コメント一覧
67356 のレビュー-
女中の話 The Maid's Story読むミュージカルという文言に惹かれ、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 女中さんの白い肌や人魚の顔が映える黒を基調としたしまりのある画面。海外のお話を訳した昭和初期の絵本ような雰囲気を感じる言葉選び。唯一無二の物悲しい歌(作詞・作曲・歌すべてが作者様!)。画面から文章、音、物語すべてに至るまで圧倒的な世界観と創造性のあるパワーを感じました。 女中さんは同情していたとはいえあそこまでの狂気に至ったのは、人魚に非道なことをしていた屋敷の人間たちなら若い女中さんのこともひどい扱いをしていて、だからこそ多かれ少なかれ人魚に自分を重ねてしまったからではないかと思いました。 一方人魚が女中さんを可哀想だと思ったのは、人間から酷いことと同情しか貰っていなかった故に同じように彼女へ同情を返したのではないかと想像しました。そして同情は愛情ではないが憎悪とは違う感情であることは確かで、それは人魚にとっても同じ。だからこそ人魚は女中に同情し、彼女を口にしたのではないかなと思います。(さすがに憎んでいる相手を食べることはしないと思いますので……) どれも的外れな想像かも知れませんが、色々と思いを馳せてしまうほど心の奥の方に突き刺さるお話でした。 起こったのは惨劇や悲劇としか言いようのないことですが、女中さんも人魚もお互いに救われた部分があって欲しいと思わずにはいられませんでした。 @ネタバレ終了 仄暗く美しい、雰囲気抜群の素敵なゲームをありがとうございました。 -
いまから都市が沈みます。実況をさせていただきました。 以前他のゲームもプレイさせていただいたときに少年が可愛らしかったので気になっていたので。 もっと怖いお話かと勝手に思っていました。淡々と会話する二人の会話が都市が沈んでいるのに本当に明日の天気でも話すように会話をしていてびっくりしました。 @ネタバレ開始 2周して、アルだけでも助かるという展開でめちゃめちゃ感動しました。 どうあがいても都市は沈みます。という文言からどっちも解釈の違いでバッドよりなのかな?と思っていたので。 1週目では話が読めず割と「?」状態だったのですが、2週目だとおおよその内容がわかること、会話と会話の間が増えていることにより、よくわかりました。 また、おまけがおまけ以上のボリュームで大変楽しめました。 出てくるキャラクター達のバックボーンが知れて面白かったです。 アル、リコの日常や、リコのビデオテープ、博士との最後の誕生日会。 死神さんも仕事してたんだなぁとか、本当にそっくりだなって思ったり。 そして一番頑張ったのが初期化です。 (たぶん)博士のテキストデータを読んで、初期化しようと思い立ったはいいものの、なかなかパスワードさんからOKが出なくて・・・ ただ、最終的には解けました!! まさかの初期化にてひっくり返るような事実があって最後まで驚きました。 色々と入力してみて本当に良かったと思える内容でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
梅見月会長の華麗なる一日わーい!会長に飼われたいー!!(語弊)という私利私欲と、可愛らしい猫ちゃんの飼い主を見つけてあげるぞ!という気持ちを胸に突撃させていただきました。 @ネタバレ開始 タイトル画面がすでに豪華すぎる……! タッチすると星が出るところや画面の中で動く足跡など、見ているだけで わくわくするようなギミックがいっぱいでどこを触っても楽しかったです。 そしてさすが作者様の作られるゲームのヒロインさん。こねこちゃんがとっても可愛い!出会った生徒を「〇〇なにんげん」と表記するところや、覚えた人間が写真として記録されているところもすごく微笑ましかったです。またこねこちゃんのボイスを募集されていたことは知っていたのですが、それでも本物の猫だと思うくらいにキュートな声でした。 攻略の順番ですが、私はEND2→6→3→8→5→4→9→7→10→1の順番でエンドにたどり着きました。 どの生徒も個性的で、なおかつ「確かにこんなことを言いそう!」と思える解析度を保っているのがすごいなと思いました。誰と会話しても楽しかったですが、個人的に一番印象に残ったのはマコちゃん歩夢くんコンビと千影くんリンネくんコンビでした。 マコちゃん歩夢くんコンビはまさかの会長の方が押されているという事態に驚きました。いつもの余裕ある会長も素敵ですが、意外な一面を見ることができてこれはこれでニヤニヤしてしまいます。 千影くんはテンションが可愛いな……からのリンネくん離席へのあざやかな流れに笑っていましたが、意外過ぎる飼い主候補・用務員さんの登場にこちらも「おおっ!」と驚きました。リンネくん良い仕事過ぎる。 そして武彦も仲間に入れてくださってありがとうございます! 猫ちゃんから人間かどうか疑われていて笑ってしまいました。武彦、怪しいですもんね。それでも無事に飼い主になることが出来て嬉しかったです!(会長に良い子だと認識されているのも嬉しかったです!) さてさて会長の家の猫になれましたし……と満足していたところでまさかの乙女ゲーが始まり、ひとり歓喜しました。ボイスがイケメン過ぎる……。 特別なひとにだけ見せる会長の貴重過ぎる姿の数々にドキドキしたり照れたりと、こねこちゃんを見守っていたつもりのはずが何故か私の感情がジェットコースターでした。これはファンクラブが出来るはずだ……とますますの納得です。ふたりの写真も高校生らしいはしゃぎっぷりでとても可愛らしかったです。 そしてもう一度タイトル画面も変わって最後までたっぷりと豪華な仕様で感動しました。ファンクラブのおきてもしっかりしていて、(特に6、7が大事だと思いました)フェス会場でお会いしたファンクラブ会員の方々の会長に向ける真っ直ぐな情熱と愛情を感じました。 FAは(「会長好きです……」)(脳内に直接)の気持ちと、「こねこちゃん幸せに暮らしてね~!」の気持ちを込めました。会長はこねこちゃんの前では生徒会長として学校にいる時とはまた違う笑顔を見せてくれることもあったらいいなと思っています。(解釈違いでしたらすみません!) @ネタバレ終了 あの会長の猫になれる!(語弊2回目)夢高生のみんなに会える!と高まりに高まった期待を軽々と超えてくる、素敵な夢のゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました! -
