heart

search

恋愛

13335 のレビュー
  • ダークネス・ボーイフレンド
    ダークネス・ボーイフレンド
    汐音君のキャラデザが魅力的で、プレイさせて頂きました!
    主人公の強さや優しさが真っすぐで、眩しかったです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    とても楽しくプレイさせて頂きました。ありがとうございました!
  • 緑の目の従者
    緑の目の従者
    イラストの可愛い雰囲気とちょっぴりダークな世界観が
    絶妙にマッチングしている作品だなと思いました
    画面の構成もすごく凝っていて、
    また伏線も上手に張られているところがすごく面白かったです:)
  • 婚約破棄!?どうぞどうぞ歓迎します!!
    婚約破棄!?どうぞどうぞ歓迎します!!
    乙女本にドハマりして自分を悪役令嬢だと思い込んでしまった主人公ヘンリエッタが、破滅を回避するため、に婚約者のジョシュアから婚約破棄されようとしたりジョシュアと乙女ゲーの主人公然とした特待生のアンジェリカをくっつけようとしたりするお話です。20分ほどでしたが、ギャグが面白くテンポよく読むことができました。イラストの雰囲気もよく表情豊かでとても良かったです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

  • かぎっこ
    かぎっこ
    お姉さんになって少年と遊ぶゲーム。選択したお好みのシチュエーションに応じたストーリーが楽しめます。ちょっといじわるな対応をしたりできるのが良かったです。
    UIとかアイコンを使ったルート表示といったデザインがおしゃれかつ分かりやすい。
  • 蜃気楼
    蜃気楼
    全体的にコミカルな雰囲気でサクサクと読むことができました。笑えるギャグもあり、しめるときはしめていたので良かったです。
    全てクリアするのに45分くらいでした。
    イラストは卓越して良かったです。顔が良いキャラは見ていて満足感に効く。

    設定や関係性をもっと読みたかったので
    ストーリーは少し物足りなさがありました。
  • その恋、保留につき、
    その恋、保留につき、
    保留にしてフラれた過去を思い出しました。

    テンポの良いシナリオ、システム、UIがしっかりしていて、
    気持ちよくゲームを楽しめました。

    設定も面白く、王道ギャルゲーな展開に好感が持てます。
    所々、KEY作品っぽさを感じました。私も好きです。

    個人的に姪浜さんがツボでした。声のお芝居も上手かったです。
    かわいくてよかった!

    準グランプリおめでとうございます!!
  • 墜恋
    墜恋
    ハーメルンで読んではいたけどいざこうやってBGMとか立ち絵とか背景が付くとまた別種の面白さがありますね。しいるさんの他の作品についても(他傷癖の子の話とか)こうしてノベルゲームの形で見てみたいですね
  • マサユメテンシ
    マサユメテンシ
    記憶喪失のアイドルと、恋愛するお話です。
    ちょっと短く感じましたが、王道の恋愛モノでした。

    タイトルや「天使」「アイドル」といったワードが
    本編にリンクしていて、上手だなと思いましたね。
    お話の中で起こる、イベント(夏祭りや自転車)も
    楽しく描かれています。

    UIも見やすく、バックログでボイス再生ができるのは
    すごいと思いました。
    スクリプターの方の技術が高いと思いましたね。
    背景もカメラで良く動きますし。

    また、声が付いたことで、より魅力的な作品に
    なったように思います。

    以下、気になった点
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】


    この作品に関しては
    タイトルの上手さを推したいと思います。
    また、話の途中で起こるイベントも
    上手く作用していたように思います。

  • 初恋は年齢天秤の中で
    初恋は年齢天秤の中で
    丁寧に作り込まれたシナリオと、制作にに費やした相当な時間も伺えます。
    プレイ後率直に「コレだもんグランプリをとるわ!」と感じました。
    私個人的にこれは「アニメ化」・「実写化」に成り得る内容だと感じています。
  • エマルジョン ~ アラサーOLとクレバーヤンキー
    エマルジョン ~ アラサーOLとクレバーヤンキー
    ヤンキーだが頭の切れる少年・策也と、会社で大きな悩みを抱えているアラサーOL・ららの物語です。全3エンド、1時間程度で読了しました。
    あまり見かけない組み合わせの内容で、どうなるんだろうと思いながら読みました。お店で奇怪なソフトを買う部分とか、いきなりクイズが始まる部分など(間違っても1問目に戻る優しい仕様なので、気軽に挑戦できました)「!!?」となる展開もありましたが、全体的に痛快な物語で、楽しく読むことができました。作中に散りばめられている名言の数々もすごく良かったです!
  • マサユメテンシ
    マサユメテンシ
    以前からプレイしたかった作品でしたが、アップデートを機会にプレイさせていただきました。
    人気アイドルと一般男子高校生の同居生活がいきなり始まるという非日常の世界観を楽しませていただきました。
    たとえ恋愛に興味がなくても、こんな可愛い天使がいればフォーリンラブします。
    ヒロインたち三人ともに非常にキャラが立っており、美麗なイラストに個性溢れる素敵なボイス……非常に魅力的でした。

