コメント一覧
63000 のレビュー-
星を降りるコカブ幻想的な世界観で、切なくて美しいお話。 音楽も相まってクライマックスには 胸がキュッと締め付けられました。 情勢が落ち着いたら、 外に出てこの物語を思い出しながら星空を眺めたいです。 素敵な作品を有難うございました。
-
タマキハル~序章 艮為山編~プロトをプレイ後にすぐ見させていただきました! 立ち絵が増えていたり細かいところまで違いがたくさんあって、間違い探しのような楽しみ方まで堪能♪ ストーリー内容は同じ? と思わせて、んなワケなかった。むむむ、伏線と思われる部分に色々考えさせられてしまいましたが、あえてここでは言いますまい。 それにしても一枚絵が出た時には衝撃が走りましたね! やっぱり香月ちゃんの可愛さはヤベー! そして終わり方っ! どうなる次回!? 前作に続き強烈な作品をありがとうございました!
-
タマキハル~零章 プロト~以前から気になっていた「タマキハル」! 味わい尽くすぞと意気込んで、まずはこちらをプレイです~。 兎にも角にも香月ちゃんがめちゃくちゃ可愛い! 楽しい&幸せ~なストーリーからの、終わり方。先にコメントをチラ見してたから、なんとなく察していたのですが……( ;∀;) 強烈な作品をありがとうございました!
-
君と二人で歩くことがイラストのやさしい雰囲気が作品に合っていて、その豊富さには驚きました。 ほんわかとする幸せと、時折くる悲しさや苦しみ。 2人なりの歩き方で幸せになってほしいと感じました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲートちょっと感想がうまく言えんのですが、これ好きだなあ……w、めっちゃ好き。 こんなの見たことないけどどこか懐かしく、90年代のカッ飛ばしてた奇ゲーの雰囲気と00年代のギャグバカゲーが見事に融合している感じがして、僕にはどストレートでした。 マルチバッドエンディング方式ですが直前の選択肢に戻れるシステムが搭載されているので気持ちよく遊べていいですね。めっちゃゲートオーバーしました。 あと高輪ゲートウェイ駅の明朝体看板は個人的に好きです。
-
押入れ何度かプレイさせていただいてます。 プレイする度に感じ方が違うのです。不思議です。 多分こちらの作品は、その時の自分の心境によってとらえ方が変わるような気がしました。 以前プレイしたときは、ミステリーな作品に感じたのですが・・・。 @ネタバレ開始 今回は、押入れの隙間から見えた光によって、どちらのENDも、仕事と家の往復だけの主人公が心が晴れる感じが伝わってきました。 ちょっと、感動するドラマ的な要素もある気がしました。 自分もこういうことあるなぁ~って思いました。 @ネタバレ終了 素敵なお話ありがとうございました。
-
ショートケーキプレイさせて頂きました。 コメントが出来るようになったので早速感想を・・・。 オルゴールのBGMがとっても良く似合ってる、お話ですね♪ 選択肢は1度きりですが、どちらのENDも良かったです。 ケーキのCMになりそうなくらい、ショートケーキが美味しそうです!(^^)! breaktimeにお薦めな作品と思いました。 ありがとうございました。
-
カサナシさん面白かったです~~!! リリース直後にプレイしたのですが、もう一度プレイし直しました! とにかく絵が上手い~~~~!!!!演出すご~~~~~!!! といった感じで終始ドッキドキのワックワクでした。 世界観設定がしっかりしているので、スムーズにゲームに没頭出来ました。 お話が面白いのも勿論ですが、キャラクターがとっても魅力的でした。 エンド後の彼らが気になります。 短編ということでサクっとプレイ出来ましたが、それ以上に心を突き動かされる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Shiny night Dropゆめかわ~☆なタイトル画面にホイホイされてプレイしました! 以下ネタバレ感想です! @ネタバレ開始 やっぱり冬紀さんのゲームはサイコ~~ですね! ずっと楽しかったです! ストーリーも演出も好きでした。 特に、流れ星の演出が好きです。 きらきら綺麗な流れ星が、何かが落下する姿に変化した時は「冬紀さん流石!!!」と、思わず拍手してしまいました!!笑 あと、クマさんがプレゼントしてくれるお花が枯れた花になったりウサギさんの首になったりしていくのがとってもとっても良きでした。 ほのぼの⇒サイコホラーのギャップが楽しめる作品が大好きなので、冬紀さんのゲームには絶大の信頼を置いています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
タイトル無しすっっっごく好きです!!!とにかく面白かった!!! 演出がドストライクに好きで、全エピソード回収後にもプレイし直しました。 文字を「魅せる」という演出に、圧倒され続けました。 特に最後の、文字が消えていくシーンには激しく心を動かされて……、短編作品とは思えないほど胸に残る作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ごめん、待った?(背後から爆発音)最初はタイトルの意味がさっぱりよく分からないけど、プレイし終えて「ああ、なるほどね!!」って言うギャグだけどドラマティックな?終わり方でした。 応援コメントにもある「PDF」に私も笑いました。 文章が上手で、すらすらと読み進められました。 スノウさんのマジな所、主人公の冷静なツッコミ良かったです! 笑いが絶えないチャット(ラ○ン)でのやり取り、楽しかったです!
