heart

search

ティラノゲームフェス2017参加作品

1336 のレビュー
  • おままごと絵本 カレーをつくろう
    おままごと絵本 カレーをつくろう
    カレー大好きなので、 カレーをつくる事が出来るゲームだと聞いて、 即プレイしました! ひとつひとつゆっくり丁寧に教えてくれて、 野菜を好みで小さく切る、 大きく切るの選択もできます! 絵の優しいタッチも大好きです! カレー鍋の具材がグツグツ動いていて 感動しました。 美味しいゲームを有難うございました!
  • 鬼の涙
    鬼の涙
    話の展開がまさに昔話のような作品で面白かったです。 文字演出、画面演出、そして特に選択肢演出が良かったです。 ある場面で違和感を感じたため、2つ目のエンディングは自力で簡単に見つけられました! エンドが1つじゃなくて良かったです。
  • ママよりつよいやつにあいにいく
    ママよりつよいやつにあいにいく
    これは絵本だ!色鉛筆風のイラストが可愛らしく、しかも動きます! 主人公や動物たちがくるっと方向転換をするところが凄く好き! どうやってオチが付くのかと思っていましたがこれは紛れもなく絵本!! 今の時期、特に4,5歳くらいの子どもに読み聞かせてあげたい作品でした。
  • Want To Kiss You
    Want To Kiss You
    彼女とキスするぞー!というキャッチ―で分かりやすいゲームです。 好感度フラグとムードフラグがあり任意で選べるTRY KISSボタンもあるので、 とてもゲーム性を感じられる作りとなっていました。 彼女であるツン子は表情もかなり変化して可愛いらしいです。 キスをしたらクリアと思ったらタイミングを見計らえば何度でも見てできるので、 イチャコラ好きにはたまらないバカップル気分が味わえる作品となっています。 演出も非常に豪華で素晴らしいのですが、連続周回時は少しスキップしたくもなりました。 楽しいゲームをありがとうございました。
  • 題名のない童話
    題名のない童話
    非常にオシャレで雰囲気作りのお上手な作品でした。 背景・シルエット・フォントのチョイスが特に素晴らしいな、と。 フォントはあまり見ることのないもので、とてもこだわりを感じました。 漢字とひらがなのサイズ差はデフォルトなのかご自分で設定されたのか気になります! 随所の作りが丁寧であるため、ストーリー世界に没頭できました。 なんていうか、まさに「題名のない童話」というタイトルがピッタリと感じました。 バッジが設定されているとやっぱり嬉しいですね!!
  • 彼の止まった時間と過ぎ行く彼の季節
    彼の止まった時間と過ぎ行く彼の季節
    夏のイメージがとても印象的な作品でした。 ノスタルジックな想い出がなんだかとても切ないです。 2つの選択肢で辿り着く結末は確かに大きく異なりました。 いずれも余韻が胸に残るような終わり方でした。 下の選択肢のエンディングはかなり好きな展開でした。 エンディング後の2人がどうなったかを勝手に色々と思い描いてしまいました。 素敵な作品を有難う御座います。
  • お父さんのPCクエスト
    お父さんのPCクエスト
    @ネタバレ開始 ステージが変わるだけで冒険は続いていくんですね。とてもいいパパさんのゲームでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    ミステリー系の作品を探していたら面白そうなのでプレイしました。 ウミガメのスープは何回か現実でやったことがあるのですがその雰囲気を非常にうまく再現できていると感じました。 プレイも非常にやりやすく面白かったです。
  • 題名のない童話
    題名のない童話
    物語への誘われ方がとてもお洒落で 案内人(?)の正体がわからない 所も、とても魅力的でした。 @ネタバレ開始 どうして、あの猫ちゃんは 主人公にこの物語を選んだのか・・・ 主人公は、童話に出てくるキャラたちの 生まれ変わりなのかな・・・? なんて、思ったりもしました。 色々想像出来て面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • いつも仲よしボクの家
    いつも仲よしボクの家
    YouTubeにて実況させていただきました。子供目線で考える視点が面白く、考えさせられる作品でした。ありがとうございました。
  • 繋ギ工芸館
    繋ギ工芸館
    『ペンションおしぼり』を先にプレイしていたので、 スシさんやツトアさんにまた会えた!という気持ちです。 ドアの名前を繰り返し読んだり、 「すみません」の言葉が少しずつ変わったりと ディティールまでこだわられており、 シュールでハイセンスな世界観が強く残りました。 BADENDのあっさり加減も好みです…。 作者様の作品は一度味わうとクセになるので また次を味わいたいなぁと思います!
  • おばけアタック!
    おばけアタック!
