ドラマ
8365 のレビュー-
too late butひとさじさん江 傑作とのお言葉、有難うございます。 登場人物は、実際に動いて喋っているのを想像してセリフを書き出したりしていました。 派手さや格好よさはあまり無いですが、地に足の着いた、実際にいそうなキャラクターたちだと思っています。 創作は、どこか救いを求めて架空の世界をつくっている、その一つの形としてこのノベルが出来ました。 共感していただき、有難うございました。 凹んだ時など、読み返していただければ、そう思っております。
-
さらば劇薬最初からクレジットまで、素晴らしいクオリティでした。可愛らしくも美しいグラフィックも、意味深なエンディングも良かったです。ソワレとマチネそれぞれの心境についてもっと読んでみたかったですが、そう思わせてくれるくらいキャラクターも魅力的でした。素敵な作品をありがとうございました。 ※ブラウザ版Android8.1.0問題ありませんでした
-
too late but主人公をはじめとした、登場人物の心情がとても丁寧かつリアルに描かれた傑作でした! 作品内で書かれているのは、創作をしたことのある人なら誰しも共感する気持ちだと思いした。素敵な作品をありがとうございました!
-
too late butイシカワさん江 少々長いかなと思いましたが、一気に読んでいただけたようでなによりです。 パソコン通信の描写は、当時を懐かしみながら作っていました。 タイトル、そしてその絵は、エンディングを迎えて「そうだったのか」と膝を叩いていただければ、「やった!」と制作者冥利につきます。 Chapter数や読み進み具合は、紙の本の残りページ数を再現できないかなと盛り込んだ仕組みですね。参考いただければ幸いです。
-
too late butpino_potさん江 最後の言葉への共感、ありがとうございます。 とりあえず、言いたいことを前面に出して、後からその隙間を埋めるようにエピソードを埋めていった、そんな我の強い読物で、果たして他の人に受け入れられるだろうかと疑問だらけでしたが、そうでもなかったのだなと安心しました。 創作する人には共感できるポイントが多いのかもしれませんね。
-
わたしのおしごと拙作、「わたしのおしごと」が100ダウンロード達成しました。 貴重な時間を割いて読んでくださった皆さま、ありがとうございました。 これまでの3作品はふりーむにも上げていたものですが、完全新作の「too late but」も公開しております。ゆっくり読んで45分の読物ですが、よろしければ頭の片隅にでも留めておいて下されば幸いです。
-
さらば劇薬楽しくプレイさせて頂きました! 自分は数回しか演劇を生で観劇したことが無いのですが、役者さんの鬼気迫る表情や張り詰めた空気を思い出しました。 立ち絵のイラストがとても可愛らしいので、物語が進むにつれて狂っていく二人とギャップがあってとても良かったです。最後のスチルの、暴力的な光が印象的でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
too late butエンディングまで30~40分程度ありますが、面白いのでほぼ一気にプレイしました。 シナリオも良く出来ていますが演出面も素晴らしかったです。 特にインターネット以前の世界を垣間見ることができるのは興味深かった。 読了後はタイトルに込められた意味も理解し、励まされた気持ちになりました。 何かしらの創作活動をされている方にはオススメの作品です。 @ネタバレ開始 最後のお守りのシーンで若干泣きそうになりました。 自分も頂いた感想を何度も読み返すことがあるので主人公の気持ちはよく分かります。 今は誰でも手軽に小説の投稿や感想が書ける時代ですが、92年当時は利用者事体も少ないでしょうから、 たった1件の感想でも創作家精神を満足させるほど価値のあるものだったのでしょう。 画面上部に残りのChapter数が表示されていますが、これが地味に嬉しかったです。 読了終了までの目安になるので、最後まで読みやすい設計だと思います。 自分の作品でも同じようなものを取り入れようとしていたところなので参考になりました。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
too late but
-
1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)「BRADLEY」に引き続きプレイさせていただきました。 5分程の短い作品ながら考えさせれる内容と、 映画のようなクレジットの演出、キャラ名が途中で変わるのがよかったです。 @ネタバレ開始 どちらを選んでもつらい結末になりますが、Their HAPPY ENDと表示されることに衝撃を受けました。 あくまで彼らにとってのハッピーエンドなんだなぁ…と思うと切なくなります。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
能面な、先生「一欠けらの優しさを」に引き続きプレイさせていただきました。 主人公の悩みに共感できるところがあり、最初は少し重めですが最後の終わり方でほっこりしました。 先生のキャラもとても良かったです。 ありがとうございました!