プレイアブルルート A『人怖』が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 セーブ画面のゆるキャラが、かわいいですね! タグに『ストーカー』とあったので、この親切そうなお兄さんはストーカーなのかな、と思い警戒すると良いエンディングが迎えられましたが話が進まないのでやり直しました……! ぬうちゃん、とにかくかわいいですツボです! 逃げられるのかな、と思いいつものノリで選択肢を選ぶと、もう何をしても手遅れそうでしたね……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
月桂樹の涙神話には全く明るくないので神々の名もエピソードも聞いたことがあったりなかったりというような状態でしたが、とても綺麗なグラフィックと美しいBGMで神話的世界のエピソードを楽しめました。短時間で登場人物の心の機微と綺麗な結末が味わえる面白くかつ興味深い掌編作品でした! @ネタバレ開始 「但しイケメンに限る」が通じない世界観というのはフツメンからすると結構斬新な感じがして嬉しかったような気もしました! @ネタバレ終了 -
TO DO:ROOMこのゲームを新着で見つけて、単眼かぁ、珍しいなと思いながら興味本位でアカウント覗いて見たらめちゃくちゃ面白そうなやつばっかりで一通りプレイさせてもらいました!!めちゃくちゃおもしろかったです!!キャラも魅力的で大好きです、新しい扉開きました…… このゲームはちゃんとやれていなかったので、テスト勉強の時にやってみました!時間経過でセリフが変わるの知らなくて、新しいセリフでてきた瞬間叫びました……。ほんとにオクトマンさんがドカ刺さりしてます!!!!新キャラは犬屋敷くん辺りとかの前作のキャラなのか、初出のキャラなのかわからないですがとても楽しみです!!!裏紙に描いたし落描きですがFAを添えて置きます……🤲🏻
-
ワルモノガリ※作者様の書かれる鬱が好きなので再プレイしました。再投稿お許し下さい。 癖になる鬱を書かれるので期待しながら再プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 オープニングで、ろうさんの置かれている状況が鬱すぎて同情したのですが、やっている事が……。 すいくんは9歳で趣味は●人……圧倒されます! 包丁出して来たのに曲がコミカルでした(同時に、どうやって獲物を調達しているのかな?と思いました) 『弟や子供がいればこんな感じ』『俺には友達がいない』……結末を思えば切なくなるシーンです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
超能力探偵御手洗~空飛ぶ犬を追え~ミステリ、探偵ものが好きなのでプレイさせて頂きました!本作、超能力が存在する世界観のいわゆる「特殊設定ミステリ」となっておりますが、このジャンルのキモである序盤にちゃんとルールを説明することでフェアなお話となっていました。ライトな絵柄ではありますが、しっかり短編ミステリとして楽しめました。 @ネタバレ開始 輝星ちゃんのコメントの通り、ちゃんと御手洗が探偵していて驚きました。 (きちんと推理したのは自分ですが) 演出面だとタイトルの出方と、超目立ちまくりの超能力おばあちゃんが好きです。 @ネタバレ終了 凄く設定がイイ感じだと思ったので、ぜひともシリーズ化希望です!! -
セシル=テイラーと謎の秘宝セシル、ローランだけでなく、魔王やおばあちゃん!など登場人物は全員例外なくキャラ立ちが半端ない面白探索ゲーでした。トレジャーハンターが屋敷で宝を探索する先に待ち受けるエンディングは計3つですが、この分岐条件の構成も綺麗で、シナリオをきちんと読めばちゃんと全ED回収できるのも嬉しかったです。 そして、「さーて、3つのED見られて良かったな」と思ったところが体感的に折り返し地点くらいのイメージで、そこから充実の前日談、後日談、ラブコメ劇場と共同制作のいいところ出まくりの充実のおまけラッシュが楽しめました。本作のスピンオフ的に?BLギャグパロディまであるらしいので、お好きな方は忘れずに概要欄をチェックです! サムネのような美麗なグラフィックもたくさん拝めますし、低音イケボっぷりには(男ながら)感動しました。 -
Feed me Now !飼い主の感情を完全に把握してるネコちゃん、魅力にメロメロにされてネコちゃんに夢中すぎる飼い主、ゴキゲンでノリノリのBGMのシンプルな3要素で構成される短編作ですが、同作者さんの「Only Dance!」同様にプレイすると脳内麻薬でも分泌されるのか中毒性が凄いです! @ネタバレ開始 いたずら連発で荒れていく部屋を前にしてもフル許容な飼い主の目が完全にイっちゃってて好きです。 @ネタバレ終了 -
あなたはたