ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48797 のレビュー-
出口のない世界でー秋川 怜 (16)ー1人の人間が少しずつ壊れていく様が描かれており、「出口のない世界」というのがまさにピッタリという印象を受けました。 キッカケは些細な事。 だけれど積み重なれば、それは確実に人を内部から蝕み、出口のない世界へと追い込んでしまうのですね。 誰に責任があるのか……答えを出すのがとても難しい問題です。 このシリーズに関しては他の作品も出ているようなので、是非やってみたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
あったかくてふわふわの噂の「あったかくてふわふわ」を探しにいくゲーム。 いったいどんな温かい×ふわふわが見つかるのか、楽しみにプレイしました。 調査するにあたり他のクラスメイトが出てくるのですが、ケモミミっ子だったり獣人さんだったり、ふわふわで可愛い子ばかり! こんな子たちに囲まれていたら、毎日がふわふわで幸せそう……。 とはいえあったかふわふわの正体も気になるので真面目に調査します。 @ネタバレ開始 様々なあったかふわふわを見つけられましたが、マイベストふわふわは獣人さんふわふわ!! そこにはもう幸せしか詰まってませんでした。 夢魔さんのふわふわもイイですね……中毒性があって抜け出せなくなりそうです。 やっぱり毎日がふわふわで幸せな学園生活でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
未来都市の氾濫タイトル画面に引かれてプレイさせていただきました。 UI、BGM、演出の全てが近未来SF、デストピアな世界観と調和しており、物語に引き込まれました。 4~5時間ほどの長編作品ですが、シナリオが面白く、一気に読み進めてしまいました。 自分の語彙力では表現しきれない部分もあり、全体を通しての感想になってしまいますが、名作だと思いました。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
出口のない世界でー岡崎 壮太(36)ー素敵なカードをいただけたのが、このシリーズを知ったキッカケですが ゲーム紹介文章にも、ひかれます。 @ネタバレ開始 プレイして早々に胸が痛くなり、難しい題材に挑戦されていると思いました。 テキストのみでも、感情が揺さぶられますが 演出もとても良かったです。 共感するのですが、作者様としては否定的というスタンスで クリアして、この物語は複雑だと改めて思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-作者様の作品は毎回、安定していてレベルが高いです。 信頼感があります。 @ネタバレ開始 かわいらしいキャラクターたち。 主人公たちカップル?のかけあいが楽しく ほほえましいのですが、説明文を読む限り 何か起きそうでドキドキして、残酷で美しい物語だと思いました。 @ネタバレ終了 とにかくセリフのセンスが良く ずっとこの世界に、いたかったです。
-
4 seasons , 4 girls !!四者四様のヤンデレヒロインと青春を謳歌するギャルゲーです。 それぞれのキャラクターが本当に濃ゆいです それぞれバックボーンがしっかりしていて、そのうえでのヤンデレの味があり大変美味しいです。 ボイスもあるので更に個性が加速し、どのヒロインも非常に魅力的に感じました。 そんな中で私の心を掴んで離さないテンちゃん…大分心を揺さぶられていますテンちゃんに。 それぞれ違った味わい深いヤンデレっ子達なので、これからプレイする人には是非推しを見つけて欲しい作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Gabriel聖職者であるガブリエルさんと5日間を過ごす…という内容です。 このガブリエルさんが非常に好みで大変困っています…(?) 金髪長髪お美しいお顔立ちにお優しい性格 いや~~~困ったな……。 そしてガブリエルさんの後ろにあるそれも大変好きです ネタバレになるので詳しくは言えませんが私は手を叩いて喜びました。 @ネタバレ開始 何より最終的に救いがあったのが良かったです 頼むから幸せになってくれ……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
