heart

search

コメント一覧

63000 のレビュー
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    懐かしさ溢れるサムネイル、きっと爆速なんだろうなあ。そんなことを思いながら読んでいくシットリ怖めのお話。たまにこういうライブ感たっぷりの面白いのあるよね、なんて脳裏にネットのオカルト話を思い浮かべていたら… 見た目の懐かしさとは裏腹に、展開や構成は真新しくてとても面白かったです。 @ネタバレ開始 アアア心臓がヒュオッてしました…!! ゲームを起動して、「宜しくお願いしまーす」くらいの気持ちで見ていたら呪われてしまった…!! T-Suke氏、謀ったな…(´;ω;`)ブワ 怖い部分をいったん横におきますと、境遇はなんとも悲しいものですね…。社会はいつも爪弾く者を作り上げているのかも。二人分の人生が濃厚に語られていて、どちらも閉塞感に取り残されているような感じでした。エンディングを見る限り、これで未練がなくなったと思いたいものです…。 @ネタバレ終了
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    めっちゃくちゃ楽しい作品でした!主人公の勢いが最高です!セーブせずに続きからを選択すると「忍者がないぞ!」と表示されていて吹きましたw
  • タイトル無し
    タイトル無し
    ホラーは苦手ですが、こういうタイプの恐怖はむしろ好きでした。雰囲気が独特で、プレイしていくうちにどんどんのめり込んでいきました。 @ネタバレ開始 どんどん色々なものが無いことに気付いていくのが恐ろしくて良かったです。個人的には、自分の体が無いことに気付くシーンが一番怖かったです。 ラストのゴミ箱を削除するシーンも印象的でした。「削除しない」を選んだのに……。先に進めるには「削除する」を選ぶしかないんですね。 全て消えてしまうのが悲しすぎて、ゲームをプレイしている私の中のあなたまでは消えてないからね!!と伝えたくなりました。 @ネタバレ終了 間違いなく記憶に残る作品でした。ありがとうございました!
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    最初は小さな隠し事から始まり、徐々に重くなる展開に夢中になりました。 @ネタバレ開始 一番印象に残ったのは、大学生の時のお兄さんとのルートです。「隠したままでもいい。でも、嫌なことや辛いことがあったって事実そのものやそういう気持ちまで隠さないでほしい。」という言葉が胸に刺さりました。自分に辛いことがあったとき、こんな言葉をかけてもらえるといいなと思いました。 エンディングを迎えるたびに「更生」という言葉が出てくるのを見て、人は早いうちに大切なことに気付かないと、取り返しのつかないことになるものだな等、色々と考えさせられました。 主人公がどうしてここまで母親に良い顔をしようとするのか、二人の関係性がとても気になりました。 @ネタバレ終了 BGMが一つの曲のアレンジ違いなのも、印象深かったです。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    策があるようで策がない。中身があるようで中身がない軍議。 それなのにゲーム自体は何周でもしてしまうスルメのようなゲームでした。 矢が飛んできても焼け落ちてきても動じないこの主人公、只者じゃない。
  • 一恋
    一恋
    説明文通り、本当に1人5分で読み終わりました!そして『運命の恋は、一瞬で始まる――』確かに!5分もせずに、出会った瞬間にもうきゅんきゅんしてしまいました! キャラの名前のセンスにも笑ってしまいました。 こんなに物語短いのにイラストは綺麗だし(やっぱり絵が描けるって良いな…)、差分がいっぱいあるし、フリーで良いのかと思ってしまいました! 時間ないけど、きゅんとしたいの!って方、日々多忙で乙女心を忘れかけているそこのあなた!そんな時は【一恋】がオススメですよ!!!
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    ジェラルドさんもナタリアさんも、二人共かわいらしくて頬がゆるみっぱなしでした~! 優しくあたたかい雰囲気のお話に、心温まりました(´∀`*) お二人の幸せな未来を見れて良かったです…!! 選択によっては、立場上切ない結末もあって…それもまたほろ苦くて、心動かされました! @ネタバレ開始 ナタリアさんの結婚のお話が出た時に、いつもの冷静さを保ち切れず、事務的になってしまう所も、一人称が変わっちゃうところも、意地悪の理由もすごく萌えました~~!(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!!
