heart

search

恋愛

12720 のレビュー
  • ばいばい。私の初めての恋
    ばいばい。私の初めての恋
    プレイしました! これはなんと切ない……短いながらも……。 @ネタバレ開始 私がこんな風に言い寄られたら、色々すっ飛んで縦にしか首を振れなさそうなのに……! 主人公偉い!!! いや、先生としての立場があるんで涙を飲んで成人後にもう一度告白してOK っていう未来があるかなぁって妄想しちゃいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます! 楽しかったです!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    天使と悪魔の乙女ゲームとのことで大変楽しくプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 二人とも格好よくてあっという間に全エンドコンプリートしてしまいました。 真面目そうなのに全然職場にいないハギトさんといかにもサボりそうな印象なのにしっかりお仕事しているカイムくんの対比が面白かったです。 ストーリー中で出てくるおやつがとっても美味しそうで、お腹が空いていたので食べたくて仕方がなかったです…!笑 ハギトさんから攻略していたのでカイムくんのエンディングで、あー!ここはあのシーンの後なのね!と気づいてにやりとしてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました! @ネタバレ開始 あとバグを見つけたのですが、自分X(旧Twitter)鍵アカウントなので申し訳ないのですがこちらでご報告させていただきます…(問題あったら消します、すみません) ・一度エンディングを見たあとに初めからを選び、『刑罰について』の選択肢を選ぶと1日目なのに直前で見たエンディングになる ・スペシャルシナリオの冒頭の地の文が直前にしゃべったキャラの名前になっている ・セーブデータが削除されない(削除したはずなのにデータが残っている) 上記2つは一度ゲームを終了してから再び起動すれば問題なく表示されていました。(同じ状況になるとまたバグが発生しますが……) お忙しいとは思いますが、お手すきの際に一度ご確認いただければと思います。 @ネタバレ終了
  • NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—
    プレイさせていただきました~! キャラ的には青と緑が好みの方向性でしたが、直前にイラスト見た&真っ先に本性チラ見せして来た北颪先輩にやられました。 @ネタバレ開始 いやいやいやお前絵がすべてってわけでもないだろうがい、いい加減分かれよこの~?とか思いながら2人の行く末を見守っておりました。人に伝わる絵と伝わらない絵、うっ、頭が…! うまいがすべてではない、でも人に伝えられるのも一種の才能、うっ、先輩の気持ちもわからないでもないどころかよくわかる…! END.Aでいろいろ思いとどまってくれてよかったです。君にはこれから幸せをたんと教えてあげるからね!しずくちゃんが!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • パラレルワールド・ラブストーリーズ
    パラレルワールド・ラブストーリーズ
    色んな並行世界で同じ人と過ごす話? なにそれ面白そう!と思いプレイさせていただきました。 師匠が一貫して優しくて僕を大好きなのが伝わってきます…。 @ネタバレ開始 どのお話も不思議な切り口で、中だるみせず一気に読み進めちゃいました! BGMも師匠のミステリアスな雰囲気に合っていて素敵です♪ エンディング名は選択肢を変えても同じだと理解しているのに、ついついもう1つの選択肢の結末が気になって結局全部の会話パートを巡ってしまいました…w その中でも特に、クローンを生み出す方のお話とタイムトラベルのお話が好きです。 クローンに師匠の記憶を植え付けたところで、結局僕が後悔するのを見越して失敗するように仕向けていた所で、僕に対する愛を感じました! タイムトラベルの話も、結局過去に飛ぶ原理は師匠しか知らない筈なので最初に催眠術を掛けに行ったのは師匠なんだろうなーと、師匠の愛を実感する度にニヤニヤします! かと思えば、駅前の弾き語りの子相手に推し活してたりと、色んな所で優しさを振りまいてる師匠が本当に愛おしいです…。 弾き語りの子に言っていた名言も大好きです♪ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 白雪とネクロマンス
