heart

search

コメント一覧

63611 のレビュー
  • 姫と兵長
    姫と兵長
    それぞれのキャラクターのやり取りが楽しく、イラストがとてもかわいかったです!姫と兵長、どちらもいいキャラですね。どっちかというと…兵長派です。
  • In Focus: シネルヴァ
    In Focus: シネルヴァ
    配信者の女の子・シネルヴァ。彼女に突然あることが起きる!? スタイリッシュな画面デザインで、演出も細かく丁寧なゲームでした。なんと手描きのアニメーションまで…すごい! 面白いゲームなのですがストーリーの解釈が難しい…エンディングがいくつかあるのでしょうか?
  • のけ者くらぶ
    のけ者くらぶ
    イラストとキャラクターが個性的でかわいい!つなさんの顔にじわじわ来ます。少し不思議なストーリーで、各キャラにいろいろ設定がありそうだな~と思いました。
  • Sapphire
    Sapphire
    いきなりクライマックスのような展開に驚きましたが、葵ちゃんとの回想やクリア後のムービーを見るとそういうことだったのか~と分かる青春恋愛ストーリーでした。スチルがいっぱいあってすごい!二人には幸せになってほしいですね。
  • 呉暮(くれぐれ)
    呉暮(くれぐれ)
    夕焼けが印象的な切ない作品でした。 何度か前半をやり直していたのですが、本当にループしている気持になりました(実際しているのですが)。無事後半に入れた時はほっとしました。 @ネタバレ開始 アカネちゃんもユウナちゃんも無事救われてよかったです!キスシーンと、あとクリア後のタイトル画面で幸せそうに微笑んでいる二人が好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 夏の想いは星影に
    夏の想いは星影に
    実家へ帰省した主人公と高校時代の部長。夏の空気を感じるノスタルジックなお話で、効果音やセリフの演出などが丁寧でした。爽やかな作品なので夏にプレイすると涼しい気持ちになれるかも…?
  • 引きこもりと侵入者
    引きこもりと侵入者
    引きこもりの子が主人公ですが、暗い展開ではなくほのぼの・ゆる~いお話でかわいかったです。特徴的なアホ毛?がいいですね。学校は行きたいときに行けばいいのです!(てきとう)
  • 還る
    還る
    これまた想像の余地があるお話。 巷に溢れるどんな怪異よりも怖いもの。 必要最低限の情報だけでこんなにも奥深い物語ができるなんて。 興味深く考えさせられる作品でした。
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    暑い夏の日。友人と共に一冊の本を図書館へ返却しに行く主人公が暑さにやられて……。 全てのエンディングをみて30分ほどでした。 世界観がしっかりと想像のできる作りの作品です。 @ネタバレ開始 なんで借りる本を選べないんですか!? 艶本を……借りれても……。 冗談はさておき、友人にまだ名がないことなど今後を感じる作品でした。 @ネタバレ終了
  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    すごい。何だコレは。作り込みがすごすぎませんか。またしても語彙力を失う作品に出会ってしまった。ゲームの上下左右斜めに至るまで全て、ララライアンさんのセンスが爆発し凝縮されている。 序盤は???な感じで狐につままれるような気分になっていたが、Tipsを回収していき事情が分かってくると少しずつ謎が明かされていくのですが……一周しただけでは全て読み解けない気がします。周回が苦にならないハイクオリティなので二週、三週したくなる。 @ネタバレ開始 カルメンさんチャットを繰り返すごとにおかしくなっていて怖かったのですが、背景を知ると切ない……。何気にフィーバーしている時のアイコンが好きでした。 クリスティーナちゃんはひたすら可愛かったです! ペロペロしてるアイコンも可愛い! 最初はエロエロ女医!とかツンケンしてたのが最後の方は恋愛相談……(笑)アオハルー! 孤独の果てに出会えた人が幸福の絶頂で消えてしまう。姿形はそこにあっても本質が違う。昨日まで手を伸ばせばあったのに。ツネオリさんの恋情がこじれにこじれてしまった気持ちが分からなくもないのが悲しい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    可愛いけど、さらりと怖いこと言ってるフードちゃん。 アズさんの独特な笑い方が特に好きでした^^ あっという間に フードちゃんにジャムにされてしまいました。面白かったです!!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    春樹花にあさんのユラユラした動きや配信画面や右側のコメント欄に流れていくスパチャなどリアルな臨場感があり、物語に引き込まれます。 画面がとてもキレイに構成されていてとてもスムーズにゲームを進めていくことができ、周回プレイも楽しみながらできます。 楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございます、私もこんな素晴らしいゲームが作りたいと思いました!
