ティラノゲームフェス2016参加作品
235 のレビュー-
いきなり魔王数年ぶりにプレイして、思ったよりも記憶があやふやだったので新規同様に楽しめたと思います(いろいろ試していたら6回死にました) この手軽さで伏線張りとその回収をできる、構成が素晴らしいパズルゲームです。
-
いきなり魔王ヒントも分かりやすくて3回目にしてようやく、魔王を倒せました。 レベル1で魔王に挑んじゃうポンコツ勇者がカワイイです。 素敵な作品を有難うございました!
-
ふたばさよこのどこどこかきぴー!かわいい!!だけでは終わらない・・・。 1周だけでは到底辿り着けない真実。 比較的すぐにたどり着くであろう エンドAとBでは、「かきぴーかわいい!!」で終わるのですが 他のエンドが闇が深くて、ぞっとしたり驚いたり・・・。 色々すごかったです。 @ネタバレ開始 B→A→C→D→Eと見ました。 エンドDでふたばちゃんの真実や過去を覗いて驚きました。 デフォルメのイラストから、小学生?もしくは幼稚園児?と 思っておりましたが、これは・・・。 Cの友達?エンドもぞっとしましたが ハッピーで終わらないエンドEの狂気感がたまらなく好きです。 @ネタバレ終了 かきぴーを探すのも勿論、ほっこりして楽しかったのですが 物語の深さがたまらなく面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
愛と恋の境界線2016年ですから5年前。にもかかわらず、星も感想も1つもついていません。ですが、埋もれるにはもったいない作品です。 この作品は、社会人女性を主人公にした恋愛物語です。物語は4月の入社式から始まり、主な舞台は会社内。それなりの長さのある恋愛ものとしては、結構珍しいのでは。 攻略対象は4人で、先輩社員の北村、オタクな同僚の遠藤、離婚歴のある課長の霧島、そしてかつての初恋の相手涼(何故涼だけ名前(笑))。主な登場人物は4人だけなのですが、この4人の使い方とキャラクターメイキングが非常に上手く、全く物足りなさを感じませんでした。 加えて、4人のルートで物語だけでなく雰囲気までもまるで変わるのが面白い。涼ルートはかつて傷つけられた相手に復讐しようとするサスペンス風味。遠藤ルートはコメディ風。北村ルートは王道で、霧島ルートはちょっと大人の純愛もの。エンドも多彩で面白く、一気に読むことができました。 乙女ゲームがお好きであればプレイする価値のある良作ですので、是非やってみてください!
-
ハゲクロニクル小芋堂様、コメントを書かせていただきます。 @ネタバレ開始 まず、ハゲクロニクルというインパクトの強さに惹かれて プレイしました。 おそらく終始ギャグ路線で物語が進んでいくものだと思っていましたが 真面目なシーンが多く、そのギャップがすごく良かったです。 また、駄菓子屋のおばあちゃんを見た瞬間 某漫画家のキャラクターを彷彿とさせお茶を噴いてしまいました。 そして、駄菓子屋のおばあちゃんの髪の毛が抜けてしまい ハゲ松の「くそっ!!こんな事が許されてなるものか!!」というセリフ に本来悲しいシーンなのに髪の抜けたおばあちゃんを見ると 笑わずにはいられませんでした。すみません。 全ての元凶はあの人だったんですね… だから初登場時に髪がふさふさだったのか…なるほどと思いました。 そして最後の熱い展開は個人的にお気に入りです @ネタバレ終了 でこぽんちゃん適応能力高すぎだけどそこが魅力的でした。 他のプレイヤーさんもコメントされているように 評価されるべき作品だと思います。 面白い作品をありがとうございました。 今後の製作活動がんばってください。
-
冒険する男!見た目通りの硬派な冒険者が大活躍するお話! のようなそうでもないような、とにかく不思議な魅力の詰まった作品です。 シリアスとギャグの行ったり来たりが目にもとまらぬ速さで頻繁に起こります。 基本はシリアスなはずなのですがなんだかプレイ中はにやけてしまいます。 主人公の冒険する男のキャラ造形が本当に好き。 途中、どうしてもツッコみたくなる描写がありましたが、 後でその点はきちんと回収してくれる?ので一安心でした。 選択肢も斬新でしたし、オチも良かったです。 TGF2016の作品だそうですが、つい最近まで感想が付いてなかったとは思えない面白さ。 感想を記載して頂いた方とニュースで取り上げられた幸運に感謝です!!
-
よいこのための童話集(改訂版)グリム童話とマザーグースが読める作品です。 何となく見覚えがある話はありましたが、ほぼ初見で楽しく読めました。 個人的にはハンプティダンプティの歌のオチも知らなかったのがショック。 特に演出とグラフィックに凝っており、本当に丁寧な作りに感動しました。 やっぱりグリム童話って噂通り容赦ないなぁと思いました。
-
冒険する男!五年間前のゲームだそうです。 とっても面白くて、続きが気になります。「冒険する男2」期待します。 筋肉おっさんの主人公一人で凶暴な怪物と戦いに行きます。(財宝目当て~) 途中怖くて、やめたいですけど、財宝が欲しくて欲しくて、やめられません! 続きはゲームの中に~ 面白いゲームです~おすすめします。
-
名馬との邂逅他ではあまりお目にかかれない個性的な語り口・設定の作品でした。 サムネにもあるような加工された背景が味があり、とても良かったと感じました。
-
としうえ学生時代に年上の先輩に迫られるという夢のようなシチュエーションが楽しめます。 3つのエンディングともコンプしました。なかなか真面目な主人公でした。 キャラクターたちはゲームのボリュームの割にしっかり設定付けされていたので、 何か別の作品のスピンオフなのかな?などと感じました。 スタッフロールの演出はとてもセンスフルでオシャレだと思いました!