    白雪とネクロマンス
    美しく不穏なタイトルと、動くスチルを製作中から拝見しており、ずっと気になっていた作品でした。 白雪姫がモチーフと思われる描写から始まって、ここにネクロマンスが出てくるとなると……これは大変な悲劇の予感です(ドキドキ) @ネタバレ開始 白雪姫の王子は「死体愛好家」的な側面があると記憶しているので、その辺りと絡んでくるのかな~とドキドキしながら物語を追い掛けたのですが……お話が好み過ぎて、最後発狂してしまいました‼︎(笑) まず、アイビーちゃんが可愛い!見た目もお声も可愛い!しかし、これで死体というのもまたある種背徳的な魅力がありました。が、しかしいきなりエリオット様にぼかすか殴られててそこは泣きました!!ひ~、鼻血が……鼻血が~~~!! この時はまだ、二人の関係性や過去を知らなかったので、エリオット様は気難しいヤバ男なのかな?……くらいの感覚だったのですが、その後に出てくるリカルド様を前にしたら、エリオット様がとてもまともに見えてくる不思議体験をしました(笑) リカルド様の言葉と、その後のエリオット様の表情から、過去何らかの理由でアイビーちゃんは亡くなり、それをエリオット様が生き返らせたのだろうなと思っていたのですが……想像以上に過去が悲劇過ぎて情緒が大変でした!めちゃくちゃ想い合ってるのに、すれ違いからの……(涙)元はこんな優しいエリオット様もいたのかと思うと、今が悲しくて辛い。しかしながら、アイビーちゃんの過去、つよつよ女子過ぎて笑ってしまいました。イノシシ狩れちゃう系女子、すごい!しかも、エリオットさまの首を獲ろうとしていた所にも笑ってしまった。つよかわ!! 回想から戻ってきた後の二人のシーンで、アイビーちゃんからも、エリオット様からも(ここは私の幻覚?)涙が零れているのがもう……もう……!最後、アイビーちゃんの独白が、執着と闇を感じさせるところに震えました。なんという悲劇! とかとか思っていたのですが、エンディング後のエリオット様の独白で、全私がスタンディングオベーション!大歓喜しながら床を転がりました……!!ひょわ〜!!!エリオット様最高過ぎませんか!?最高の愛重執着男!!!!大好き!最後のセリフ、永遠にリピートしたい!!悲劇なことに変わりはないけれど、執着という呪いで二人は永遠に一緒にいて下さいお願いします!!(語彙が爆ぜました) リカルド様は、これまた清々しい程の悪で……好きですね。傍にいてほしいから死者にしておいておきたいとか、実際は腐敗が進んでいるにもかかわらず彼の目には昔の姿のままに映っているとかとか……こういう男からしか得られない栄養素ありますよね(笑) おまけの鏡さんとの会話も楽しかったです。こういうおまけ、とても好き! 実は、男性から女性への暴力描写が少々苦手なこともあり、最初のシーンでは少しひよってしまったのですが、今はプレイして本当に良かったという気持ちでいっぱいです。愛は暴力を超えますね!(愛=暴力かもしれませんが) @ネタバレ終了 美しく物悲しいBGM。効果的なエフェクト、そして美麗なスチル。工夫を凝らした演出が物語の魅力を更に引き上げていたように思います。スチルが全部動いてるの、本当に凄い! また、声優さんたちの演技が大変素晴らしかったです。皆様キャラクターのイメージにピッタリで、お話にどっぷり浸ることが出来ました。 上質な舞台演劇を一本観劇したような満足感に浸っております!総合芸術という言葉を体現したような、素晴らしい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    ストーカー系……じゃ、なーーーーーーーーい!!!!!!! サムネからこれはサイコストーリーでは…と疑うも「ヤンデレではありません!心温まる読後感の良い物語です」というお触れを見て安心安全。 @ネタバレ開始 まさかスマホか!?→いや髪の毛か!?→眼鏡だ!!!!!! の順で推測しました笑 スマホも嬉しそうってもしかして君たち全員いのちがあるな? 最後にコンタクトレンズになって寂しいお別れが待っているのでは…と思いきや、眼鏡の気持ちは伝わっていたのだなと…獲得したバッジも見てなるほど、この作品の個性を理解しました エクストラの製品仕様でほっこりしました笑 @ネタバレ終了 それにしても男の髪型、好きすぎる……
