ミステリー・謎解き
3460 のレビュー-
つくもと空の屋台なぞなぞゲームと聞いてプレイしました。楽しかったです! 難易度も程よくて、サクサクプレイできました。 神様の正体を教えた後に綺麗なイラストが出てきて嬉しかったです。そして更に持ち主のほっこりしたイラストがまた可愛い。正体を教えてあげられてよかったなぁ、と温かな気持ちになりました。 それにしても「お客様は神様です」がこんなにも正しいことがあっただろうか。何者ではなく何物という表現など、細かなこだわりも心地よかったです。 ありがとうございました! -
つくもと空の屋台"つくもと夜の屋台"と"つくもと夕暮れの屋台"をプレイ済みのせいか、 何だかとても懐かしさを感じました♪ そして、珍しく参考プレイ時間通りの30分でバッジ獲得することができました。 なぞなぞは、それほど難しくはなかったのですが、 @ネタバレ開始 お客様の記憶を聞いている時、イラストの方に気を取られると、わからなくなりそうになりました。 私は、最初のちょっとしたヒントで幾つかの答えを見つけておいて、そのあと記憶を聞くようにしました。 そしたら結構すぐに答えがわかりました♪ 全ての神様がイケメンだったり可愛かったりで、そちらも楽しませて頂きました♪ @ネタバレ終了 また、いつかつくもの屋台でお手伝いをさせて下さい<m(__)m> 楽しい時間をありがとうございました。 -
宇宙人の憂鬱最初私は、1人の嘘しか見抜けませんでした。 何度も何度も話を読み返し、やっと真実に辿り着くことが出来ました! 間違ったENDを迎えた時には、ちょっとしたヒントを出してくれたりしたので助かりました♪ @ネタバレ開始 真実のENDは、まさにタイトルそのものなんですね。 ちょっと、しんみりしてしまいました。 @ネタバレ終了 真剣に推理に挑み、楽しかったです♪ 楽しい時間をありがとうございました。 -
テスト返しサムネイルからはどんな話か想像しづらいけど……開始。 !? 開始1行目から何だかシリアスで重そうな雰囲気が……。 @ネタバレ開始 1回目、60点。いやごめん、触れちゃいけないかと思って。そんなに突っ込まないで。期待しない?ならもうそれでもいいよ。終わりにしても。 そんなこと言うならBAD目指してやる。よし、0点!文句あるか!? 3回目、30点。このカエル先生、もしかして……。 4回目、今度は失望されたよ。でも90点か。 これは過去を反芻し、どうすれば良かったのかを考え、同じ後悔を繰り返さないための物語。 心に刺さった後悔と言う刺と向き合い、今も生きる過去を未来へとつなげる儀式。 カエル先生の姿の意味と、醒めたくない遠い夢を描く、時間の存在しない世界。 全て、無かったことには出来ないけれど、陶山の心にとって必要なことだったのだと思います。 どうか、少しでも後悔の軽くなる道行きを、と願ってしまいます。 @ネタバレ終了 とても切なく、良い話でした。 カエルの外見に惑わされず、プレイしてみて欲しい感動作でした。 -
テスト返しカエルが先生!?え、どういう事なの!?と、びっくりしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 最初、思うがままにプレイして90点でした。その後、バッドを狙ってプレイしていたのですが、先生のツッコミがおもしろい!と思う反面、ああ…佐倉さんに悪い事をしちゃったなぁ、という罪悪感が募っていきました。 そして、トゥルールートに入って、先生の正体がわかって…ああ、やっぱりどんなに繰り返しても過去は過去なんだな、と切なくなりました。 が、少女を助けたことで、少しは陶山くんも救われ…は、しないのでしょうが、それでも、少しは前を向いて行ってほしいな、と感じずにはいられませんでした。 @ネタバレ終了 とても心に響きました。 素敵な作品をありがとうございました!! -
意味怖系ホラーゲームほう……スマホを実際に操作しているような画面。 @ネタバレ開始 ゲーム内ゲームとはこういうこと……。 三つ目の部屋に入った途端嫌な予感……あー!やっぱり!! テストプレイなんかうっかりするものじゃないな!(笑) お、おまけはよく解らずに連打してたら……!あの瞬間が一番怖かったです……! @ネタバレ終了 間違えても進める親切なお手軽設計。怖くて面白かったです。 -
