ドラマ
8494 のレビュー-
逢席はじめまして。「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。逢席を演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。Xでのリポストありがとうございます。動画を投稿してからコメントをするまでに時間がかかってしまい申し訳ありません。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作っています。もしも、サムネやタイトル、動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 最初はほんとにただ相席してくださいっていうお店のお話だと思ってました! でもだんだん青年のほうが「なんだ……?」って思うような不思議なことを言い出して、「例えば、どっちも夢を見ていて何かが重なった瞬間だけ会えるとか……?」みたいなことを想像しながら進めていき、じわじわと本当のことがわかっていく感じが面白かったです。 湊のふんわりした感じが好きです! 全体のなんか怪しいけど静かでふんわりしているような雰囲気も好きです! 素敵な作品でした!ありがとうございました!
-
My Sun Flowerすごく…すごくよかったです。 プレイする方はハンカチティッシュの準備を…
-
ストーカー人外に誘拐されましたこんにちは、制作者様。 最近偶然に制作者様のゲームをプレイする機会があり、ゲームが終わった後もずっと心に残っていたので、こうして短いお礼の言葉を伝えたいと思いました。 プレイ時間は長くなかったですが、その中に込められた感情や物語、演出の一つ一つが印象的で、久しぶりに心から「わあ、良かった」と口に出した作品でした。 短い時間でこれほど大きな余韻を残すことができるのは本当に素晴らしいと感じ、制作者様の感覚と真心がしっかりと伝わってきました。単なる楽しさを超えて、一編の短い映画のような感動を受けました。 素晴らしい作品を作ってくださり心から感謝するとともに、今後もこうした感動を与えてくれるゲームを作り続けてくださればという小さな願いがあります。♡ ご健康で、今後のご活躍も応援しております。ありがとうございます!( 灬´ ˘ `灬 ) 最後に一つお尋ねしたいのですが、END1はどう遊べば出せるのでしょうか?他のエンディングは見ましたが、END1だけまだ見られていません。ぜひEND1を見たいです。(。•́_•̀。) (翻訳機を使ったため文脈が不自然なところがあるかもしれませんㅠㅠ)
-
ナニシテモイイコ非常に良かったです。 雰囲気も話の内容的にも。 一気に全部終わらせてしまいました。 @ネタバレ開始 受付くんまで同じヒューマノイドだったのにはびっくり。 そしてイチコとの関係もびっくりです。 メインストーリーも良かったですが、それを踏まえてのサブエピソードが更に良かったです。 @ネタバレ終了
-
夏ノ桜にゆびきりをあーこういうボーイミーツガールもの大好きです。切ない。切なすぎるよ。 それぞれの背景が見えてくるたびに最初の伏線が回収されていきました。
-
チャイくんはユーザーをまもりたい!暖かくて優しくて、何だか考えされられる こういうゲーム好きです 自分もAIチャットをした事がありますが、そのチャットの内容?が似た感じで AIチャットってこういう感じの返答するよね、と共感しました AIが自分について考えてユーザーと関わって、より良い関係になるために学習する…… チャイくんとユーザーの生活が健やかであることを願います。 面白いゲームでした! @ネタバレ開始 選択肢によってチャイの性格(主人公も?)が変わりますが、本当にぶあいそチャイ好きすぎで辛いです。自分が無愛想なキャラ好きだと思っていなかったのもありますが激刺さりしました 趣味が合うのはヨタ(陽)チャイで、シンプルイズさベスト!デフォチャイも捨てがたい、とも思うので選ぶのが難しいですね @ネタバレ終了