    BGM、SE音がたまらん! なによりシンプルな操作なので 分かりやすくて楽しい! 数分後にはタイムを縮めたい欲に 駆られている自分が居ました。 (腱鞘炎になる未来が見えたので ほどほどにしておきます・・・。) 素敵な作品を有難うございました!
  • 実像と虚像
    実像と虚像
    洋館の匂い!素敵!実像と虚像の表裏一体感、不思議な感覚を覚えました。そして人形の名前がアリス。何だろう、すごく良い…。個人的には紙芝居モードが読みやすかったです。雰囲気に拍車がかかって面白かったです。
  • 獣人<記憶欠落>少女
    獣人<記憶欠落>少女
    とても面白かったです! 雨が印象的な書き出しと丁寧に配置された演出のおかげで冒頭から作品世界に没入できました。 心優しき獣人×記憶喪失少女というのは定番なのかなぁ、既視感があるなぁと思っていたら、 数年前に一度プレイして面白かった!と思っていたやつでした。 気付くのに割と時間が掛かった自分のポンコツさにビックリです。 感想書かないと忘れやすいようですが、数年置けば新鮮に楽しめるというのも発見しました。 凝った世界観設定や先が気になるストーリー展開が楽しめましたし、 印象的なアイキャッチや地の文と会話を分ける凝った画面レイアウトなども良かったです。 登場人物はみな個性的でキャラが立っていますが、私は特に梟人さんがお気に入りでした! クリア後にゲーム全体の構成が明らかになりますが、こういった趣向は大好きです。 色々書きましたが個人的に一番好きなのはこの点でした。 少し前の作品ですが、演出も凝っていて楽しめると思いますのでおススメです。
  • 素直な赤ずきんと嘘つきなオオカミ
    素直な赤ずきんと嘘つきなオオカミ
    ほのぼのやさしいせかいな心温まるストーリーでした。 冒頭のナレーターがメッチャツボでした。なんて強引な語り口。よろしい。 素直な赤ずきんちゃんも悪になれないオオカミ少年も可愛らしかったです。 ストーリーも綺麗にまとまっているし、柔らかいグラフィックが最高の作品でした。 心温まる作品をありがとうございます。
  • 無限論の教室;Re
    無限論の教室;Re
    読後感の良い乙女向けビジュアルノベルゲームでした。 両ルート、かなり雰囲気の違いが楽しめました。 タイトル画面と雅尚エンドの演出が印象的でした。 あとがきがサラリとCGモードに入っているの、良いですね。
  • 順路の女神
    順路の女神
    非常に印象深いストーリーでした。引き込まれるとはまさにこのことかと。 序盤からシーン毎にグラフィックが用意されており、すぐに物語世界に没入しました。 主人公の心情が丁寧に描かれるため、そういう感情もあるのかな、と。 終盤、主人公が人形師の気持ちに気付いてからの展開がとても意外に感じましたが、 それもまた主人公の偽りのない感情だったのでしょう。 人形師に会いに行く展開や複雑な気持ちを抱えたまま人形と過ごす結末も見たかったですが、 「主人公」の物語としてはこれが正しい形なのかと感じました。
  • 名犬アイボリー
    名犬アイボリー
    ヤバイです! 思いがけず凄いセンスに溢れた逸品と遭遇しました。 なぜ今まで大バズリした形跡がないのかが不思議でしょうがないくらいです。 なるほど。そういう形式のゲームなのね。なんて思っていたら状況が一変します。 急展開に次ぐ急展開の後に驚きのラストへと導かれていきます。 無茶苦茶なストーリーなのになぜかトータルで不思議な調和を感じました。 遊んでいて次はどうなるんだろうとこれだけワクワクさせられるのも珍しいです。 気が向いたらまたゲーム作って欲しいなぁ、なんて思ってしまいました。 難しい謎解き部分は皆さんの感想コメントに助けられました。感謝です。 順番が分かりませんでしたが、3×2×1の6通りなので総当たりでクリアしました。 いやはや、自分が知らないだけでまだまだ面白いゲームはいっぱいあるんだなぁ。
  • 問
    プレイしたのは2017年の夏頃だったのですが、もう一回遊びたくなったのと、あのヒヤリとした感覚を味わいたかったのでプレイしました。 怖い、というのも一つの感想なのですが、全てがわかってしまった後、他にもいろんな感情が沸き起こってくる作品です。 プレイ時間が1〜2分と、とても短いのもその理由の一つなのかなと思いました。 @ネタバレ開始 処刑される前の彼女の発言で色々勝手に想像しちゃうんです。主人公のこれまでの人生を。 @ネタバレ終了 短編、しかも5分以内に終わる作品で非常によくまとまっている上にここまで唸った作品は今まで出会ったことがないです。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • スリーシェルゲーム
    スリーシェルゲーム
    軽快なBGMに心地良いSE、サクサクと動くカップと、とんでもなく魅力的なスリーシェルゲームがここにある!おまけに証明書まで貰える嬉しさ。 ハイパーモード、最速はどこまであるんでしょう。気になり出したらもう夢中です。 スリーシェルゲームがこんなに面白いとは思いませんでした。 楽しい作品をありがとうございます!!