つくもと空の屋台そんなに難易度の高くない「なぞなぞゲーム」でした・・・んが! @ネタバレ開始 価値半分の問題は、全てのヒントを見たうえでもすぐには回答に至らず、何分か考えて回答ができました。複雑に考えると答えの出てこない問題があったのは良かったです。 @ネタバレ終了 サクサクとテンポ良くプレイできるので楽しかったです。 キャラクターが口パクしたりなど、手の込んだ演出がされていて 印象的でした。 素敵な作品をありがとうございます! -
本当のイミテーション<Is sympathy a sin?>(注:私はかつて作者様から作品を発表前に提供を受け配信したという経緯があるため、私の感想にはバイアスがかかっている可能性があります) かなり凄惨な殺人事件を描いた作品でありながら、BGMのチョイスとキャラクターのやり取りのおかしさなどがあり、適度な緊張と緩和の中で読み続けることができます。キャラも立っていて、同時に一筋縄でないというのがとてもいいです。私は近藤さんが好きです。 殺人の謎やトリックというより、罪を犯す、あるいはそれに向き合う人の心に焦点が当たっている作品で、そこになんとも言えないセンチメンタルさを感じました。 @ネタバレ開始 美波が新場のことを好きだと自覚する瞬間が、何度見ても本当に好きです。 @ネタバレ終了 -
意味怖系ホラーゲームタイトル画面のイメージとは違い、ドットイラストなどダークかわいい画面が中心の作品でした。 「スマホ向けの謎解きホラーゲームみたいな」「軽度のホラー表現を含むちょっとしたミステリー」「脱出ゲーム感覚でサクッと」という作品説明に納得の内容。 なので短時間で色んな楽しみがあり、多くの人にオススメしたいですが……怖かったです! @ネタバレ開始 シカモへの不信感は早い段階で強かったので「やっぱりかー!」と(笑) でも面白かったです。終わり方好き! おまけは遊び方合ってるのかな?と、とりあえずポチポチしてたら……! 油断したところに強烈な一撃を喰らいました。ナイスです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*) -
倒叙推論短編ながらも軽快でしっかりした推理が詰まっていて沢山楽しめました! 犯人が誰か分かっている形式なので、ミステリー物に触れ慣れていない方でも十分に楽しめると思います。 個人的にミステリー物に一番求めている物がキャラクターの個性なのですが、蛇川さんがドドド好みでめちゃくちゃ好きです。 小さい集落で事件解決してほしい……。 素敵な作品をありがとうございました! -
マダム・ポプスキンの憂鬱非常に洗練されたUIなど、ゲームそのものの作りからして期待せずにはいられない本作、とても面白かったです! 探偵もので一番難しいのは大量に出てくる情報をユーザーがどう整理するかだと思うのですが、本作は見やすさのみならず「その時々に入手した情報などが適宜理解できるように」と徹底的に配慮されているところが本当に素晴らしかったです。 おかげさまで、どれだけ情報が増えても情報過多でパンクするということがありませんでした。 @ネタバレ開始 初回は、完全に無計画に感覚に頼って「1周目でトゥルーエンド的なエンドへ行くのは難しいだろうから、ゆるっとやろー」と進めて、色々と奇跡が起きてエンド7の『探偵』でした。 モノクルで初めてお城を見たときは「ヤッターー!!!」なんて声を上げてしまいました。 「これを主人公が解決するんでしょ! 2周目から本腰入れなきゃ!」とどうすれば効率的に情報を集められるかワクワクしていたら、28日目の夜まで使い倒してエンド7となりました(奇跡です) 本当は調査が一部足りていなかった気もするのですが(調査が未完了なのがいくつもあったので)、お話がどんどん壮大になっていき、最後は無事に収束したのでたぶんヨシ!としました。 自分の足で一つずつ調べていくというのが本当にものすごーーく面白かったです! アルノーさんたち、これから先の未来を生きる人たちに幸せな未来が訪れますように! もちろん、先達として彼らをこれから見守り、時に導いていくであろうマダムにも! プレイ後にサイトから後日談を読ませていただきました。 レヴィさんもアルノーさんも周囲に支えられたり、未来のための準備だったりと、二人の今後がゲームの先までちらりと見られてとても楽しかったです。 そして『Bar レ・セヌ』のキッシュがすごく食べたいです! もう説明を読んでいるだけで涎が…! @ネタバレ終了 紅茶などを片手にプレイしたいとても素敵な作品でした。 ありがとうございました! -
