コメディ
7680 のレビュー-
ヌコの特等席行きつけの喫茶店の看板娘「朱里ちゃん」と、看板猫?のヨシミを探しに行くお話でした。 主人公の樋口さんが喫茶店に通う理由や、現状に対する思いなど、 その心模様にとても共感しました。 変わり映えのしない毎日に変化をという気持ちもわかる気がしますし、 中でも「会社は監獄、退社は仮釈放」というワードはグサグサきました。 私以外にも刺さる方が多いのではないかと思います。 そんな変化を求める樋口さんとバディを組むことになった朱里ちゃんは、 とても可愛いのですが意外としっかり者でちょっぴり毒舌。 マスターがもうすぐいなくなるかも…というブラックユーモアには一瞬「ん?」と思いましたが、きっとマスターと心が通い合っているからこそ言える言葉なんでしょうね。そもそも祖父であるマスターのお店で働いているのも、マスターのことを本当は心配しているからなのかもしれないなと思いました。 @ネタバレ開始 そして肝心のヨシミの居場所ですが…これは本当にびっくりしました。 ええええ、よく食べる猫なのに、そんなに小さいの?! それとも一見普通に見えるけど、朱里ちゃんの頭が人より大きいとか?! …なんて思ったりしました・笑。 色々な衝撃作を遊ばせていただいてますが、驚き度合いで言うと今年一かもしれません。 そんな衝撃からの最後のオチもまた見事でした。うん、確かに特等席だ・笑。 あんないい場所誰しもが飛び込みたくなりますよね。絶妙なタイトル回収で面白かったです。 @ネタバレ終了 衝撃でもあり、笑撃でもある面白い作品でした。ありがとうございました!
-
えすはろ(完全版)ハロウィンの日、少年がお菓子集めに街へ繰り出す中で、個性豊かなキャラクター達と出会ったり様々な展開に巻き込まれたりするお話。 キャラクターがみんなとても可愛らしく、年相応の純粋さがしっかりと表現されていてとても癒されます! @ネタバレ開始 どのENDも最後まで展開が読めず終始ワクワクしながらプレイできました。パトロールのおじさんENDは本当に怖くて鳥肌立ちました・・・笑 後日談を読んでほっとしました。悪魔の文陽くんと普段の柊太くんも見れて大満足です。素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
デスゲームは始まらないSTARTボタンを押したら、一気に吸い込まれてしまう作品です! 全体的な雰囲気がカッコ良かったです♪ BGMとSEのチョイスがなんとも言えず、ノリノリでプレイしました(;'∀') 一度選んだ選択肢にマークが付くので、END回収もあっという間にできました! そしてTrue Endも楽しませて頂きました♪ おまけも隅から隅まで堪能させて頂きました♪ タイトルから察してデスゲームを誰が主催して、誰がどうやって阻止するのか? とても気になるところでした。 コメディタッチなんだけど、ストーリーもしっかりしていてとても楽しめました。 @ネタバレ開始 そして、ピクトアニメもCM的な感じで楽しませて頂きました。 ネーミングも”ソノスジノコ”とか(笑)”かねないよ”ちゃんとか(笑) センスありすぎです! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~チョコをもらえるのか? もらえないのか? それとも、あげる側なのか? バレンタインデー特有の色めき立った空気が漂っている作品です。 1周15分前後なので、まずは、ノーヒントでプレイしてみることをおススメします。 「和泉くんと三姉妹。」シリーズの作品を知らなくても楽しめる作品です。
-
