heart

search

ティラノゲームフェス2016参加作品

235 のレビュー
  • まっしろの部屋
    まっしろの部屋
    寂しいような、むしろ賑やかなような、不思議なお部屋を進んでいく作品です。 不思議なことに、いつもふたつの相反した感情が湧くお話だなあと思いました。こんなふうに「どれでも一個」と言われてみると、迷子になったような、それとも冒険者のような気持ちになるし、部屋をひとりで歩いてみると、知った人がいなくて怖いような、それとも誰かと楽しくお話して穏やかになるような心地もしました。 最後までプレイして、主人公の子もこんな気持ちで歩いていたらいいなと思ったりもします。 欲張りなもので、色んなものを手に取りたくて何周もしてしまいました…。 プレイ時間は短いながらも、宝箱を開けたような気持ちになれる素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 パンの持って行けなさは異常 こういう細かなギミックもめちゃくちゃ好きです…(੭*ˊᵕˋ)੭* 一度目は「怖い」と言ってしまいましたが、二度目はもう大丈夫です。素敵な贈り物でした。 @ネタバレ終了
  • 自販機のトゥーランドット
    自販機のトゥーランドット
    「ジャガイモオレンジ」「チャイコフスキー」など、一体どんな味なんだかさっぱり分からない、奇妙奇天烈な新作飲料ばかりが校内の自販機に入ってくる高校で、その中から抜群に美味しい1本をいつも選ぶ「自販機の姫」、梨花と出会った主人公由紀人の物語です。 設定が変わっていまして、その設定の面白さで笑えるところもあるのですが、単に笑えるだけでなく、物語に上手く生かされています。恋愛面ではもう少し踏み込みが欲しいところもありましたが、短い作品ですからそこまでは気にならないでしょう。 後半の展開と見事な二段落ちは、まさにタイトル通りです。「トゥーランドット」という物語(プッチーニのオペラで有名ですね)を知っていれば、にやりとできること間違いなしです。ジュースの設定と「トゥーランドット」という物語が、上手く学園ラブコメに融合した快作です。 20分から30分で読めます。とてもよくできた学園ラブコメでした。
  • 【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)
    【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)
    最高に面白いゲームですので、是非みなさんどんどん遊んでみて下さい!! EP1だけの頃から遊ばせて頂いている大好きなゲームですが、今更感想を書かせて頂きます。 EP1から3までプレイしました。いずれも物凄く面白いです。 1つ1つの「事件」やその推理も面白くミステリとしても傑作ですし、 キャラクターたちや作品全体を通じたストーリーも非常に素晴らしいです。 EP3では最後思わず感動して涙までこぼしてしまいました。 是非もっともっと多くの人に遊んで欲しいです。これが無料なのは信じられない。 まずミステリゲームとして非常にキモなのがトリックと謎解き部分の作りです。 こちら、EP3までプレイしましたが全エピソード素晴らしいです。 トリックの納得感もさることながら、自分が「推理」している感が良く出ています。 選択肢や真相への近付き方の設定はさじ加減が非常に難しいところかと思いますが、 ゲーム中にほど良く配置された絶妙なヒントから丁寧に考えれば答えが出る形になっています。 また、個々の事件とは別に作品全体として大きな謎がいくつか準備されており、 連作短編として先が気になる作りになっているのもとても嬉しいところです。 次のEP早く出して!早く出して!と願わずにはいられません。 次にグラフィックですが、こちらもとてもクオリティが高いです。 キャラデザも登場人物の個性が現れていますし、塗りも非常に美しいです。 ストーリーにきちんと合わせて手書きと思われる背景もありますし、 グラフィック差分や小物類のイラストも多いのでプレイしていて没入感が高まります。 あ、そもそもキャラクターの表情、ポーズ差分もいっぱいあるのも素敵です。 NOTEに記録される部分の作りとかホントにテンション上がりますね。 初プレイの際のEDイラストはあのタイプを初めて見たので度肝を抜かれました。 (アップデートにあたって拝見できなくなってしまったのでしょうか) 個人的にはそりゃもちろん凪沙のグラフィックが一番好きです。ギザカワユス! 最後に演出・システム・UI周りの作りも完全にプロ仕様です。 久々にプレイしたのでもしかしたらアプデされているかもしれませんが、 2016年のフェス後にプレイした際もシステム周りも凄いなぁと思って遊んでました。 分かりやすいところで言うとNOTE周りの演出が特に凄かったです。 重要選択肢の部分や推理モードも物凄くテンションが上がりました! 「NOTE」の部分のクリッカブルとか細かく設定しているんだろうか? EPは全部で5つということを初めから提示して自らを追い込む姿勢もカッコ良いです。 これだけの作品なのでぜひとも最後まで走り抜けて頂きたいです!! 全般的にクオリティが凄いことになっているので年単位は余裕で待てます! というわけで素晴らしい才能が集結した本シリーズから今後も目が離せません! Switch本体購入したらSwitchのゲームも喜んで購入させて頂きます! 素晴らしいゲームを本当にありがとうございます!!! 今後の活動も心より応援しております!
