恋愛
12716 のレビュー-
世界一彼女の近くでいやあ、なんかいいですよね、こういう話。 二人の関係性がじわじわと縮まっていく様を、あえて当事者以外の視点から語らせることで、臨場感と言うか、友達の恋バナ聞いているようなかんじがして青春時代を思い出しました。 @ネタバレ開始 ちなみに自分はコンタクトより断然メガネ派です。 ただ、自分は主人公と違って、酔っ払っているときとかにメガネをぞんざいにあつかうことがしばしばあったことを思い出し、これはいかんなと反省しています。 自分も自分のメガネに見守られるような人間になれるよう、悔い改めようと思います。 @ネタバレ終了
-
パラレルワールド・ラブストーリーズ猫が好きなので猫を真っ先に選びました。 @ネタバレ開始 いくつか質問すると言われていたので、おっ!?どんとこい!と思っていたら質問はひとつしかなく、しかも自分が既に亡くなっているという事実を突きつけられておどろきました。かと思えばわんこを選ぶとお師匠様がどこかへ消えてしまい、ええ〜!?全然ちがう!とわくわくしながら遊ばせていただきました。 @ネタバレ終了 たくさんの分岐がある楽しいゲームをありがとうございました!
-
涙恋歌 -消えたキミを辿って-@ネタバレ開始 クライマックス~エンディングがとても良かったです。 ヒナさんの笑顔がとても、はかなく美しい良い絵でした。 ムービーがあり、驚きました。 (作品に合っていると思います) ラストで、主人公が前を向いてくれて良かったな、と。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
キミのニセモノに恋をするもう泣かせないで…..
-
私の声が聞こえますかとても心あたたまる物語でした。 登場人物それぞれの悩みは違えど、「こんなことで悩んでいるのは自分だけだろうなぁ……」という思いには、プレイしながら共感しました。 @ネタバレ開始 彼らを傷つけた言葉、それを発した側にとくに悪気がない場合も多い、 という部分がやりきれないです。 高峰先輩の耳がよく聞こえるということについて、 具体的にどういう場面で困るのか、という例に何度もハッとしました。 同じ視点には立てなくても、黒木くんみたいに彼女の言葉に耳を傾け、 一歩でも歩み寄ることができたら素晴らしいな、と思いました。 黒木くん自身は気づいていないみたいですが、 高峰先輩や卓也くんの様子を見るに、彼は癒やしの存在になっている気がします。 それは『ヒーロー』のひとつの形ではないでしょうか? 変わるきっかけをつかんだ二人が、もっともっと幸せになってくれますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
mixpirit-ミクスピリット-フルコンプしました!めちゃくちゃ面白かったです。 複雑なストーリーですがとても読みやすい文章で最後までサクサク進められました。 事件の真相も、キャラとの絡みも違和感なく後半のそういうことだったのかー!! と真実がわかっていく過程が最高でした!! どんでん返しが好きな方ははまるのでは!? サスペンスとして完成度高すぎますっ!! プレイされる方はぜひフルコンプしてほしいです。 主人公も落ち着いた女性で、キャッキャしてないのがまたよかったです。 イラストも美しい~~!表情豊かでよりキャラへの親近感がわきました。 素敵な作品ありがとうございました!!
-
寵愛希望遊ばせていただきましたー! 中華衣装が好きなので、スイギョク様が見た目好み直球でした。ただ過去編も読ませていただいた後はどっちのイケメンも衣服を剥きた――ごほんごほんっ!描きたくて仕方がなかったです。 @ネタバレ開始 シアくんもハオくんも好きだったんだな~という気持ちが溢れていて、全員壊れている世界観が可哀想だった…。けれど、これがしじみさんの世界観なのだと思うし、これがフリゲの癖詰め合わせ! 個人的にはスイギョク様してるハオくん、かっこいいですね。FAでシアくんの身体に傷をつけたのは、個人的な見解で。きっとめっちゃ危ない橋を渡ってギリギリ生きててそうだなって。上り詰めてもギリギリ。 @ネタバレ終了 折角の中華衣装、全部剥くのはもったいない!ということで、チラリズムです。お納めくださいませ……(脱兎)
-
RETRIEVAL記憶の無い私ことリーネちゃんと 召使い2人のヨルクさんとメイドのシグニイさん。 他愛のないお話をしたり、お城を探索したり するうちに、どうして記憶がないのか 思い出していき、ちょっぴり悲しくなりました。 @ネタバレ開始 起きてから記憶が無いのは、ヨルクさんと シグニイさんの優しさだったのですね。 でもトルスさんを手にかけてしまう所は 何とも無慈悲で恐ろしい・・・ @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
かわたれ時END2で何で!?どうして!?がEND1で少し分かり EXENDでそういう事かと解決しました。 エンド数4種類とあったので、 END3も見ようと探したのですが、 一向にたどり着かず悔しいです・・・ (どんな内容かすごく気になります。) @ネタバレ開始 EXENDで本当の彼が出てきて喜びもひとしおでした。 朝焼けが眩しかったです。 @ネタバレ終了 仕掛け盛りだくさんで面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
赤い糸の解き方.exe「私どういう状況なんだろう」と思いながら どうしたらこのループから抜け出せるのか悩みに悩みました。 自力では同じループを繰り返すばかりでしたので 過去のコメント遡ったり、実況動画を見たりしながら ラストまでいきました。 @ネタバレ開始 彼の言葉が時折自分に言ってるのかな・・・ という辛辣な言葉ばかりで胸が痛かったです。 赤い糸という表現もまた上手い・・・。 @ネタバレ終了 UIデザインも凝っていて雰囲気抜群でした。 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
