heart

search

ドラマ

6859 のレビュー
  • Anatheras -アナテラス-
    Anatheras -アナテラス-
    初投稿お疲れ様です ^^) _旦~~ エンディングが6種類あるそうですが 分岐条件がよく分からないです ヒントが欲しいです(*'ω'*)
  • ロマンチスト
    ロマンチスト
    プレイしやすい、あとテキストと雰囲気が好みで引き込まれました。
  • キセキ
    キセキ
    方言男子のタグから気になって、プレイさせて頂きました! 仲睦まじいカップルの、奇跡のような一日のお話です。 @ネタバレ開始 製作者さんのゲームはいくつか遊ばせていただいているので、色々と警戒しながらタグを拝見した所…「シリアス」と「別れ」…? 今回もとっても嫌な予感がしますね…!(怯) 前半の夏帆ちゃんのややツンデレな対応や、奏多君のべた惚れな様子に和みつつ、2人が幸せそうに時を重ねる度にソワソワしつつでテキストを追っていました。 遠距離か?別れは遠距離なのか!?と思いつつ、2人とも大阪弁なのと、タグに「高校生」とあるので、きっと大学進学だな!と自分に言い聞かせながら素直に楽しめない自分がいたりしました。 もう二人のやり取りが幸せそう過ぎるんですよ…! 絶対お付き合い終了のお別れじゃないんですよ! というか、奏多君がもうただただ良い彼氏過ぎて辛いんですね…!! 奏多君側がピアスが似合うと言ったにも関わらず、迷わず夏帆ちゃんが自分で買いに行く所とか、嫌な予感MAXでした。 結果的に、私が予想してた以上にえげつない事実が待ち受けていましたが、当人たちがそれで納得しているなら(納得するしかないですが)受け入れるしかないんですよね…つらぁ…。 作中で「犬に生まれたら一緒に寝てあげる~」と話してましたが、そうやって奏多君が戻って来てくれないかな…。 でもそうなった場合、夏帆ちゃんが結婚してたら色々と辛いし…難しいですね…! とりあえず、お盆には帰って来てね! 夏帆ちゃんにも顔見せるのよ!と、親戚のおばちゃんみたいな感想が最後に残りました…w あと、作中は何とか耐えられたんですが、エンディングの二人の様子でもう何か色々ダメでした。涙腺決壊しました。 奏多君の頬を染めてる顔は反則ですって…! 歌の内容も相まってもう本当にもう…どうしてこうなったんでしょうね! 方言男子を拝みにウキウキしながらやって来た筈なんですが、気が付いたら方言男子に精神ボロボロにされちゃいました。 それだけ、前半の二人の幸せそうな様子が刺さったのかもしれません…。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵なお話をありがとうございました!!
  • デッドエンド シェアハウス
    デッドエンド シェアハウス
    ノベコレのカードガチャで巡り合ってプレイさせていただきました。 人外さんやビジュアルがとてもかわいらしいのに、ストーリーがめちゃめちゃしんどい。 @ネタバレ開始 2日後絶対に何かある。だから、覚悟しなきゃ……と、思いながら選択肢を選びました。モネくんが登場で怖そうな雰囲気があったから、モネくんに抱き着かれて、「何事もなかった!よかった!」と思ったら突如として現れる絶望。 ハッピーエンドを選んだのち、誰も登場キャラクターがしんでなければハッピーエンドじゃないんですよ!って物悲しい気持ちになりました。 でも、ハッピーエンドでは登場キャラクターたちが生きていてよかった。せめてもの救い。プレイしながらストーリーの重さに泣きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Aの行方
    Aの行方
    クリアしました!!実は作者様のドット絵テイストに惹かれながらも謎解きに破れ続けてきまして、今回ついにライトに遊べる作品が来た!!と大喜びです。 なるほどそういうことかーッ!!さえちゃん可愛かったです~~~
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    イラストも文章も曲もすべてよく合っていて、気が付けばすっかり作品に入り込んでいました。 主人公の気持ちを考えると、どちらの選択肢がいいんだろうかと真剣に悩んでしまいましたね。 @ネタバレ開始 でも、どの選択肢も彼が持ついろいろな感情のひとつでしかないんですよね。 死を願う気持ちも、生きたいと思う気持ちもどちらも本物で。 そんな矛盾した願いを持ち合わせているところが、とても人間らしくて良いなと思いました。 結末は美しくも少し怖さや寂しさ、得体の知れなさがあって、面白かったです。 @ネタバレ終了 開け卍でファンになりましたが、こういった作風も大好きです! とっても素敵な作品をありがとうございました!
  • 消灯コーヒー
    消灯コーヒー
    実況プレイ動画としてYouTubeにて動画投稿させていただきました。 主人公の豆川も無糖ちゃんもとても愛らしかったです! イラストやBGM、ゲーム全体の雰囲気がとても好きです…!