  • 『Human Rights,Human Like』 ヒューマンライツ・ヒューマンライク
    『Human Rights,Human Like』 ヒューマンライツ・ヒューマンライク
    飼育されるとはいったい……?と好奇心でプレイしました。 @ネタバレ開始 うーん人権がない!!!落ち着いたBGMに反して物騒!まあ未来だししょうがないな…… サルビア先生の絶対わかりあえない感いいですね。でも人間もペットにかんしてはこんなかんじだからしょうがないですね。因果応報。 映画とか食事とか、人間臭い趣味を手を出してるのが…なんか…いいですよね……にこ… どのエンドもいいな~~と思うのですが、やっぱEND4がたいへんじゃないですか?ヘキが。サルビア先生のヘキ…というわけでもなく、好奇心とかそういう理由でやってるんですかね…こわいね…… 多分主人公が自死しないような対策もとってるでしょうし、死ぬまで面倒みてもらうほかないですね!もしくは廃棄処分されるか…… 続編も楽しみです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 転生勇者はヤンデレ魔王(元幼馴染)のメタ束縛から逃れたい
    転生勇者はヤンデレ魔王(元幼馴染)のメタ束縛から逃れたい
    異世界転生もの、且つUIボタンまでが仕掛けの 結婚回避ゲームでした。 本当に魔王様は、颯くんだったのかが 気になりすぎて「YES」と言えず・・・ @ネタバレ開始 私のコンフィグ画面がァ・・・・!笑 魔王様への愛が溢れた画面になっていて笑いました。 はじめ、魔王様の思惑が知りたくてrestartを選びましたが まさかの、みっしゃん社畜過ぎる事実で驚愕。 優しすぎるが故、断れなかったんだな・・・と思いました。 シクシクしていた私とは裏腹に、 勇者みっしゃんは意外と逞しかったです。 どちらの選択肢も選びましたがゲームが強制終了する感じ、 また転生せねばならない運命の様ですね・・・ @ネタバレ終了 発想が面白い作品でした。 素敵な時間を有難うございました!
  • 負けヒロインに転生したので勝ちに行くことにした。
    負けヒロインに転生したので勝ちに行くことにした。
    女の子怖い・・・!! 良い意味で陰湿ないじめの描写が とてもリアルでめちゃくちゃイライラしました。 (何度も言いますがゲームに対してのイライラじゃないです。 とあるキャラに対してです。) @ネタバレ開始 アミちゃんの中に入った私の言葉が、 リアルの私の心の声を代弁しているかの様で サイッコーに清々しかったです。 ユリちゃんの狂気っぷりもこの物語には欠かせないスパイスですね。 リアルに居そう!と思ったらまさかのリアル体験が元だとは。 そして現実に戻ってきてからの終わり方も素敵でした。 ・・・おまけのユリちゃんの始まりで最高にイラッとしましたが。 本当にすごいです。 ユリちゃんの人を苛つかせる技術。 @ネタバレ終了 イライラしたり、キュンっとしたり 色んな感情を楽しめて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 僕の真ん中に君がいる
    僕の真ん中に君がいる
    のらりくらりとしている弦一郎くんと バリバリのキャリアウーマンな千沙さん。 時にはハプニングや乱入者も出てきて ハラハラしましたが基本まったりで ゆったりとした時間が過ぎていきました。 お話のテンポもよく、1時間があっという間です。 弦一郎くんのシャツの文字もアクセントで くすっと笑って面白かったです。 @ネタバレ開始 いい雰囲気の時の「冷奴」がとくに。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • その恋、終焉につき。
    その恋、終焉につき。
    前作・前々作ぐらいから ずーっと気になっていた大野城会長のこと。 初っ端から正体教えてくれて色々辻褄が合いました。 そこからの物語が・・・泣けること・・・ 皆が信じて努力して、誰かを思って 本当に素敵な場所だなと思いました。 @ネタバレ開始 守恒先生の過去のお話も聞けて嬉しかったです。 スチルも相まってドキドキしました。 卒業後も、・・・あら?見覚えがある子が部室に 顔を見せてくれて、これはこれで物語始まりそうですね。 @ネタバレ終了 いやー面白かった! 毎年楽しみだったシリーズなので、 読み終わってしまった寂しさがとても大きいですが・・・ またどこかで会えることを信じて。 完結お疲れ様でした!
