ティラノゲームフェス2016参加作品
236 のレビュー-
14歳からの脱出。なんとなくタイトル絵(というよりサムネ?)が気になって遊んでみましたが、 個人的には大満足の作品でした。 主人公が巨乳のグラビアを眺めるシーンでは最高に興奮しました。 もうこのシーンの臨場感だけでもこのゲームをやる価値がありましたね。 ストーリーの主軸も終始バカバカしくて良い感じです。 散々どうでも良い主人公の心情を読まされるのですが、 短く区切られていて改ページ多めな仕様がとても良かったです。 思春期の葛藤が大胆かつリアルに描かれている! コンビニでペンギンクラブを買っていたあの頃の甘酸っぱい思い出が蘇りました。 かつて少年だった男性、男が内に秘める純粋な欲望を理解したい女性、全人類にお勧めです。 最後ちょっと冗長っぽくラストも唐突でしたが、 私にとっては他では味わえない素晴らしい作品でした。 今更ですが制作・公開ありがとうございます。
-
ロボットと過ごした五人の話とても完成度が高いゲームで、作品に引き込まれました。 素晴らしい作品です。 上質な体験をさせて頂きありがとうございました。
-
むこうがわの礼節民俗学をベースにした短編ノベルでした。 まずタイトルが良いですよね。とても秀逸だと思います。 逢魔が時の話が出てきますが、制作は君の名はより前なんですね。 あれ以来増えたなぁなどと思っていましたがさすがです。 主要キャラ2人もキャラクター描写が生き生きしていましたし、 何より2人の関係性もとても素晴らしかったです。 イラストもどことなく懐かしい感じでとても味わい深かったです。 また別の作品でもこの2人を見てみたいなぁと思ってしまいました。 興味深い作品をありがとうございます。
-
縦ロールはなびかない非常に楽しくベストエンドまで熱中して遊ばせて頂きました。 ストーリーもゲーム性も王道、正統派の作品です。 3回目でベストエンドだったので、難易度もぴったりだったかと思います。 アトリエシリーズが好きな人は絶対に楽しめる作品だと思いました。 思えば今作がティラノ製のノベル、ADV以外のゲーム初体験でした。 こんなこともできるのか、ととても驚きました。 感想を投稿するにあたり改めて遊ばせて頂きましたが、やっぱり良いゲームです。 非常に面白い作品をありがとうございます。
-
妹のろいとても楽しめた作品でした! 冒頭の段階で結末を確信してしまうという謎のひらめきを得てしまいましたが、 それでもプレイの面白さを損なうことなく遊ぶことができました。 作者様の作品は「マサユメテンシ」もそうでしたが、 コミカルでテンポが良く楽しめるのでとても好きです。 青春時代、妹が欲しくてたまらなかったキモ系エアシスコンの自分も大満足の作品でした。 イラストの力も相まってさゆがとても可愛いかったです。 楽しい作品をありがとうございます。
-
ガラス姫とても上手で可愛らしいイラストがふんだんに楽しめるゲームです。 心の温まるハートフルな絵本のような物語が展開されます。 可愛らしく丁寧に描かれたイラストがこれでもかと使われていて、 作者様の愛情がとてもこもった作品であることが伝わってきます。 絵本のようにとても優しい作品をありがとうございました。
-
いきなり魔王日本人の心のふるさとのRPGの雰囲気をまとい、 キャッチー過ぎる設定も活かされたゲームです。 詰将棋のように試行錯誤しながら正解に辿り着けるその難易度もちょうど良いです。 作者の方がアップされている制作の過程の記事も、 ゲームを作る人にはとても参考になるものだと思います。 それにしても短期間で狙って優秀賞獲得するなんてすごい。 またほかの作品も是非遊んでみたいです。 面白い作品をありがとうございます。
-
【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)ノベル推理ゲームの最高峰。商業化されているだけあってすべてのレベルが高くまとまっているので、フリーゲーム愛好家なら一度はプレイするべき一作。
-
【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)絵もキレイ、システムもサクサク動いて、ストーリーも良かったです!ロードデータ動かないのが残念でしたが、チャートからスタート出来るので大丈夫でした。 9年前の事件はまだまだ根が深そうなので、続き是非お願いします!
