コメント一覧
62997 のレビュー-
夕暮倶楽部ものすっごい作品でした! チャット形式で進む会話はテンポよく、シリアスかと思えば、笑えたり、ぶっ飛んでいたり。表情豊かなアイコンも、とってもユニークです! そしてどこか昭和な感じのポスターなどなど、グラフィック面がとにかく細かく美しく、隅々まで堪能。クラシックなBGMも緩急あってぴったりでした♪ 宗教的な内容や札幌に関するものの歴史など、オマケ的に見れる資料の分厚さからも設定の細かさが伝わります! 冒頭であくまでフィクションとがっちり書かれているものの、この地域に土地勘のある者としては見たことあるような背景・地名の数々。嬉しくなっちゃいました。 強烈キャラも多く、特にカルメンさんは私も虜です~。 時間がある人は2週プレイがおすすめ。流し読みでも頭に入るし、見え方が変わって面白いです! 強烈に印象に残る作品、ありがとうございました(*´ω`*)
-
高層マンションプレイさせて頂きました! とっても面白かったです! フラグだな、と分かっていますが、ついセーブしてBADENDから回収して行きました。 画像や効果音や音楽がまるでこのゲームのためにあるかのようで、タイミングもバッチリでしっくり来ました! バッジ取るの大変でしたが、「おお!こんなことがティラノで出来るのか!」と学んで、そしてクリア後の満足感と2つのバッジGETの達成感を得られました。 ジャンルが苦手な「ホラー系」だったのにクリア後の今になって気付きましたが、とても考えさせられる素敵な物語です。 ハラハラドキドキ出来てとても充実した時間でした。ありがとうございました!
-
Vergunty ヴァーガンティーすごかった……全方位ドロドロ最高!! タイトルロゴから既にオシャレなこの作品、フルボイスでこのボリューム。ヘタな商業ゲームより面白かったのにこれ無料なんですか?? どういう事?? これだけの長編シナリオをきちんとまとめて綺麗に終わらせているのはすごい。人物一人一人の心理描写が丁寧にされており、登場人物達の気持ちが痛いほど伝わってきて全員に肩入れしてプレイしてました。 @ネタバレ開始 違法天使が天使過ぎて辛い。最後合法になって良かった!!(笑) そしてジュンさんによって私は新たな性癖の扉を開く事が出来ました。ありがとうございます。 ひたすら尽くし愛の榎本さんが不憫すぎるよぉぉと思っていたら、救済措置があって個人的にめちゃくちゃ嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ラヴ・シルエットシンドロームプレイさせて頂きました。 こんなに面白いゲームだとは!! プレイし始めてから少しの間、病気ではないけど『好きすぎて相手の顔が直視できない』とか、そんな恋心あるよなぁ~なんて思いながら遊んでいました。 そして、とてもテンポが良く、サクサクと進めて行ける作品ですね♪ 選択肢にも笑える選択肢があるし、主人公の心の声も面白い! そして、私の大好物のクリア後の特典とか、プレイヤーにとってのご馳走が盛りだくさんです♪ @ネタバレ開始 特にツボッた言葉は、選択肢の『見えねぇよ!!』とか、マドモアゼルとか・・・。 それから、追加のシナリオでの全く違う展開でも『ポップコーンなんて渡しやがって』とか。 作者様のユニークさが伝わって来ました。 @ネタバレ終了 ENDは全て見れました。 ハッピーエンドでの恋の駆け引き的な感情がとても初々しく感じました。 楽しませて頂きました。
-
高層マンション高層マンションの最上階に住む主人公! 何故かドアが開かず書斎から出られない! 冒頭から大ピンチの主人公がそこから幸福と不幸を知る物語でした。 真エンドがとにかく見つからず、めちゃくちゃ探しまくりました。見つけた時は達成感でいっぱいでした。無事にノベラーになれて嬉しいです! @ネタバレ開始 携帯の中のデータが入れ替わっているのすごく怖かったです。これは奥さんの復讐の話かと思ったら、素敵な家族の話でさらに驚き。奥さんがいい人で良かった……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
