heart

search

サスペンス

2227 のレビュー
  • 白妙、紺に交るる
    白妙、紺に交るる
    怪異に立ち向かいながらも仲間と仲良くやっている雰囲気が良いゲームでした。@ネタバレ開始 個人的にはヴァイスさんのルートが好みでした。 詰子さんと幸せになってほしい。@ネタバレ終了 キャラクターの声が好きでした。
  • 神をもすら裁けない
    神をもすら裁けない
    復讐屋という裏社会に生きる二人の物語が淡々と辛い描写で描かれながらも、言葉の端々や文体、かわいらしくもどこか切ないイラスト、哀しいBGMに何か不思議な、遠回しな優しさを感じました。読み進める度に、確かに二人にはそう言う感じの優しさが降り注いでほしいなと、短いながらも、驚きの展開や伏線回収があって、すごくいい物語でした。エンディング全部好きですが、特にエンド1が好きです。 @ネタバレ開始 エンド1の最後のルカとメアリの笑顔がすごく印象的でした。幸せと哀しみが両方あって。人類を滅ぼして二人で幸せになって…。 全てのエンドが明確に幸福でも明確に不幸でもない、強いて言えばメリバに当たるのが本当に好きです。よかったです…。 @ネタバレ終了
  • 白妙、紺に交るる
    白妙、紺に交るる
    改めまして白妙リリースおめでとうございます 全ルート楽しませて頂きました @ネタバレ開始 ヴァイスルート 瑞花の過去やヴァイス夫妻との親子関係のエピソードによって一番瑞花の素の部分、人間臭さが感じられるルートでした 色々と割を食らったルートとのことでしたがヴァイスの背景を想像できて個人的には悪くなかったルートでした 玖墨ルート 玖墨の過去や人間性、怪異管理局に所属するまでの話で彼の魅力が引き立つお話しでした 本の虫や爬虫類コンビのかわいさも良かったです(飛んできたメスに慌てて落ちたりとか) 深黒ルート 胡散臭いチャイニーズマフィア風の口調が言霊で世界に悪影響を与えない為というのには思わず理由に唸りました…なるほどなぁ 脳内ピンクではあるものの所々見え隠れする格好良さが魅力的でした Cパートでのぞくへんを示唆する感じも好きです 悪食ルート ラスボス、うん彼女が出張ると力技で終わる…誰が勝てるんだ ルートのくくりながら浅葱一子作品の外伝でしたね そりゃあ主人公というよりは同行者ポジのなりますわ 敵対するという事は被害者だろうと加害者だろうと不幸しかない…大好物です 最後に言っていたのが次の被害者なんですねー @ネタバレ終了 今作も楽しくプレイさせて頂きありがとうございました 現在ちょっと頭が回ってないのでクリア後の変化や各ルートの掘り下げた感想などは後日色々書ければいいなぁと思っております
  • 煙客堂の蒐集録
    煙客堂の蒐集録
    麗しい少女と妖しげなお兄さんが気になり公開をとても楽しみにしておりまして、 早速プレイさせていただきました! 美しいイラスト、キャラクターの纏う雰囲気、お話の展開すべてが好きでした……! 翠蓮ちゃん、あまりにも可愛らしくて動悸がしました…… @ネタバレ開始 ぞわりとする展開もあり、心がきゅっとなるシーンもありました。 両ルートそれぞれ主人公の気持ちにとても共感しました。 白ルートのラストは少し切ないけれど二人をそれぞれ応援したくなる展開でした。 スチルが本当に綺麗で、翠蓮ちゃんのあの表情を見られて心があたたかくなりました。 煙玲さんも翠蓮ちゃんもお声がぴったりで、素晴らしかったです! 赤ルートラストの煙玲さんのシーンがすごく好きだったので、ずっと見ていたいと思いました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 煙客堂の蒐集録
    煙客堂の蒐集録
    ぞわりとする煙客堂の世界から 愛おしさも感じるシーン、 そして不穏なシーンまで 丁寧に作りこまれた作品、 とても素敵でした。 細やかに作られた、全END胸アツなので見てほしい作品です。 @ネタバレ開始 温室のシーンが特に印象的で愛おしくてたまらなかったです。 選択肢によって全く違うENDになるのですが どちらも方向性は違うけれどとてもドラマティックに描かれていて 個人的にEND2が好きです。 @ネタバレ終了 とても美しい一枚絵が各所に挿入されていて感動しますし 不穏な音楽や愛おしさが詰まったBGMも作品を彩ってます。 大体全END一時間半ほどでプレイ終わりました。 とても素敵な作品であっという間の時間でした。 おすすめの作品です。
  • 薔薇園に骸を埋める
    薔薇園に骸を埋める
    淡い色合いのイラスト、薔薇園という素敵なワードと「骸」の不穏な取り合わせにぐっと引き付けられ、プレイしました。 何度も「続きから」を選択して物語を進めていく感覚が、自分から不思議で居心地のいい悪夢に入っていくようでした。 @ネタバレ開始 少女が骸を埋めながら「みてて」とプレイヤーに話し掛けくる笑顔の不穏さ。絶対になにか悪い事が起こっているのに抜け出せない、何度も彼女の埋葬を見に行ってしまう、夢の中のような世界観が好きです。 最後にわかる死体の正体は衝撃的であり、でも、だからこそ彼女は「みていて」欲しかったんだろうなぁ…と思うと、歪んでいるけど真っ直ぐな少女の感情が、胸に苦しかったです。 @ネタバレ終了 画面全体がふわりとした色とモチーフで、乙女はぜったい好きなやつ…! 細部まで可愛くしつらえられたデザイン、何度も眺めたくなります。 素敵な作品を、ありがとうございました!