    シナリオも始まりこそは衝撃ですが、その後は評判通り王道ストーリーが展開されます。読了時間は35分ほど。
    キャラクターたちの生い立ちや立ち位置が、物語りの展開と上手く絡まっていて、正直なところもっと読みたかった、もっとマサユメテンシの世界を見たかったという思いはありました。
    それぐらいに短いながらもぎゅっと詰まった素敵な作品でした。

    ラストは演出やボイスに魅せられ、じわっと胸の中に温かいものが広がりました。
    叶わない恋と、望んではいけない恋がそこにはありましたね……。
    タイトルが絡んでくるラストが個人的に大好物なので、非常に心打たれました。

    ここからはネタバレが含まれるのであれを使います。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    締めになります。
    この作品が気になっていた一番の理由としては「表紙イラストの綺麗さ」です。
    プレイし終わってからあらためて見ると、切ない恋事情と世界観がすごい伝わってきます。BGMもまた素敵ですねぇ……。
    シナリオ、演出含め、非常にレベルが高い作品でした。
    素敵な作品をありがとうございました!

  • ドトコイ
    ドトコイ
    面白かったです…!たぬきが尊いです
  • マサユメテンシ
    マサユメテンシ
    記憶を失ったアイドルの物語で前半はキャラが可愛くて楽しかったのですが後半はどうなっちゃうのかドキドキしました!
    ラストの展開は非常によくて感動しました!
    演出やUIは非常に凝っていると感じました!
    立ち絵やイベントCGはとても可愛かったです
    さらにボイスもあり、よりキャラが魅力的に感じました!
    主題歌もあり、非常に完成度の高い作品でした。とても面白かったです!
  • 初恋は年齢天秤の中で
    初恋は年齢天秤の中で
    商業レベルといっても差し支えないシナリオ力だと思いました。
    とてもドキドキワクワクしながらプレイしました。
    あと、中野駅が出てきてよかったです。
  • ドトコイ
    ドトコイ
    ■に見えても優しくしないと親密度が深まらないなんて、なんだか哲学的な感じが漂っていてイイ!!とはいうものの、思いっきしBAD ENDでしたが…(汗)
  • レディ・ブルー
    レディ・ブルー
    ラブラブな彼女とのバレンタインデートのはずが、相手の様子が別人のようになってしまい、思惑からずれていくお話でした。

    5分ほどでプレイしました。レイアウトが工夫されていて、イラストとあわせて良い雰囲気がありました。
    短編ですが、ムスカリの花に気持ちが込められていて、時間的な広がりや複雑な気持ちがあったのが良かったです。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】



  • ネットフレンド ~彼女に出会った私の末路~
    ネットフレンド ~彼女に出会った私の末路~
    プレイさせて頂きました。
    冒頭で百合ではないと注意書きがあったにも関わらず、百合だと思い込んでプレイしたことを反省しております。作者様の書かれる女性のイラストは、全てクオリティが高くてストーリー性もあり、面白いです。結果的に満瑠と渚が付き合っても上手くいかなかったのでは?と言う結論に至りました。
  • 窓辺の彼女
    窓辺の彼女
    家の窓辺を舞台にした、男の子と女の子の物語です。選択肢はなく、10分程度で読了しました。
    ほっこりとする、とても優しい物語でした。特に物語の結末を出す瞬間が本当に素晴らしかったです。その演出だけで、優しい物語の全部を表現しているとも感じました。ボイスも雰囲気にマッチしていて、彼女のちょっとツンとしている部分などが個人的に良かったです(笑)。
  • 冬蟲禍草
    冬蟲禍草
    EDも全て回収し終わった上での感想です。
    ホラーゲームとしては、「知ってはいけない、見てはいけない」ものに触れるという恐怖に近い作品だと思われました。
    辺境の村特有の閉塞感、独特の信仰や風習。日本のはずなのにどこか遠い世界で起きているような怖い話を読んでいる感じが、まさに奇譚らしくてとても好きです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    美しい自然が広がる村ですが、人々はそれ共存しているわけではなく、実はただ支配され翻弄されていて、けれどもその関係は、これからも終わることなく、きっと近代化が間近に迫ってもずっと続いていくんだろうなあ…と思うと、何となく読後に寂しさが残る作品でした。
    また、音楽や環境音のチョイスもとても良いです。文体からもですが、豊かな自然に恵まれた村なのだろうなということが十二分に伝わってきて、「ふゆむし」の世界に浸ることができます。青々とした草木や、山菜を使ったご飯の香りが漂って来るのでプレイしてるとちょっとお腹もすいてきます笑
    とにかく、センスがとても光る作品でした。
  • 隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。
    隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。
    『憧れの先輩と推理クイズで…』にてショウくん派だった柘榴雨はこの作品を見つけて歓喜致しました。ありがとうございます。ショウくん可愛いショウくん可愛いショウくん可愛いショウくん可愛いショウくん可愛いショウくん可愛い
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】