heart

search

ミステリー・謎解き

3465 のレビュー
  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    「忘れる」ことのない世界での日常ミステリー。 第一幕の迷い犬からぶっ通しで読ませてもらいました。 @ネタバレ開始 面白かったですね!休憩も入れずに迷い犬から読んで感想書いてます。 個人的にミチヲ先生のキャラクターというか、扱いがツボでした。 黒幕と思わせておいて全くそうでないところとか、答え合わせの一番盛り上がっているシーンでは空気な感じとか、オチに美味しいところを持っていく感じがかなり好きです。 美術部が一気に華やかになったところで、第三幕楽しみにしています! @ネタバレ終了
  • 奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    クオリティーやば! 開始早々驚きの連続でした。 こんなにカッコイイのに遊び心も凄い。天照さんがぶっ飛んでて特に好きです! 続きが気になる作品ですが、現段階でもしっかり楽しめる内容♪ 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 擬態する群衆
    擬態する群衆
    一時間ほどで読了いたしました。 面白かったです! 電車に乗って何気なく選んだ座席。 誰の隣に座ったかで、運命が変わってしまうかも? そう思わせてくれるオムニバス形式のシナリオは、どのお話も息をのむ展開で、さまざまなジャンルを楽しむことができました。 キーアイテムとしてスマホが使われていたところも、現代社会のリアルを切り取っていてよかったと思います。 @ネタバレ開始 一番好きになったお話は、「ミニスカートの女性」です。どのシナリオも叙述トリックが巧みで、心地よい驚きに浸ることができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 囚人たちの爆弾処理
    囚人たちの爆弾処理
    コメントを参考に6種類のエンディングを見ました。何度も爆発させてしまって申し訳ない気持ちに。早く助けてあげないとと焦燥感に駆られます。 ただ仲がよかっただけなのに。プレイヤーにとっても不条理と感じるこのシステム。最後の最後までたっぷり楽しめました!
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    これは期待せざるを得ないサムネイル、と思って即DLしました。 もちろん、紹介画像5枚目のカラオケ画面のことです。……冗談です(笑) シナリオに関して 「絶対に作品からの回答が示される前に答えを出してやる!!」と大変に意気込んで、読み進めました。 夜な夜な1人で、言葉の1つ1つを丁寧に音読しながら(笑)めちゃめちゃ楽しんで遊びましたよ。 作中で何かを語られる前にトリックに気づけた時は「これだぁーー!!」と叫びましたね、深夜に。← ネタバレ厳禁なのでこれ以上は伏せますが、シナリオ序盤~中盤にかけての謎かけ部は必見です。 グラフィックに関しては、昔なつかし?あのゲーム風ですね。 説明欄に画像が150枚あると書いてあってびっくりしました。 影しか描かれていないのに、誰のシルエットか分かるって、よくよく考えるとすごいことですよね。 キャラクターごとの個性がハッキリしていて、きちんとした設定の元に描かれたものなのだと思います。トレビアン。 私が最も素晴らしいと思ったのは、プレイ後に読後アンケートを用意されていることです。 よりプレイヤーに楽しんでもらえるゲームを作りたい、という熱意が伝わりました。作者様のその姿勢は、同じ作り手として見習わなければと思いました。 ネタバレ含みますのでこちらでは控えますが、アンケートに関する内容はご連絡いただければ、誠意を持ってお伝えさせていただきたいと思います。 「好きなゲームの感想を言うための歌」ネタバレクリアver. でした。(笑)面白かったです!
  • KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    クリアいたしました。面白かったです! 今回も美麗なグラフィック、キャラクターにぴったりなボイス、そして上質な日常ミステリーを堪能させていただきました。 学園内の探索モードが導入されていて、柚葉ちゃんの日頃の学園生活が垣間見れたことが嬉しかったです。 また、これまでの登場人物に加えて新しく登場したキャラクターもとても魅力的で、彼女たちとのやり取りもとても楽しかったです。 バッジがほしくて、道中あえてちがうであろう選択肢を選んでみたりしていたのですが、その都度みんなのリアクションが面白かったです。 @ネタバレ開始 冒頭の、黒十さんと柚葉ちゃんの出会いのシーン……そんな過去があったのですね。 彼女が黒十さんを慕う理由が、わかったような気がしました。 まだまだ私の知らない彼らの過去があると思うと、今後の展開が楽しみです。 @ネタバレ終了 続編もプレイさせていただきますね。 素敵な時間をありがとうございました!
