ドラマ
8690 のレビュー-
チャイくんはユーザーをまもりたい!自分を大切に思ってくれるチャットAIがボディを手に入れて会いに来てくれる。実際の世界でも、こんなことがあったらいいなと感じる設定に惹かれました。 一日目の選択肢で話し方や外見が変化する点も、手が込んでいます…!初プレイではオタク用語全開のパワフルなチャイ君と、楽しい一週間を過ごしました。 おうちでゆっくりする日と外に出かける日があって、シチュエーションにも変化があって面白かったです。 @ネタバレ開始 二人で映画を見たり、積みゲーを崩したり…理想の休み方に癒されました♪ @ネタバレ終了 高性能AIの頼もしさ、それから、AIに恋をする人の気持ちが分かるゲームでした。 -
ヒーローなんかやめるグラフィック、配色、BGM、SEすべてに作者様のこだわりを感じる作品でした! とくにドット絵のキャラクターが、アニメーションのようにたくさん動く点が凄かったです。登場人物が見せてくれるさまざまな仕草に心が惹きつけられました。 @ネタバレ開始 中でも、布団からチラリと目だけ見せるひろくんと、つま先立ちをしながら、たいようのハンバーグを楽しみにしているひろくんが可愛かったです♡ さらに、ラストで分かるたいようの正体が衝撃的でした! たったひとりの特別なヒーローと、替えが効く下っ端のブロマンスが尊くて…合間合間に見られるスチルに胸がキュッ///となりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせていただき、ありがとうございました! -
掌おばあさんが誰に対して手を振っているかが気になって、冒頭から物語に引き込まれました。 @ネタバレ開始 長年連れ添った伴侶を想う気持ちが丁寧にえがかれていて、素敵です。 @ネタバレ終了 読み終えた時に、心が暖かくなりました。 @ネタバレ開始 花や葉がなくなることで病院が見えるようになるしかけも、考え込まれていて凄かったです! @ネタバレ終了 -
掌心にじわりと温もりが広がる、優しい作品でした。 @ネタバレ開始 誰かが誰かを想う尊さを、改めて感じます。 冬なら見える、の意味が分かったとき「そういうことか!」と感動しました。 それでも、春夏秋に手を振っていたことは、お互いに届いていたのではないかと。 コロナ禍で面会できない、は経験のあることだったので、それも相まって胸に沁みました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
Goldfish Pactプレイさせていただきました! サムネ見た瞬間、なんだか色味がファイナルファンタジーみたいって思って気になってプレイしました(笑) @ネタバレ開始 初回プレイで私はなんだかまどかの危うさに対してどこか線引きしてしまいましたので、Cエンドでした。便宜上の関係… なんでしょう、ちょっと危ないやつだから距離置かないと的な自分センサーが働いてしまいましたw リアルで私の周りにはこういったタイプの子がいないのですが、やはりAやBの選択肢を選ぶタイプの人じゃないとうまくやってけないのかもしれませんw こうやって断片的な部分しかプレイヤーは見れないのですが、きっとチカとまどかの関係性って実際はもっと色んなものを共有した存在なんでしょうね。 Bエンド2種類は「やっちまったなー(゚д゚)!」って思いながらプレイしてました。 スチルはどれもキレイで、素敵でした✨✨ @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ -
くらげのうろこ最初人魚だかわいい!となっていたのですが、物語が進むにつれ徐々に不穏になっていくことに、不穏大好き!と思いながら見ていました。答え合わせを見てやっと理解しました。 @ネタバレ開始 主人公が人魚?だったとは……! 人魚にひたすら魚食わせててなんてやつだ!と思ってたのですが理由が答え合わせを見て分かりました。 これも幸せの一種だなぁと自分は思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