  • タマキハル~序章 艮為山編~
    タマキハル~序章 艮為山編~
    男女キャラクターが仲良しで、わいわいしている学園物が大好きなので、 とっても楽しかったです!!(´∀`*) 女の子も男の子達もみんな魅力的で…ずっと、こんな学園生活を体験していたいなーと思いました! そして、作中に登場するグルメ食べてみたいです…! かりんとうソフトすごく飲んでみたい…(*´﹃`*) @ネタバレ開始 後半の不穏な事件が起こる中でも、香月さんに癒されていました! でも、まさかあんな事に…(ノД`)・゜・。 ラストは本当に驚きました…!! 陽介君まで…ラストのお父さんの言葉も気になります…! @ネタバレ終了 みなさんそれぞれ抱えているものがありそうなので、色々推測してみたり…どっぷり世界に入り込んでます! 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    憧れの先輩、年下の幼馴染との「片恋」を描いたひと夏の物語。僕は2時間半ほどでフルコンプ出来ました。温かい気持ちになれる素晴らしい作品だったと思います。 @ネタバレ開始 本作品は大きく分けて紫季先輩ルートと翔ルートに分かれていて、2つのルートで全く異なる展開を楽しめます。が、どちらも、「自分が望むものを求める」から「相手の幸せを願う」へと考えがシフトし、その後ハッピーエンドに至る、という展開は同じです。この点が、個人的には特に素晴らしいと感じました。 なお、前作「憧れの先輩と推理クイズで以心伝心しちゃうかもしれない。」を今回改めてプレイしたのですが、この時のハッピーエンドでも「相手のために」の大切さが語られているように感じます。恋愛における大切なこと、人生における大切なことを、作品全体で見せてくれたように感じられて、今回この三部作が大好きになりました。相手のことを思って頑張る彼らの姿は眩しくて、心が浄化されるような思いです……! なお、主要3人のキャラクターはみな大変魅力的でした。幼馴染という関係性が好きで、かつ「隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。」をプレイ済みである僕は、当初翔を応援していました。が、紫季先輩も素敵な人ですね……! 先輩の過去を知った後は、孤独に頑張り続けてきたであろう彼が愛しく思えて仕方がなかったです。 なお、桃耶も魅力的な女性だと思いました。不器用ながらも一生懸命頑張り続ける人って、素敵ですよね……。なお、ビッキー耳をつけた姿は反則だと思います。これ、いわゆる奇跡的相性(マリアージュ)というやつですよね? もうひとつ素晴らしいと思った点は、作品全体としてのバランスの良さです。本作品は、けっこう生々しいもの、痛々しいものも提示されますし、ENDによってはこちらまで苦しくなる展開になります。もちろん、それはそれでなかなか味わい深くもあったのですが……(END3、END5が特に印象的でした)。癒しの部分がなければ、正直つらくなっていただろうと思います(笑) その点、本作品は2つのハッピーエンドがとことんハッピーに仕上がっていたので、救われる思いがしました。フルコンプ後は、ただただ「この作品、やって良かったなあ……!」と思えました。 他にも述べておきたいと思うのは、文章についてです。個人的には、五感について描写することで感情を表現するのがお上手だと感じました。例えば、靴擦れの「痛み」の描写、翔がはねられたシーンでの暑さ、音の描写等です。中でも特に秀逸だと思ったのは、紫季先輩と手をつなぐシーンです。桃耶がドキドキしていることが分かるだけでなく、先輩の色気も感じられる、素晴らしい描写だと思いました。 以下、それぞれのルートについても感想を述べさせて頂きます。 翔ルート 先にクリアしたのがこちらでした。いきなりメタっぽい発言をしてしまって恐縮なんですが、いち読者としては「どんな展開を経て翔と結ばれるんだろう?」という点に興味がありました。と言いますのも、冒頭の桃耶の様子を見ていると、翔の入りこめる余地があまりなさそうに思えたので……。分岐ものとして見事に成立している本作品ですが、その部分には苦労もあったのでは、なんて思いました。 しかし、そんな少し冷めた目で見ていられたのも途中まででした。翔が記憶喪失になってからは、桃耶と共に、翔の一挙一動に振り回されてしまいました(笑) 個人的には、今の翔も本質的には変わらないことが描かれていること、そして「過去の翔も、今の翔も好き」という結論に一度至り、その後で記憶が戻るという展開が大変好みでした。