  • ある殺し屋の生殺与奪
    ある殺し屋の生殺与奪
    殺し屋たしてターゲットを殺すか殺さないかを選ぶだけですが、ターゲットの背景と自分が手にしたものを考えた時にどうするか? と考えると面白いストーリーでした。 楽しませていただきました。
  • 放課後アムネジア
    放課後アムネジア
    生徒会長の四天王寺リアお嬢様と一緒に、次々と学園に起こる事件を解決していく作品です。 シナリオは基本的にコミカルな小ネタを交えた明るい学園モノの内容でありながら、 ところどころにサスペンス寄りのパートもあり、 主人公の失われた記憶の謎が少しずつ明らかになっていく構成になっています。 なんといってもこの作品の注目ポイントは、魅力的なキャラクターだと思います。 お嬢様で生徒会長で、他にも属性てんこ盛りのリアさんのルートをクリアすると、 もうひとつのルートが解放され、さらに物語の真相に踏み込む流れとなります。 注意書きにもあるとおり、作中に流血表現が出てきますが、残虐でグロテスクな描写はありません。 学園事件モノが好きな方、サスペンス寄りの仕掛けが好きな方におすすめの作品です。
  • Re:殺し屋リロード
    Re:殺し屋リロード
    ゲームプレイさせていただきました。 初めて感想投稿をしようと思わされるくらいの大作で最高でした!! 編集次第、動画上げさせていただこうと思います(__) @ネタバレ開始 ゲームの途中から回収されていない伏線が多くて、最初のエンディングでかなりもやもやしていたんですが、その後で全部吹っ飛ばされました。伏線回収の鬼ですね!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    みなさんが一気プレイをお勧めしている理由がわかりました。 めちゃくちゃ面白かった…。寝る前に読むんじゃなかった。まだ興奮が収まりません。 @ネタバレ開始 開始してから”私”がなんだか要領が得なくて、男性?女性?年齢も変わるし…。と疑問に思いながらプレイしていました。 時間軸が違うのか?多重人格?アクロイド…?そもそも違う人物?と。 手帳をめくる後姿は女性的だし、より謎は深まって最後にやられたー!となりました。 読み手にすべて情報が与えられている、本格ミステリー。動機にも物証にも破綻がなくて素晴らしかったです。 すべては提示されていたのに、気づかなかった…。やられたー!!と思いながら後半にすべてが繋がっていく過程はすがすがしかったです。 ミステリーは本も好きでよく読むんですけど、最近はやっているものは後出しじゃんけんが多くてここまで緻密なお話にはなかなか出会えないので、ほんっとうに面白かったです。 参考文献もたくさんあっていじめについて相当調べられているからこそのリアル感。 臨場感ありすぎて怖いくらいでした。 @ネタバレ終了 最高におもしろかったです!ありがとうございました!!
