heart

search

恋愛

13270 のレビュー
  • Lechenaultia -レケナウルティア-
    Lechenaultia -レケナウルティア-
    レケナウルティア300DL突破しました!! 引き続き宜しくお願いします!! お祝いに春市お兄さん描きました
  • Are you ready?
    Are you ready?
    少女漫画を見ている感じで面白かったです。 テンション高く読ませて頂きました。
  • その恋、保留につき、
    その恋、保留につき、
    主人公の柳川くんは、同じ薙刀部の小澄さんに好意を抱いていたが、ずっと気持ちを伝えることを保留していた。そんな矢先『恋愛応援委員会』に所属する姪浜さんと天神さんが現れて、小澄さんを好きと認めるように促すことから始まるラブコメ物語です。全ルート、2時間半ほどで読了しました。 イラストやゲームデザインなど、グラフィック面のクオリティが非常に高く、登場人物もフルボイスと豪華な内容です。1話が適度な長さにまとめられており(全40話ほど)、何度も読み返せる仕様になっているので、快適に全エンドを読むことができました。 個人的に印象的だったのは「保留」のテーマを使って、小澄さん以外のルートをそれぞれ広げていったところです。あらすじの通り、柳川くんは小澄さんに好意を抱いた状態で物語が始まりますので「他のヒロインはどうするんだろう?」と思いましたが、テーマを上手に使った感じで締めており、その部分がすごく良いと思いました。 キャラクターは薬院さんが好きですが、彼女のルートは無く、いろいろ謎を残した状態で終わっていますので、その部分を期待しつつ続編も楽しみにしています!
  • 私の前世は戦国武将!?
    私の前世は戦国武将!?
  • 今日、真夏の星を、愛衣と
    今日、真夏の星を、愛衣と
    ダウンロード数が800を突破しましたっ! ようやっと、目標の1万分の1くらいです。これからも多くの方にご協力いただき、この学園をみんなに知ってもらえるよう頑張りますっ
  • Please call me…?
    Please call me…?
    二人の絶妙なかけあいが素敵です。二人のこれからを見守りたいと思う作品です!細かな描写で彼女の心情を描いていて巧いなと思いました!
  • その恋、保留につき、
    その恋、保留につき、
    プレイしました。私が作りたくて作りたくてたまらなかったものがここにありました。
  • トワコ
    トワコ
    10分程度でプレイできるショートストーリ-。 エンディングは2種類見ました。 主人公視点の話が進んだ後、永遠子さんの考えが語られていく構成。 彼女の反応が毎回興味深く続きが気になって一気に読了しました。 永遠子さんの抱える問題に対して希望の持てる結末となっており、短編ではありますが読み応えのあるだと思います。
  • ♡(あいす)るコトをお許しくださいっ!
    ♡(あいす)るコトをお許しくださいっ!
    大企業の跡取り息子・涼ノ介くんと、その取り巻きの蛍ちゃんの短い物語です。選択肢はなく、10分程度で読了しました。 序盤で涼ノ介くんが発症した奇病。そしてタグにホラーと記載されていたので「これはガッシャーンしちゃうな!」と密かに考えたところ、その予想を上回るエゲつない展開がやってきてゾクっとしました。後半の臨場感がたまらなかったです⋯⋯!
  • 破落戸どものマリア
    破落戸どものマリア
    これぞノワール系バイオレンス乙女ゲーム!文句なしにおもしろかったです。ただ残酷耐性が紙防御なので某ルートがめっちゃ、こ、こわかった…;ツンデレ→幼馴染→モテ男の順で攻略して「乙女ゲーム…ウフフ」とほっこりしていたら、真打ちお爺ちゃんルートの極道っぷりに打ちのめされました(褒め言葉)FAは幼馴染好きには尊すぎる受胎告知CPです一応(笑
  • ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    エリオットくんの「はうぅ〜」は可愛く、ロザさんの「来なさーい♡」がツボに入り、笑顔でプレイさせて頂きました!ロザさんが別れ際にエリオットくんに与えた罰は、ロザさんの優しさだったのかな…と思いました。
  • ほぼみっかプラス
    ほぼみっかプラス
    もう良い歳をした大人な自分で、高校生の青春乙女ゲームは遠のいていたのですが、イラストの硬派なキャラクター(堅心さん)とお坊さんのようなキャラクター(藤宮さん)に惹かれてプレイしました! 本当に…本当に久方ぶりにキュン度というかトキメキというか…。 名前が登録できると没入感が違いますね…。 恥ずかしさにキャッキャしながら一人1時間ほどでプレイさせていただきました…。 またゲームを始める前は、「攻略するなら堅心さんか、藤宮さんかなー」とか考えて初めていたのですが…。 周回プレイするうちに、ユウちゃん、ミーちゃん、角刈り部員が大好きになり。 クラスメイト、明るくて気のいいみんなが大好きになってしまい…。 危なく泣くところでした。ネタバレできませんが●●シーンがあったら泣いてたかも分からんです…。 本当、ネタバレできませんが肝心かなめのシーンのドキドキ度が高いのは絵が多いから…なんでしょうか?  CGが見返せるのは何だか恥ずかしくも嬉しいですねw おまけを見ると「わー楽しい!」より「す、すげえ…」となります! まばたきのアニメーション、カメラ移動、モブ役のイラストの作りこみまで…UIの完成度も含め無償ゲームとは思えないほどのクオリティで驚きました! (先が気になる…ああ…キュンしたい…、そこが想像の部分があって素敵なのかもしれませんね…) 長文すいません! 楽しかったです!