2人が幸せになるEND4は、すでに何度も見させて頂きました。翔、本当に良かったなあ……(涙) 紫季先輩ルート 翔にかなり感情移入していた分、当初は謎の罪悪感を覚えながら読んでいました(笑) しかし、読み進めているうちに紫季先輩のこともどんどん好きになっていきました。物語としては、こちらの方が好きかもしれません。 中盤までで言いますと、紫季先輩の過去の描写が特に良かったです。ここらへんで、紫季先輩にも幸せになってほしいと願うようになりました。期間限定の恋人になった後は、桃耶とともに「なんとか先輩の両親を説得できないのかな?」なんて思っていたのですが……。それだけに、母上登場のシーンは衝撃的でした。「ここから先輩と結ばれるためには、梅子さんみたいに駆け落ちするしかないんじゃないか?」なんてことまで考えていたのですが……(笑) 伏線を回収しつつハッピーエンドに至るEND1は、ただただ感動しました。素敵なイベントスチルがたくさん登場する本作品ですが、END1で出てくる最後のイラストが1番印象に残っています。 @ネタバレ終了 いずれの要素も高レベルである本作品ですが、個人的には、「相手のために」と考える大切さを一貫して描いている点が特に素晴らしいと感じました。素敵な作品をありがとうございました。
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    ラストまでたどり着き、思わずうめいてしまいました。 物語の中盤からずっと、心の中で叫んでました。「なんで!?」とか「やめてくれ!」とか・・・ 作中で何度も悲しみを味わされました。それは悲しいけど、とても素晴らしいことでした。 凄まじい読書体験をありがとうございました。
  • あいちゃんピキング!
    あいちゃんピキング!
    ゲームシステムがとても面白かったです! 道のオブジェクトを探索して幸福度を上げながら進むゲームなのですが、大変面白くて幸福度の上下にかかわらず気になった物は全てチェックしてしまいました(笑) @ネタバレ開始 途中、ザリガニの名前の一部を自分で決められるのには脱帽。しかも直後に見失うなんて…こういうのほんと大好き! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • 星を食べる子
    星を食べる子
    絵本のような世界観とイラストに惹かれてプレイさせて頂きました。 HAPPY ENDの次にBAD ENDを見たので、最後の結末の温度差にゾクゾクとしました。 星ってどんな味がするのか気になりますね。 そして、天使ちゃんの表情がくるくると変わって可愛かったです! 面白い作品をありがとうございました!
  • 新しい日常といつもの場所
    新しい日常といつもの場所
    今だからこそ、そのメッセージが特に響く作品だと思います。 本作品が示す通り、大きな力によって環境を変えられた時も、考え方や生き方を変えることでまた幸せに生きていけるようになるのだと思います。そういうしなやかさ、しぶとさがヒトという生き物の強さなのかな、なんてことも思ったり。 現実でもなかなか大変な状況が続いていますが、自分なりにできることを頑張っていこうと思えました。
  • 温泉彼氏 リメイク版
    温泉彼氏 リメイク版
    全ENDクリアしました。とても面白かったです! シナリオの面白さはもちろんのこと、システムや演出など総合的に完成度が高く、ニヤリとする仕掛けもあって夢中で遊べる作品でした! @ネタバレ開始 最初は、え、なぜ温泉の精が現実に……?と謎だったのですが、ENDを重ねるにつれ明らかになっていく真相! そしておまけエピソードで見事にこれまでの伏線が回収されて、きれいにまとめられたストーリー。 最後の最後、タイトル画面で思わず目からナトリウムくんが出てしまう感動まで味わえて、素晴らしい作品でした。 いずみちゃんをはじめどのキャラクターも好きですが、特に課長が好きです。 とくにおまけエピソードでの意外な一面にぐっときました(笑) @ネタバレ終了 HADAKAはたしかに多めですがまさしく健全乙女ゲームでした! 楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます!