  • ある殺し屋の生殺与奪
    ある殺し屋の生殺与奪
    タイトルとサムネイルでやってみようと思い、やってみました。 本当に「殺す」か「殺さない」を選ぶだけの簡単なゲームでした。 初プレイはエンディング回収を考えずにやってみました。 @ネタバレ開始 全て「殺す」を選び一応最後までいきました。 その後他のエンディング回収をしましたが少々物足りなさを感じました。 しかし、END5とEND4に分岐する前のサブタイトルのような物が 「君はもう人を殺■ない」と隠れていて、何が入るかはすぐに分かったのですが、選択のとき確認が出てきてすごく悩まされました。 短編のストーリーとしてはすごく良くできたストーリーだったと勝手ながら思わせていただいています。@ネタバレ終了 今回も面白いゲームをありがとうございました。
  • 真昼の暗黒
    真昼の暗黒
    最序盤で同級生がクラシックを演奏してる場面で行けなくなってしまった。失望
  • 番犬もちまる
    番犬もちまる
    もちまるとけーくんがかわいすぎる!!! @ネタバレ開始 最後の真相ストーリの最後に、あと一人が出てきて怖かった… お母さんのぶん殴りがおもしろすぎて爆笑してました!@ネタバレ終了
  • 幽体探偵 ~誰ガ私ヲ××シタの?~
    幽体探偵 ~誰ガ私ヲ××シタの?~
    探偵ものが好きなので楽しく遊ばせていただきました。 ネコ探しや秘密の部屋への侵入など、クエストもあり飽きさせない作りに 感心しました。そしてメインの秘密が徐々に解き明かされ、最後にあっと驚く どんでん返し・・・そして力強いメッセージ。 @ネタバレ開始 実体と幽体離脱の2パターンで探索できるアイデアも面白いですね。 もう少し主要人物の立ち絵がシルエットではなく表情が読み取れるグラフィックに なると、さらにのめり込めたかなと思いました。 @ネタバレ終了 とても感動できる作品を、ありがとうございました。
  • アレジエ
    アレジエ
    ルートによってキャラクターの見方が変わるのが面白かったです。素敵な作品ありがとうございました。
  • パラシーの告白
    パラシーの告白
    タイトルに惹かれ、どんな内容なのかと遊ばせていただきました。 単純にサスペンス系かなと思いきや、そうではなく、なぜか心が洗われる気持ちにもなりました。 @ネタバレ開始 怪異との対話、そして、ともに将来への歩みを考える。 これは想像できませんでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    最後……最後ォーーーーーー!!!!!!! 話はたしかに胸糞の悪い事件が主体ではありますが、世界に浸って最後まで読み明かしてほしい… @ネタバレ開始 個人的には序盤の何が起きているのかよく分かっていないところから文章量が多めで、少し飛ばし気味になってしまうところもあったのですが(後からこれがノーカットの記録であることはしっかりと理解します!)、キナ臭い話をする日は話の要点がかなり得られることも多く終盤には事件概要とともに進行していく天誅を追っていました。 そしてたけぴーってあだ名を聞いてからずっと「あきらか女の人なのにメモでは男っぽいし自画自賛してるし」と混乱していたら最後の仕上げですよ。 もしかしてこれは…アクロイド的な…!?と思っていたら、真打ち、来ちゃった…… 久住さん、友人関係のわりには出番少ないなって思ってたところに犯行がシンデレラフィット。そしてこの画面は本当に「画面」であった…今までの言葉もレコードも欠席し続けてるキミ(そしてそれは自分)のものだったんだね…… 年齢のタイムリミットなどの伏線もしっかりと置かれており、だからか…!と唐突感がなく作られている上で最後のどんでん返しは大変に新鮮で、最後のシーンは2回見てしまったとです……あ、もちろん最後の最後の久住さんはめっちゃくちゃ怖かったです…… あとバッジの使い方よ!! 付与されたことの恐ろしさよ!!!!! @ネタバレ終了 ドット絵路線とノベル路線と制作していらっしゃいますが、ノベル路線の作品がやっと読めてよかったです!! ありがとうございました!!
  • 幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    タイトル画面の夏鈴花さんはとても穏やかで綺麗…… @ネタバレ開始 ですが残された側を思うとヒエッとなりました。 夏鈴花さんは人間が好きすぎる人外感があるけど、○○○○○を恨んでいる点ではとても人間らしいです。彼女には一人の人間という立場があって、人間が好きなのだなと。 素敵な物語をありがとうございました。
  • 家出少年ほころくん
    家出少年ほころくん
    @ネタバレ開始 バットエンドしかないやんけ!!!!!
  • 春の終わり
    春の終わり
    配信でプレイさせて頂きました 綺麗な絵に惹かれてプレイしましたが、お話もとても素敵で感動して泣いてしまいました。 素敵なゲームをありがとうございます!