heart

search

コメント一覧

63612 のレビュー
  • 幸せを食べたい
    幸せを食べたい
    本当に1分以内でした…! 10秒の間に愛しさと、切なさと、恐怖が(心強さではなく)入り混じった、 不思議な気持ちになりました…。 ドードー様らしい切れ味のある展開でした!
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    めっちゃ世界観に浸れました! 曲や映像もきれいで、最後はとても感動できました。 他の作品もプレイさせていただきます……!
  • 反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    @ネタバレ終了 ノベルゲームで奇跡の戦闘コマンドがある推しの2作品がコラボしていると聞き馳せ参りました。 まさか、まさかの戦闘コマンドの融合が…!? 両作品で戦闘で何度も死んだ私がクリアできるのか…?? と、恐れおののきましたが、特設サイトにある親切な攻略によって、エピローグまで見ることができました…! もっちろん、説明ありのNormalでやりました!! 凄いです。これは凄いクオリティです。 @ネタバレ開始 マップ移動画面のBGMがまぁ懐かしくて懐かしくて、笑けてきました!実家のような安心感! そして、バトル前後にかかる激アツBGM!! 一気に記憶が蘇る状態でした^^ 吉良隊長の徹底防御とセキさんの華麗な攻撃で2回死にました。ありがとうございました。感無量です。
  • あの画像の初出が判明しました。
    あの画像の初出が判明しました。
    スマホでプレイしましたが画像補正が上手くいかずスキップで先に進めましたが掲示板のフェーズで開いた画像が閉じられなかったりスクロールの▼▲が小さくて思う様に画面が動かせずゲームが進められません PCじゃ無いとダメですか?
  • いのちバイバイ自販機
    いのちバイバイ自販機
    BGMが、とっても癖になりました。 話をしながら、ばいばいするのが楽しかったです。
  • 復讐を誓った日
    復讐を誓った日
    私は家族ものが大好きなので、ファンアートを描かせていただきました! @ネタバレ開始 いつかフード無しで出歩ける、世の中が来ますように……! @ネタバレ終了 本当、素敵なゲームをありがとうございます!!
  • 海鳥野ガクの精神鑑定録
    海鳥野ガクの精神鑑定録
    とても楽しくプレイさせていただきました! 素敵な作品をありがとうございます! @ネタバレ開始 海鳥野ガクというキャラの見た目もさることながら 話し方、仕草の全部にとても惹かれました! はーくんと交代する時の一瞬 目を閉じる時があったかと思えばすんなり交代したり 2人が脳内で会話する際にはーくんが右上の方を見ているのとか 見つかった時にどっちが殺し来てるのかとか 細かく考えたりしてとても楽しかったです!! 結構先生の事を海鳥野くんは気に入っているのに はーくんがなんやかんやするのは見逃すんかいと思ったり 四次元に制作中の拷問具とか言われて凄く笑いました 考える内容の中に笑えるところが入ってて 気分が落ち込み過ぎたり緊張しすぎたりせずに読み進められました! 先生が常にいろいろな事を気に掛け考えているのが とても大変そうだと感じたりもしましたw 徐々に明らかになる物事いちいち驚かされてとても楽しかったし はーくんの方が殺意マシマシで感情的 時折の精神崩壊は起こすものの静かに話せる海鳥野くんが理性的 そんな雰囲気を感じていましたが頭の良さ的にはまさかの逆で!?と驚きましたw クトゥルフ神話の知識が全くなくてもとても楽しくプレイさせていただきました そして、マジで海鳥野くんのビジュがすっごい好みで好みで大好きで... 表情が変わるたび髪を結んだりするたびもう嬉しすぎて... エピローグで共存が続いていることにも発狂したんですけど ちゃんと最初は右目で口もぽかんと開いてたのに はーくんになった途端口元とか目元以外もしっかり変化してるのに叫びました しかも右目から左目になったときにハイライト消えてる感じがして悶えました 一か月だった後でも一目見て先生を先生と認識して両方会いに来てくれたのも嬉しく感じました 引き取られた人が変な人じゃないよねと心配になりましたが 何事もなく生活出来て良そうな雰囲気に涙がにじみました.... あとデフォルメ化されたはーくん(虫フォルム)が めっちゃ可愛くて癒されました MRI停止させちゃったりとかが原因不明で落ち着いてるの 「ダーリンを笑顔にさせたから許された!?」って勝手に思って 海鳥野くん大好きかよってめっちゃ興奮したり 一つの体でせわしなく2人会話してるのも見てて なんかかわいいなぁって思ってしまいました @ネタバレ終了 とりあえずもう色々な好き!が溢れて止まりませんでいた 素敵な作品をプレイさせていただき本当にありがとうございます!!
  • イマジナリー・バッドフレンド
    イマジナリー・バッドフレンド
    プレイ&実況させていただきました。 めちゃくちゃ良かったです! @ネタバレ開始 食べ物を食べてくれない、ということにあんな意味があるとは! 当然種明かしパートや終わり方も素晴らしかったのですが、何よりも1個目のエンディングが素晴らしかったです。 え、自分から食べてるじゃん。泣いてるじゃん!?を見た後に種明かしを見たらその意味がわかって、感情がめちゃくちゃになりました。@ネタバレ終了 キャラクターデザインもかわいくて好きなのですが、物語の魅せ方が素晴らしくて感嘆してしまいました。 あまり動画内で語りまくる!ということはしないのですが、あまりにも良くてものすごい熱量で話しまくってしまいました。良すぎる…… 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 復讐を誓った日
    復讐を誓った日
    大ファンの赤井さまの新作という事で、とびつきました。 演出も良く美麗なスチル(キャラクターの感情がとても良く書かれていました)に心ゆさぶられます。 @ネタバレ開始 最終的に〇す予定なのは父で、難しいテーマに挑戦されているという点に引き込まれました。 主人公が幼いので心が痛みました(良質な鬱展開……!) 最初は復讐をする選択肢を選びましたが、心からのハッピーエンドに感じられてどちらを選んでも復讐をやめるのが意外で良かったです……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!
  • 座敷童カレシILOVEラーメン
    座敷童カレシILOVEラーメン
    プレイさせていただきました~! タイトル画面からマリリンという男の超熱いPR曲が始まって笑いました。こんな主張の強いタイトル画面見たことない。 @ネタバレ開始 ラーメン作りもトッピングを選ぶだけじゃなくちょっとしたミニゲーム(ゲージ)もあり、キムチ入ってねぇ!ってキレる師匠に注文とった覚えないよ!と思いバリ固激辛ラーメンを出しつつ、次第にめんどくさい(誉め言葉)男だと気づいてからは仕方がないなぁ、成功したらちゃんと「ありがとな!」って感謝してくれるから許してやろうと思いながらバターと海苔トッピングしてました。その関係でお友達も「マリリンと同じように癖のある注文してくるのでは…!?」と警戒して挑んだのですが、お友達は大変素直&その前のマリリンが大変かまってちゃんだったので、息抜きになってよかったです。 個人的には眼力がすごいかがやさんが前々からどんなキャラなのか気になってて、蝶々背負ってきたときはびびりましたが(あれ、違うキャラが来たのかな?)中身はいい意味で想定通りで安心しました。というか犯人はマリリン。私(ささみちゃん)を信用してかがやさんの正体を言ってくれたのかと思ったけどそんなことはなかった。この頃になるとミステリアスなのは見た目だけで中身は大変まっすぐで素直なのはわかってるので、君らしいなって思います。 座敷童カレシの名前の通り、ラーメン作りながらこの好感度ゲージを上げて彼氏を落とすのかな~と思ったら……説明を受けたばかりの好感度ゲージが、あふれている!? 大変わかりやすくて良かったです。今考えてみると、ラーメン作ってマリリンを落とすゲームというよりは、マリリンが落とされるゲーム。恋愛相談するのもマリリンだし皆から応援を受けてメイク直すのもマリリンだし、イヤリング変わったの気づいてアピールするのもマリリンだし、アレ? メイク落としたときのマリリンがザ・座敷童で「あ、キミ本当に座敷童なんだ」って思いました。ささみ亭エプロンのマリリン師匠もめちゃくちゃかっこよかったです。キミもうそれでいいじゃん。ささみちゃんの言う抜け感出てるよ。店員さん〇〇来たら絶対似合うと思う!って言うモブやりたいです。 ストーリーとしてもささみとメルルの別れた理由が才能や一途になれるものへの嫉妬だったりでそのあと元カレが……!と尾を引くこともなく、元カレきっかけで始まった夢が本当の夢(になったことはもはや初日のマリリンが証明している)になったところとかが大変良かったです。ストーリーが1日ずつ区切られているので、日々1日分ずつコツコツわくわくしながら楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! 好きな味噌ラーメンは麺普通スープ普通、チャーシュー卵バターコーンもやし海苔ネギ少な目トッピングです。
  • sin.exe
    sin.exe
    面白かったです! PCの画面をメインに進むというのが、まず面白かったです。ティラノビルダーでこういう表現ができるのかと驚きました。 右下に次の行動が表示されるのも助かりました笑。 ストーリーも掌編ながら良い感じにどよーんとして、興味深く、進めることができました。
  • 夢幻の茶室
    夢幻の茶室
    少し前になりますが実況させていただきました。 他の方のレビューにもあるのですが、バグでどうやっても結末へ進むことができませんでした…。 犯人も真相も分かったのにエンディングが見れなくてもどかしかったです… ストーリーも手法も斬新で面白かったので、バグ修正版もプレイしてみたいです!
  • この顔に見覚えはありますか
    この顔に見覚えはありますか
    報告が遅くなりましたが、実況させていただきました! 考察しがいがありました・・・じんわりとくるヒトコワがとてもよかったです。 ありがとうございました!
  • 時をうどんにかける少女
    時をうどんにかける少女
    うどんが大好きなのでプレイさせていただきました! 終わったと思いきや、「マコトの話」にじーんと来ちゃいました・・・ いつか透明人間がもとに戻れますように・・! 時かけうどんは最高ですね!
  • なんもはじまんない日本昔話
    なんもはじまんない日本昔話
    良く知っている話ですが一風変わったアレンジがされ、新鮮な気持ちで楽しめました。 @ネタバレ開始 鶴の恩返しに浦島太郎やカニさんが出てきたときは、 繋がってたの!?というかもう全然違う話になってる! と驚かされました。面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 可惜夜のくろすぐり
    可惜夜のくろすぐり
    可惜夜シリーズの最終章ということで、とても楽しみにしていました。 可惜夜シリーズは難易度も操作性も素晴らしく、難しくて引っ掛かるところもあればサクッととけて、やったー!と喜べるところもあり楽しいゲームです。 今回も1か所どうしてもわからず、制作者様のサイトを見させていただきました。素直に悔しいです! 今回はマテオくんのみの操作で私のツボだった南風原さんの腕にギュッとしがみついてるマテオくんが見られなかったのが少し寂しくもありました。ですが、ヒントからにじみ出る見守り感... 謎解きがメインなのにストーリーも充実していて泣きそうでした。 大団円を迎えられて今まで追ってきたファンとして大満足でした!また最初から遊んでみたくなりました。 本当に素敵なシリーズをありがとうございました!
  • はじめての!デスゲーム・マスター
    はじめての!デスゲーム・マスター
    参加者の内の結合双生児ちゃんが好みでプレイさせていただきました!様々なエンディングを見せてもらいましたがどれも個性的で大変良かった!わがまま言いますけど結合双生児ちゃん主体のエンディングも追加して欲しいです!
  • 死ぬよりもつらいこと
    死ぬよりもつらいこと
    他の方がコメントをされているのを拝見し、プレイしました。 @ネタバレ開始 難しい題材を扱われており、中でもうつ病に対する勘違いがリアルに書かれていたと思います。 いくつかの短編で構成されていますが上の理由で2話が印象的ですが 重くて辛いですが、得るものが多い話ばかりでした。 発言の背景には同情するけれど、2話の母親に対しては怒りをおぼえました。和解したようですが……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    シンプルながらも気になるサムネと、色んな方が「面白い!」と楽しそうに呟いている様子を見て、いつか絶対プレイする…!と意気込み、漸くプレイさせて頂きました! もう今すぐにでもACT2を遊びたいくらいには大好きです!!なんだこれなんだこれ?!どんどん引き込まれていくじゃないですか!!沼だ!!!!そして全キャラ愛しい…照原支部に所属したい…!! ノベルゲームで戦えるってどういうこと?しかもティラノビルダーで?!と気になって進めている内に、いつの間にかめちゃめちゃ面白いターン性バトルにハマッておりました!チャージ・SP・アシストチップなど戦略面にも幅があり、ストーリー上で戦闘キャラが決まってる中での考えながらコマンドを選択していく面白さや、フリーバトルで好きな編成にして難易度を選んで戦える楽しさもあって…もう面白過ぎます…!!シーンに合わせてバトルフィールドの見た目が変わるのも細かいのなんの…!…それにしても、これをティラノビルダーで…?触った事がある人にはわかるとは思いますが、ビルダーで…?????しかも全然カクつかない…演出面も凝っていてこんなにもハイクオリティなのに…?!凄すぎません?!?! そんなバトルだけでも十二分に面白い反動のクラウドレイジですが、ストーリーも深くて面白いんですよ…!キャラ同士のやり取りや関係性、様々な背景が、じわじわと見えてくるにつれていつの間にかどんどんのめり込んでいっちゃうあの感覚…大好きです…!! @ネタバレ開始 まるで少年漫画のような、引きやら真相やら伏線回収やらが上手すぎて面白過ぎますね?!?!伊戸村さんと古賀ちゃんの何やらニヤニヤするような雰囲気からの衝撃の展開だったり、鷹羽さんがサラッと都倉さんの臨界細胞を説明したのちの急な展開だったり、双馬さんまさかの悪役かと思いきや零殻という闇アイテムだったり、辰木君のおや?と思うような言い回しからの最後の戦闘だったり、友瀬君の鼻血にくすっと思っていたらまさかのだったりetc…!!もう語り尽くせないほど驚きやヒヤヒヤ、どうなっちゃうの?!な怒涛の展開が滝のように浴びれてクセになります…!! 古賀ちゃんのタイトル回収までの流れも、悲しみと切なさと頼もしさからの鳥肌もので、一度思考停止しました。都倉さんに対して「老けてるのは顔だけ」とか「ごめんなさいタヒねーー!!」等々楽しいやり取りを見ていただけに、古賀ちゃんの運命やら背負うものの重さを感じて…。情緒のジェットコースターを有難う御座います…!(?) まだACT2をプレイしていないので先がどうなっているのかわかりませんが、私は信じてますよ!!!!!!(あと、古賀ちゃん操作時の「私は出れない」みたいな台詞が物凄く切なくて…やりきれないですね…) 古賀ちゃんの話をしたらちょっと他の皆さんについても話したくなったので少しだけ語らせて下さい…!! 伊戸村さん、平凡系優しい苦労性な隊長かと思いきや、色々背負っていてめちゃめちゃしんどい立場の人で心えぐられました!根本的な性格はずっとそのままで…最後まで古賀ちゃんの事を想って行動していたのもほんと…!!自分の命がかかっていても鬼になり切れない伊戸村さん…優し過ぎません?!古賀ちゃんと任務に出かける前に何度も古賀ちゃんに聞き返していたあの時も…ギリギリまで任務までの時間を引き延ばしたかったのかと思うと…うう…!第1臨界エリアにもまだ闇が残っている事や、第2臨界エリアも闇が深そうだという事が今回の事でわかり、今後どうなっていくのかドキドキです…!そして私は信じてますよ生きてるって!!最悪、上手い事臨界化出来て助かってて欲しいですね…! 都倉さん、徹頭徹尾いい人すぎて…!!お茶目でおじさん成分が強くて(褒めてます!)隠し事はするけれど、ずっと隊員の為に考えて行動していて頼りになるの…かっけぇっす!レインダスト化はしないとはいえ体に負荷のかかる臨界化も、いざという時は躊躇せずに使って戦うのがまたイケおじでした…!黄昏かっこよ…!!奥様に尻に敷かれている雰囲気ですが(お小遣いで察した民)、きっと奥様も都倉さんのそんな所が好きなんだろうな…!どうかあまり無理せず、家族に心配かけない立ち回りをして欲しいですね…! 佐富君、少年漫画の主人公のようで頼りになりますね!!いつもは普通の青年ですが、感情的になると突っ走っちゃったり、決して諦めない強さだったり…もう、見ていてずっと格好良かったです!!どうか心を折らずに、真実を目にするまでは諦めずに前に進んでいって欲しいですね…!頑張れさとみん!負けるなさとみん!(?) あと、立ち絵の優しそうなお顔と、技のカットイン時のかっこ良さのギャップにときめきました…有難う御座います!!! 友瀬君は、戦闘面では優秀とは言いがたいものの、仲間を大切にする心優しさや思い悩む姿、憎めない人間性などなど…等身大で頑張っている姿に応援せずにはいられなかったです!はぐれたかと思われるくらいには心配をかける達人ではあるものの、ちゃんと考えて役割分担出来たり…、伊戸村さんを探す時も一人ではなくちゃんと仲間を頼ったり…。小心者ではありながらもしっかり考えて行動しているのが良きですね…!最後の鼻血からの性格変化・火事場の馬鹿力がどういった力なのかも楽しみです!でも無理はしないでね!!!(とは言ったものの、初見時最後の友瀬君の技名を見た瞬間笑ってしまったのをここに懺悔します…!戦場で何らかの力が開花して感情的になっているが故の技名で好こです!!) 吉良さんは、気前のいい関西弁なにいやんで飄々としていて掴めないものの、民の為にギリギリまで戦い続ける等、正義感に溢れる人で大好きです!でも無茶しちゃアカンで!!(?) 元蒼山支部の隊員で鐘平さんと知り合いっぽそうなのも気になりますが、体内のダイナモ…都倉さんもですが、治療の為に入れたらしいそれぞれの暁と黄昏…一体どういう事なのか…大丈夫なのか…これが一番気になりますね…!(名前が対になっているのが、偶然なのかそうでないのかも…!) …また、隊員2人とも吉良さんのノリにノッてくれなさそうな所、めちゃ好こです!!(ぇ) 漫才のトリオとしてバランスが良いぞ!!(?) 仙原さんはあまり戦闘向きじゃなさそうな性格ですが、オペレーターから戦闘員に転向したのには理由がありそうで…気になりますね…!人手不足で零子変換出来るから戦闘員になったのかなとか、彼の意思なら一体何が切っ掛けだったのかなとか…今後明らかになるのか楽しみです!また、佐富君の事をわかっているような…仲が良さそうでやり取りも良きでした…いい子…! 岩切君は将来が楽しみな新人隊員ですね!!