パーソナル・スペース点と点を繋げる物語。初回は3時間ほどで読了しました。 そう、初回は、なんです。この感想を書くためにもう一度読み直しました。 初回読了時点で作品から受けた感銘を文章で表現することが出来ずに諦めてしまったからです。 ノベルゲームという媒体でのシナリオの魅せ方を考え抜いた作品です。 作品のコンセプトとシナリオとシステムが綺麗にひとつに結ばれています。 ちょっとここに関してはお見事!としか言えないですね……。 @ネタバレ開始 あとがきも読んでからこの感想を書いているのですが、シナリオの原材料が10年以上前からあったにせよ、当初はノベルゲームとして作ろうとした訳ではないものを数か月の短期間でここまで昇華させた手腕は流石としか……。 シナリオに関してはやはり読み返しても感想を書くのが難しいですね。 このシナリオの面白さを表せる文章を私が持っていない。笑 ですので、特に印象深かったシーンを連ねていきます。 Chapter8。初めてラズリを起動するところですね。 ここでシロエがラズリに向けて自分は「人間」だと伝えるシーン。 やけに強く主張しているなと思っていたんですが、それがクロハから受けた言葉だと後で知ったときの納得感。 この辺り、Chapterが前後する構成が効いてきている場面でした。 Chapter15。天体観測。このChapter15で「15年」を合わせてくるあたりも憎いかったですね。(あとがきを読んだ限り、このシーンを書くときに聴いていた楽曲はやっぱりアレなんでしょうかね) 私はこのシーンとChapter33のスチルで涙腺が緩みました。 Chapter33。前述の通りなのですが、完全にやられました。 いや、展開的にはそうなるだろうとわかるところなのですが、予測可能回避不能ってやつです。 これまでの物語の積み重ねと、イラストの破壊力がなせる業でした。 Chapter34。 お話自体は悲恋なのですが、Chapter33のスチルのシーンや、この34の最期に希望を紡ぐ展開のおかげで前のめりな印象を受けます。 この雰囲気を支えているのはやはりラズリの性格あってのものだと思いました。個人的にこの作品のMVPはラズリですね……。 欲を言えば、初回プレイ中もREPORT画面のようにChapterの一覧を表示して、そこから既読と未読で色分けするなどして物語の全体をどこまで読めたか把握できるような作りだと嬉しかったかもしれません。 ただ、その場合は初回クリアまでは見れない14、15、21が歯抜けになってプレイヤーが「全部見てないけど本当にエンディング?」と余計な心配をしてしまう可能性もあるので難しいところですが……。 余談ですが、クロハがシロエに対して友好的だったのは、きっとベニカのことが好きだったからだろうなと思っていたので、あとがき読んで「やっぱりそうですよね!」って呟きました。 クロハとベニカの前日譚、「パーソナル・スペース・ゼロ」お待ちしております。 冗談です。響きがいいから言ってみたかっただけです。でも属性的に私の大好物なのは間違いないです。 @ネタバレ終了 UIの配置自体は前作と変わらずなのですが、より作品の雰囲気にマッチしたデザインに仕上がっています。 各メニューのボタンがスマホ操作でもしやすそうな大きさと間隔に配置されていて良いなと思いました。 ですので、まずはスマホからでも気軽に読み始めてもらいたい作品です。章区切りで読めるので最初のChapterだけでも!お勧めです。
-
夕空の下、屋上へ少女も少年もそれぞれの想いを抱いていて、 切ないけど心温まるお話でした。
-
申刻〜サルコク〜怖い!けど面白かったです(*'▽')。画像がたくさん使われていたり、ギミックがあったりして最後まで楽しくプレイできました!
-
メモリ - 学校の怪談 -静かなモノクロの世界がとても素敵。 一つ一つの言葉選びがとてもお上手で、すごく勉強になりました。 百合子の心の声が、読んでいてる私の気持ちを 代弁してくれているかのようで面白くてサクサク読めました。 先生が、男勝りで美しかったです。
-
人間らしく残りの時間をどう人間らしく生きるか。 短いお話の中で、色々考えさせられるお話でした。 クリア後のタイトル画面を見て、胸がぐっと締め付けられました。
-
夕凪のヤンデレりなちゃんが可愛くてキュンキュンしていたら だんだんと文章が怖い感じに・・・ りなちゃんが主人公をどうして好きになったのかも 分かってすごく面白かったです。声が、可愛い!!
-
可惜夜のからくり屋敷100ダウンロード突破しました! 有難うございます!!