  • 人のココロがわからない
    人のココロがわからない
    自称超絶美少女なアンドロイド、レプリカちゃんと心を閉ざした青年のお話。 人間とロボットらしさを足して2で割ったようなレプリカちゃんが面白くて、どんどんお話に引き込まれていきました。 とにかく絶対に油淋鶏作らないマンのエピソードで序盤から笑っちゃいました。 未だかつてこんな露骨に拒絶の意を示してきたロボットが居たでしょうか。(笑 普通の女の子だったら、部屋に引きこもっている男子に話しかけるなんてなかなかできないと思いますが、 NO遠慮で部屋に入り込み、ズケズケと引きこもってる理由を聞いちゃうのも、レプリカちゃんの良い所ですね! @ネタバレ開始 途中でレプリカちゃんが他のロボットを馬鹿にするようなシーンがあって 「比較して悦に浸るっていうのは、かなり人間らしい感情の動き方だなぁ」と思っていたのですが(というか、本当は普通に人なのではないかと疑ってプレイしてました) トゥルーまでプレイして納得です。 自分の利益は度外視で、あくまでも人のために決断したレプリカちゃん。最後までブレない、人とロボットの共存を体現しているかのような唯一無二のAIでした。 レプリカちゃんと白岡くんのペア、とってもお似合いなので、とっとと決意固めてお迎えにきていただきたいですね! 男を見せるんだ白岡ァァ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 2人を結ぶ青
    2人を結ぶ青
    タイトル画面にひかれ、ずっと気になっていた作品です。 @ネタバレ開始 多感な少女の気持ちが丁寧に書かれており、共感しました。 真相を知ったあと、タイトル画面に戻ってくると(画面を見て) ああ……なるほど、とうなりました。 完全クリア後も、狭間など、発想が良く 余韻にひたっています。@ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • ふたりだけのPARADISO
    ふたりだけのPARADISO
    綺麗な海ッ!!さざ波の音~~~!! 名前入力画面もお洒落で、今から旅行に行くんだな~~とわくわく気分でゲームが始まります。ビジュアルは「ご自由に想像しても大丈夫」とのことなので、脳内妄想も捗りました。 @ネタバレ開始 現実世界はもう寒い季節なので、リゾート地が舞台の物語を読んでいると身も心もぽかぽかするような感覚になります。料理もお酒も風景も、どこを切り取っても素敵でした。お昼からワインを嗜むだなんて超最高です。 また、私も童話の人魚伝説のお話が好きなので、ストーリーの中に組み込まれていて、おっ!!となりました。ハッピーエンドではないけれど、悲恋ならではの良さがあるんですよね。 エンディングで葵さんと航さんの間にお子さんが……!! ママとパパになったんですね、末永くお幸せに♥ パートナーがいる方は、是非こちらのサウンドノベルをお相手と一緒にプレイして、旅行気分を味わったり、「自分たちはどこへ行こうか」と旅行話に華を咲かせてほしいですね。幸せほっこり気分になれること間違いなしです。 @ネタバレ終了 ロマンチックで素敵なひとときをありがとうございました。
  • ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    タイトルが印象的、かつヤンデレものということでとても気になっていました! @ネタバレ開始 まずメイちゃんの遺言独白からめちゃくちゃ笑いました!アル様の執着エンドをもう一度見たかった〜!からの、会社を事故物件にしてやったぜ!のくだりに噴き出しました!社畜、会社恨むよねっていうのが分かり過ぎて……(白目) 転生後、メイリーナ様の、ツンとデレと白目を行ったり来たりするのも面白過ぎました!そりゃそうだよね、推しに「気持ち悪い!」なんて言ってる自分を想像したら、そりゃあ顔面蒼白で白目も剥くよね。 とにかくメイリーナ様(の中のメイちゃん)が終始可愛い&面白いです!アル様の狂気ヤンデレ発言にも「最高!好き!」って言えちゃうメイちゃんは、本物のヤンデレフリークなんだろうなと思うとそこも面白い。多分メイちゃんよりもメイリーナ様の方が普通な感覚な気がするよ~?