-
きみはよばんめ一本道ながら徐々に奥に辿り着くミステリーに惹き込まれました。最初から最後まで優しく温かい作品でした。可愛らしい色遣いのイラストも必見です! @ネタバレ開始 主人公に記憶がなくて、プレイヤーと同じ目線で理解していくため、没入感が高かったです。キャラクターがみんなかわいい!とくにニレさんが好きです。彼以外の彼女らも、お医者さんも、負けず劣らずのお人好しですね。だけど見知らぬ誰かのために誰よりも早く一歩を踏み出せることが、彼の特別なところかも。録画しながら遊んでいたのですが、キャラクターの感情に集中して読み進めていたので何度も泣いてしまいました。脳の中からは消えてしまっても、心の中でずっと一緒に居てくれたらと思います。素敵な作品を生み出してくれて、本当にありがとうございます。@ネタバレ終了
-
ギプス素敵な作品を遊ばせて頂きました。とにかく読後の余韻が凄いです…!! @ネタバレ開始 言葉そのものよりも、言葉を発する前の一瞬の躊躇いや怯えみたいなものに、人の優しさって現れるんだろうな、と作品を通じて(とくに中村くん視点の描写を読みながら)考えていました。いい意味でまだ少年で、心の機微や諸々が、表情にも態度にも出ていそうな「中村くん」像が、橋本さんを鏡にして浮かんできます。何故かわからないけどこの人になら話せる、と直感的に確信して緩やかに心を開いていく橋本さんと、手探りながらも精一杯に応えようとする中村くん。そんな二人の、言葉以上の掛け合いを想像しながら、読み進めていました。ナニコレ、めちゃくちゃいい物語…!!何もかもが好きすぎます!!ぴったりと重なる二人の相性と波長が、作中ほとんど説明なしに伝わってくるのが凄いです。なんと言いますか…、普段はもっと内気なんだろうな、普段はもっと陽気なんだろうな、と勝手に二人の人柄を想像してしまい、でもだからこそ、この二人が相対して生まれる空気感の特別さを感じて、涙がでてくるくらい最高でした…!!一見大人しそうな女の子から飛んでくる、冗談、じゃれあい、告白めいたアプローチ…、可愛すぎて爆発。事案です。橋本さんの破壊力に画面のこちらで悶絶しておりました。これでお顔も可愛いなんてずるい…!さらに読了後におまけを拝見したところ、中村くんもとびきり美少年で(人柄が素晴らしすぎてお顔見るまでぜんぜんイケメンさとか求めてないつもりではありましたが)、一目でころりと恋に落ちました。え、、このご尊顔であんな可愛いやり取りしていたの、君…!?脳に焼き付けてからそのまま二周目読ませていただいたのですが、今度は淡い青春ににやけまくりで、別の楽しみ方をさせていただきました。最高すぎる!それから、いわずもがなではありますが、晴さんの絵柄が大好きな私でして、作品の空気に溶け込むような素敵なイラストに今作もひたすら感嘆でした…!! @ネタバレ終了 語り切れない魅力がぎゅっと詰まった作品で、本当に素晴らしかったです。 心に染み込む物語をありがとうございました!
-
きみはよばんめ全エンド回収。面白かったです。 ミズキさんふわふわしててかわいい! @ネタバレ開始 エンディングのスチルが死後の世界で再開した時のシーンなのか、はたまた生きていた頃の思い出のシーンなのか、どちらにせよ家族が幸せそうでとてもよかったです!