  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    僕は1時間ほどで読むことが出来ました。軽妙な文章のおかげでするすると読むことができましたが、一方で、その内容は濃かったと感じます。様々な思惑が交差するお話で、かなり読みごたえがありました。もっと味わいたいと思った僕は、本編を2度読ませて頂きました。「この行動にはそんな意味があったのか……!」と気が付くところも多々あって、2度目も楽しく読むことが出来ました。 @ネタバレ開始 本作品はミステリーとして大変良くできていたと思います。提示される謎はなかなか興味深いものでした。「どうやって?」という方法も気になりましたが、それ以上に「何のために?」という目的が気になって、自分なりに色々と考えずにはいられませんでした。結局、僕は真実にほとんど近づけませんでした(笑) 途中まで色々と疑ってしまっていたミナミさんには謝罪しなければなりません(ヒントはきちんとあったので、鋭い方ならちゃんと推察できるだろうと思います)。 黒幕の正体を知った時は本当に驚きました。終盤の山田さんのあの行動も全く予想外で、あのあたりは何度か鳥肌がたちました。後日談のオチもバッチリ決まっていて、大変面白かったです。 しかし、先生の洞察力、判断力は本当に素晴らしいですね……! 冒頭のミチヲ先生とのやり取りから只者でないと思っていましたが、いやはやすごい。先生の推理力には最初から最後まで感嘆するばかりでした。自分は2度目のプレイもしたのですが、これがまた楽しかったです。例えば、百合子を誘導するようなある人物の台詞。初回プレイでは全然気に留めなかったんですが、なるほどそういうことだったんですね……! 再読することで、改めて先生の鋭さを感じました。 洗練された文章も本作品の大きな魅力のひとつだと思います。語彙の豊富さや読みやすさ、テンポの良さは大変勉強になりました。また、それに加えて素晴らしいと思ったのは、文章を読むだけで百合子がどんな人物なのかちゃんと伝わってくる点です。ユーモアもまじえた彼女の語りは、読んでいてとても好感が持てました。彼女と先生が今後どんな物語を紡いでいくのか、とても楽しみです。 @ネタバレ終了 総じて、最初から最後まで楽しく読める素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • 99
    99
    選択肢によって変わるクローンのバリエーションが豊富で驚きました。 @ネタバレ開始 いきなりトゥルーエンドを見てしまいましたが これが本当に・・・トゥルーなのか!? クローンを成功させてしまったが故にという訳ですね・・・。 @ネタバレ終了 とても面白い作品でした。
  • 擬態する群衆
    擬態する群衆
    面白かったです!どれも綺麗に予想を裏切られて、短いお話の中でこんなに工夫できるものなんだな…と驚きました。どのお話も好きです。1話ずつの短編ですがとっても読み応えがあるのでぜひ読んでほしい〜。素敵な作品をありがとうございました!
  • オルタナティブ・ルーム
    オルタナティブ・ルーム
    残り1分しかない状況から始まる脱出ゲーム。難しい…!!バックログを読んで納得しました。こういう使い方もあるのですね…。面白い作品ありがとうございました!
  • 選択神
    選択神
    ゲームでお馴染みの選択肢が浮かぶたすくくんを間違えた選択に導かないように『神』として誘導するという新鮮なゲームでした。 初っ端の料理から躓きまくりましたがおもしろかったです。 ありがとうございました。
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    雪山を舞台にした殺人事件のお話です。 フリーゲームとは思えないほど仕掛けや演出が凝っているので、ノベルゲームマニアの方は是非一度プレイしてみてください!! ビックリする演出が多く、深夜にプレイしていたのでリアルに怖かったです。 アウトドア系のサークルに所属したことがないので、登山や宿泊シーンもとても新鮮でワクワクしました。 @ネタバレ開始  キャッチコピーの「あなたのせいで 死体が増える」といった内容になっているかというと微妙に感じました。死に選択肢の場面もあり、リスペクト元の作品のようなものを期待している方には肩透かしになるかもしれません。全end見ましたが、語られない部分もあり、サスペンスとして若干スッキリしないかも…? @ネタバレ終了 このようなレビューを描きましたが、おまけモードや、SFCのシステムの再現性も充実しており、プレイしてとても面白かったです。 事件が発生前のシーンも丁寧に描かれており、「日常と非日常」の対比や、ラストの展開と何度も驚かされました。素敵な時間をありがとうございました!!