  • そふと いなー たーもいる
    そふと いなー たーもいる
    とても楽しかったです! @ネタバレ開始 トゥルーエンド3だけ行けていません。 どうやって行くんでしょうか。 アドバイス貰えると光栄です。@ネタバレ終了
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    ふと目に止まったのでプレイさせていただきました! たったひとつの身近なもので人ひとりの心を救う、本当にこういうお店に出会えたらいいなと思える心温まる作品でした!
  • キセキ
    キセキ
    恋愛ドラマ、楽しませていただきました 奏多君はかわいいし、夏帆ちゃんは素敵でした @ネタバレ開始 途中まで純粋な?恋愛ものとして進むものだと思ってましたが、流石作者様! 仕掛けがありましたね!泣けました でも奏多君の明るさと二人の掛け合いに救われた気がします ラストシーンの奏多君は天使のようでした @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 海上の忘れ形見
    海上の忘れ形見
    海上の忘れ形見クリアしました! タイトル画面の時点でわくわくがすごかったのですが、それを遥かに上回る面白さとクオリティの高さに驚きました… @ネタバレ開始 たくさんギャグ要素も盛り込んであってとても面白かったです 菅原くんたちの部室にめぐるくんが入った時の若干無理のある貼り紙訂正が個人的にツボでした ストーリーを進めていくにつれ露見するみんなの仲良しな一面にとてもほっこりして癒されましたし、夕暮さんがめぐるくんを海に突き落とすシーンに爆笑してしまいました…夕暮さんとめぐるくんの会話も大好きです! そして明かされていくめぐるくんの生い立ちや夏向さんの過去のお話にめちゃくちゃ鳥肌が立ちました… 夏向さんの言葉とラストでもう涙腺が粉々になっていたので、ハッピーエンドで幸せそうなみんなを見れて良かったです… UIデザインや進行度が見れるなど、ゲーム内でもさまざまな工夫をされていてひたすらに尊敬です! スチルやおまけ要素もたくさん盛り込まれていて、より世界観に引き込まれました…!(めぐるくんの女装たすかりました) @ネタバレ終了 みづしきさんの作品は初プレイだったので前日譚を含む他作品が未履修なのですが、それでもたくさん楽しむことができました! 少しずつ他作品もプレイしていきたい所存です! 制作お疲れ様でした、素敵な作品をありがとうございます!
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    雰囲気もイラストも音楽も素敵でした! これからも日常が続いていくのだろうと思うと、なんとなく明るい気持ちになれます 悩みを抱えたお客さん達が存分に癒されていったらいいなぁと思います!
  • 午前0時の私たち
    午前0時の私たち
    小学校の図工の授業で作った絵画のような立ち絵が特徴的な作品です。 ホラゲーかと思って敬遠していたけど、そうじゃないっぽいのでプレイ。 ホラーっぽい場面はありますが、夜中に目覚めてトイレに行く程度の恐怖感で、びっくり要素もありません。 伏線の貼り方や物語構成が秀逸で、気づいたら作中の世界に没頭していました。 プレイ前とプレイ後で印象が大きく変わる作品だと思います。 ホラゲーだと思って敬遠している方は、ぜひプレイして欲しいと思います。 個人的に良いと思ったのが、ページ送りしてもボイスの再生が中断されない部分。 実際の会話って声を聞きながら思考するので、本作の世界観への没入感を高めてくれます。 声優さんの演技も上手で、それも世界観への没入に手を貸してくれます。 @ネタバレ開始 空路先生の初登場の場面で大鶴くんを無視しているのは、大鶴くんが学校の怪異だからだと思っていたのですが、 この世界自体が夢で空路先生も大鶴くんも、透さんの心という展開に驚いたと同時に納得がいきました。 この伏線の回収のタイミングが絶妙なのも本作の面白さの一つだと思います。 あと、SNSなどでよくバズっている投稿では空路先生を悪としがちですが、 本作は否定せず肯定しているのがとても良い点だと思います。 どちらも透さんの本心であり、自分の中で納得して行動を起こしていく事が大切だと思いました。 @ネタバレ終了
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    @ネタバレ開始 コーヒーフレッシュの魔法?いいですね… 誰かのゆったりした楽しい記憶のご相伴に預かれるの、実用にならないかしら 落ち込んでいるときは気分転換が必要でも、体力も気力もなくて自分では動けませんからね… @ネタバレ終了 ひとときの楽しい時間をありがとうございました! 人のまばらな喫茶店でゆったりした時間を過ごしたいですね…
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    @ネタバレ開始 大きなストーリーを描くのではなく、幸福という1つのテーマに絞って、象徴的に描いた素晴らしい作品だと思いました。コーヒーフレッシュを小さな幸福が凝縮された象徴として描き、映画、買い物、食事、それらは具体的な普通の小さな幸せ。それが詰まった小さなコーヒーフレッシュは、持ち主自身は気づかないような普通の幸せではあるけれど、誰かの手にお裾分けされ、誰かを癒やしていく。 @ネタバレ終了 きっと作者さんは、誰かのコーヒーフレッシュを受け取ったことがあるのでしょう。
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    タイトルや画像を拝見して、すごく好みのゲームな予感がする!と思い、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 既に観た映画を観る時の安心感とか、本を選ぶときに数ページパラパラして文字やセリフの量を確かめるとか、わかる!と共感しました。。 すぐ近くをすれ違っていそうな、繊細で優しい人たちの物語。じんわりと温かい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 温かみのあるイラストやBGMも、ゲームの世界観に合っていて好きです。 リラックスした時間を過ごせました。ありがとうございました!