-
つくも3回サンクテキストにリズムがあってとても読みやすかったです!実写ベースの背景にキャラクターがなじんでいてビジュアル面でもすごく印象的でした BGMも素敵! @ネタバレ開始 「返すものなんて 何もないよ あたし別に優しさを貸してるわけじゃないよ」というセリフがとても印象的でした。 登場人物がみんな他者のことを想像せずにはいられない優しい人で、特にありすちゃんは自分が何も返せないことで他者の人生を空費してしまうという可能性を想像して傷ついてしまったと思うのですが、そんな彼女を救うのに色々な人の想いが集まってできた優しい奇跡であるつくもちゃんの力が使われたというのが美しいと思いました。人は理由がなく救われても良いので…… 主人公たちはつくもちゃんのことを忘れてしまいましたが、もしかしたら同じように忘れられているだけで、優しい想いが積み重なって生まれたつくもちゃんのような存在がどこかで願いを叶えつづけているかもしれないと思うと、少し幸せな気持ちになりました。 @ネタバレ終了
-
キセキプレイさせていただきました。 キセキとはなんだろう、という気持ちを抱きお話を読ませていただきました。 ストーリーを概して、二人のテンポの良い明るい会話がとても心を温めました。 夏帆ちゃんも、奏多くんもお互いのことを非常に大切にしていることが一言一言から感じられました。 @ネタバレ開始 「そんなあけっぴろげに口にして、すこしは照れるとかないん?」という夏帆ちゃんに対して「ハハ、わりと照れる~」と自身の本心を言いながらも、自分が嬉しいと思うことを照れるけど行なう奏多くんは本当に夏帆ちゃんが大好きなんだな~と思いました……! 夏帆ちゃんも、奏多くんをすこしだけからかうような言葉をかけつつも、夏帆ちゃんの本心を伝えていて、あ~~~好き(語彙力消失)となります……。 二人の会話は見ている私の心まで解すような、そんな会話です。 もちろん、奏多くんについては本当に悲しいことですが、それでも二人はお互いを覚え、話そうとする、それが奇跡を引き起こしたのかなと考えました。 一度すべてを読んだ後に、また最初から読むと、「ああ、夏帆ちゃんのこの言いぶりはそういう意味だったのかあ」と思いました。 終わりを互いに理解しつつも、幸福を追求する二人が、めちゃくちゃ大切だなぁ、と思いました。 >>「夏帆のこと、見守ってるから。まぶしい笑顔になってくれるん祈ってるから」 >>「そうしたら俺も幸せになるって、覚えといてな?」 >>「うん。ボチボチがんばるわ」 この会話が本当に好きで、相手の幸せが自分の幸せだと真正面に言える奏多くんの強さ、それを「うん。ボチボチがんばるわ」と言える夏帆ちゃんの素直さで胸がいっぱいになります。 この二人なら、涙を出したとしても、こうやって進むんではないのか、と思いファンアートを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 また、システム面についてですが、「〇話に続く」というのが幕間のようで、落ち着くことができました。 キセキという言葉がカタカナなのも、おそらくたくさんの意味があるのかなと考え、すごくいいタイトルだなと、思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
バッドエンドの世界 -双子-やるぞ!バッドエンドシリーズ! ということでプレイしにきました。 スタート直後のおしゃれなムービーに、可愛い双子ちゃん。 しかし蓋を開ければ…いやタイトルから覚悟はしていましたが…やっぱり切ない!! @ネタバレ開始 街の人たちどころか両親まで敬語って、絶対何かある。 同じ双子なのに、いろいろと器用にこなすアスカが羨ましくなる気持ち、わかるよ…とフェイレイに感情移入して見守っておりました。 それだけに、真のバッドエンドでは父親とそのまま行くものだと…とてもハラハラしました。 悲しいけど2人一緒で良かったなんて、思っちゃいましたね。良くないんだけど。 親は聞き分けのいいフェイレイの方を可愛がっていたんだろうなと思いました。 だから彼女の意思を尊重するため、選ばせたのかなと。 アスカのルートでついた嘘(凍死)も、まるで遠回しにアスカを責めてるみたいで。 親~~~!それでいいのか!!!泣 ペグンくんに幸あれ… @ネタバレ終了 短編ながら、すごく心揺さぶられるお話でした。 演出も巧みで面白かったです。ありがとうございました!