美少年育毛剤作者さんのフェチが詰まった、大変素晴らしいゲームでした。たまんねえなっ! 注意書きの時点で面白さマックスだったのですが、そのあともテンポよく繰り広げられるギャグとフェチ…。思わず声に出して笑ってしまいました。個人的に一番ツボだったのは「フェチ太郎」の流れです。もうわけがわからないよ…。 それにしてもフェチ研究所の人たち、とても楽しそうですね…。私もここで働きたい(錯乱) @ネタバレ開始 終盤、唯一まともだったカミトくんがフェチに目覚めた瞬間、謎の感動がありました。 ロンゲパワーー!!!!! @ネタバレ終了 フェチを超えて狂気すら感じる作品でしたが、とても楽しかったです。ありがとうございました。
-
もぐってつかめ!Babyハート!生まれたばかりの待望の赤ちゃんを寝かしつけるため、新米パパが特殊能力を駆使して奮闘するお話でした。 とにかく新米パパの主人公がめちゃくちゃ面白いです! 焦って噛んだり、テンションおかしかったり・笑。 感情豊かに赤ちゃんへの愛情や奥さんへの感謝を表現してくれる、とってもいい人でした。好感度マックス! そして赤ちゃんがまたひたすらに可愛いんです! くりくりした円らな瞳に見つめられると思わずにこにこ顔になってしまいました。 そんなエンジェルですが、やはりそこは赤ちゃん。激泣きで主人公を困らせるのですが、 主人公も「深層心理にもぐって心を理解する」という特殊能力を発動! 赤ちゃんvs新米パパの耐久バトルが始まったのでした。 @ネタバレ開始 まず、もぐる能力のもぐり方が個性的!ふわっと、ぐいっと、すいっと…というもぐり方に加え、「ぺりっともぐる」が面白くて笑ってしまいました。なんだろう、ぺりっとって・笑。 ふわっと、ぺりっと、様々なもぐり方を組み合わせて探っていくと、今度は3つの心に出合うことができたのですが、この3つの心もかわいらしい名前でほっこり。ネーミングセンス抜群です! 結末自体はひとつでしたが、寝かしつけの結果は3パターン見ることができました。 寝かしつけが成功するか否かは「もぐる」がキーになっているようで、 心の探索が不十分だったり選択ミスすると完全勝利できず…。 完全勝利するには、3つの心を見る&その後の選択肢で正解を選ぶ必要があるようですね。 でも攻略は難しくないのですぐに辿り着けるかなと思います。 ただ、赤ちゃんの心をちゃんとつかまないと寝かしつけられない…というところはリアリティがあって、育児という過酷な戦いの一端を垣間見た気がしました。本当に大変そう…!! でも、奥さんと戦友になれるくらい旦那さんが育児に協力してくれている笛吹家(デフォルト名)の未来は明るいと思えました。とても素敵な家族でした。 @ネタバレ終了 寝かしつけというほんの一部分とはいえ、育児を疑似体験できる部分がとても興味深かったです。 面白いコメディで読んでいる間はとにかく楽しかったんですが、 読後は育児の大変さが身に沁み「育ててくれた親への感謝」で胸がいっぱいに…。 母の育児の時の話や自分自身の思い出などもよみがえり、ほろりとしてしまいました。 私のように育児経験のない方には育児について考えるきっかけとなる気がしますし、 子育て真っ最中の方や子育て経験された方にはまた違った響き方をするのではないかと思います。 改めて親の存在に感謝する機会を与えてくれた、素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
3名、不足。本作もとても可愛らしいホンワカした作品でした!! 不足した仲間を集めるだけなので簡単に遊べてとてもほっこりできます! タイトル画面に象徴されるように、結構冒頭の人が抜けていく様は切ないかも。 まだ図鑑を埋め切れていないので、引き続きプレイさせて頂きます。 組み合わせによるパターンが豊富なので手探りで探していくのも面白いですし、 プレイ後の親切なヒントもあるので周回プレイがはかどります!