種種落々短編集タイプのゲームは、作者様の様々なカラーが見られて大好きです。 鏡さんは昨年も素晴らしい短編を複数リリースされていて、俄然、期待値はMAXです! 折り畳みからプレイ順に感想を書かせていただきます。 @ネタバレ開始 ●スイカ 切り口がとても味が深く、ホロリと感動しました。 「そうだよね、恋をしたらそうなるよね」など頷きたくなる部分が多く、そして最後の余韻に至るまでの「現実は夢見るほど都合よくはいかないよ」という厳しさも込みで、短編でありながら読みごたえがありました。 なにより大切にしていたものが気がついたときにはもうなかった…という喪失感が迫ってくるお話でした。 じーやんが「のろいをかけよう」と言いつつも、そののろいが京子さんの未来への幸せを願うまじないの言葉なのが心にとても響きました。 ●割れた 私の心臓が割れるところでした(笑) とある画像が画面に出てきた瞬間、心臓がパーン!!と。ホラーが大の苦手な私には、インパクトがありすぎて「あー!!」と脳内で悲鳴をあげて「お取込み中でしたねすみません私は無関係なんです今すぐ帰りますごめんなさい!(ノーブレス)」と後輩くんを放置して全力で帰りたくなりました。怖かったです…めそめそ。 事の顛末は…の部分も込みで二重に怖い物語でした。 ●ゲーム制作 「これも怖い話の予感っ!! やだぁー! 運転代わるから、130キロオーバー出してハイスピードで帰りましょうっ!」と言いたくなる出だしで、ビクビク怯えながらの読み始めでした。 ゲーム制作の部分で一度ビクビク度合いが減退し、浮上するものの……突然の物音に主人公と一緒になって縮み上がり、「やめて…驚かせないで…」とハモり、来るな来るなコールを主人公と二重奏し、髪の毛に「やめてオカン! 恐怖で死んでしまいます!」と叫び声を上げ、直後の友人との会話の一行目(まるで走馬灯)に「主人公! お葬式はどこの会場でするの!?」などと頭がパニックのあまり意味不明なことを考え出す始末でした。 本っっっっっ当に怖かったです! これは大バズり間違いなしです! 本作に対して「お昼プレイしていてよかった! 夜にプレイしていたら、トイレ行けなくなっていた!」と、この辺りで思いました。 ●A.H19840630 もはや前2つの恐怖にやられて、ノイズが走る映像だけでビビる有様でした。 これは見せ方がすごくお上手で、背景の声など込みで「分かるようで分からない(失礼な言葉のチョイスですみません)」部分を含めて味がありました。 文字がなく映像のみで進むので物語を自分で想像できるのが面白かったです! (あとがき読了後にこちらは何度も見てはいけないものですね…! 確実にアレな映像にしか見えません…!) ●見つけた これは本作に取り入れられた話の中でも「自業自得」感が漂う作品でもありました。 なんと言いますか……自分たちのとても軽いノリなどで誰かの心をザクザク傷つけていく姿に、「見つけた」からのこの後「割れた」みたいな顔面破砕系の怪死亡事故が起きても仕方ない!南無三!だと思いました。 言葉の刃は発した本人が思っている以上に切れ味鋭く、そんなもりじゃなかったと後悔しても遅いんだよ…と自戒の意味も込めて言葉の重みを感じる終わりかたでした。 見つけられた3人がこの後どうなったのか…気になりますが、私の予想ではたぶん顔面破砕kei(自重) 主人公たちがサイトウさんを供養して許されますように…! ●あとがき 6作品のオムニバスだった!?と錯覚するあとがきで、最後まで怖く楽しかったです。 今のところ声が聞こえたり、顔に何かしら亀裂が入ったり、インターフォンが鳴ったりといった怪現象は起きていないので、ちょっぴり安心しております(赤文字は見なかったことにしたいチキンです) @ネタバレ終了 とても楽しいこわーい短編集でした。 機会があれば、また鏡さんの短編集がぜひ読みたいです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