-
自販機のトゥーランドット変わった設定と個性的なヒロイン登場の掴みが抜群で、序盤から引き込まれました。 その後も引きの強い展開の連続で、最後まで作品世界に没入してプレイしました。 ストーリーはとっても楽しめる恋愛メインの青春モノです。 2枚目のCGが表示されるシーンはグッと感動しました。たまんねぇっす。 単語としては有名な『トゥーランドット』については未だに良く分かっていませんが、 まったく問題なくストーリー展開を楽しめました。面白かったです。 飲み物のネーミングは統一性を絞らせない絶妙なセンスでしたし、 特に『自』販『機』あたりの手書きロゴが好きです。
-
インディゴの夜タイトル画面から、しっとり系で ストーリーは重めなのかな・・・?と 思ったのですが、 とっても明るくギャグ有りで 最後まで面白かったです! サクッと遊べる乙女ゲーで、 男の子がとっても個性的でした! 私は、表情の変化が面白い、 十色くんが好きです! キャラデザもとっても好み^^ @ネタバレ開始 軽い気持ちで 留まるスタイルが 最後の最後まで 明るい気持ちで終われて すごく素敵だなと思いました! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
まんけん「ハルマキ」コンビ二人の漫才の台本を考えるゲームで、 セリフやボケを自分で「考えられる」、「選べる」所が 斬新でとても面白かったです。 @ネタバレ開始 春馬くんのメガネクイ立ち絵好きです^^笑 @ネタバレ終了 色んなパターンの漫才が自分の手で 簡単に書き換えられて、楽しめるので 何度でも遊びたくなります! 素敵な作品を有難うございました!
-
明くる日の夢シーン毎にグラフィックが差し変わる絵本のようなゲームでした。 グイグイとストーリーにも引き込まれ結末まで一直線でしたが、 最後はまさかのどんでん返しが味わえました。 とても密度の高い作品でした。面白かったです。
-
虹のくじら-TyranoEdition-随分と完成度の高い作品だな、と思いながらプレイしました。 割とゆっくり淡々と進んでいくストーリーの中で、 二人の少女を包む空気感がとてもリアルに感じられました。 テキストや演出をじっくりと堪能させて頂きました。 単純な良し悪しで図れない結末がとても印象的でした。 素敵な作品を有難う御座います。
-
What Princess同じ作者さんの他の作品と同様にハイセンスかつ独特のシステムの作品。 単純ながらもヤミツキになって色々と試行錯誤してプレイしました。 見られたEDは8パターン。でも悔しいことに「入力スル」の謎が解けず。ムキー! やるべきことはそれなりに把握できているようなそうでもないような。 後からプレイしてクリアした方、誰かヒント(か答え)くれませんかー!! PCでの謎解き用サポート用に、以下暗号文をベタ打ちします。 (サムネで表示されているのでよろしいですよね?間違いはないはず) @ネタバレ開始 オとヤちはユおユビいシぐラややイオぐユニはか キずビとかちりハイシニきンうギョかラこラぐば やヤユうンりキはユハちギョからかユキずイこお キずきハずビきヤかニンうりギョシこおオとキず @ネタバレ終了
-
14歳からの脱出。こういう道を通ってきた少年、実は居るはず! 18禁のアダルトビデオを手に入れようと 四苦八苦する、とんでもストーリーなのですが 一生懸命な純情少年に応援している自分がいました。 セーブをしようと開いた メニュー画面に、すけべ心を感じて 思わず笑ってしまいます。 18禁は、ちゃんと大人になってから見ようね。 面白い作品を有難うございました!
-
変わらない、変わることのない君に――ノベコレニュースで拝見して気になっていたのでプレイしました! 主人公と主人公を巡る2人の同級生の物語でした。 2ルートあって、1つ目のルートをクリアするともう1ルートが解放されます。 状況が状況なので手放しでハッピーということにはならないのですが、 いずれのルートともに前向きな形でエンディングを迎えられました。 立ち絵やイベント絵のグラフィックが豊富で綺麗だと感じました。
-
虹のくじら-TyranoEdition-お話の内容は全体的に重めなのですが 絵本のお話が絡んでくる分、 幻想的で美しく感じました。 お話の内容もスチルのタイミングも 本当にキレイにまとまっていて 読み終わり後には、胸が苦しくて涙が出ました。 @ネタバレ開始 いじめの描写が嫌にリアルで 読んでいて、この2人(特に荘子ちゃん) をどうにか助ける選択肢は出ないものかと、 願いつつ・・・最後まで出ませんでした。辛い。 窓から飛び降りるときや、学校を城と 言い換える比喩の部分もすごく センスがあって素敵に感じました。 私は、荘子ちゃんは救われたと思い 「助かった。」と思うことにします。 そうじゃないと、辛すぎます・・・。 @ネタバレ終了 何度でも読み直したい作品です。 素敵な作品を有難うございました。
-
縦ロールはなびかない探索も楽しいしキャラクターが魅力的です。 バトルもサクサクで無料でここまでやらせてくれるのすごいと思います。 素敵な作品をありがとうございます!