◻︎◻︎マ◻︎「□□マ□」 多分、□が目に入ったせいだと思われますが、マシュマロ?と頭をぐるぐる回っていました。 文字数も違うのに! @ネタバレ開始 もう全然わからなくて、ヒント見てもヒント見てもわからなくて、観念して答え合わせしました。 答えを見ても何のことかわかりませんでした…私がアホなだけでした…皆さんわかるのね…。 @ネタバレ終了 ゲーム自体はとても面白かったです! 発想が凄い…!しかし悔しい…! ありがとうございました。 -
意味怖系ホラーゲーム「意味怖系ホラーゲーム」 好きなジャンル意味怖系。これはもうやるしか…! 怖いのそんなに得意じゃないのですが、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 不明の部屋という名前がもう怖くて、思わずオマケ部屋に突入してしまい…軽快な音楽の中、何か点数上がるぞワーイ!と調子に乗ってクリックしていたら物凄くビックリしました…。 綺麗なお姉さんに突然、ふざけるなと軽蔑されたのかと…! ドットが凄いです。 こういった謎解きゲーム大好きです。効果音も気持ちいい…。 もっともっと色々なステージ・物語をプレイしたい!と思いましたが、きっとそのくらいが良いのですよね。 @ネタバレ終了 とても楽しかったです。 ありがとうございました。 -
光の館最初は何が何だか分からず何度も最初の部屋に舞い戻りましたが、規則性に辿り着けたときは謎が解けた時のあの気持ち良さと同じ感覚がありました。楽しかったです、ありがとうございました! -
つくもと空の屋台とても優しい気持ちになるなぞなぞゲームでした。 出題されるなぞなぞも難し過ぎることもなく大人から子どもまで誰でも楽しめると思います。 素敵な作品ありがとうございました。 -
【怪奇ミステリー】紅島からの脱出既に「何かが起きた」ことを回想するところから始まる物語、どんなことが主人公の身に起きたのか…ドキドキしながら読ませていただきました。 @ネタバレ開始 まず、ボリュームがすごくて驚きました! 島で起きたことと冒頭で語っていたことから早々に島に辿り着くかと思ったら、島に辿り着くまでもすごく丁寧に描かれていて、読みごたえがありました。 「登場人物たちとしても最後の平穏かもしれない、皆さんとの出会いなどを堪能しておこう」とプレイヤー自身、皆さんとの時間を堪能しました。 ストーカー認知されたりするプチ悲劇もありましたが、無事に島についてからは「いよいよここからとんでもない何かが起きるんだよね…みんなで一緒に飲もうとか盛り上がっているのに…何が起きるんだろう…」と少しずつ不安になってきました。 調査に来ているのにお酒を飲むのか坂上さん、とてもマイペースな人だなぁ…と思っていたら、8時のご飯ですよーのお電話からの廊下で突如出てきた怪しい目に「なんかいますけどー!!」と心臓がギュッ!!となりました(怖) 無事にみんなと合流した後、最後の晩餐になりませんように…と思っていたら、突如の女性の悲鳴に「本当に最後の晩餐になりかけている!?」とドキドキでした。 定期船が来るまでの三日間、完全にクローズド・サークルと化した島で過ごすだけでも怖いのに、15年前に起きた不可思議な事件やメアリーさんの部屋に飾られていた絵の内容など、どんどん怖いことに…バラバラで過ごすってこういうときはフラグじゃないかなと思うのですが、皆さん期待を裏切らずにバラバラで過ごすので「すぐにまた何かが起きる…!」と常にアンテナの感度良好で読み進めました。 皆さんからの事情聴取などを経て一夜明け…仮面の方々が出てきた時は「なんかいますけどー!!(2回目)」となりました。 ロバートさんも知らないって、いったいどんな謎集団なんだよー!!と、もうこの島が謎だらけで先が気になりすぎました。 謎だらけの島で普通に夕食で二人が亡くなったときは「いきなりお亡くなりになってしまった…」とショックを受けるとともに、ロバートさんの洞窟へ行こうの提案には本当に嫌な予感しかしませんでした…そして、本当に嫌なことが…。 ここで「見捨てられるかー!」と助けに行ったら無事にバッドエンドを迎えましたが、初見として選ぶには悔いはない死に様でした。 三日目のいざ犯人当てから隠し部屋(施設)からエンディングまでの流れはもう怒涛の展開で、明かされた真実には驚愕でした。 狂人is何の部分などもしっかり明かされ、エリオットさんたち(お一人に関しては「あ、あー!!」な気分でした)の話が明かされた後もさらに続く物語に、「この島、深すぎるよ!」と最後まで目が離せませんでした。 エリオットさんともうお一方様のお話は、本作でもとても印象に残るシーンでした。 バッドエンドもすべてではありませんが、結構な数を踏んだと思います。 狂人の方々には何度もグシャッとされました(涙) @ネタバレ終了 とにかく大ボリュームで次から次に投下される謎、そして次第に壮大になっていく物語がとても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました! -