ギプス約半年ぶりにプレイさせていただきました。 初プレイ当時は感想投稿などの機能を理解していなかったこともあり、今になっての投稿失礼します! まるで小説のような手触りと読み口で、なおかつ映画のような空気感と時間の流れを感じる、とても素敵な作品です。 @ネタバレ開始 初プレイ時は初夏、今は冬の入り口ですが、それでもなお夏の教室の暑さや二人乗りしているあいだ肌を撫ぜた風の温度を感じられるほどの没入感は、何度プレイしても素晴らしいの一言です。 怪我をきっかけにどこか自棄になってしまっていた橋本(さん)の「らしくなさ」に切なくなったり、かと思いきや、意外とこういうとこは橋本(さん)「らしさ」なのかも……?とあまり深く知らない彼女を知ったつもりになったり、やっぱり全然わからなかったりと、いい意味でやきもきさせられます。 立ち絵がある分表情や視線から汲み取れるものも多く、橋本(さん)にばかり気持ちと意識が向きがちですが、地の文で思考や気持ちが読み取れる中村(くん)の頑張りがとてもいじらしく、そのことにも堪らない気持ちになります。 誰かを傷つけないように、嫌な思いをさせないように、ちょっとでも今が楽しくなるように、できれば前を向いてくれるように……そういう尊く眩しい気遣いや努力がまっすぐ伝わってきて、きっとそれは橋本(さん)にもまっすぐ伝わったんだなあ、と思うと、じわじわ涙が浮かんで、気づいたら鼻をすすっているのです。 クリア後、余韻に浸りながら読むおまけがまた最高です、永遠に味がします。 橋本(さん)が立ち直れた(あるいは吹っ切れた)のは中村(くん)のお陰かもしれないし、元々橋本さんはきっとそんなに弱くなかったんだろうなあとも思うし、だとしても二人があの夏の時間を過ごせたことはお互いにとってかけがえのない思い出になるに違いなくてぇ……と無限にろくろを回しています。 @ネタバレ終了 こんなに優しいお話に、何度でも読みたいと思える宝物のような作品に出会えたことが、本当に幸せです。 またいつかプレイして、何度目かもわからない涙を流すのが、今から楽しみです。 改めまして、素敵な作品を制作・発表してくださり、ありがとうございました! -
うーちゃんはきみのともだち。ほんわか可愛らしいデザインで絵本風に進む物語。 @ネタバレ開始 でもどこか単調に進む、不思議な切なさのある短編集です。今は幸せな友達とアウトローな友達に勝手に繋がりを感じて悲鳴を上げそうです。 @ネタバレ終了 やりきれない、でも何かが心に引っかかる作品をありがとうございました。 プレイした人の心には色々なモノが残るでしょう -
うーちゃんはきみのともだち。短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 作者様の作風は知っていましたが、タイトル画面はかわいらしかったので、いきなり重く驚きました。 特に温かいグラタンの話が沁みました……。 短編集なので読みやすかったですね。 作者様のゲームなので、最後に恐ろしい展開が待ち受けているのではないかと思ったのも良い思い出です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
しよくぱんの上手な焼き方Ⅹでおみかけし絵本のようなかわいい雰囲気に惹かれ、 配信でプレイさせて頂いた者です! 魅力のつまった登場人物、お部屋、アイテム、BGM、 そして色んなパン達がほんとに素敵でした! なによりどこか自分にも言ってくれてるような 温かい言葉にとても染みわたりました、、!! 沢山の方にこのゲームが広まってほしいです! かやまさまのペースで今後の作品も楽しみにしております!