夢にまで見たアイドルなぜか何度も夢で会う謎の女、メグミ。 不思議な現象に心地よさを覚えながらも、お互いに影響されて前進していく前向きなストーリーが魅力的な作品でした。 とにかくフワフワ&フリフリなメグミちゃんがすっごく可愛い! 芸能人(アイドル)と夢の中で仲良くなれるなんて、まさに夢のようなシチュエーションですね。 お忍びで喫茶店デートなんて憧れちゃいます! @ネタバレ開始 ……と思っていたら、まさかの「オ☆レ☆だ☆よ☆」エンドで爆笑しました。(笑 何がどうなってそうなったのか分からないけど、主人公がむちゃくちゃノリノリだ!! さて、そんな世界線は置いといて…… END6でメグミちゃんにとって主人公との出会いが運命的なものだったと分かり、2人は見えない絆で結ばれているんだなぁとほっこりしました。 かなり年齢の違うお二人ですから、ここから恋愛関係に……というのはさすがに難しいかな? 少々切なさは残りますが、いつかどこかで再会することがあったら良いなぁなんて思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—美しいイラストと全員ナルシスト?という部分に惹かれてプレイいたしました。 やはりイラストが美しかったです。 主人公のデザインとまっすぐな所がかわいい……!@ネタバレ開始 ひきこまれる展開、全員が謎めいており、キャラ同士の関係性も本当に素敵で、ルートに入った時の、演出・エンディングが良かったです。 キャラクターが本当に良く 他キャラのルートなのに(キャラに)惚れそうなくらい、魅力がありました。 @ネタバレ終了 名作をありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をする素晴らしい作品でした いろいろな鳥肌が立ちました!! 名作です。
-
与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)コーヒーっていいですよね。 自分も最初は苦いので敬遠していたんですが、今は大好きで結構飲んでます。 集中したいときや、コーヒー飲んでる自分かっこいいなと思いたいときとかは特にコーヒー飲みたくなりますね。 苦いのは苦いですけど、個人的には雰囲気で飲むものだと思っています。 コーヒー党の方がいたら、このにわかコメントで気分を害するかもしれませんので、他意はないことを追記させていただきます。
-
RETRIEVALヤンデレやダークファンタジーが好きなので楽しかったです。 こじれた幼なじみたちの狂い気味な主従愛がたまりません。 一番初めに到達したのは、シグニイちゃんで次にヨルク君を攻略しました。 少しずつ明かされていく関係や過去がとても良かったです。 最後に出てきた竜のショタ姿にやられたのでイラスト描いてみました。 おまけも楽しく、程よいヒントで詰まらずに最後まで遊べました。 素敵なゲームありがとうございます。
-
北限のアルバ~春の章~普段遊ぶゲームを選ぶ際、タイトルが決め手となる事は少ないのですが「北限のアルバ」は語呂の良さに惹かれてダウンロードしました!夏、秋とイケメンが勢揃いで迷ったのですが私は隼人さんの穏やかな笑顔にハートを撃ち抜かれ、春を選択させて頂きました! @ネタバレ開始 水彩風のイラストとケルト音楽の親和性が高く、暖かな春の訪れを待ち望んでしまいました。春の章というサブタイトルの通り、春が旬の食材を用いたご飯が登場するのですがどれも美味しそう。華やかな見た目で遊び心を感じる料理も多い中、私はフラワーババロアがお気に入りです。例のフキのスチルには多くの乙女がときめいたことでしょう…。 各キャラの性格が出た服のデザインも好きです。おばあちゃんが柄物、隼人さんがチェックのシャツを着ているのとか結構リアルだし主人公ちゃんのエプロン姿も似合っていて超可愛かったです。床に服が落ちていたら誰の私物か当てられそうなのすごい。 その主人公ちゃんがプレイヤーの疑問をその場でざくざく聞いてくれるのでスッキリ。特に「昔からこんな感じの作風〜」のツッコミにはふいてしまいました笑 作者さんの淡々とした笑いのセンスが好き。 隼人さん、最初はふわっとしたお方だなぁと、目を離した隙にどっかに飛んでいかないかなぁと心配だったのですが、外出先でスマートにリードしてくれたり落とし物の件で機転が利いたり、実は裏で色々考えてくれているんだなという面が見えてからは憧れの対象に。人当たりがいいできる上司や〜とポーッとしていたら後輩くんの話を聞いて言葉を失い、手記の内容を拝見して膝から崩れ落ちることに…。 @ネタバレ終了 心の傷を癒せる止まり木、そよ風の魅力が凝縮された作品でした。主人公や隼人さんの関係性の変化にキュンとしつつも、忙しさにかまけて大切な人とのコミュニケーションをなおざりにする自分の行動も見つめ直してしまった…。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ばいばい。私の初めての恋プレイしました! これはなんと切ない……短いながらも……。 @ネタバレ開始 私がこんな風に言い寄られたら、色々すっ飛んで縦にしか首を振れなさそうなのに……! 主人公偉い!!! いや、先生としての立場があるんで涙を飲んで成人後にもう一度告白してOK っていう未来があるかなぁって妄想しちゃいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます! 楽しかったです!