眠れない夜白と青と静かなBGMが深夜の雰囲気を演出しており良かったです。 @ネタバレ開始 眠れないと嫌なことを思い出すのは多分広いあるあるですが 傷つけられたことだけでなく傷つけてしまったことも思い浮かんでしまう という点には特に共感しました。これ本当に辛い。 でも夜は眠れるし朝は明けるとこのゲームがちゃんと教えてくれるので 遊び終わった後はほっとした気持ちになれました。 このコメントを投稿している時間がもうアレですが 明日からはちゃんとしようという気持ちは強くなりました。 ありがとうございます。 @ネタバレ終了
-
作業すると褒めるタコめちゃめちゃ癒されました! 一家に一匹ほしいタコさんですねww
-
涙を止める方法3、4分で読み終えました。 この短い時間で女の子と一緒にプレイヤーも癒されることができます。 @ネタバレ開始 特に最後の方は人生に大切なことが書いてありました。 自分ではすぐ忘れてしまうようなささいなことでも 人のためになっていることがある。 そう考えた方がこの世は美しいし楽しいですよね。 日記書いてマニキュア塗って足湯に浸かって リラックスなんて丁寧な暮らし、憧れます。 @ネタバレ終了
-
タバコ屋乙女と小話でも眠れなくて、お話を聞きにきました。 レトロで穏やかな夜の空気にすごく癒されます。 お話の内容も、ちょっとした立ち話な感じが良くて、楽しく聞いておりました。 @ネタバレ開始 虎太郎、まさか猫ちゃんだったとは! 猫ちゃんにお話聞かせてたんだと思うと、可愛くてほほえましい…! @ネタバレ終了 おかげさまで心も落ち着き、ゆっくり眠れそうです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
COVERUP何か気が付きましたか? →YES(何も気付いていない) 読んで考えて楽しい!がサクサクやってきます! 気付けたり気付けなかったり、でもトナカイさんの質問でなんとなく気付ける! 短いしそんなに難しくないので、気持ちよい謎解きでした! ありがとうトナカイさん! @ネタバレ開始 一人暮らしがあるあるすぎましたw 劇中だと不穏ですが、 現実だと普通に記憶飛んで、 前日の事覚えていないだけだったり… あれ…もしかして…? @ネタバレ終了
-
ひねくれじいさん×嘘つき少女これが「ツン」と「デレ」のギャップ萌えというやつなのですね! ぜひとも両エンド+おまけまで全て見てほしいと思う作品でした。 @ネタバレ開始 おじいさんも少女も、口は悪いのに垣間見える優しさや気遣いが素敵でした! 言い合える仲って、良いですね。 おばあさん天使には驚きましたが、天使で間違いないような包容力でおじいさんをオとしたんだろうな~なんて考えていたら、クリア後に「ひねくれくんを~」の存在を知って、さらに驚きましたw まさか若かりし頃のおじいさん(イケメン)&おばあさん(美人)の馴れ初めを見れるなんて! 少女さんはひどい目に合っていますが、芯が強く、そこにおじいさんとの想い出も相まって、自分の幸せを自分で作っていくスタイルで進んでいくんじゃないかと勝手に妄想し、どうか幸せになってほしいと願うばかりです。 ……おじいさん、成仏したとみせかけて、少女さんが心配で成仏しきれずに出てきたりしないですかね?w @ネタバレ終了 素敵な関係が見られる作品、ありがとうございます。
-
TWIN HOPE VILLAGE作者さまのゲームが大好きです。毎回違う萌えを摂取させていただいています。こちらの作品も毛色の違う美形がたくさん出てきます。@ネタバレ開始 一番最初に挨拶をしたオリバーさんが見た目も美麗で気になり、彼の真相エンドは最後に見ようかとわざとつれない選択肢を選んだりしました。24種?もエンドがあり、ワクワクしながら埋めています。あと四つほどでコンプするのですが、ロイクさん関連のシナリオが意外性があってキュンとしました。寡黙そうだったので何かやばい癖を持っているんじゃないかと警戒していたのが申し訳ないくらい面倒見が良い人でした。最初そっけなかったところから主人公に依存してズブズブになっていくのが良かったです。主人公が失礼な言動をしなければ一番穏やかに一緒になれそうだな…と好感度が上がりました。真相エンド担当?だったのも意外でより好きになりました。主人公への入れ込み具合にすこし不安も感じましたが他のキャラクターもそういう傾向があったので、そういうシチュに萌える自分にはご褒美でした。また自称天使の青年に対しての選択肢で真っ先にバッドエンドに向かったのは面白くて笑ってしまいました。リアムの子を産むかの選択肢もこんなに攻めた2択は見たことがなかったので面白かったです。リアムの立ち絵が艶っぽくて好きです。長くなってしまいましたが、オリバーさんとロイクさんを特に推しています。キャラクターの台詞回しがグッとくるものが多くて最高でした。作者さまの文章と、色気のあるイラストが好きです。