-
初恋の後悔こちらは本当にオンリーワンな作品だと思います。 TGF2020の投稿作をこれまでたくさんプレイしましたが、、 リアルな人生・生活をここまで丁寧に描いたゲームは他にないです。 1人の少年が子どもから大人に変わるその過程を描き切っています。 なんせ回想シーンを含めれば小学生から成人するまでを全シーン描いてます。 これほど途中途中を端折ることなく描写している作品はなかなかお目にかかれません。 ちょっとフリゲ以外の作品でも記憶にないので、 実のところ相当な野心作なのではないかと感じます。 ゲームでは「ともかく大きな事件が起きてほしい」人は避けた方がベターかもしれません。 音楽や写真はシーンに合ったものをこれでもかと用意していますし、 主人公の心理描写と友人たちとの交流が非常に丁寧に描かれています。 少し掴みにくい上にちょっとひねた性格をしている主人公だな、と初めは思いましたが、 よくよく考えると高校時代なんて個人差はあれどまだ人間はできていなくて当たり前。 作中で小出しになる過去の境遇などを見ているうちにだんだんと親しみを感じました。 成長を遂げた主人公に対して、最終的には心からのエールを送りたくなります。 最後のエンドロールではそれまでの積み重ねにより、 しっとりとした感動に包まれることうけあいです。 曲選も本当に素晴らしい!! プレイ中には思わず小学生~成人までの自分がどうだったかを思い返しました。 極めて幼稚だった自分の言動を恥ずかしく思うとともに、 「まこ」のような同級生がいたら自分はどう見えたのかな、と思いました。 常に騒がしい調子の良い軽薄な奴、と一刀両断だった気がします。 いや、目立たない大人しい友人と真面目な話もできるキャラだったんですよ! ……それはともかくとして、思わず自分の青春時代も振り返れる良作です。 友人との人間関係や名前はプレイ序盤は覚えにくいのですが、 その点はシステムでバッチリとフォローされています。 UIのデザインや章間の演出なども極めて秀逸です。 本作に注ぐ作者様の情熱を本当に様々な部分で感じました。 是非、落ち着いてプレイできる環境で、 3時間じっくりとゲームとともに青春時代を振り返ってほしいです。 本当に素晴らしい作品をありがとうございます。
-
還る還るんだ! 生き物に備わった「帰巣本能」。 何百キロの距離を歩き帰ってきた猫の話とか時々聞きますよね。 そんな本能に突き動かされる男の話。 @ネタバレ開始 ……でもそこは本当にあなたの居場所なのか? 大切なものを見失い、還る場所すら壊してしまう惨めさよ…… @ネタバレ終了 うすら寒い怖さ! 面白かったです!!
-
四十年の初恋メチャクチャ純粋で一途な二人の初恋物語を楽しませて頂きました。 終始変わらない愛情を持ち続けるというのは尊いものですね。 二人の紆余曲折とどのような結末を迎えたかを是非その目でお確かめください。 次世代の2人についてはあのような結論になって凄く良かったです。 自分なら全く気にせず想いは全うすると思いましたので。 深夜テンションで綴られた後日談とあとがきもご馳走様でした。 素敵な作品をありがとうございます。
-
Diamond Engineコマンド選択式の戦闘が楽しめる作品でした。 敵を倒すヒントを別箇所で入手してから戦う、というシステムが良かったです。 微妙に似ている攻撃とこんがらがってしまった時など、 総当たりで進めるようになっている親切設計も有難いです。 徐々に仲間が増えていくのはRPG的な嬉しさがありましたし、 ローリング土下座や「分かった」「断る」のシーンなど、 要所要所で遊び心のあるテキストが面白かったです。 @ネタバレ開始 Congratulationのご褒美画面を見ましたが、 バッジが出なかったのでこれはハッピーじゃない!? ソーデュオ倒しちゃってるし、多分別エンドがあるんでしょうね。 ぬぬぬ~!! @ネタバレ終了 作品毎に新たな要素を盛り込んでいて素晴らしいです。 今回も面白い作品をありがとうございます。
-
毒味メイドと嫌味シェフケンカップル大大大すきなので、最高の時間でした…!✨ 両片想いなのも相俟って、もだもだしながら見守ってしまいました
-
ありすすいーぱーマインスイーパーなる遊び、名前だけは知っていたのですが初めて触れました! 途中でバナナが登場したとき、「なるほどそういうことか」と察しましたね…ごく自然にぱんつ見れるラッキーなゲーム! あとなんとしても時間を守りたいありすちゃんにげらげら笑ってしまいました笑 勢いが好き過ぎる。 自分はヒントなし上級クリアまで1時間程度掛かりましたえへへ…たぶんルール理解するまで滑り倒していたので初級が一番時間掛かりました。ありすちゃん濡らしまくってごめんよぉ。 クリア後にも遊べる要素がたくさんあって(カスタムモードにも度肝抜かれました)、遊ぼうと思えば永遠に触れるすごいゲームだなあと…! ちるひさんの可愛いボイスも何度も聞いてしまいました。 ゲーム作品としての完成度が高い、素敵な作品でした。
-
Shiny night Drop可愛い絵柄と優しそうな雰囲気に誘われてプレイさせて頂きました。 結果⇒んあああああああああああ!!!(悶絶) @ネタバレ開始 周回するごとに徐々に変化する様子と減っていく金平糖。 けれどソラちゃんだけが変わらないので際立つ違和感と不気味さを感じる作品でした。 せめて良い夢のまま醒めずに――夢から醒めて、良い現実になれれば一番と思いますが――幸せを感受し続けてほしいと思いました。 @ネタバレ終了
-
このボタンを押すとテュティパティし出すテュティパティとはなんだ、これは一体何なんだ……! 画面で繰り広げられる世界について、考えたら負けです。衝動にまかせてボタンを押すのがいいです。 特に私が好きなのは、アニメーションとエンディングが好きです。その長袖さえも〜♪