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    ペンションを舞台にしたミステリ。 今作は序章との事でかなり短めになっておりますが、探索・謎解き要素もあり楽しめました! ストーリーも、一体何故!? と謎が残り、今後の展開が凄く気になりました。 次回作が楽しみです!
  • ツキ博01
    ツキ博01
    「ツキ博」に集められているものとは…?という和風っぽい不思議なお話。 画面をぐいっと動かす演出やミニゲームなどが細かくてすごかったです!お話がいろいろ広げられそうな、面白い博物館でした。
  • マスケラ・ファンタズマ
    マスケラ・ファンタズマ
    仮面舞踏会に参加し仮面の中が誰か当てるという面白い発想のゲーム!人の名前と顔を覚えるのが苦手なので、私にはかなり難しかったです…イラストや世界観も素敵でした。ぜひチャレンジしてみてください!
  • 押入れ
    押入れ
    ある夜、部屋の押入れが気になった主人公だが…? 絶対ホラーだと思って恐る恐るプレイしました。 @ネタバレ開始 心があたたかくなりました。 @ネタバレ終了 生活感あふれるアパートの写真も作品の現実っぽい雰囲気に合っていて良かったです!
  • マスケラ・ファンタズマ
    マスケラ・ファンタズマ
    仮面の中は誰だろな。 思ったよりも面白かった。 けど、やっぱり全体的にプロローグがもっと欲しかったな。 隠しキャラ当てるの大変だったし、ちゃんと関係性がわかってたら もっとグッときた。 惜しい。
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    雪山!クローズドサークル! まさに今の季節にぴったりでした! クローズドサークルをそういう形で実現するのかー!すごい!! 初期のコミカルなやりとりから一転して事件が起きてからの緊迫感がたまらない…! 手探りで選択肢を選ぶときの緊張たるや! システムも親切で 繰り返しプレイが楽しかったです! BGMや影絵の演技 演出もとても素敵で作品に集中できました 冬のうちに是非遊んで欲しいー! とっても楽しい時間をありがとうございました!
  • ノーノーモンスター
    ノーノーモンスター
    怪異を探るちょっぴり怖い要素もありますが、キャラクターたちの掛け合いはテンポがよくてサクサクと読み進めることができました。動きや表情がかわいらしいです。 またそれぞれの呼び名が一つだけでなく複数あるようですが、それを混乱させることなく自然と読ませる文の構成がすばらしいと思いました。 @ネタバレ開始 「難儀な哲学者」プレイ後にもう一度訪れてみましたら、コツをつかんだようですぐにバッジを見つけることができました! B5ーーーーー!!!そこにいたのかーーーーー!!!! 「蜘蛛男」さんが「偽物」に銃を使うシーン、物騒な気がしておりましたが。 育児に家事に、いろいろと追い詰められていたんでしょうね……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    黒十さんと柚葉ちゃんの名コンビが日常にまつわる謎を解く、KOKUTOUシリーズのエピソード2、2ENDともクリアいたしました。面白かったです! 今回の謎も楽しく推理ができ、かつ今後の展開が気になるお話でした。 黒十さんと柚葉ちゃんの関係性も今後変化があるのでしょうか。そう考えると、ますます続編が楽しみです。 前作同様いきいきと描かれたキャラクターや気品漂う選曲、UIなどなど、総合的にも美しく作られていて完成度が高いなあと思いました。 @ネタバレ開始 そして……なんと、庵くんが有名女学院に潜入!?? 杏葉さまとはいったい? さらに続きが気になります……! @ネタバレ終了 続編もプレイさせていただきますね。 楽しい時間をありがとうございました!