  • 輝け!不毛プリンス
    輝け!不毛プリンス
    軽い気持ちで始めたゲームでした。 正直にプレイする前は「ハゲを全面に押すギャグゲーだろう」そんな安直なことを思っていました…。 作者さんの頭の良さがすごい作品です!! 作者さんの毛量とかではなく、、「ほら、これ面白いでしょ?」という感じが一切ない。 ついていけないなら置いていく。少しでもツッコンだら笑ってしまい、笑ってしまった後に机につっぷしながら「畜生…くだらねえのに笑わされた」という謎の戦い感を味わいながらプレイしていました。 笑いの視覚が360°周りを囲んでいるなかで、目が合ったら殺される。 直接的な部分と間接的な部分のハゲを絡めた笑いの緩急が 本当に…作者さんの頭が良いなあと思いました。毛量的な部分ではなく。 イチオシのキャラはツルヒコ君です! 最初に攻略したキャラクターというのもありますが、意味のわかんないカッコよさを持つ攻略キャラの中で唯一「あ、ギリいける」感がじわじわときたのでw スタッフロールみた時に、ちょいとい入るボイスの正体がわかり「お前ーー!おまっ、お前かー!!!!」となったのは言うまでもありません。 ハゲしくおすすめです!
  • ドトコイ
    ドトコイ
    とても面白かったです!!一気に全員攻略しました! ストーリーのテンポが良くて手が止められませんでした!黒い四角の人が1番好きです。あと先生ルートで大人が大人として気持ちを受け取ってくれる所に感動しました。
  • 先輩、私の背中を押してください
    先輩、私の背中を押してください
    主人公の先輩と、自殺しようとする後輩の物語です。選択肢はなく、10分程度で読了しました。 短いですが、自殺や死をテーマにした非常に重たい作品です。主人公は厭世的な考えを持っており、言動も淡々としてますが、だからこそテーマが引き立っているとも感じました。「生きて」という単純明快な言葉が、ずっしりと重たくのしかかる内容でした。
  • 初恋は年齢天秤の中で
    初恋は年齢天秤の中で
    物語の内容もですが、その構成、文章、音も絵もキャラ設定も……全てが全てを高め合っていて、とても素晴らしい作品でした。 選択肢の中には、ストーリーを一部省略(世界観の補強部分と説明あり)できるものがありましたが、知りたいので全て省略しないで読み進めました。 章が分けられている事で、視点変化による混乱もなく、終盤へ向けて動いていることが視覚的にもわかって良かったです。 伏線も一つ一つ丁寧に散りばめられ、そして回収され、読後感がほんとすごいのなんのって語彙力足りなくて表現できない。 二つの視点・物語が重なった瞬間は「ああああっ!!(歓喜と驚き)」となりましたし、ラストシーンも〆の言葉も大好きです。 ありがとうございます。
  • いつまでもフリンタイム
    いつまでもフリンタイム
    なんという完成度の高さ…!フリンか…どうしようかなぁ。 家族サービスしなきゃーという気持ちでやっていましたが、 画面の完成度とレイアウトと店舗の良さと 繰り返しバッドエンドになることでwだんだんわかってきて スクラッチでお金を稼いだり もう、公園のあの子とコミュが深まっていくときは 公園のあの子をおとすぞおおお!!!と がんばりました。そして意外な結末へ!! 残業で出会える子はどんどん仲良くなれるんですが たまには家にさっさと帰らないとバレルゲージが一気にあがったり すごくよくできています。やりこみ要素たっぷりとても面白かったです。
  • ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    引きこもりのヘタレ主人公・エリオットくんが、ルームメイトの美女ロザさんと出会ったことにより始まる物語。全4エンド、20分弱で読了しました。 『ペンフレンド』を先に読み、ロザさんにまた会えると歓喜しながらプレイしました。こちらでもロザさんはサディスティックっぷりを遺憾なく発揮しており、エリオットくんはひたすら翻弄され続けます。こういう感じの主人公はどんどん悪い方向に向かっていくんですが、トゥルーエンドは「終わりよければ全て良し」(?)という前向きな感じでした。『ルームメイト』でも、ロザさんの格好良さと美しさを堪能させて頂きました!
  • 緑の目の従者
    緑の目の従者
    目をカカッ開いたキャラクターのイラストも印象深いんですが プレイ中右下に出ているメニューボタンのデザインもめっちゃ意味深というか 不穏な感じがして、、 女の子2人の人間関係にも、なんかなーと疑いのまなざしで見てしまいました。 そして、ラスト…。欲しいもの、願いは自分で叶えるしかないんだよなと よく伝わります。 エンド後の2週目だと導入にウィンドウに 明日花の名前がでてるので少し視点に混乱しました。消えてる方が 2週目も見やすいと思います。 よく考えるとドロドロしてる人間関係なんだけど 統一されたタッチのイラストとマッチして、 軽いタッチで描かれているため入り込みやすいです。 面白かったです。
  • 水鏡
    水鏡
    5分くらいの短いお話なのですが、とても引き込まれる作品でした。 悲しいような、優しいような……この先、2人で幸せになって欲しいです。