ドラマ
8851 のレビュー-
くらげのうろこプレイさせていただきました。 人魚ちゃんを愛でる短編。あどけない感じの可愛らしい人魚ちゃんをお世話するゲーム・・・?主人公が作るご飯も美味しそうで、飯テロ作品かな?と勘違いするほど。 @ネタバレ開始 お食事が「お魚料理」ばかりだったので、人魚ちゃんはお魚しか食べないんかな?と思っていたんですが、伏線になっていたとは・・・! 段々お魚化していくのも不思議だったけど、最終的な答え合わせで合点がいきました・・・! プロフィールで過去の深掘りもされていて、お話に入り込めました・・・。 とても切ない(´;ω;`) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
黒の世界の先実写の風景とストーリーを語る文章がとてもしっとりしていて作品の世界にひたることができました。 @ネタバレ開始 神様の少女と出会った主人公が過去は黒歴史かもしれないけど、この物語のあとは前向きに生きていぅてほしいなと思いました。神社も盛り上がって再建してほしいなぁ @ネタバレ終了 -
くらげのうろこ作者様の過去作品が良かったので、フェス前にプレイしましたが再プレイさせていただきました。 グラフィックがとても良く、没入感を高めます。 @ネタバレ開始 人魚さんの表情豊かな姿が可愛かったです……!(ぶんぶんしっぽを振っている所が特に) 無駄な所に労力……と胸騒ぎがしました、音楽もゆっくりになりますし。 急?に終わって驚いたので『答えあわせ』があって良かった(?)ですが良い関係といえずいつか破滅しそうですね……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
Vengeance/Justificationとても情緒を感じる作品で、特にグラフィックがとても美しいと感じました。キャラクターももちろんですが、ないがしろにされがちな背景が繊細に描かれていて独特な世界観を構築しています。音楽や効果音、EDなど細部についても丁寧なこだわりを感じました。 とにかく雰囲気が良いので、サムネを見てピンときたらぜひ! -
ラストノート頭の部分が香水瓶の異形さんとなにやらお話をするゲームなのかな?と思っていたら…まさかまさかの展開にびっくりでした。 ポップな音楽とともに語られるお話からは想像ができない結末、すべて終わった後は「なるほど!」となりました。 @ネタバレ開始 まさかの走馬灯のようなものだったとは、驚きました。 フジミさんとお話ししている間にも不穏な感じは随所にしていたのですが、まさか侵略生物との戦いの最中で命を落とす寸前に見せたものだったなんて…驚きすぎて、前半のオシャレ~な空気から一転、最後はみんなは無事に逃げられたの~~!?というところがとてもとても気になっていました。 エンドクレジット後のキャラ紹介で無事に逃げられたとのことで本当に良かったです。 自分がやらなければと最前線に出たリッザさんの勇気に拍手です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
復讐を誓った日デイズさんって、あのデイズさん…!? お久しぶりに会えてうれしい反面、デイズさんの過去にあったことに涙…その結末を見届けさせていただきました。 @ネタバレ開始 ミシェル様、クズい香りがする…と「10年間会わないでおきましょう」と言い出した瞬間に確信レベルで感じましたが、期待を裏切らずちゃんとクズかった…クズの中のクズ極めておられた…ヤ●逃げ野郎は復讐関係なくもれなく燃やしてしまって構わないと思いますが、時間を置いて幸せになろうと信じさせて厄介払いするあたり、輪をかけてとても悪い方でした。 長寿の種族なら一瞬で忘れられても、短命な種族には一生忘れられないということさえもゲスい行為の中で忘れてしまわれたのですね…。 デイズさんの事実上の目の前でマーズお母様が殺害されてしまったのもとても悲しかったですし、デイズさんがハーフだと分かった途端に態度を豹変させるアスラさんもやりきれなかったです…。親や周りの思想が次世代を強固に再生産する様子がリアルでした。 あの過酷な状況の中で、デイズさんも一度は復讐に狂ってしまったけれど、心の中で「本当に復讐で人生を染めるのか」を問い続けたであろうところが、彼女の人としての強さなのだと思いました。 デイズさんのお母様が彼女に愛情を注いでいなければ、きっと彼女は父親をも自分の手で機械的に殺められる復讐者になれたのかもしれません。 けれど、デイズさんはお母様から大切にされて愛されていたので、人として最後の最後の大切な心の芯だけは捨てきれなかったのだな…と、しみじみと感じました。 デイズさんに幸せになる人生が残されていたのは、お母様の愛とぬくもりがあったから…と感じました。 デイズさんの二つの結末はどちらも希望に満ちていて本当に良かったです。 デイズさん、幸せになってほしいと思っていたので…! どちらの道だったとしても、お母様が望んだ「幸せになって」を自ら掴み続けてほしいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
