heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48794 のレビュー
  • 鬼の心 人知らず
    鬼の心 人知らず
    和風&ファンタジー要素&切ない系と、好き要素がドストライクなので、プレイ! @ネタバレ開始 あったかいお話でした…!!! 不幸な境遇⇒心を開ける存在と出会える展開が大好きなので、最高でした…!! やけになって花を踏みつけるシーンには、演出もあり、切なさマックスでしたが…良いお方と出会えてよかったね…! また、酒呑童子様は容姿ももちろん、中身も男前で素敵すぎました♪ @ネタバレ終了 とてもほっこりさせていただきました!楽しかったです! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 身の程知らずの恋と嘘
    身の程知らずの恋と嘘
    40分程で読了しました。 最初はストーカーの成海くんから繰り出される語彙に笑っていたら、どんどんシリアスな展開になって引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 成海くんはずっと嘘をつき続けるのかな、と思ったらクラスで自分のしたことをはっきりと告白する姿は強いと思いました。 仁坂くんの過去を知ると、最初の印象と大きく変わって幸せになってほしいと思うようになりました。 お似合いの二人ですし、これから楽しい思い出をいっぱい作っていってほしいですね。 スチルの枚数がとても多く、ピアノ中心のBGMとウインドウのデザインもおしゃれで良かったです。クリア後のタイトル画面も好きです。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 恋する郵便屋さん
    恋する郵便屋さん
    郵便屋さんという設定と、かわいらしい雰囲気がすごく好みでした……! 手紙を絡めたストーリーが、温かくも切なくもあって素敵すぎました(><) @ネタバレ開始 とにかくリオン君とセアラちゃんがかわいすぎて……!! ピュアなやり取りが本当に微笑ましくて、ずっと話しててほしいと思いました! 終盤、たった一言「好きです」と手紙にしたためて気持ちを伝えるシーンがとてもロマンチックでした……! 一言というところが素敵ですよね。飾らない本当の想いが伝わってきます……! EDムービーで2人が寄り添ってるのも良すぎました(><) セアラちゃんのほうが先に消えてしまう演出が切ないですし、そのあとのリオン君の悲しげな表情が、まるで夢から覚めてしまったかのようで、さらに切なかったです……(;;) @ネタバレ終了 かわいくて優しくて切ない、読後に温かい気持ちになれる作品でした! 素敵な作品をありがとうございました!
  • Snow Girl
    Snow Girl
    @ネタバレ開始 かなり衝撃的な内容でした。 傷だらけのアンドロイドをユキと名付け、一緒に暮らす主人公。冬が過ぎるとユキとの日常が崩れていきます。 ユキを冷やすと言い出したときからまさか…とは思っていましたが箱入り娘になり、最後には袋には消えてしまいました。 ユキの体を切断するのも、衰弱していくユキを見るのもつらかったのではと思います。 たくさん動いて、話していたユキが動かなくなっていくのを見てプレイヤーとしても心が痛かったです。 終わり方も最高に鬱な気分でした…。 個人的には短い時間でがつんと印象に残る面白いゲームでした。ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • Don't Dream It's Over
    Don't Dream It's Over
    なんてエモい作品なのだろうか!特にラストが素晴らしく良かったです!! 簡潔な地の文と特殊な舞台設定と3Dグラフィックが特徴的な作者さんの作品ですが、今作も非常に楽しめました。プレイ序盤からもう「こんな子ども時代の思い出が欲しかった!」と思うようなリアルで鮮やかな青春描写に、思わず内心で「爆発しろー爆発しろー」と思いながらプレイしました。中盤から後半にかけては意外性のある展開の連続でラストはもはや @ネタバレ開始 茫然自失といえるくらいの切なさを味わいました。EDに向かう流れとED曲そのもの、そしてその後の真っ暗画面。これ以上ないラストだと思いました。 @ネタバレ終了 今作をプレイしていて、「話の設定や展開さえきちんとしていれば、文章そのものには過度な装飾はなくても良い」ということを改めて感じました。地の文は極力感情や形容を排除したようなものなのに、むしろ却ってプレイしていて感情を刺激された感があります。起動後の始まり方やシステム面において多少の不便を感じなくもなかったですが、ストーリーを考慮すればこれがベストなんだろうな、と思いました。
  • 種種落々
    種種落々
    ホラー作品としてこれ以上ないグラフィックにぞっとしました。本当に不気味で、プレイ直後から視覚効果の強烈さを感じました。どの短編も味わい深いのですが、個人的には左下の作品の演出に痺れました。不穏さったらなかったですし、技術力にも驚愕しました。 最後に選択した「あとがき」も堪能させてもらいました。こちら、プレイされる場合は飛ばさずに必見ですのでお忘れなく。
  • 星の指輪を花嫁に