-
超時空ジュース屋さんほんわかした雰囲気で、BGMも良いですね。 店員さんの対応も面白かったです。 色々なお客さんの反応が見えてよかったです。 とても素敵な作品ありがとうございました。
-
彼と彼女の怖い話はじめまして、プレイさせていただきました!おどろおどろしいと思っていたら…段々と違和感が出てきて最後に… @ネタバレ開始 笑いました。これはある意味BGMが伏線だったのでしょうかね…?(笑) もう一回最初からやると、ああ、なるほどと思える部分もありました。 二度と飲酒風呂しなくなったようなら、結果オーライだと思いますけどね。ちなみに私もユ○クロ派です。 @ネタバレ終了 温泉の雑学も知れる面白いゲームでした。ありがとうございました!
-
ふらっと!温泉ルンルン道以前から気になっており主人公のように限界状態でプレイしてみました。 @ネタバレ開始 開始早々、なぜハンマー???という疑問はあっという間にふっとび気がつけばバッチ集めに夢中になり、 今度こそ勝ちたい!今度はこうやってみよう!みよう、と 何週もしていました。 とーっても面白い作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
Rose Magic可愛いドット絵にどこか懐かしい雰囲気のお話にほんわかしていいたら 結構難易度の高いクリック連打ゲーが始まり、リトライを繰り返すことに! EDは1~3までしか見れておりませんが、サクッと遊べて、登場人物も可愛くて素敵でした バラを咲かせる、というのも素敵です @ネタバレ開始 真紅でついにやった!と思ったのもつかの間まだ上があるとは! @ネタバレ終了 でもどのエンドも満足感が有ってよかったです! 可愛いゲームをありがとうございました
-
彼と彼女の怖い話面白かったです! 最初のローディング画面も凝っていて、おお…となりました。 途中の吹き出しや画像の動きなど演出が楽しくて可愛かったので、そんなに怖くない…と思っていたのですが、だんだんお話が怖くなってきて… @ネタバレ開始 あの演出には吹きましたw そういえば、乙女ゲームのローディング画面は黒くしないという記事を最近読んだことがあったので、余計面白く感じましたw
-
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~とてもかわいらしいお話でした! テーマがバレンタインということでドキドキしながらプレイさせていただきました! みんな可愛くてたまらなかったです! すてきな作品をありがとうございます!
-
彼と彼女の怖い話ローディング画面の時点で、すでにクオリティ高い……!ところどころにコミカルな演出があったおかげで、ホラーが苦手な私でも楽しめました。 プレイ後、「そういうこと!?」となったので、続けて2周しました。2周目を読んだときに色んな描写が腑に落ちて面白かったです。 公開直後のものより、現在のものの方が、序盤の演出がより雰囲気満載になっていて、「おお!」と引き込まれました。 @ネタバレ開始 井戸の話には、「そうきたかー!」と膝を打ちました。本当に恐ろしいものが見えました笑 最後に「怖い話」が違う意味で怖い話でもあると気付いたときには面白かったです。 彼女は、笑顔でタオルを差し出してましたが、絶対心の中では「早くあがって!!」と叫んでいたと思うので、FAでは無言の圧を表現してみました笑 @ネタバレ終了 短い時間で起伏があり、面白かったです。ありがとうございました!
-
ダイナマイト彼CわたCの彼はダイナマイト。いや、なんでや。 前世でうっかり赤いボタンでも押してしまったのか。彼Cよ。なんでなんや……。 一方のわたC、心の声がやかましくて素敵です。イカれてるぜ! 末永く幸せでいてほしいカップルである。 楽しい作品をありがとうございました! ノーモア! 火遊び!
-
とっ散らかってます。ある日目覚めたら、言葉を話す「れもんという名前のスイカと書いてあるサクランボ」が眼前にいる、カオスな世界だった― それっぽく書いてみましたが・笑。 名前の一致しない野菜・果物たちとの一日を描いたお話でした。 とにかくとっ散らかってます。そしてひたすら面白いです! 名前を覚えるのが大変すぎて、推理や謎解きでないのに思わずメモを取ってしまいました。 でないと、誰が誰だかめっちゃ混乱します。でも混乱しながら読むのもまた一興かもです・笑。 @ネタバレ開始 3種類のEDを見ることができましたが、ED2はちょっとホラー展開でビビりました。 部屋がああなるまでやっておいて平然としている主人公に、闇属性を垣間見た気がします。主人公、怖! 一方ED3は、楽しそうに遊ぶ姿がED2とは真逆で印象的です。帰宅後の片づけを思うと気の毒ですが、頑張れ主人公。 ED1では、冷蔵庫でのやり取りに笑いました。君らレタス食べるんかい! ただ食卓にも冷蔵庫にも、れもんがいないような気がするんですが、どこ行ったんでしょう。 炒め物に入っている緑が柄だったり…?いやでも柄って食べられないよね? などとひとしきり考えてしまいました。誰か教えて…!(勘違いだったらすみません!) @ネタバレ終了 かつてこんなにもタイトル通りの作品があっただろうか… そう思えるほど、タイトルに見合った見事な散らかりっぷりでした。 突き抜けたカオスさがたまらなく面白かったです。 思い切り笑えるのでストレス発散にもなるし、 ちょっと落ち込んでる時などには元気をもらえる気がします。 クソゲーの皮をかぶった、シュールな楽しさが光る素敵な作品でした。 楽しい時間をありがとうございました!
-
とっ散らかってます。タイトル「とっ散らかっています。」の通り、良い意味でとっ散らかした物語でした。目覚めた瞬間に脈絡もなくいきなりそこにいる名前と姿が一致しない果物たちとの、ぶっ飛んだ面白いお話でした。 @ネタバレ開始 エンドをおそらくすべて回収しましたが、面白かったのは冷蔵庫を開けた瞬間に襲われているレタスに遭遇した時と、部屋の中で随分とシュールな光景でバトッている果物たちを見つけたときでした。 特に後者は後々に画面全体にモザイクを入れておかないといけない惨状になったりしていて、とっ散らかったこの部屋を片付けるのが大変そうだと思いました……シミになって残ったりしないかな(そこか) 彼らはいったい何者だったんだろう(いや野菜ですが)と、ふと疑問に思ったりしますが、たぶんこれは考えてはいけないやつですね。 @ネタバレ終了 果物たちとの、唐突に始まってとっ散らかったまま終わるナイスカオスな物語、堪能させていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ふらっと!温泉ルンルン道誰一人として正気の人が出てこないちょっと不条理ギャグ&ホラー。イベント・キャラクター・アイテム・数値全てがランダムで、いつまでも遊べてしまう最高のシステムでした。 周回中はゴール直前のあの店の人を!殴りたい!!!という気持ちでいっぱいで、拳を握り込みながらバッジ回収をしていました。 @ネタバレ開始 もうあそこで飯食うと絶対ゲームオーバーになる…!と半ば恐怖でした笑。ある意味ラスボスよりも強かったかもしれません。でも純粋に一番怖かったのは木の人です。リアルにゾッとしてしまいました。 @ネタバレ終了 常に気の抜けない戦闘とリソース管理、バッジ回収ととってもやり込みがいのある作品でした!
-
じゃんけんで負けたらヒロインがお茶を飲むだけのゲーム2フリー版アイテムの使い方がわかりません…教えてくれたら嬉しいです!
-
チダマリ イン グランマハウス初っ端からクライマックスでタイトル通りのバイオレンス…! 可愛らしい顔してやることがえげつない。おばあさんの発想もなかなか危険な香りが。孫の言動を見てちょっと血筋を感じます。 @ネタバレ開始 愛され系猟師さんに冷徹な赤ずきんさん。キャラ付けが予想の斜め上を行き、終始ふええ顔な狼さんも本心だだもれでいっそ清々しくて笑ってしまいます。 @ネタバレ終了 止めてくれる人が誰もいない、ツッコミと笑いが漏れるお話でした。