-
猫になりたいループものとして、とてもよく出来ていると思います。 粗いループものだと、ループに関する説明などが 大雑把だったり、不思議な力で~と省略されがちですが この作品はきちんと練られていて、ちゃんと勉強し考えて 作られているのだと思いました。 キャラクターのことですが、主人公とヒロインも 魅力的でした。 主人公が頑張るのも納得できます。 ループもの、SFなどの要素が好きな人におすすめです!
-
まんけん楽しめました! 台本作りのネタを集めるための二人の会話が、いかにも仲のいい男子高校生っぽくてよかったです。また、この作品の最大の特徴である会話の選択肢によって漫才の内容が変化するギミックも細かいですね。謎かけや韻を踏んだボケ、短くキレのあるツッコミが好きです。小ネタも多く、特にゾンビルートは漫才のクオリティが高いと思います笑 素敵な作品をありがとうございました!
-
原稿少年かわいい。
-
いきなり魔王ヨッシャー!! めっちゃ頭使うけど楽しかった!
-
妹のろいプレイさせていただきました。 シスコンいいですねー!!! 私もシスコンなのでわかりますが、妹可愛いですよね、兄妹愛最高です。 キャプションで、キャラ設定が「もしかして」、とうかがえるのですが、とにかくさゆがかわいかったです!! さゆかわいい! さゆかわいい!! 絵に惹かれたらとにかくプレイしよう!!!
-
Last Memory物語としては、捻りを効かせたタイプではないのですが、各キャラクターの個性と、物語上での立ち位置の分け方がよく、テンポよく読むことができます。また、特に緊張感のコントロールが上手く、一番緊張感が高まったままぷつっと終わってしまうラストは、見事でした。 特にエピローグは素晴らしい。ハッピーエンドではないにも関わらず、非常に爽やかな読後感の物語でした。ただ、誤字や誤用が多かったのは、少々気になりました。 とても美しい少女達の友情物語。お薦めします。私は、全部読んで1時間半くらいでした。 詳しいレビューはこちらに書いてあります。 http://nagisanet.blog.fc2.com/blog-entry-680.html
-
カザリバナ梅雨の短い季節にふと心に引っかかりを残すような、温度のある作品でした。 かわいい!! だけで遊びましたが、だけど、あじさいちゃん…来年はもっと愛されてほしいなあ。
-
四月二日の法螺ゲーム実況で使用させていただいてもよろしいでしょうか?
-
妹のろい少しだけネタバレを含みます。 普通の兄妹愛ものと思いきや、 妹のさゆにまかさの設定が。 それにしても、お互いを思いやる いい兄妹ですね。 相手のことを本当に思うなら 時には突き放したりすることも大切ですね。 この作品で一番好きなのは さゆとアキヒトの別れのシーンで アキヒトが「俺よりいい男を見つけろよ」というようなことを 言うシーンですね。 それに対するさゆの返しも好きですね。 お互いが依存のような関係から一段上に成長できた 瞬間だと思います。 折原はほとんど出てきませんし、両親は一切出てきません。 プレイヤーをさゆとアキヒト二人に集中させるためだと思います。 いい判断だったと思います。 気になった点を二つ書きます。 「数日後」「ある日」などゲーム内の時間が経過すると 黒背景に大きな白文字で表示されるのですが 字が現れて消えるまで5秒くらいかかるので せっかくテンポの良いシナリオなのに待たせるのは もったいないと思います。(何度もありますしね) 暗転2~3秒+地の文で「数日後」で良いと思います。 逆に、finを地の文で済ませてしまったのは 少し素っ気ない感じがしました。 二つ目は冒頭。 「俺の名前は水藤アキヒト ごく普通の男子高校生だ」 から始まるのですが、 いきなり 俺は重度のシスコンだ!(大文字) から始めてもいい気がします。 主人公である、アキヒトの名前は何度も登場しますし ごく普通の高校生であることも、冒頭で紹介しなくても わかります。(重度のシスコンは普通ではないと思います) 気になった点も書きましたが、良いゲームでした。 兄妹愛ものとして、完成度が高いと思います。 絵も可愛いです。
-
シスメモ配信に使わさせていただきます(⌒∇⌒)
-
ハゲクロニクルヒロインの"でこぽんちゃん"のコロコロ変わる表情がメタクソ可愛い!! パロネタが豊富で終始ギャグに徹しているのですがムネアツな展開があったり、演出や表現に細かいこだわりと熱意がいっぱい詰まっていました。サムネの釣りが良い意味で裏切られました。 もっと評価されるべき名作です。