普段ぼーっとしていますが、しっかり戦闘訓練もしていますし、戦闘に関して常に学ぼうと頑張っていて有望な気がします!…座学は…わかりませんが…(ぇ)。あと、ゼロ子ちゃんを躊躇なく引き裂くのはやめて差し上げてー!(?) 双馬さん…寡黙で口数が少ないだけで、秘めたるものは熱くて格好いいですね?!?!色々あって照原支部に来ているからこそ、部下の行動に悪い所があったら黙っていられない責任感…。隊長としての務めをひしひしと感じる、伊戸村さんを止める為に生身で殴りに行く姿はシビれました…!結果的に殴った相手は違いましたし、予想外の結末に佐富君と同様ショックを受けてそうではありますが…双馬さんなら大丈夫だって信じてます…!あ、あと二丁拳銃スタイルめちゃ好こです!! 相川さんの面倒見のいいヤンキー感大好きです!!同期が桧さんしか残っていない様子から、無茶して突っ走るような佐富君を気にかけてくれているっぽいのがたまらんですね…!ピンチに駆け付ける姿や斧がかっこよすぎる件…!! 辰木君はダークホース過ぎません?!いや、確かに言葉の随所に違和感はありましたがまさかすぎて…!!あんなに丁寧な物腰で優秀な人が、本気出すって言ってからのあれはずっるいですよ…!!カットインのイケメンっぷりに惚れます…ひえ…!!(めちゃめちゃ頼もし眼鏡ほくろイケメンですが、今の所味方側なのか一番疑ってます…!伊戸村さんを監視してたとかじゃないですよね…?!私の考え過ぎであれ…!) 土間さん、扱いにくいですが全てが格好良くて大好きです!!ビジュアルも性格も戦闘スタイルも、どれをとっても推さざるを得ませんでした…好き…!!(フリーバトル初見時、「破壊手」のワードと逞しさを感じるキャラ選択画面のビジュアルに心ギュンッ!!!!って持ってかれました…惚れるが???)あと生き返るの超絶強くてめちゃめちゃ助かりました…!!初見のヒトガタ戦ではも~~~しんだかと…!!すき!!(ちょろ) …どれだけ不死身であったとしても、怪我して血が流れるっていう事はそれだけ痛いはずなので…出来るだけ無理はしないで欲しいですね…無理してなんぼの能力だとは思うのですが…くっ…!(推しが故に歯がゆい民) 柴山さんの良きアニキっぷり、いいですねぇ…!仲間の為に心の中で怒り心頭していたり、反省もされていたり…かっけぇっすアニキ…!!土間さんとはまた違ったデッカイ得物も良きですね!!この見た目で可変手且つ中衛張れて、攻めも守りも出来るなんて……最高か?(フリーバトルでよく柴山さんを使っていた民) 可変手で思いましたが、古賀ちゃんと同じ可変手なのアツイですね…!土間隊に古賀ちゃんが所属していた頃、色々教えていたのかなと思うと…うう…古賀ちゃん戻ってきてぇ!!(泣) 摂津さん君、私も騙されました…!てっきり年上かと…!!(ぇ) 23歳と聞いた瞬間時が止まりました…ごめんね摂津君…!でもヒゲを剃れば多少なりとも若く見えるはずだから…!(失礼極まりないアドバイスやめい) 彼と佐富君の、敬語とタメ口がごちゃごちゃになっているシーン大好きです!慣れない内はごちゃごちゃしますよね…楽しい…!メンテナンスに長けているのがバトルでも発揮されていて好こです!(アシストチップ、緊急脱出の良さに気付いていなかった時に丁度攻撃補助と自動回復を交互に使っていたのもあり、摂津君さんのバトル初見時感動しまくってました!) 鳥居さんのシルバーホローに賭けて、A+等級を倒しバッジを獲得したのは私です!(恐らくあるあるだと信じたい…!) カットインが出た瞬間、まるでパチンコで大当たりしたかのような嬉しさでした…!(なおパチンコはやった事が無い模様) しかもあのカットイン格好良過ぎません?!