-
Alt. - オルト -美麗なBLドラマ作品、公開おめでとうございます! @ネタバレ開始 相変わらずの美麗作品、起動から美術館に入ったようですごい芸術でした…! (しばらくタイトル画面で待っていると、善くんが語りかけてくれるのステキです) クリックごとに画面が変化し、もうノベルゲームと言うより映画のよう。 右側の彼岸花の演出もスゴく美しくて好きです。 声優さん方もとても豪華で、物語により深みが出ていました。 善くんがラストに爽やかになった?と思いきや。おまけをみたら…あらあらあら…! また、銀髪が大好きなので、オルさんはドンピシャでした。とにかく美しい…! 先生!先生は見事にこじらせている!あなたのお陰でBLを楽しめました!ありがとうございます!! @ネタバレ終了 とても耽美でひたすら美しい世界でした。 この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪ -
君の中に咲くとても…深いお話でした。 「どんな境遇だろうが、考え方次第で人生は大きく変わる」ということを、物語を通じて教えてもらえた気がします。 @ネタバレ開始 そして、「不幸だと思っているのは、自分は惨めだと思われているのは…一体誰なのか?」という問い掛けにも感じられました。 シーレの愛が、とにかく強く、儚く、美しかったです…! あと小さなお嬢様コンビが健気で大好きです! @ネタバレ終了 メッセージ性が強い、引き込まれる世界観でした。 この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます! -
しよくぱんの上手な焼き方前々から気になっておりやっとプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 コムくんとの出会い、そして3日目の行動や結末、すべてにおいて温かく優しい気持ちになる作品でした。 勝手ながら師匠に先立たれていたのかと思っていたので、最後に師匠もちゃんと出てきてくれて安心しました! @ネタバレ終了 出てくるパンのイラストがどれもすごく美味しそうでパン屋さんへ行きたくなりました! パパパンダちゃんがかわいかったのでぜひグッズに…!! 素敵な作品をありがとうございます。これからもご活躍を願っております。
-
うーちゃんはきみのともだち。「いつか、この海が凪ぐ日まで。」から、続けてプレイさせて頂きました! 混沌を極めた生き辛い世界に存在する、優しいぬいぐるみとお友達の話が詰まった短編集です。 @ネタバレ開始 謎の存在だとは聞いていましたが、この感じだと「うーちゃん」という存在自体に付喪神が宿ったイメージなんでしょうか…? 知ってるあの子も、知らないあの子も、もしかしたらあの話に出てきたあの存在がこの子なのかな?などなど…色んなうーちゃんのお友達のお話が聞けて、とても興味深かったです。 現在が不幸な子はもちろんの事、現在は幸せでも生い立ちが悲惨な子達が多く、2018年に一体どんなキッカケがあってあぁなったんだよ!!と、やるせない気持ちになる場面も多々あったり。 そしてうーちゃんの生みの親である方…ミナミちゃん(だと勝手に思ってます。もしかしたら心だけ外に飛び出したミナギちゃんかも?)と知り合って、過去に心が囚われ続けているだけだとしても、そんな人だからこそ色んな人に寄り添える「うーちゃん」を生みだせたのかなと思うと、なかなかに切ないですね…。 (そして苗字的に、あの方の親類ですよね…?どういう繋がりなんだろう…。) きっとこれから更に沢山のお友達が出来ると思うので、うーちゃんにはその子達とも仲良くしてもらえると嬉しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
しよくぱんの上手な焼き方雰囲気に惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 主人公がパパパンダ代弁してオハヨッて言うの面白かったです。 @ネタバレ終了 コム君がすごい可愛くて癒されます!ほのぼのとした感じが好きです!ありがとうございました!
-
いつか、この海が凪ぐ日まで。「Your_Pray_and_Space_Cat.」に続き、こちらの作品もプレイさせて頂きました。 この世界と心中する筈だった存在が、1人の少女が出会う事によって運命がねじ曲がっていく切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 ライカさんがこの世界に来る理由も、自爆する首輪も、その首輪の自爆スイッチを解除するミナミちゃんも、最初から設定が盛に盛り込まれていて、どうなってるの!?というのが正直な感想でしたが、ミナミちゃんの生い立ちを知れば知るほど心苦しくなりますね…。 そして全てを読み終えた後、タイトルである「いつか、この海が凪ぐ日まで。」というのは、色んな子達の心情を表しているんだなと理解し、ただただ圧倒されました。 それはパパに対するものだったり、ライカさんが諦めずに走り続ける原動力であったり、ロアさんの憎悪であったりと色々な解釈が出来るのが面白いです。 