  • 椿堂ノ火
    椿堂ノ火
    グラフィックや文章にものすごく惹かれて、プレイしました。 30分程だったのですが、中盤以降は息ができないぐらい泣いてしまい、しばらく読み進められませんでした。 たった30分程で、ここまで人を惹き込んで感情を揺さぶられるお話を作れるなんて……と柘榴雨さんのセンスに脱帽です。本当にすごいです。 @ネタバレ開始 大好きだから理解してほしかった。してやりたかった。許せなかった。許してほしかった。思い合っているはずの親子のすれ違いが切なくてもどかしいです。 父との縁日での思い出がきらきらと楽しかった記憶として流れていく演出は本当に美しくて、現実で起こっていることとの対比というかギャップに胸をえぐられるような思いでした。 たかだか女の子のお面ひとつ。でも主人公の自分というものを表す大切なもので、それを父が欲しがって自分にあてがってくれた、良かったなぁとほほ笑んでくれたのが主人公にとってどれほど大きなことか……。 @ネタバレ終了 シナリオだけでも素晴らしかったのですが、ノスタルジーなドット調のグラフィックやフォント、演出まですべてが最高でした…! 一時的の再公開との事だったのですが、その瞬間に滑り込めて本当に幸運だったと思います。出会えて良かったです。本当にありがとうございました!
  • 多知くんは何も知らない
    多知くんは何も知らない
    ある意味純粋だったのは彼女の方だったのかも。来世で幸せになってほしいですね。
  • Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    ようやくプレイしたんですが、やばいです……。身体の奥から痺れる感覚。THE ENDの画面で笑いがこぼれつつ、硬直してしまいました。ド性癖!!!好き!!!大好きです!!!! @ネタバレ開始 その後、ゲーム画面?スタート画面に戻るとRe:nくんからのクリアおめでとうメッセージが…!!内容に関しては是非プレイして聞いてほしいので割愛しますが、良すぎてその場に突っ伏しました。そのほかにもシークレットやキャストトーク、喫煙演出のオンオフなど、とても細かい演出が散りばめられており、ストーリーもさることながら、そういった世界観の完成度もとても高く、感激しました。 @ネタバレ開始 言葉選びのセンスが本当に素敵で何度も何度も読み返してしまう、またRe:nくんのお声もとても感情を揺さぶられる、まさに天才同士がタッグを組んで出来上がった作品だと感じました。 ドMでもそうじゃなくても、やってみてほしいなと個人的には思います!!ゴリ推ししていきたいです!!!
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    プレイさせていただきました! 短編ながらとても感情の描写がしっかりしているので、プレイし終えた後に確実に心に来るものがあります。悲しい結末が好きな方はプレイ必至の作品です。 @ネタバレ開始 なんでも素直に言ってしまう姉となんでも素直に受け止めてしまう妹というなんとも難しいタイプの双子ちゃんでしたが、真のバッドエンドではわかり合えたようで、結末は悲しくもほっとしました。 最後の手袋を持って水に飛び込んでくるシーンはかなり感動しました。BGMやイラストから、「水の中なのに暖かい雰囲気」というのが表されている感じで素晴らしい演出でした。 アスカちゃんエンドでは「自分を愛してくれていたのはフィンレイだけ」となっていましたが、フィンレイちゃんエンドでは「誰も私を愛していなかった」となっていて、アスカちゃんの方がまだ姉妹の愛に気づけただけでも救いがあったのかなと思いました。 村人はまだしも、パパママにも敬語を使われるのはなかなか辛いですね。誕生祭の日にパパは泣いておらず、ママは泣いているのもやっぱりお腹痛めて産んだ子だしなあなんて勘繰ってしまったり…。本音は2人とも幸せになってほしかったです…。ただバッドエンドは好きなので全エンド好きでした。 ペグン、双子の無念を張らすダークヒーローになってくれ! (ルイさんのオールシリアスのゲーム、初めてプレイしたかもしれません…!良きでした!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!