みたいな(笑) アル様のヤンデレ具合も、登場時からだいぶ飛ばしていて、どこからどう見てもヤンデレのヤバ男なんですが、メイちゃんがそこに萌えているので、微笑ましくなってくるのが新しい感覚でした。アル様イケメンだからこそ病んだお顔が怖い……(笑) そして、ミニゲーム。私には結構難しくて、何回か失敗してしまいました。そのたびに、ミニキャラのアル様お花折ってる~~~~!って泣きました。ヤバい、手折られてしまう……!! 最初はハッピーヤンデレエンドを迎えて、アル様とイチャイチャして楽しい時間を過ごすことが出来ました。推しと相思相愛になれてメイちゃん良かったね……こっちの世界で永遠にお幸せに(涙)で終わったんですが。バッドエンドは……来ましたね、本領発揮。震えました……。メタ的要素。ヤンデレ・執着ってこういうことですよねって感じで個人的にとても好きでした。そもそもが、あっちの世界のメイちゃんのための物語だったんですね。タイトルはアル様側の気持ちを表していたのでしょうか…。二次元の推しを覗く時推しもまたこちらを覗いているのですね……(笑) しかし、エンディングの最後。アル様のリセット方法(?)は10度見くらいしました!あまりにも衝撃的過ぎて!!えっアル様?ええっと、ここはどこの地獄でしょうか?その方法は、いささかアグレッシブ過ぎませんか……?(震え声)アル様に最後ボコボコに殴られた感が凄くて、画面の前でしばし呆然としてしまいました。色んな意味で私の脳天にもグサグサ刺さる~(笑) これは、ヤンデレホラー!!作者さんホラー苦手では……?と思ったりしました(笑) @ネタバレ終了 流行りの悪役令嬢転生モノを、新しい切り口から捉えて形にしている、大変に面白い作品でした! プレイ中は終始笑いが止まらなくて、でもエンドではドキッとしたりゾワッとしたり、感情が忙しく、あっという間にクリアしていました。今はめちゃくちゃ面白かった~!という気持ちと、ゾワゾワッとした感覚がないまぜになっています……(笑) ノンストップで駆け抜けられるテンポの良さと、緩急の効いたシナリオが特に素晴らしく、世界観を上手く表現したミニゲームも違和感なく組み込まれていて、構成もお見事でした! ヤンデレ好きな方もそうでない方も、推しという概念が分かる方には是非プレイしてみてほしい作品です。 素晴らしい作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 (そして心のサポーター枠に入れて下さって本当にありがとうございます!!) @ネタバレ終了
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    『北限のアルバ~春の章~』 北海道の素敵な景色、美味しい食べ物、 そしてさわやかイケメン……!!! 全方位癒しの世界で紡がれるものがたり、 堪能させていただきました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 まずは優しいタッチのグラフィックに惹きつけられました。メッセージウインドウのボタニカルなあしらいや温かなタッチで描かれた美瑛の風景、ペンションそよ風のインテリア……。統一された世界観は美しく心が安らぐもので、とても素敵だと思いました。 登場人物もみんな魅力的でした。 新天地でがんばる真ちゃん、 春のひだまりのように穏やかで優しい隼人さん、 上品でかわいらしくてパワフルなおばあちゃん……。 もちろんエナちゃんもかわいくて好きです! またストーリーも、心に傷を抱えた青年とひたむきにがんばる主人公が互いに惹かれていくところが細やかに描かれていて、私もおばあちゃん目線でふたりの恋を応援してました。 (フキのシーンでは思わず快哉を叫んでしまった(´∀`)) 出てくる食べ物はどれもひたすらおいしそうで、食べてみたいものばかりでした。とくにアスパラガスのキッシュに食欲がそそられました……。 2ENDありましたが、私が好きなのはすぐ会える距離に隼人さんがいてくれる美瑛移住ENDです。 これからもふたりがずっと幸せでいられますように。 またサブストーリーでは隼人さんの心の内を知ることもでき、感慨深かったです。 @ネタバレ終了 心が温かくなる素敵なお話でした。 素敵な時間をありがとうございました!