  • ゆきちゃん♥~私と一緒に遊びましょ~
    ゆきちゃん♥~私と一緒に遊びましょ~
    超ほのぼのな初々しい幼馴染のお話でした。 2人の関係性が凄く良くて一気に全EDを拝見しました。 イラストがとっても可愛らしく、EDの1枚絵はどれも控えめに言って最高でした。 せっかくの可愛いイラスト群なのでクリア後にCGモードが欲しかったです!! 気を抜いているとミ〇プルーンなどのギャグで笑わせてくれるのも良かったです。 心温まる素敵な作品をありがとうございます。
  • カザリバナ
    カザリバナ
    サクッとテンポ良く楽しめる掌編ADVです。 イラストは可愛らしいですし、ストーリーもとても想像を掻き立てられました。 主要キャラ同士の掛け合いがとても面白かったです。
  • cosmic surprise
    cosmic surprise
    以前遊びましたが、この度再度プレイさせて頂きました。 読後感のとても良い短編SFストーリーです。 意外性があってとても面白かったです。 また別の話、も構想があるなら是非見てみたいと思いました。
  • オキナワ とある最強伝説
    オキナワ とある最強伝説
    無事に全BADと2種のENDを拝見しました。 個性的なキャラクターのグラフィックが非常に綺麗で良かったです。 ドタバタ展開が楽しめました。 子供の頃に飛んできたヤツがTシャツと背中の間に入ってパニくったことを思い出しました。
  • むこうがわの礼節
    むこうがわの礼節
    彼岸花の咲くころにもう一度やりたい。
  • いきなり魔王
    いきなり魔王
    3回でクリアできました。 お師匠さまのヒントの出し方が絶妙で面白いです~! 懐かしいドット絵、クリアした時の達成感。 作品の雰囲気がゲームに熱中した幼少期を思い出させてくれます。 アイディアが素晴らしい作品、ありがとうございました!
  • どとこい
    どとこい
    更ながらプレイしましたが本当に面白い。 ドット絵で女の子がわからない感じや、シュールな絵面が面白かった。 そして、最後に女の子が高解像度になる、感動は……最高でした! ヒロインも誰も可愛いのもまたいい点。 @ネタバレ開始 唯がとても好きで、最初に攻略しましたw
  • いきなり魔王
    いきなり魔王
    12回死亡でクリアしました。できないかと思った。よかった 最後の最後の2手前に一番手間取りました。こんがらがる~ 勇者くん、レベルはあげようね・・・。天の声や魔法使いはありがとう
  • COME-置き去りの記憶-
    COME-置き去りの記憶-
    怖すぎて臨場感ありすぎて、ドキドキしすぎて進められなくなりました! 没入感のあるリアルな作品です!!
  • I'm mirror
    I'm mirror
    自分以外の人が苦手な人のお話。 それを何とか克服しようと、姿見を用意したのだが…… すぐに終わる掌編で、エンディングは二つ。 いずれのエンディングもヒンヤリするような結末で、 「世にも奇妙な」的なお話でした、鏡怖い。
  • What Princess
    What Princess
    暗闇の中ひたすらモチーフを選んでいくゲーム仕様が雰囲気もあり新鮮で面白かったです!1シナリオは短いのに萌えたり切なくなったり出来ました。 @ネタバレ開始 オールBADEND!灰姫はここからどう不幸になるのかなー?って思ってたら趣あるオチで好きです…。 @ネタバレ終了 まだ全END回収出来てないと思うので色々組み合わせてみたいと思います。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • カザリバナ
    カザリバナ
    あじさいちゃんが結構、かなり人間臭くてw あと、衣装がかなり蠱惑的。 虫をおびき寄せるという、本来の役割を衣装に反映したのかなと思いました。
  • 老と白
    老と白
    独特の渋い絵柄で、以前から気になっていました。 バックログやメニューまで手を入れられて、尚更引き立てられます。 @ネタバレ開始 かなりのクズさを見せる村長ですが、それがこれと言って産業もなく作物も取れない寒村の様子を物語っているように思えました。 ぶっきらぼうであんまり口は良い方じゃないけど、唯一となった同郷のましろを護り、これからの路銀を渡してやる淵野。あの村の荒んだ状況においても腐らず、冷静に村を抜け出す準備をしてきた聡明なましろも、そこに惹かれたのでしょう。 二人の行く末に幸多かれと願わずにはいられません。 @ネタバレ終了
  • 老と白
    老と白
    廃れた村にワケありそうな男が一人訪れる…始まりから、一体どんな物語なのだろうとワクワクしながら読ませていただきました。 @ネタバレ開始 陰気な雰囲気の村の中で健気に生きるゆしろちゃんは可愛く、村を出るときには身を挺してゆしろちゃんを守る淵野さんがすごくかっこよかったです。お互いに初めはほとんど面識がなかったのに、最後には相手を思いやる気持ちがとても伝わってきて淵野さんとゆしろちゃんの物語の続きを読んでみたいと思いました。 @ネタバレ終了 キャラクターの背景や過去なども気になります。 とても良い作品でした。
  • あなたと3人とどうとでもなる死体
    あなたと3人とどうとでもなる死体
    短編の推理ゲーとなっています。 かなり短いですが、きちんと情報は提示され、無理なく推理できる内容です。 非常にフェアであり、かつきちんと状況を推測できないと正解判定されません。 私が初回で難なくBEST ENDに辿り着けたので、難易度的には少し易しめなのだとは思います。 自称本格推理モノサウンドノベルを制作・公開している身としては、 これだけ短いテキストでちゃんと必要な情報を全て提示できているのは、 本当に素晴らしいことだと感じました。 こういうタイプも以前作ろうと思ったことがあるのですが、わりと早々に断念しました。 推理ゲーはこうあるべきですよね、と勝手に反省しつつ遊ばせて頂きました。 主要3キャラの立ち絵もかなり綺麗でした。 とても面白い作品をありがとうございます。
  • 鬼と泣き娘
    鬼と泣き娘
    面白いという評判を聞きつけたので今更ながらプレイしましたが、 昔ばなしの絵本のように「良いなぁ」と思える作品でした。 無駄な描写が一切ないので読み手にとても優しかったです。 ともかく青鬼と赤鬼、そして主人公を含めた掛け合いが良いです。 鬼たちは本当に良くキャラが立っていました。 赤鬼も青鬼もとっても愛すべき存在でした!! 初めてのEDはグッドエンドとなり「ええ話やなぁ」といった印象。 ロードして違う選択肢を選んでバッドエンドを見て「なるほどなぁ」と納得。 好意には好意が、悪意には悪意が返ってくる。そりゃそうだ。 という意味でやっぱり良い昔ばなしのような印象を受けました。 とても素敵な作品をありがとうございます。
  • 14歳からの脱出。
    14歳からの脱出。
    なんとなくタイトル絵(というよりサムネ?)が気になって遊んでみましたが、 個人的には大満足の作品でした。 主人公が巨乳のグラビアを眺めるシーンでは最高に興奮しました。 もうこのシーンの臨場感だけでもこのゲームをやる価値がありましたね。 ストーリーの主軸も終始バカバカしくて良い感じです。 散々どうでも良い主人公の心情を読まされるのですが、 短く区切られていて改ページ多めな仕様がとても良かったです。 思春期の葛藤が大胆かつリアルに描かれている! コンビニでペンギンクラブを買っていたあの頃の甘酸っぱい思い出が蘇りました。 かつて少年だった男性、男が内に秘める純粋な欲望を理解したい女性、全人類にお勧めです。 最後ちょっと冗長っぽくラストも唐突でしたが、 私にとっては他では味わえない素晴らしい作品でした。 今更ですが制作・公開ありがとうございます。