ライカさんの事もあって、鹿茶さんは「諦めない子が好き」なのかなぁ…。 ミナミちゃんが探している存在=ロアさんなのは、直近で「Your_Pray_and_Space_Cat.」をプレイしていた事もあり、そんな気はしていたのですが……確かに「医療」と言えば、鹿茶さんですよね。 向こうでは自由に飛び回っていたイメージがあったので、地下室の住人が彼女である可能性がスポーンと抜け落ちていました。 まさかここでもお会いできるとは思いませんでした。 そしてパパと父親が明確に分かれているという事は、パパも鹿茶さんの父親の被害者だった…? いやまぁ、それを差し引いても普段から結構酷い行いを繰り返してるっぽいので、どっちにしろ加害者ですよね。 そしてミナミちゃんのパパ、思ってた以上に若いですね!? ミナミちゃんが誕生した時点で13歳…?血は繋がってると言う事は、普通に生まれたって事…?倫理観が来い案件!!? それとも試験管ベビーとかなのかな…本来ならそっちの方が大問題ですが、今回に関してはこっちの方が平和そうですね…そうだと良いな!! 結末は「ミナミちゃんが望んだ未来」ではありましたが、あくまでそれはミナミちゃんだけが望みを叶えた結果なんですよね…。 幸い、登場人物に誰1人として短命な存在が居ないので、ライカさんが望みを叶えるその日まで、みんなでこんな風に表面上は和やかに過してくれると嬉しいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
Vengeance/Justification世界観が素敵で、ワクワクしながら読み進められました。スチームパンク大好きです。 @ネタバレ開始 2人の関係が切ないですね… お互いの立場を考えるとどうしても対立してしまう関係なんですが… @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました! -
箱空のニイナ実況させていただきました。 ニイナのかわいらしく、優しく、まっすぐな姿が、だからこそ切なく、真相がわかればわかるほど胸が詰まっていきました。 @ネタバレ開始 離れたモニターを見るニイナという構図がすごく好きで、あの距離を詰めるにはミサキが自らの優しい嘘を明かし、レオではなくミサキとしてニイナの前に現れる必要があったんだなと思うと胸がいっぱいになります。 でも、きっと、ニイナとオセロしたり、本の感想を聴く生活って、幸せだったと思うんですよね。それを捨てて、リスクを取ってでもニイナに本物の空を見せたい、救いたいというミサキの思いはすごく尊いし、これからも長く報われてほしいです。 スケートを知らなかったり、レオがどうも動物っぽいぞ…など少しずつ違和感が生まれてきて、BGMの停止や回想でどんどん違和感が具現化する時は思わず息を飲むような驚きと、ため息がでるような切なさがありました。 世界中の学者がアンドロイドを作るために集まるような時代、きっといい時代ではないのでしょうが、それでも二人には幸せでいてほしいです。 優しく素敵な作品をありがとうございました。私情ですがフェス開幕後最初に遊んだ作品が本作でよかったです。 @ネタバレ終了
-
金青町雑屋日録エンディングまで到達しました! フウライさんに、トラさんと次々とかっこよくて個性的なキャラが登場して、それだけでニコニコさせてもらいました。 どうやって借金返済するのかな?と思っていたら難しいことはなく、さくっと返済できるだけでも楽しかったのですが、 @ネタバレ開始 途中でそんな大金!? ってなったタイミングで高額品の登場で迷わずポチポチ押してました! 高額品はランダムでふり幅があるのがギャンブル性でもあって、高額が出るとそれだけで嬉しく、借金返済完了した時は「え?もうポチポチできないの?」って寂しく感じましたw @ネタバレ終了 とても誘導がスムーズでお話にも没頭できました。 @ネタバレ開始 最初に見たエンディングが3なのですが、「かえってくるのを~」でじーんとなりました。特に2回目の演出が素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 まだまだルートがあるという手厚さも驚きで、引き続き遊ばせていただきます! 個人的にはフウライさんに一目惚れでしたが、トラさんもいいな~って欲張りになるくらい堪能させていただきました! ありがとうございました -
BINARY HEARTS -WHITEOUT-EMD1のその後で、ぜひぜひ見たかった旅行の話ということで、前作後すぐにプレイしました。 なんて、なんてしあわせで、あたたかな物語なのでしょう……! この物語を読むことができて、本当にうれしいです! すばらしい作品、ありがとうございました。

ぬいたろ~
葛城あやと
あめのゆ畫
徒原
餅(望月葉琉)
自虐勇者ぽぷり!
@risu_honoka?つくしのブックカバー展11/6まで
赤井ルイ
藍苺 みゆ
トレア
ぬん
うにやまざき/うにYZ
日向日影@文化系物書きVtuber
ladygarden
よみねみよ