ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49430 のレビュー-
ひより日和最初から最後までクッソ笑いました…!!! 最高にロックなロリおにで素晴らしすぎる…めっちゃ好き。 控えめに言って最高です!!!!!!!!!!! 亮平お兄ちゃんは良いロリコン…!
-
ある座敷童の一生美しい愛と哀しみの伝説… サラッと読めますが、心に残るエピソードでした。 何度も読み返しましたが、さりげなくラストシーンが異なる演出はニクイ!
-
ある座敷童の一生繰返し何度も読み返しました。なんとも切ないお話ですね。 縦レイアウトがが作風にピッタリだなぁ、と思いました。 あと、プラグインご利用ありがとうございます! おかしな動作をみつけてしまったので調整します!!!すみません(汗)
-
クズカップルとポリアモリー彼氏と彼女の軽快なやり取り、しかも会話ではなく文字のやり取りである、というのがやたらリアルで、そのくせ重くなく、軽いノリでとんでもないクズなやり取りしてるのが面白かったです。 いや、そういう制度、と考えればクズなわけでもないのかな、でも日本では受け入れがたいのかもとかキャラクターが発言したりとかして、とにかく会話の内容がリアルでした。どうしたらこんなの描けるの?作者さんは何喰ってんの?神作家の腕? しかしポリアモリーって初めて知りました、勉強になりました。
-
公衆電話読み物としてではなく、ゲームとして面白かったです!プレイヤーに自分で試行錯誤させるのがすごく面白い仕掛けです。
-
そうだよねそれだからそんなつもりとにかく後味の悪い、死者への独白を読まされるだけのお話。バックグラウンドが知りたいなあ、作者さんのほかのシリーズをやればわかるだろうか。
-
おシャ☆るな面白かったです!おもしろ選択肢の誘惑に勝てず一週目は全ておもしろ衣装で駆け抜けました。正統派としてもギャグとしても楽しめる素敵な作品でした。
-
ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク十六夜@日曜スクリプター@izayoi_july 2018-10-11 15:47:03 主人公から友達へ、思いを振り返って追いかけるお話。 幸せになった、かは分からないけれど、少なくとも彼女たちにはそれで良かったのだろうな。
-
ひより日和オナヌーとおセッセシーンでは声を上げて笑いました。何で粒豆さんの書く喘ぎ声はこんなに面白いんだ…!? 全てが勢い良く進んでいって、最初から最後までその勢いが続くので、最初から最後まで物凄く面白かったです…! 何だお前のその無駄に爽やかな締めは! みんなも良いロリコンライフを送ってくれよな! じゃねぇ!(好き)
-
その微笑みが欲しかった美貌と知性を兼ね備え、その上で退屈を感じているお嬢様……。好きです。私も付き従いたい。あと私にもこの男の子に本をチョイスしてもらいたい。 BGMがとっても合っているなと思いました。
-
真説安達ケ原サムネを見て、なんじゃろか?とプレイしたらば……何という意味のわからなさ(褒めてます)。 所々笑えてしまう自分がどうなのかという気になってしまう傑作です(褒めてます)。
-
そこほれ!チャコフさんこれ面白かったです。 間の抜けた(?)音楽とか敵の名前とかアイテム名とか面白い。
-
To Myself ~記録の私と記憶のわたし~謎解きが苦手で途中詰まってしまったのですが、作者様のご厚意で正解を教えていただき最後までクリアできました。感謝です! 画面全体が落ち着いたアンティーク系のデザインで、キャラクターも純・萌え!な感じで愛くるしい系のかわいさです。 自分と瓜二つの少女との関係が明らかになり、これまでの経緯を振り返ると『成る程!』と納得してしまいました。 少し悲しくもあり、とても優しい物語です。
-
たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)演出が見事! エンディング後にタイトルに戻るその演出にすべてが集約されていました。実に見事! たいくつってなんだろう、こんな日々って確かにあるものですが、それを打破する努力をしただけ、この男は立派なのかなあとも思ったりして… 考えさせられる一作でした。
-
手のひらの蝶
-
ランドセルを背負ったねこ戦闘のあるAVGですが、戦闘はシナリオを彩るイベントの一環として挿入されるもので、難易度も高くありません。 というかお触りや服ボロを楽しむためのものかな?w 20分ほどでクリアできる短編ですが、画面なども凝っており、ゲームに引き込まれました。 とにかくストーリーもかわいらしく、キャラクターも個性的なので、予定されている続編がとても楽しみです。 レオン可愛いよレオン
-
公衆電話プレイの手軽さとアイディアの良さに「おお〜」と声が出ました!楽しく遊ばせていただきました!
-
ランドセルを背負ったねことにかくキャラがみんな可愛らしくて癒されます。 お話もほのぼの日常かと思いきや、なにやら壮大な展開の予感もあって続きが気になります! バトルも直感的でユーザフレンドリーなゲームだと感じました。
-
たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)こんな気持ちになる時もあるな、と思いながら読みました。 一通り読み終えた後に全て遡ってスタートに戻るのが、男は生まれ変わっても同じように退屈の中同じ結末を迎える、ということを暗示しているように感じて少し悲しくなりました。
-
すけべ「すけべ」の三文字に秘められた偉大なる力。人を動かし、時に破滅させ、富をもたらす。生きるのがつらくなる傑作でした。