【R-15】氷点下30度の絶望完全クリア後、推し成りもプレイさせていただきました。前作との繋がりに鳥肌が立ち、感銘を受けました。どちらの作品もとても面白かったです! (推し成りのネタバレも含みます) @ネタバレ開始 頭打ちつけて死ぬ口無、腹裂かれて死ぬ十二村、結局創作者に抗えなかった支配人こと小林...とてもエロかったです。ヒント部屋で支配人を何度もクリックしても同じセリフが出なくて、こちら側を認識しているという彼の自身は創作のキャラじゃないという意思を感じて面白かったです。 推し成りで資料3を見て支配人の真相を知った時は息を呑みました。(支配人の死に戻り能力は工場のエッセのアルカナで、眼帯をつけてる方の支配人はおもちゃの木馬のアルカナ?それとも工場のエッセの人格?) おかげで支配人推しになりました。次回作がとても楽しみです! -
Alt. - オルト -こ、この感情を整理できない…!! Alt.プレイさせていただきました。 大体3時間半くらいでフルコンプ出来たと思います。 長編ですが、先の読めないストーリーに惹き込まれて、一気に遊びました。 こちらの作者様はゲームのUIが本当にセンスがよく、クオリティの高さに圧倒されます。 キャラクターもそれぞれが魅力的で、スチルも最高に美しかったです。 また声優さんの演技が皆様素晴らしかったです! 抑揚の付け方や、演技力の高さに耳が大変幸せでした。 さて、ここからはプレイ直後の感情のままに、感想を書かせていただきます。 ストーリーをなぞるような感想ではない事をご了承ください。 @ネタバレ開始 うん、もうこれどうしたらいい? 私の涙は何の涙なの? 二人が幸せになってよかったと思う涙なのか、二人のこの後に待ち受けるその瞬間を思う涙なのか、もうわかりません。 善くんは、ストーリーが始まったその時から、もう善くんで、そして善くんがいるからこそ、オルさんもそこにいて。 善くんが変わる事は出来ないし、そしてオルさんも…。 二人を繋ぐ運命の糸があるなら、もうそれは血管だと思う。 あーもうズルい(?)なぁ…。 悪のヰ織先生を倒したぞ!!じゃないんだもんなぁ…。 私は初めから赤の誘拐犯の正体は善くんなのではと、思ってたんです。 でもきっと最後は悪を成敗! 二人は幸せに!!なんて未来を想像しちゃったんですよ! 肉まんの話で盛り上がる二人には、お日様の当たる未来がって…。 でも友人くんと話してる時にお姉さんと言った瞬間に、私はあああ…と顔を覆いたくなってしまったんです。 まだ、まだだ!!私は未来を諦めないぞ!!!と思ったら、善くんの指輪がね…素敵な赤ですね。 新鮮なんですね。 ああああ…綺麗事では終わらない、この結末が、私はとても好きです。 辛いのに、胸が苦しいのに好きだよ。どうしましょう! 物語を通して、二人の純愛を見た気になっていたけど、その背景は真っ赤なんですよね。 歩いてきた道には、いろいろなものがぼとぼと落ちてる…。 この罰からは逃げられないよなぁ…。 つらい!!!苦しい!! でも大好きです…!!! プレイして本当によかった…! 1時間近く悩んで、結局二人が幸せにその時を迎えられるなら、もうそれでいいと思えてきました…( ;∀;) 私が傑作を描いて二人を閉じ込めてやりたいよ…。 お願いだから、ずっと二人、抱きしめあって笑っててほしい… あの笑顔のスチル大好きだから…(T ^ T) @ネタバレ終了 感情もそのままに書いてしまったので、 乱文になってしまい、申し訳ありません。 素敵な作品を本当にありがとうございました…! これからの活動も応援しております! -
くらげのうろこプレイしました、面白かったです! どういう経緯で出会ったんだろうと思いつつ。 人魚ちゃんの仕草が可愛くて、ほっこりしてました。 @ネタバレ開始 衝撃的なラストに度肝を抜かれました。 まさか、主人公の方が人魚で、今までのごはんが。 そして、クラゲの話も納得ができました。(人魚よりもクラゲに近かったのか) 可愛い人魚ちゃんから、どんどん不穏になっていき。 衝撃的な真実が明かされて、何が起こったのか知り、2人の未来を想う・・・。 起承転結がしっかりしており、素晴らしい作品でした。 -
ピアノ・ルーム・ロンドフェス開幕につき、再度感想投稿しますね。 優しくて癒される作品でした。 ストーリー、イラストもさることながらBGMが良かったです。 素敵な作品をありがとうございます -
ギプスプレイしました、 淡い雰囲気な作品ですが、ちょっと甘酸っぱい青春ですね! 補修の一コマに、色んな葛藤が詰まっている作品でした。 文章も丁寧で読みやすかったです。 傷心中の女の子と、ちょっとリアルな青春を楽しめますよ。 @ネタバレ開始 ・・・あ、今更だけどタイトルが秀逸でした。 -
ダイバーシティへようこそ!プレイしました!独特で狂気的でしたね。 キャラデザが良い作品でした。 @ネタバレ終了 おまけで解説してくれたのが良かったです。 キャラデザがよかったので、もう少しキャラの深堀をしてもらったら嬉しかった。 -
ストーカー人外に誘拐されましたとても美味しい作品でした!!ごちそうさまでした!!! -