マダム・ポプスキンの憂鬱ずっと気になっていた作品で、ようやく遊ぶことができました。 何度も煎じられて味の無い感想かと思いますが、本当に画面がきれいです。 情報を沢山扱うゲームなのに、余計な情報が無いすっきりとしたレイアウト。 次々と提示される情報は全て調査手帳に保存され、「情報の整理」まで専用のスチル付きでイベントとして組み込まれていることにプレイヤーへの配慮を感じます。 また、夜に一日の行動を振り返るので、捜査が少しずつ進んでいることを実感できます。こうなるとプレイヤーとしてはすっかり探偵気分で、明日はどう動こうかと考えるだけで楽しいです。 @ネタバレ開始 期限の直前まで古城に行かないビビりプレイをしていたので、ギリギリの日程で古城に突入し、なんとかEND7に辿り着くことができました! 曰く付きのモノクルを預かるのも、物語の余韻に一役買っていて良いですね!『探偵』の今後の活躍が楽しみです。 @ネタバレ終了 いつかこんなゲームを作れたらいいなーと、勝手ながら自分の中で一つの目標になりました。 素敵な作品をありがとうございました! -
目覚めたら田舎道タイトルに惹かれプレイさせていただきました。 確かにミステリーではありましたが、トゥルーエンドを見たときには心が温かくなりました。 @ネタバレ開始 私の動画で紹介させていただければとも思っております。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました♪ -
VIVIANお、面白かった…! ウルトラハードのところは自分も「!?」ってなりました笑 何度もノーマルを選択しても反応がなく、バグなのかしらと思いつつ、ウルトラハードを選択→プレイしたのですが……クリアしてから分かりました。 そういう仕掛けだったのねっ! バグと疑ってかかって申し訳ありませんでした泣 そしてゲーム本編ですが……面白かったです!!! いろんな仕掛けが施されており、「なるほどーそういうことか!」と唸る場面も多かったです。 蝶々にもそういう伏線が…! あとやっぱり懐中電灯のところで引っ掛かってたの私だけじゃなくて安心しました笑 @ネタバレ開始 そして、トゥルーエンド。泣いちゃいました。 パパの手紙から溢れる、ヴィヴィアンちゃんに対しての愛情に満ちた言葉。 彼女のことをどれだけ愛していたか、文章の端々からわかります。 切ないゲームでした……。最後のヴィヴィアンちゃんの安らかなお顔でもう……。 @ネタバレ終了 すばらしいゲームをありがとうございました! 久しぶりにゲームに熱中できてとっても楽しかったです! -
You Make a Space Catとってもかわいいねこちゃんを連打して、宇宙の彼方へ飛ばそう! @ネタバレ開始 …だけではなさそうな不穏な雰囲気もたっぷりあって…すき…です…。 とはいえ、やはり連打ゲームは楽しいですね! 10秒間という絶妙な時間制限もよい塩梅で、めげずに好記録を挑戦したくなります^^* 60回いくかどうかがベストスコアですが、やはりどの宇宙にも猛者がいますね…ごくり。 また、イラスト、シナリオ、システム、BGMまでおひとりで手がけていることに驚嘆しました!すごい…。 特に猫ふんじゃったの軽快な8bitは、ゲームの雰囲気をさらにかわいく彩ってくれていますね^^* @ネタバレ終了 手軽に遊べてたのしいうえ、ちょっとクセのあるねこちゃんに癒されました…。 素敵な作品をありがとうございました!

白玉ユキト
ma,marine
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
やまさきこうじ
武内真(たけうち しん)
日向日影@文化系物書きVtuber
雨宿りん
アングラ人鳥歌劇展
SHIA
橋月
一 ichimonji
キネマハチワレ
coppercoin(どうか)
執ジイちゃん
Kino
まつぼ