかったです。 童心に帰れる素敵な作品をありがとうございました!
  • ウソと宝と姪、探偵!?
    ウソと宝と姪、探偵!?
    とっても楽しかったです! 「祖父の遺した暗号を解いて、別荘に隠されている宝物を探して欲しい」 そんな依頼を受けたら、もうワクワクが止まりません! 叔父さんと姪っ子ちゃんのやりとりも楽しくて、ワクワクしながら一緒に推理しました。 @ネタバレ開始 謎解きもそんなに難しくなく、姪っ子ちゃんのヒントに頼ったりしながら解けました。 ラストは微笑ましい感じで、叔父さんと姪っ子ちゃんの優しく楽しい雰囲気にぴったりの解決法だったと思います。 @ネタバレ終了 楽しいお宝探しをありがとうございました!
  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    とても面白かったです!知的好奇心を刺激される他ではなかなか味わえないテーマのゲームでした。 難解なテーマに真っ向から挑みつつ、だれでも楽しめるようなゲームに落とし込んでいるところが素晴らしいと感じました。手を変え品を変え、ビジュアル面でも工夫をして飽きさせずに最後まで謎解き部分もストーリーも楽しめました。 エピソード毎に細かく区切って部室での休憩タイムを設けているのも配慮が行き届いていると感じました。人間の集中力が高いレベルで持続できるのは15分くらいというのが定説になってきていますが、長くてもこのくらいで1エピソードが終わりますし、電子黒板やノートに都度エピソードやワード解説が追加されるため自然と脳が休まる時間が確保されるこの配慮も良かったです。 1つ目のパラドクスの時から感じたこととして、構図が非常に印象的です。抽象的な概念や思想世界のイメージも含めてビジュアル面でのインパクトがとても強く感じられました。これは文字面だけでは理解が難しいと思われる点を補足する意味でも素晴らしかったと思います。 取り上げられている命題や概念は界隈?では有名なものばかりなので見知ったものが多かったですが、私はいわゆる「知ったか」レベルなので丁寧な解説のおかげで理解が深まったものもいくつかありました。プレイ後に拝見したあとがきや参考文献などを見るにつけ、やはりこのようなゲームを作るには深い知見が必要だと感じいりました。 広く門戸は開かれつつも、非常に奥深いゲームだと思いました!
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    短編ながら濃厚なストーリーで面白かったです! キャラクターも個性的で、もっともっと活躍をみていたくなる…! @ネタバレ開始 冒頭から犯人が明らかにされているので、どこで気付かれるのかハラハラしながら見てました。 ナナミちゃんの一瞬だけみせる鬼気迫る表情が最高にすきです。思っていたよりパワー型で笑ってしまう…笑いごとじゃないが 彼女が捕まったあとのネット、荒れるんだろうな…と思うとやるせなくなりました。顔もさらしているとなると出所したとてその後の人生がつらそう… などと色々と考えさせられる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • オズと魔法学校のハロウィンナイト
    オズと魔法学校のハロウィンナイト
    とっても楽しい素敵なハロウィンナイトを過ごすことができました! オズとテオのちょっとしたやりとりも可愛くてよかったです。キャラクターもみんなかわいくて、特にベリーちゃんが大好きです〜!勢いグイグイ系でかわいい…… キャラクターのみんなが素敵だったので、ハロウィンナイト以外の日のみんな(ゴーストのみんなも)も見たい〜!という気持ちになりました。 オズとテオの魔法学校の話ももっと見たい……! 謎解きも好きなので楽しめてプレイできました! 謎解きの画面とか背景とか、ハロウィン満載ですっごくわくわくでした。 @ネタバレ開始 魔法学校時代のオズが楽しそうな日々を過ごしているのを見ると、薬屋の彼のことに思いを馳せてしまい…… 大人になったテオはどう過ごしているのかな? などなども切なくなってしまい…… 魔法使いの薬屋とハロウィンナイトを交互に遊びたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした! プレイできてとってもとってもよかったです!!
  • 宇宙人の憂鬱
    宇宙人の憂鬱
    うーん、予想は見事に大外れ!初っ端0点から始まりました。そこからはもう泥試合(?)これかこれかと手探りに1つずつ試してみるだけ。ダメダメでした!悔しいです!
  • ウソと宝と姪、探偵!?
    ウソと宝と姪、探偵!?
    アラサー男性と可愛らしい中学生助手の凸凹コンビが良かったです。 どんなお宝が眠っているのか、帆風ちゃんと一緒にワクワクしながらプレイしました。 2つ目の謎まではサクッと解けましたが、最後の謎が難しくてギブアップしてしまいました。ギブアップしても読み進められる親切設計に助けられました。 @ネタバレ開始 ラストでは、感じていた違和感が解消され、スッキリしました。 姉妹の微妙な関係性にやきもきしつつも、最後は二人で謎解きしている様子を眺めてホッコリしました。 さらっとした文章なのに、微妙な関係性が繊細に描かれていて、すごいなーと思いました(小並感)。 お宝がちゃんと2つあって良かったです。 @ネタバレ終了 プレイ後は温かい気分になりました。最後の一文が特に好きです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • テスト返し
    テスト返し
    カエル先生の反応が見たくてわざと間違えてみたり… @ネタバレ開始 主人公はずっと佐倉さんのことを後悔していて、今見ている情景もあくまでも主人公の悔恨であってもう過去をやり直すことはできないのだと思うと辛かったです。 過去の自分と向き合い、女の子を救ったことで彼が少しでも前に進めるといいなと思いました。 カエル先生の正体も、綺麗に伏線回収されていてお見事でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!