アメちゃんの最終講義アスキーアートのイラストや実写動画などを交えた演出が独特の雰囲気を作り上げているゲームでした。アスキーアートでも実写でも、アメちゃんがとても可愛い! やがて来るお別れを思いながらも一緒に過ごす飼い主さんとアメちゃんの日常を切り取った、あたたかい気持ちになれるゲームでした。 -
ガラス越しの未定日常に潜む心の闇を感じました @ネタバレ開始 現実ではあるんだけど現実じゃない 現実を過ごしているんだけど実感がないようなそんな感じでした 全てのENDを見ましたが現代でも考えられるような内容でした 夢か現実か幸せは重いのだなと 深く考察できるゲームありがとうございました -
迷子のゆーくんゆーくんがとても可愛くて、全体に漂うちょっと不穏で切ない雰囲気がよかったです! @ネタバレ開始 ゆーくんとカナタくんの関係性が素晴らしかったです。エンド5の街を彷徨い続ける二人、とても良い…… @ネタバレ終了 短編ですがプレイした後余韻が残り続ける、良いゲームでした! -
さむいからきたペットロスが他人事ではないので、心構えを知れるかも…と思いプレイしました。あとタイトル画面の子の笑顔が素敵。 @ネタバレ開始 ちいちゃん、表情豊かでかわいい……! あごを乗せてくるの、かわいすぎる。撫でまわしたい。 ご飯もくれてお世話してくれるから大好き、というのがいいですよね。現金なやつめ~と言いながらも、そういうところが愛おしい。 こたつに入るのもかわいいね……やはり人も動物もこたつには逆らえない。 ほのぼの日常をみていたら突然の変化。そうか…元から体が悪かったのか…… 別れは唐突にやってくる…その日までできる限り幸せにしたいものです。幸せにしたい、というのは人間側のエゴですが…… 夢の中で亡くなったペットと会うって話、よく聞きますよね。 「さむいからきた」っていうのがなんとも…かわいい……生前もそんなふうに来てたのかな。 こたつに入っておしりだけ見えてるのかわいいねえ!!!!たまらんねえ!! 夢の中のお話ですが、ちいちゃんが天国で楽しくやれているのなら安心しますね。 お別れは悲しいけれど、さっちゃんが前を向けて良かった…… いつまでも泣いてたら心配かけますからね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ネコとトモにゲーム実況させていただきました。 ネコちゃんとだんだんなかよくなれるとうれしくて、でもうまくいくことばっかりじゃなくて・・・。 できることは多くはないのかもしれないけれど、幸せな時間を、できるだけ大切にしようと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました! -
【R-15】氷点下30度の絶望簡単に言うと神です😇 キャラデザもいいし凄く刺さりました。 -
きみはよばんめ柔らかな配色のタイトル画面に惹かれ、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 多重人格がモチーフとお聞きして、ワクワクしながら読み進めましたが展開が想像より物騒で驚いたのを覚えています。しかしその衝撃も束の間、どのキャラクター達も優しさと愛情を持っていて、穏やかな気持ちでエンディングを迎えられました。 どのキャラクターたちも非常に魅力的だったため、誰が一番好きかとは言えませんが、むしろどの子たちもそれぞれ違った個性を持ち、だからこそかけがえのない存在だったんだろうなと思います。本当に、みんないい子で...... あとみんなが樹木モチーフなのもすごくいいな~ 序盤では人格障害を枝葉で表現している箇所がありましたが、物語を読み進めるうちにそういうことか!と伏線回収。苗字も併せて名前を考えると、やっぱり5人で兄妹姉妹だったんだろうな~とニコニコしています。仲良し家族大好き! 震災という人間ではどうしようもない出来事に出会い、そのなかでも自分たちができることを精一杯やってレイちゃんに命を繋げたというシーン、そして彼らが遺されたレイちゃんの悲嘆や苦痛を理解しても尚、絶対に生かそうとする決意は涙なしには読めませんでした。だからこそトゥルー以外のエンドではみんな絶望したんだろうなと納得しております。 しかもレイちゃんが家族に助けられたこと、自分の苦しみを知っていて尚生きてほしいという願いと覚悟を知って、生きるという選択を取ったのも凄く綺麗な終わり方だなと思います。 最後になりますが、イラストが本当に綺麗!背景も担当されているとお聞きしましたが、キャラクターごとにテーマや色合いが異なっているにも拘わらず、ゲーム全体の統一感があるのに感動しました。すご手腕。 エンディング後のイラストも大好きです。はじめはこの4人以外に誰かいるってことか~と何となく予想していましたが、まさかこの絵がレイちゃんを待っている家族の絵だったとは......!物語の展開によって絵の意味が変わってくるの、楽しすぎる。素敵な仕掛け、本当にありがとうございます! @ネタバレ終了 以上、取り留めのない感想ではございますが、本当に楽しませていただきました。素敵な作品をありがとうございました!

塩乃缶詰(しおのかんづめ)
ハリネズミ
自虐勇者ぽぷり!
富井サカナ/DIGITALL
SHIA
白雨心弦
しじみ@趣味、愚痴垢
ダイヤアーモンド
あさぎ
越後屋
地蔵の杖
こういうもの
でんちゅー
ぬぬ
やつかなた