    星の指輪を花嫁に
    ふわふわ可愛い絵柄に惹かれてプレイさせていただきました! 庭師になって、可愛い花達を素敵な花嫁になれるようお世話をするゲームです。 現在5周目ですが、エンディングが100通りあるとのことなので、現状での感想をお伝えさせてください…! 1周1周はとても短くサクサクプレイできます。 そして、とにかく花達が可愛い…! 色んなタイプの子が居るので、きっと自分好みの子に出会えます♪ 個人的にはプロキオンちゃんがお気に入りです!ワンコ可愛いよワンコ! エンディングも、ドレスアップしてオシャレになった花達の姿を拝む事が出来るのですが、みんなそれぞれドレスの作りが異なっていて本当に凄いです。 まだプレイしたことがない方は、是非とも自分の推しを見つけるためにプレイして頂きたいです! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 鎌倉異伝
    鎌倉異伝
    カード抽選で当たったので出会えたゲームでした! @ネタバレ開始 歴史は全くわからないのですが、読みやすい文章で短時間でサクッと読めました。 「鵯越 / 扇の的」牛若君イケメンです。馬部君がイケメンなのにヘタレで情緒不安定だなと告白シーンはひやひやしましたが、無事くっついてよかったです笑 「安宅の関」牛若君メガネありがとうございます。2人はお互いに愛し合っているのに疑いあって…豹変していく慶子が恐ろしいです。間に入ってしまった牛若君が少しかわいそう…と思いきやな展開でした!!! 「立ち往生」トト子から話を聞いて推理をします。シャーロックホームのように…はいかず苦戦しましたが、なんとかたどり着けました! @ネタバレ終了 素敵な作品でした、ありがとうございました!
  • YOUNG TEAM SOUNDS : INTRO
    YOUNG TEAM SOUNDS : INTRO
    ビビットで目が覚めるようなタイトル絵に惹かれてプレイさせていただきました! どのシーンでも画面がとにかくオシャレ!そしてどこか懐かしい…。 最初はピントの合わない感じの窪田君の音が、色んなものを取り入れていく毎に色彩を帯びていく感じが気持ちいいです…! 素敵な体験をありがとうございました!
  • アルダレピオ日誌α
    アルダレピオ日誌α
    自分とは異なる価値観の存在との交流のわくわくする感じとぞわぞわする感じを両方味わうことができました! @ネタバレ開始 「無知なのにすべてを知っているみたい」というセリフが詩的で心に残りました @ネタバレ終了
  • Memory:Void
    Memory:Void
    カウンセラーAIとのときめきしかないワードに惹かれてプレイしました! ヴォイドさんの表情が滑らかに動く…! @ネタバレ開始 ヴォイドさんがどうして作られたのかの会話での 「そんなことが人間にはよくあるからね」 の言い回しがAIっぽさあって最高でした 感情は理解できないけれど寄り添ってくれるのも彼の仕事の本分を全うしようとしていて素敵だし、自分の持つ他者への感情が本当にあるのかどうか自問自答してしまうところも魅力でした メタに踏み込んでくるのもいい、ヴォイドさんが心なしか寂しそうに見える… 落ち着く空間でありながら、自分がいま認識している世界についても考えさせられる作品でした @ネタバレ終了
  • びゃっ肝
    びゃっ肝
    動画にて実況させていただきました! @ネタバレ開始 ホラーチックな見た目に反したびゃっ肝さんの可愛らしい言動がとても良かったです! こんなに優しいオバケが家にいるなら、帰省するのが楽しみになりそうですね…! どのエンドも心がほっこりする素敵な物語でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 偽証討論
    偽証討論
    最初の推理パートやバトルの様な熱い展開、 時間制限付きの行動も冷や冷やしました。 チャプターごとに区切られているのも とても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 全部クリアしてから先日プレイした 最寄ちゃんのゲームをなんとなく思い出しました。 物語内容は違いますが、終盤のどんでん返しや、 「最初から既に仕掛けられていた」感じが似ていたからでしょうか。 こんなにも仕掛け満載で面白い物語を何本も 書けるのがすごいなぁ・・・と只々感服しました。 @ネタバレ終了 中盤~終盤にかけて、 検討違いの方向に脳みそが働いていたので、 軌道修正にヒントも大活躍でした。 ストレスフリーな脱出ゲームで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―
    アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―