  • タイトル無し
    タイトル無し
    暗闇の中、文字だけを頼りに進むゲーム。シンプルながら夢中になって選択肢を追っていました。暗闇に抱く恐怖が伝わる奥深いゲームでした!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    ノベコレランキング上位に不動明王の如く常に鎮座されているこちらの作品。面白いのだろうなぁとは思っていたのですが……すっごく面白かったです! こんにあー♪ おつにあー♪ にあちゃん可愛い!! しかも動くよ!? その上歌まで……!? 主人公が推したくなる気持ちがめちゃくちゃ分かりました。 @ネタバレ開始 開始当初からにあらーになっていたので、金に糸目をつけずに応援したら藤原竜也さんが定期的に収監されているような場所に連れていかれて笑いました。でもあのエンドは実質カタラーメンさんとのトゥルーエンドなので、満足です! 物語の方も、萌え+笑い+シリアスが上手く融合してきちんと伏線回収もされてすごく良かったです。最後はとってもいいお話でした……! 最後に製作者様にお聞きしたいのですが、次のにあちゃんの配信はいつでしょうか??(万札握りしめ) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    完成版がリリースとのことで早速プレイしました。 解説で動き回るキョーちゃんが可愛かったです。 また、メインのカードゲームについてですが解説をサラッと読んで2~3戦色々と試してみたらコツをつかめてきました。 確かにこれは対戦モードが欲しいですね。神カード(がプレイヤーが使えるようになるのかはわかりませんが)の切り時の読み合いとか熱そうです。 ちなみに将棋がわからなくても問題なく楽しめる作りです。 これからプレイする方も、1ゲームがサクッと終わるので、色々なカードを使いながら気軽にプレイしてみることをお勧めします!
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    以前からTwitterでお見かけしており、特徴的な心臓の絵が気になっていたのでプレイさせていただきました! もう始まりから終わりまでかっこいい演出で、映画を一本見ているような感覚でした。 Live2Dモデルがもう「差分」という言葉にとどまらないくらい表情豊かで、かなり精緻をこめて作られたのだろうな、と思いました。 個人的にはiちゃんを探し出した後のHくんの怒りの表情のこだわりがとても好きです。 人間らしい、我々が「当たり前」とするような倫理観から乖離した世界の中で、互いを失うか失わないかに帰着せず、互いが「傷つくのは嫌」「痛いのは嫌」という感覚で慮り、守り合おうとしているのがとても際立っていて号泣しました。 R15相当の表現もありますが、それが描かれたからこそという表現の意味を感じたような気がします。 (あと去年に引きつづいて人情味あふれる老婆像……ごちそうさまです!) 素敵な作品をありがとうございました……!
  • 浮気をバレないようにするゲーム
    浮気をバレないようにするゲーム
    実況させていただきました。 キョウカさんの可愛らしい面と、ヤバい面、繊細な面が見れてとても 面白かったです。 浮気はアカン!ということですね。 これからの活動も応援してます!
  • 夏の亡霊、刹那の雪と透羽の空
    夏の亡霊、刹那の雪と透羽の空
    スタートした瞬間から作品の雰囲気に入り込めました。 全編を通じて幻想的な感覚で読み進めることができました。 プレイ後も含めてなんだか郷愁を感じる作品でした。 冒頭とエンディングの動画演出ももちろんですが、 コミPOを最大限活用した画面構成がとても良かったです。 特にヒジリは本当に活き活きと描かれていたと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 恋と日記と神様と。
    恋と日記と神様と。
    3年前に公開された「天使の願うもの」のファンだったので、 本作は公開された瞬間にマジか!と、とても喜びました。 まさかまた結集してゲームを作られただなんて!! 今作は割と鉄板の和風のロリ神様が主役のゲームでした。 やはりとても神奈のグラフィックが可愛らしかったです。 イベントCGもたくさんあり非常に満足・眼福でした。 可愛らしいボイスも相まってヒロインの魅力が炸裂していたかと思います。 主人公と神奈の微笑ましい日常会話的なやり取りがメインとなりますが、 回想シーンを交えながらストーリーが徐々に進んでいき、爽やかなエンディングを迎えます。 しっとりとした読後感が良かったです。 素敵な力作をありがとうございます。
  • 失憶の眷属
    失憶の眷属
    ストーリーがとても面白い作品でした! ワクワクする設定と、とにかく息を付かせないテンポの良い展開が良かったです。 バトルシーンの画面とBGMの演出も臨場感を高めていました。 大事なシーンで出現する選択肢も効果的だったと思います。 うっかり初回でTRUEに辿り着き、戻って様々なエンドを回収しました。 @ネタバレ開始 しれっと心臓を食べちゃうところのみ「うそーん!」と突っ込んでしまいました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。