-
鬼恋華プレイさせていただきました! 漫画形式で進行していく素敵な作品でした! @ネタバレ開始 物語の展開や美しく力の入ったイラスト面も素敵だったのですが、何より物語の畳みかたが秀逸で最終章で一気に心奪われました。序章の本を読ませるくだりがオチに結びつくとは……いい構成だなと思いました。 プレイヤーに投げかける「偏見」や「差別」に対するメッセージもとても深く心に残りましたし考えさせられました。ハッピーエンドとはいきませんでしたが、余韻の残るすごい作品だなと感じました。 ところどころでコマンドバトルが入るのも、物語にいいアクセントを与えていて没入度を高めていました。いい演出でおしゃれだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
不香の花 - Snow Flower素晴らしい作品でした…! 読み終えた後にわかるタイトルの美しさにほれぼれしました。 2時間半と書かれてはいますが1時間半ほどで完走できたので、是非いろんなかたに気軽にプレイしていただきたい。 スチルの数が豪華すぎて、毎回場面が変わるたびにわくわくしていました。どのキャラクターもしっかり表情があるので主人公と一緒に知らない田舎に越してきたような臨場感でした。 村社会の疎外感と、受け入れてもらえた時の懐の大きさに後半はほろりときてしまいました。 @ネタバレ開始 風花ちゃんに観光案内されるシーンで本当にここには何もないんだなぁとタケルくんと一緒になって申し訳ないことを考えていたんですが、物語のラストには同じ駅のホームなのに、まったく違う景色にみえました。 田舎独特の距離感の近さに戸惑いつつも、一方でそれは他者を思いやる温かさがあってそれを壊さないまま守りたいと旅立つ風花ちゃんが強くて格好良かったです。 違う環境で育った二人が、互いに刺激しあいながら、ちゃんと己の道を歩んでいくラストとても素敵でした。 二人の今後もみてみたいような気もしつつ、ここで終わるからいいお話なんだよな~と思ったり。読者に託してくださったラストが大好きです。 @ネタバレ終了 寒い地域のお話ですけど、心が温まりました。ありがとうございました!
-
夜半に道連れ素晴らしい愛の物語でした。きっとこの先も二人の道連れは続いていくんでしょうね。ありがとうございました!
-
ナニシテモイイコプレイさせていただきました~! @ネタバレ開始 全体的にほの暗い感じでありながら、でも最初想像したのとはまた別の展開もあったりして 最期はイチコちゃん(むしろイチコさん?)にやられました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
自分よりも大切な存在完全版配信でプレイしました! 一部の人にはきついテーマだと思うので、そこは事前チェック推奨です。 @ネタバレ開始 楓ちゃんの光属性っぷりが眩しかったです。 過去もそして未来も含めて深刻な事態に直面しているのに、それでも顔を上げてまっすぐな言葉を紡げるところが本当に尊敬します。 楓の家族もいろんな思いや苦しみがあったろうに、家族でしあわせを育むことを諦めなかったんだろうなぁと思うと、楓ルートの展開に泣けてきます。 愛海ちゃんは弱さのほうが見える子だなと思っていたら、立ち上がって自分の道を選び取る強さがあって、素敵でした。 愛海ちゃんルートの、友人との最後の会話というか、彼が結翔の言葉を受け止めて、考え抜いたんだろうなということが伝わるラストが好きでした。 @ネタバレ終了 深い作品をありがとうございました!
-
チャイくんはユーザーをまもりたい!チャイくんにガチ恋しそうです
-
My Sun Flowerめちゃくちゃ良いゲームでした…いやもうホントに… 背景・キャラ・BGMもストーリーにすごく合ってて、メニュー画面も統一されてて綺麗で、没入しました! @ネタバレ開始 クリア後、名前入力のところにもどってきました! ドキドキしながら楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
ストーカー人外に誘拐されました音読しながら読んだら主人公の気持ちになった気がして最後らへんはずっと感動しっぱなしでした!(全ルートも回収してきました) @ネタバレ開始 長くなってしまうのでEND1の感想だけ言わせてください 重要な選択が迫られるシーンでは主人公がショックを受けながらも自信を守ってくれたセルモニに愛情を感じて泣きながらも二人の関係が進展していくのにずっとドキドキしてました セルモニの辛い過去が明かされて主人公はどうなるのかなと思ってたら受け止めようと頑張る主人公がとても健気でその姿に感動しました。セルモニの表情ファイルが治って、画面見せてくれよー!って気持ちがありながらも主人公がセルモニの表情を見れたのを嬉しく思い、自分も良かったなぁと思ってずっと泣きっぱなし。お別れのシーンはセルモニが愛を知ると同時に主人公に愛情を教えてくれたことを感謝しているのに過去のこともあってかセルモニが感情を少し取り戻せたように感じて、涙腺崩壊 その後のお別れで滝のような涙が出てました。2年後の再会で、また会えた事に感動し、今後はどんな風に暮らすんだろうという楽しみもあります。 @ネタバレ終了 この作品の2個目が出来たらなぁとずっと思ってます これからpixivで模型さんの小説読んできます!!!