    コミカルでキャラによって色々な攻略パターンがあります。 @ネタバレ開始 自分があほうなので綺羅くんのパスワード最後3桁が中々解らず、何回もgoodの方を見ながら、パスワードがそういうことってどういうことや?自分はさっぱり解らん!となり、 あちこちネットを彷徨いながら2023/08/06~2023/11/27まで3ヶ月間以上ずっと詰んでいました。いやそこまでひねってなかったんか。そのままか。 お陰でEND9は勿論、END10もずっとお預け状態でしたが何とかコンプ出来ました。 ちょっとした段差に思いっきり蹴躓きながらもうダメかと思いましたが全END見られて良かったです。 コミカルなだけでなく、それぞれにちょっと切ない事情があるのも良かったです。 ところで生徒会長のENDはどこですか?待ってます。 @ネタバレ終了 主人公がモテまくって大変そうですが、いいやつなので仕方ないですね! 様々なギャップが見られた証拠を添えておきます。
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    『ままごとのショーティカ』は例えると子供時代に大事にしてた 宝箱のオルゴールみたいな作品でした。 創作スランプだった時にこの作品に出会い、作者さんの作る世界観と アンティークで愛らしいお部屋にまず圧倒。 そしてショーティカとのふれあい、ショーティカの可愛さ、 トゥルーでのショーティカの真の愛情には涙が出ました。 私が見たかったものが確かにそこにありました。 時間を忘れてプレイして全エンド見ました。 気になる人はぜひプレイしてほしいですし 引かれるかもしれないですが私はお金を払いたい位には この作品が大好きです。 この作品がもっともっと広まってほしいです。 『ままごとのショーティカ』を制作してくださりありがとうございます。
  • レストラン ロイ&ミー
    レストラン ロイ&ミー
    猫のミーさんから沢山料理を振る舞っていただきました!ほのぼのな時間をありがとうございました! @ネタバレ開始 ミーさんは最初ツンだったのが途中からデレてくれて最後には割とデレデレになってくれて可愛いなぁとほのぼのしました。ビオラさんも美しかったし、ドット絵も綺麗でした! @ネタバレ終了
  • benediction
    benediction
    タイトル画面の「赤」に惹かれてプレイさせていただきました! 不死、地図にない村、因習……これはもう絶対やばいと思いつつ真相を知りたい一心で読み進めました。 読みやすく臨場感の文章で一気に読めました! @ネタバレ開始 あっと驚く記事のネタを手に入れるために利用するというドキドキする関係性から 朱音さんと過ごしているうちに本当のやりたい事を見つけた時は このまま2人で外に出てハッピーエンドを目指して欲しいと強く願ってたのですが……そんな 前向きに生きるエンドなのですけどその後が気になります。 朱音さんのお願いがささやかなモノなのが胸を締め付けます。 女の子の立場が明かされた時は嘘でしょ……って呟きました @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます!
  • テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~
    テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~
    魔法バトル成分をお求めの方はこちらです。 @ネタバレ開始 本編ラストがうそやんビターエンド??どういう解釈すればいい?ってなったんですが、アーティファクトでなんとなく分かったような気&安心したあと、皆さまのコメント見にきたらさらに明瞭に把握ができまして「エッッモ」となりました。 @ネタバレ終了
  • ショタカレ!
    ショタカレ!
    ショタ●ンなのでプレイいたしました。 グラフィックが安定していて、レベル高いです。 @ネタバレ開始 おお、動く……と驚きました。 やっぱりショタは純で、いいですね。鈴美くんが好きですが、砂山くんルートの(絵の)破壊力が……! 悪いとは思いつつ、バッドエンドを回収したら 専用のバッジやスタッフロール・CGがあり、その気合に笑いました。 その時のテキストも面白かったです。覚醒したのですね。 @ネタバレ終了
  • クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~
    クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~
    選択肢1発目で吹き出しました。 メイドちゃんの見た目、病み可愛い・・・! お屋敷のメイドとしても忠実な猫柳さんと お話して解決したい、お嬢様のメイジーちゃん。 そして何か企んでそうな怪しい男性、公英さん。 3人共のEND見ましたが 猫柳ちゃんENDがダントツで好きでした。 メイジーちゃんENDも好き。いや結局全部好き。 「アニメを見ているのか・・・?」 というぐらいの動きを見せて終始めちゃ楽しかったです。 @ネタバレ開始 途中からのクチナシロボ参戦が特に好きでした。 「頑張れロボー!」とコメントをプッシュしつつ、 素に戻ると「何を見ているんだ・・・笑」という所まで、 口角上がりっぱなしでした。 お嬢様エンドで、公英さんの事を笑顔で打つところ 容赦なくてめっちゃ好きでした。 公英さんのムーブちょっと・・・ アレでしたからね・・・。 でも公英さんエンドの眼鏡姿が超絶イケメンだという・・・ 不覚にもときめきました。くそう。 @ネタバレ終了 物語がコミカルで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!