手を貫通している零子の矢…好きしかないです!!性格も真面目で隊員を一番に考えていて素晴らし過ぎて…こんな隊長の下で働きたい人生でした…! 桧さん、イッケメンですね?!童顔と聞いて年齢を目にした瞬間、摂津君さんを思い出しました…ごめんね摂津君…!!(やめたげてよぉ!)  無茶しがちな桧さんですが、相川さんの心配する気持ちを十分理解していて気を付けようとしている様子に、同期っていいな…としみじみ思いましたね…佐富君と仙原君も然り!…あと、本編でもいくらでも出てきてはいたもののサラッと流し、後で思い返して隊員データベースを読みはしたもののそれでもわからなかったのですが……飛べる…ん、ですか…?(今更ァ!) 鳥居さんと同じで跳躍が凄いって事ではなく…?!何だかまだまだ零子の力が奥深そうでわくわくしちゃいますね…! 井鈴ちゃんは初見時「眼鏡女子だー!キャワ!!」とはしゃいだのち、ズバッと本音を包み隠さず言うおなごだとわかり、その瞬間より一層好きになりましたね!!!「オッサン臭くて地獄でした」めちゃ好こです!!戦闘員で女子はあんまりいないので、これからも応援しています!!ヘアピンも可愛い!!!!好き!!!! 鷹羽さん、魔術手ってなんですか!??!?え、響きだけでもう格好いいんですが…?!!岩切君との掛け合いで槍の使い手だというのは知ってはいたのですが、うおおお気になる…!!そして作中で色んな事を知っている重要人物でもありそうで、今後の深堀りが楽しみなキャラの一人でもあります!ゼロ子ちゃんも戦闘に加わるのかわくわくしちゃいますね…!(あと、佐富君が行った後も思いっきり友瀬君に聞かれていてめっちゃ笑いました!研究員主任ならもう少し気を付けて…!!なんなら双馬さんを見習って下さい…!!だから都倉さんにも脱走されるんですよ?!(ぇ)) 馬目さんは確かにゆるそうではありますが…その分、植沢さんよりももっと厳しい所がありそうな気もして…まだまだ掴めないですね…!戦えるのかな…戦えるんだろうな…! 植沢さんは戦闘員ではないのに現場の指揮を取れると聞いて、一気に自分の中で株が上がりました…!土間さんとも旧知の仲らしいですし、今後の深堀りが楽しみです!ルールに厳しい所好こ!! 松ヶ枝さんは…S級だった事や第1臨界エリアで色々あった事や行方不明になった事までしか分かりませんが、私は信じてます…!!佐富君が信じたお師匠さまですし、この目でしっかり見るまでは!吉良さんが彼の言葉を借りて佐富君に大切な事を教えるシーン、大好きです…!! めちゃめちゃ長くなりましたが、あとこれだけ…!最後の戦闘、何度もやり直して勝つ方法を考えていくのがとっても楽しかったです!初見では双馬さんの完全迷彩のタイミングが掴めなくてgameover、2回目こそ行ける!と思ったら佐富君の一騎打ちで相討ちになりgameover、3回目は三度目の正直で念には念を入れた結果、一騎打ちで完全迷彩を施し18も溜め込んだチャージで技を連発して完全勝利をもぎ取りました!緊急脱出使わなくても勝てるんですね?!めちゃめちゃ嬉しかったです!!やっぱり時代は避け技よ…!!!(避け技の優秀さにハマッた民) @ネタバレ終了 物語の伏線回収や集団戦、キャラ同士の関係性ややり取りを見るのが好きな方には全力でオススメです!!ストーリーもバトルも楽しい素敵な作品を有難う御座いました!!ACT2も必ず遊ばせて頂きますー!!
  • 好きだ!
    好きだ!
    可爱wwwwwTHREE BOYS ARE ALL EASILY-BLUSHING.SO ADORABLE!!!!!