-
記憶の翼天使と悪魔の乙女ゲームとのことで大変楽しくプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 二人とも格好よくてあっという間に全エンドコンプリートしてしまいました。 真面目そうなのに全然職場にいないハギトさんといかにもサボりそうな印象なのにしっかりお仕事しているカイムくんの対比が面白かったです。 ストーリー中で出てくるおやつがとっても美味しそうで、お腹が空いていたので食べたくて仕方がなかったです…!笑 ハギトさんから攻略していたのでカイムくんのエンディングで、あー!ここはあのシーンの後なのね!と気づいてにやりとしてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました! @ネタバレ開始 あとバグを見つけたのですが、自分X(旧Twitter)鍵アカウントなので申し訳ないのですがこちらでご報告させていただきます…(問題あったら消します、すみません) ・一度エンディングを見たあとに初めからを選び、『刑罰について』の選択肢を選ぶと1日目なのに直前で見たエンディングになる ・スペシャルシナリオの冒頭の地の文が直前にしゃべったキャラの名前になっている ・セーブデータが削除されない(削除したはずなのにデータが残っている) 上記2つは一度ゲームを終了してから再び起動すれば問題なく表示されていました。(同じ状況になるとまたバグが発生しますが……) お忙しいとは思いますが、お手すきの際に一度ご確認いただければと思います。 @ネタバレ終了
-
NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—プレイさせていただきました~! キャラ的には青と緑が好みの方向性でしたが、直前にイラスト見た&真っ先に本性チラ見せして来た北颪先輩にやられました。 @ネタバレ開始 いやいやいやお前絵がすべてってわけでもないだろうがい、いい加減分かれよこの~?とか思いながら2人の行く末を見守っておりました。人に伝わる絵と伝わらない絵、うっ、頭が…! うまいがすべてではない、でも人に伝えられるのも一種の才能、うっ、先輩の気持ちもわからないでもないどころかよくわかる…! END.Aでいろいろ思いとどまってくれてよかったです。君にはこれから幸せをたんと教えてあげるからね!しずくちゃんが!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
パラレルワールド・ラブストーリーズ色んな並行世界で同じ人と過ごす話? なにそれ面白そう!と思いプレイさせていただきました。 師匠が一貫して優しくて僕を大好きなのが伝わってきます…。 @ネタバレ開始 どのお話も不思議な切り口で、中だるみせず一気に読み進めちゃいました! BGMも師匠のミステリアスな雰囲気に合っていて素敵です♪ エンディング名は選択肢を変えても同じだと理解しているのに、ついついもう1つの選択肢の結末が気になって結局全部の会話パートを巡ってしまいました…w その中でも特に、クローンを生み出す方のお話とタイムトラベルのお話が好きです。 クローンに師匠の記憶を植え付けたところで、結局僕が後悔するのを見越して失敗するように仕向けていた所で、僕に対する愛を感じました! タイムトラベルの話も、結局過去に飛ぶ原理は師匠しか知らない筈なので最初に催眠術を掛けに行ったのは師匠なんだろうなーと、師匠の愛を実感する度にニヤニヤします! かと思えば、駅前の弾き語りの子相手に推し活してたりと、色んな所で優しさを振りまいてる師匠が本当に愛おしいです…。 弾き語りの子に言っていた名言も大好きです♪ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!