-
クローネとはぐるまのしま圧倒的な量のイラスト素材とクリッカブルマップで構築された緻密な世界観はまさに圧巻。 緻密なイラストをこれだけ準備されたというのがもう凄すぎです! 優しい絵本のような文章と詩的な会話、 オルゴールのような音色の音楽により幻想的な雰囲気を作り出していました。 基本的にグラフィックは単色で描かれていますが、 ちょっとした動きで温かみを感じますし、その分カラーの部分がより鮮やかに見られました。 あまり多くの情報が与えられない中でストーリーが進んでいきますので、 設定などに思いを巡らすことで想像力が掻き立てられます。 のんびりと雰囲気を味わいながらプレイさせて頂きましたが、 10話からEDではぐるまのしまの真実が明らかになってきて、 キャラクターたちの背景などが見えてきて驚きました。 シンプルな文章ながら、複雑で深い設定を持った作品ですので、 自分の読解力が十分に足りていたのかは少し心配になりました。 だからこそ、サイトで公開されている作者様自身の裏設定記事は とても興味深く何度も読ませて頂きました。 興味がある方は作品概要欄のヒントページから参照できます! ゲーム画面に興味を抱いた方には是非プレイをお勧めいたします。 ゆっくりとプレイして作品世界に浸ることができるゲームとなっています。 とっても素敵な作品をありがとうございます。
-
巻き込まれたキアラの冒険テンポが良くサクサク遊べるラノベ風の異世界転生モノでした。 ファンタジー風世界観で織り成されるコミカルなシナリオが面白かったです。 笑いどころが多く冒頭から綺麗にまとまったオチまで一気に楽しめました。 味方キャラの数だけキャラクターグラフィックがたくさん用意され、 終盤に続々と現れるモンスターともどもビジュアル面もとても力が入っていました。 シーンが次々に進むのですが、何度も行動を選択できるので遊んでる感が強いです。 また、味方キャラが次々と現れ続々と仲間になっていくのでRPG感を味わえました。 無事に2度目のプレイでクリアすることができました! とても面白い作品をありがとうございます。
-
朝焼けの日にやった、この大好きな作品の記念すべき初コメゲット!! とっても!とっても!とっても!イラストが可愛らしい作品でした。 温もりがあって、可愛らしくて、愛情のこもった本当に素敵なタッチです。 こあさとかまぼこの境遇、世界観、作品中のやりとりもとても心に染みるものがあります。 サムネは立ち絵の紹介がメインとなっていますが、 プレイ中はシーンに合ったたくさんのイベント絵が表示されてとても幸せな気分になれます。 テキストも凄く温かく微笑ましいもので、心を掴まれました。 初回プレイでトゥルーを見てから、他の3つのエンディングも拝見しました。 ルートによって展開が変わり、素晴らしいグラフィックも見られるので周回プレイは必須です。 @ネタバレ開始 どのルートもこあさとかまぼこ以外の登場人物が現れないところがとても切なくなりました。 長い時間が過ぎ、こあさの命が尽きた後のかまぼこの心情を思うと胸が締め付けられます。 終始優しく温かい雰囲気が2人の間に流れているので余計に想像してしまいます。 @ネタバレ終了 本当に素晴らしい作品をありがとうございます。 プレイ時間はかなり短めなので、多くの方にこの魅力を味わってほしい!と思いました。
-
STKから逃げられないメッチャ怖かったです!! そしてとても面白かったです。 選択肢が出てくる度にそのタイミングと絶妙なフォントが相まってドキドキしました。 心霊系ホラーはほぼ怖いと思いませんが、今作はリアルで怖かったです。 End5のノリが凄く好きでした。いや、結果的にはいい話やないかーい! 来世でSTKと縁ができたら同じような感じで対応したいと思いました!! 面白い作品をありがとうございます。
-
DOPPEL-マサミチとマリ-非常に興味深いテーマの作品でした。 設定自体も面白かったですし、6つのEDそれぞれ異なる展開が楽しめました。 一番好きなEDはハッピーっぽい1ではなく、因果応報な2です。 @ネタバレ開始 プロローグのエピソードの時間軸がずれている、というのはお上手だな!と思いました。 @ネタバレ終了 UI周りは選択肢表示やウインドウ枠など洗練されていると感じました。 攻略記事やクリア後のエピソードなども充実していてありがたかったです。 面白い作品をありがとうございます。
-
酔夜と記憶の断片と日常推理系ですが、お題がお題なので推理の意気込みがふつふつと沸きました! 「一度プレイすると再プレイ不可になる」というのが現実に即していて面白いです。 無事にデートに漕ぎつけることができて良かったです!!
-
DRINK STATION GAMEプログラムはどうなってるんだろう!?と驚くようなゲームでした。 左側のアクションが凝っていて好きです!
-
崇高なテロリストしゃ、瀉血 端々に出て来るちょっとしたワードのチョイスが良すぎて、メッセージ以外の文章を隅々まで見てしまうような、視覚的に面白い作品でした。(先にgraduationを拝見したのですが、そちらの画面構成も素敵です!) 私はサチエちゃんみたいなタイプの女の子大好きなので、ストーリー自体もとても好きです。 @ネタバレ開始 日記にパスワード入れたりするの、めちゃくちゃ懐かしくてぶっ倒れそうになりましたね…リンクにパス隠したりとか…き、記憶の扉が… エンディングまで見て、「めっちゃシンプルなID名だな…?」→「このアプリがそのままテスト中になってる…!?」→「そういうことか~~!」というスッキリもありました。アプリをダウンロードした時点から作品が始まっていたのかもしれない。 @ネタバレ終了
-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?心温まるトゥルーエンドはもちろん素晴らしいですが、もう一つのエンドは主人公の気持ちがわかる気がして、何とも言えない気持ちになりますね。楽しみであるような、寂しいような、複雑な感じです。 ちなみに序盤のエンドを入れれば3種類でコンプでしょうか? あちらのエンドは予想した方向でありながら、さらに上を行っていて笑ってしまいました。 いろんな方向に楽しめる作品をありがとうございました!