-
今宵、忘却列車にて。全エンド回収しました。 幻想的な雰囲気とイラスト、お話が合っていてよかったです! 周回する意味を知ると切なくなり、多くのメッセージ性を感じられる作品でした。 橘くんのキャラ、クリア後のタイトル画面の変化も好きです。 ありがとうございました!
-
とある温泉宿にて社会の疲れを癒すため人里離れた温泉宿に来た主人公。辺りを散策しているうちに奇妙な出来事に巻き込まれていく。 ホラーや心温まる展開もあるお話でした。 青シルエットの立ち絵といった昔ながらの雰囲気のゲームです。 エンドは9つあり、プレイ時間は既読スキップを使い50分ほどでした。難易度はやさしめで、サクサクと読めると思います。
-
春嵐によせてある春の日、ハンスは天使のような歌声をした少年と出会ったことから始まる短い物語です。選択肢はなく、5分程度で読了しました。 時間は短いですが、優しい余韻が残る素敵な掌編でした! 柔らかいタッチで描かれたイラストが多く使われており、個人的には絵本を読んでいるような感じがしました。文字だけではなくイラストで表現している部分もあり、それがより物語の奥行きを大きくしているように思いました。
-
自分よりも大切な存在血のつながりをめぐる迷いや後悔、不妊治療の悩みと喜びを描き、家族の在りかたに踏み込んだ作品でした。 荒削りな部分もありますが、光る魅力がありました。喪失と獲得をしながら迷いながらぶつかりながら生きる3人の姿に引き込まれました。 読み終えた後に必ず心に残るものがあると思います。
-
ユキとアカリアカリちゃんがとてもかわいく描かれていてストーリーも面白かったです。 BGMもゲームにマッチしていて良かったです。
-
よざくら奇譚短編で分岐によって少年と結末が変わるお話です。 どちらを選んでも謎の少年感はありますが、ラストになるとわかりますが明確には言わないのでご想像にお任せしますといった感じ。 ふとした時に読めて、全部読むのにそれほど時間がかからないので気軽に楽しめます!
-
よざくら奇譚プレイ時間は、10分程。 一言で表すと、とても味わい深い作品。 短編なので物語に、大きな起伏があるわけでは無いのですが、しっかりと謎が掲示されていて、ラストでちゃんと納得がいくそんな物語。 短いながらも読後感が良く、楽しくプレイできました。
-
春嵐によせて素敵な作品でした。 絵や音楽が異国情緒溢れるこの作品の 魅力を引き立てているように感じました。 少年との出会いや会話は、短い時間ですが ハンスの人生にとって、重要な要素になったと思います。 何気ない出会いが、人を変えるということを 教わったような気がします。
-
サマー・ロビン・ガール素晴らしいゲームでした。 ストーリー自体はむしろ序盤で先が読めてしまいましたが、 このゲームが勝負しているのはそこではないです。 文章力と構成、プレーヤーに情報を出していく手順が素晴らしいと思いました。 的確に心を揺さぶるようにジャブから始まるコンビネーションを叩きこまれた感じです。 一つ一つの描写が丁寧で心にグサリグサリと突き刺さりました。 終盤は思わず主人公への感情移入で涙を流しながらプレイしてしまいました。 自分の若い頃をつい思い出してノスタルジックな気持ちになってしまいます。 ゲームのラストと相まって、プレイ後はちょっとブルーな気持ちになってしまいました。 クリア後には短冊をクリックしてあとがきを読ませて頂きましたが、 なるほど、作者様にとっても思い入れの強い作品なようで、心に染みるわけだと納得しました。 とても素敵な作品をありがとうございます。