heart

search

ミステリー・謎解き

3465 のレビュー
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    すごくドキドキしました!特に探索するときのBGMが…!これは配信でやると盛り上がりそうですね。楽しかったです!!ありがとうございました。
  • ひまわりの迷宮
    ひまわりの迷宮
    むむむ……ムズイ! ヒントを見たものの7種のエンドしか見れず。なのでほとんど理解できていませんが、ゴッホのことを考えると現状でも感想を書こうと思いました。 私の見れたエンドはどれもハッピーではないもので、絶望的だったり美しさを感じたりと、分からないなりに味わえる内容でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ひまわりの迷宮
    ひまわりの迷宮
    ゴッホを題材にしたミステリー作品で、EDの数が16ととても豊富です。 一つ一つのEDでは多く語られないので、EDを回収して考察を楽しむ作品です。 全回収の難易度がかなり高く、ヒントを参考にプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 選択肢によって主人公の境遇が分かり、スランプになっていくシーンは胸が痛みました。 迷宮やウィルラの正体も謎が多いですが、ピストルが落ちていたりと、 主人公の心の中とゴッホを重ねているのかなと思いました。 @ネタバレ終了 BGMが雰囲気を引き立てていてよかったです。 あとタイトル画面のイラストが好きです! ありがとうございました!
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    エレベーターに引き続き、プレイさせて頂きました。 まだ1つのエンドにしか辿りついていませんが、 本作も、時代が時代ならSFCのROMカセットで販売できる商用レベルですよコレ。…いや、現代でも少しロイヤリティ的なモノを頂いても良いのでは?と思いました。 @ネタバレ開始 あとがきによると 構想が15年も前からあり、それをこうした形にして世に出す。 その達成感たるや感無量の域に達じた推測します、楽しませていただきました。 ありがとうございます。お疲れ様です。 理沙の「舌絡らみ」の文脈は、言葉で表せれない何かノスタルジック思いに馳せました。 あと、「翔自身のテントは張っていた」の件(くだり)。私こういうの大好きです。 @ネタバレ終了 別のエンドに辿り着くのも楽しみです。
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    めずらしくENDコンプしたゲームです。最後のシナリオ最高でした(笑)
  • 押入れ
    押入れ
    「押入れ」が「勝手に空いている」。 少し怖い始まり方です。 @ネタバレ開始 勝手にホラーな想像をしていましたが、心温まる作品でした。 気持ちが晴れるきっかけは意外にも些細なこと。それを改めて感じました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 雪の夜の死
    雪の夜の死
    サクッとプレイできる推理・ミステリー作品。 選択肢をミスってもゲームオーバーにならないため、プレイしやすかったです。そのため、推理系が苦手な人にもおすすめです! @ネタバレ開始 寺剣さんのかなりの有能さ、ケチャップの使い方がかなりお気に入りです! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
     ダウンロード後、まず驚くのが起動の早さ。我がPCのスペックのせいと言えども、今までプレイしたゲームは立ち上がりに少なくても数十秒かかっていたので、クリック直後に起動したことにまず感銘を受けた。内容量が少ないからかと思ったがそんなことは全くなく、きっとプログラムを工夫なさっているのだろうと素人ながらに感心した。 @ネタバレ開始  ストーリーに関しては、主人公の異常性が本編の方でもっと感じ取れたら良かったと感じた。毎回(?)キスシーンがあるのだから、そこで思わず食いちぎりそうになるとか。 @ネタバレ終了  オマージュ元を知っている方はエンディング回収が大変ではと思うかもしれないが、選択肢がそれほど多くないので安心(?)して欲しい。  ぜひ、おまけシナリオを目指してプレイして欲しい作品。
  • ノーノーモンスター
    ノーノーモンスター
    ノノさんのフリをして悪事を働いているのは一体誰なのか。ドッペルゲンガー?そうでなければ…? キーワードを集めるデータベースシステム楽しいです。作中の世界観を把握するのに助かります。 ぐるぐるまわった末に到達した入り口。バッジ取得までの流れにちょっと笑ってしまいました。お疲れ様ですね…! 別作品のあの2体の立ち絵が見られて嬉しいです。とてもメカメカしい。またプレイ中、度々蜘蛛男さんのお見脚に釘付けになってしまって…どう、どうなってるんでしょうね…?
  • ひまわりの迷宮
    ひまわりの迷宮
    ゴッホとその周辺に関するお話がたくさん出てきて勉強になる作品でした。エンディング数が驚愕の全16種。主人公にあらゆる結末が待っています。 ああ、よかったと思えるものもあれば、救いがなくて悲しくなってしまうものもありました。 ヒントを活かせず、総当たりであと4種というところまで来ましたが、全エンディング見られるように攻略を続けていきます!
  • 奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    すごすぎる…とにかくグラフィックやシステムのクオリティがめちゃくちゃ高いです。すべてがかっこいい…!メタメタなチュートリアルもあってとっても親切!お話もまだまだ気になるので、続き楽しみにしております!ありがとうございました。
  • 熟れない果実
    熟れない果実
    町で起こっている虐殺事件の調査のため洋館へやってきたハルキ。本当に悪魔の仕業なのか…?怪しい人物ばかりで誰が犯人か推理しながら進めました。犠牲者が出てから話が一気に動き、ハラハラしました! 謎解きパートもある面白いダークファンタジー×ミステリーでした。
  • デウス・エクス・マキナ
    デウス・エクス・マキナ
    連続失踪事件、足首から下が切断された死体…本当に神隠しなのか、調査のため村へやってきた主人公。 雰囲気抜群な和風伝奇ものでした!途中で引用が入ったり、BGMがシーンごとにどんどん切り替わっていったりする演出が独特で面白かったです。本格的な調査と気になる村人たち、そして急展開。予想外すぎる終わり方に驚きました…
  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    モノクロの映画のようなお洒落な画面で進む、学園の怪奇現象のお話。 シリーズ二作目とのことですがこちらを初めてプレイしました。一つの学園ミステリーとして面白かったです。色の使い方とグラフィックがとにかく美しい…! 不思議な世界観と松村くんが気になるので前作・次回作もプレイしてみたいと思います。
  • KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -
    KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -
    とても読みやすい日常ミステリー作品。イラストもすっきりした線や塗りが綺麗!黒十さんと柚葉ちゃん、登場人物たちの関係が気になる…。こちらで4作目とのことなので過去作のほうもぜひプレイしてみたいと思います。ありがとうございました!
  • KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -
    KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -
    礼拝堂の鐘塔に出るという幽霊の正体は!?シリーズの四話ですが今回初めてプレイしました。日常ミステリーなノベルゲームはあまり見ないので、新鮮で面白かったです。 キャラの設定や距離感など、なんだか色々ありそうで気になります…前作もプレイしてみたいと思います。
  • graduation
    graduation
    導入のオープニングがとてもかっこいい! 「卒業」というテーマではありますがそれぞれかなり違う形のお話になっており、いろんな解釈があるな〜〜と思いながら読みました。いきなり個性的な作品が出てきて笑ってしまった…。テーマゆえしんみりと切なくなるお話が多く、どれも素敵でした!ありがとうございました。
  • セリカ・リドル
    セリカ・リドル
    ギリギリと書かれていたのでいったいなにが、と思ったらほんとにギリギリなものが……! リドル自体は馴染みのあるものだったのですんなり解けましたがその後に描かれるエピソードみんな親切だなーと思ったりとても馴染みのあるアイテムや邪神が現れたりと楽しかったです。 しかしまさかあの邪神を『○○』と表現するとは…… ありがとうございました。
  • ノーノーモンスター
    ノーノーモンスター
    独特な世界観と奇妙なキャラクターたち、データベースに登録されていく単語…そしてドッペルゲンガーの謎。選択肢が面白く、イラストがかわいかったです。 作者様の作品をすべてプレイしているとまた分かることが増えていきそうな、オリジナリティあふれるゲームでした!
  • 打ち上げ花火とコンペイトウ
    打ち上げ花火とコンペイトウ
    幽霊少女・ひかりちゃんの記憶を取り戻すため、一緒に街を探索することになった永太。彼女の過去とは…!?Live2D、フルボイス、マップ探索システム、オリジナル曲…超豪華なゲームでした! ひかりちゃんの声がとてもかわいくて好きです。衝撃の展開もあり、切なく爽やかな夏のお話でした。