  • 人生はつづくよ、どこまでも
    人生はつづくよ、どこまでも
    作画担当のみゃあすけさんのRPを見て、以前からこっそりと気になっていた作品です。 過去と現在の出来事、 恋愛や家族愛などの描写が大変丁寧に描かれており、優しさと温かさに溢れたとても素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 紅葉のヘアピンにショートヘア、小春ちゃんのキャラデザが可愛くてすごく好きです! 長い間辛い状況にいるのに前向きな彼女と、それをそばで支える絢斗くん。ふたりが心を通わせていく描写は純愛そのもので応援したくなりました。 辰美さんが本当にすごくいいお父さんで、絢斗くんが優しい性格なのもうなづけます。 何度か出てくるタイトルの台詞も大変印象的でしたが、「家は安心して泣くためにある」という台詞がとても心に残りました。 ハンカチや栞など、形のあるものが渡っていく描写も安心感があって良かったです。 @ネタバレ終了 一見重いテーマで悲しいシーンも確かに多いですが、文章も大変読みやすく絵も優しい雰囲気で、ほわっと温かく前向きな気持ちになれる素敵な作品です。プレイを迷っている方にはぜひプレイしていただきたいです! (良質な泣き系ギャルゲーと思っても良いでしょうか!?) 素敵なゲームをありがとうございました!
  • いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    まず仕事や身内のことなど、大人・社会人あるあるな描写がとてもリアルに細かく描かれていたのが印象的でした。 (自分も以前サービス業だったので、冒頭の主人公の気持ちがよくわかります。) @ネタバレ開始 主人公ちゃんが、対人スキルも恋愛スキルもかなり高いように感じました。いや…私が童貞っぽすぎるだけかな?笑 でも距離感の取り方とか絶妙的すぎるし、いったい何食べたらこんな女性になれるんだ。 いや〜、素敵な男性達から好かれるわけですよ! 緋色先輩と湊くん、どちらも紳士的でギャップ萌えでとても魅力的なキャラクターでした! 幼馴染の両片思いが大好物なので特に湊くんシナリオが好きです。 花音ちゃんも可愛いです。 @ネタバレ終了 ムードの漂う大人な雰囲気&口からお砂糖が出ちゃいそうなくらい甘々(&少し不穏)な描写で、例えるならばブラックコーヒー&ティラミスのようなハイセンスな作品でした。 普段中々味合わないタイプの作品だったのでそもそもが新鮮な気持ちでプレイできたのですが、初めから好感度がかなり高い状態で始まるお話というのも他ではあまり見たことがなく、一粒で二度新鮮でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ex.
    ex.
    タイトル画面のデザインと、恋人生活の終わりを見届けるお話が気になって プレイさせていただきました。 温かみを感じる色合いと、テキストの配置にも気を遣っているのが伝わるので 心地よく読み進めることができました。 @ネタバレ開始 恋人生活の終わりの真相を知り、素敵な演出だなぁと思いました...! 友人からの言葉と、彼女は大事なことを記念日にするとのことで、 しっかりと伏線を張っていたんですね! エンディングの優しいピアノのBGMと、年月と共に二人の関係性が変わってく演出が とても微笑ましく思えました。 とある二人の人生の一部を、優しくそして穏やかに垣間見ているような温かい作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • +fence
    +fence
    プレイさせていただきました! せっ、切ない…!!! @ネタバレ開始 まずUIがとてもシンプルなので、画面への没入感がすごかったです! テキストも短く区切られているので、まるで本当に人と話しているような感覚に陥りました。 (短く区切ってくれているので、メチャクチャ読みやすかったです!) 少年がお姉さんと「年齢の差」という大きな壁にぶち当たり、葛藤するする描写がとてつもなくリアルでした。 またお姉さんも、良い男性と巡り合っているシーンは…なんとも言えない気持ちになりました。 「男として見られていない」という悔しい言葉が、すごかったです…。 最後のエンドロールは、果たして……? 「+Fence」というタイトルがフェンス画像と同時に最後に出てきて、「ああ、そういうことだったのか…」と鳥肌立ちました。 なんてキレイな終わり方なんだ……この演出、本当に好きです!! @ネタバレ終了 最後は少し切ないですが、それがいい。もう、少年くんたちの幸せを願わずにはいられませんでした。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