-
タバコ屋乙女と小話でも昭和のタバコ屋というのは、妙な魅力があります。 定番は小窓から顔を出すおばちゃんですが、 本作は若いおば…お姉さんです。 私が子供の頃に見た、タバコ屋おばちゃんも、 若い頃はこんな感じだったのかもしれません。 だとすれば、多くの人が喫煙者になるのも頷けるでしょう。 アカヨさんのような人が遅くまで店番をしていたのなら、 タバコに興味がなくとも通った事でしょう。 本作のような店が近所になくてよかったです。 @ネタバレ開始 綺麗な月でした!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
可惜夜のさかしま町難しかった>< 過去作もそうですがガッツリ謎解き!凄い! 悔しかったですがヒントに救われまくりました! 丁度いいヒント! @ネタバレ開始 一番苦戦したのは洒を酒と間違えた所でした…。 洒(さけ)…洒(さけ)…ぐぬぬ… あれ?さけってどういう字だっけ? のうみそばぐりました。 →検索→結果クリア出来ました。 最後までガッツリホラーで楽しかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 メガネ+ピアスは素晴らしいです。 FA描いていて楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
ぬいぐるみのひとりごとノベコレのカードコレクションのガチャがきっかけでプレイさせていただきました。 わたしはこのこに「ユニ」って名前を付けました。ぬいぐるみや登場人物たちがとっても優しい雰囲気の世界観で、思わず、泣いてしまいそうになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ヤンデレくんは今日も平和最初からエンジン全開で笑ってしまいました! しかし物語が進み双方の感情が分かってくると凄く心を揺さぶられました! @ネタバレ開始 まさか玲くんもヤンデレだったとは驚きました! 淡泊な彼が発揮した独占欲に強く心を惹かれてしまいました! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございます!
-
教室に巣食う悪魔たちプレイさせて頂きました♪ え~っと、こちらの作品はネタバレは絶対にいけないので、慎重にコメントします。 私は、今までのコメントを見ずにプレイしました。 @ネタバレ開始 なので1周目に『えっ?どういうこと?』となりました。 そして2周目『なるほど~、これはそう思ってしまうなぁ』となりまして。 そして、いったいいつ?どの段階で自分が○○だと思っていたのだろうか?とまたもう1周。 『これだ!このセリフだ!これで自分が○○だと思っていたんだ!』と気付きました。 本題に入ります。 実際、逢沢さんの件はちょっと、あまりにも辛すぎて先を読むのが怖くなってしまいました。 怖いというか、これがリアルだったら、同じ女性としては逢沢さんの心情は測り知れないとおもいました。 なので、その部分でちょっと辛かったです。 しかし、そこまで自分の感情が凹んでしまった理由には、きっと作者様の語彙力と表現力と演出がとてつもなく素晴らしかったからだと思います。 だから、感情移入してしまい、この話は最後まで見届けよう彼女の為にも。って思いました。 そして、ラストはどんでん返しの更にどんでん返し! 全ての謎が解き明かされた時は、本当にビックリしてしまいました。 最後のアレに『ひぃ~(@_@)』っとなってしまいました。 FAを描きたかったのですが、幾つか思い浮かぶも『これって、ネタバレになっちゃうかなぁ?』って思ったので、控えさせて頂きました。 @ネタバレ終了 1本道なのに、とてつもない作り込みが素晴らしい作品でした! ありがとうございました。