  • 高層マンション
    高層マンション
    浩ィ…! 読み進めていくごとに、彼の人となりが判ってきて、なんともしんみりしました。家族の話に弱いのか、終盤うるうるしてしまった… セーブも取りやすく、UIまわりも完備されていたので、プレイは非常にさくさく出来ました。 @ネタバレ開始 真実エンドを拝見して、やっぱり過ちっていうものはずるずる続いていくんだなあと遠い目になりました。もうこれおばあちゃんは樹木希林さんなみのすごいひとだ。登場人物たちが幸せであったことを願うばかりです…(・_・)シンミリ 個人的には主夫エンド好きです! 最近はこういうひとも増えて来てるのかも? 幸せの形が色々ある素敵なお話でした。 @ネタバレ終了
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    可愛いにあちゃんが動くー! 普通ならばネットから消息を絶ってしまった大好きなひとを追い掛けることはできない悲しみがあるのですが、このゲームでは助けられるというのだから全力で臨ませて頂きました。 お恥ずかしながらVtuberに関しては明るくなく、浅学で申し訳ないのですけれども、そんな自分でも楽しくプレイできました。というかもうにあちゃんが消えたプロローグの時点であることないこと考えてわんわん泣きそうでした… しかしながら、ただ「消えた」というだけではなく、消えるまでの過程を探るゲーム性も高い作品。 にあちゃんを支えるとともに、にあちゃんに支えられている自分…! なんだか作られたテレビや動画を見ているような気分で眺めていた「ひとりの人間」と通い合ったような、不思議な感覚でした。いつまでもあると思うな親とVtuber。好きなひとには好きと言わなければ…。今は出来るだけコメントも書いていますが、昔好きな小説を読むだけ読んで去っていた自分のことも思い出していました。きっとある日いきなり閉鎖されていたとしても「なーんだ」くらいにしか思っていなかったかも。もしかしたら今ここから、誰でもその未来を改変出来るのではないだろうか…? 画面の向こうの「人」に手を伸ばして想いを馳せるような、素敵な作品でした。
  • いか。えび。かに。
    いか。えび。かに。
    「見たら分かる。かわいいやつやん。」と思いながら即プレイさせて頂きました。シンプルな画面で遊びやすく、何よりもドット絵が可愛かったです!!! 思わず何回もクリックしたくなる魅力的な作品でした。 ありがとうございました!
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    一筋縄ではいかない恋愛物語で 翔くんルートも紫季先輩ルートもどちらもとても面白かったです。 桃那ちゃんの少し抜けてるところが可愛くて 物語の途中苦しくて切ない所も、想いよ届いてくれー!と 応援しながら読んでました。 エンドロール後も、これまた・・・キュンキュンしました。 素敵な作品を有難うございます。
  • 未完の後悔
    未完の後悔
    ああ、もう……。ちょっと泣いちゃったじゃないですか。 逃げると耐えるが基本となってしまっている私は、色々と考えさせられました。「未完の後悔」というタイトルもまた。 私は自分の過去に対し真に向き合うのは難しいですが、これからもゆっくり歩んで行こうとあらためて思いました。ありがとうございました。 小坂さんの笑顔、私も大好きです(*´ω`*)
  • 宵子の呪い
    宵子の呪い
    宵子ちゃんが優しすぎて、逆に辛い物語でした。 何かの間違いじゃないかと思い、2回トゥルーエンドを読み直しましたが なんとも切ない・・・。 心情がリアルに表現されてて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。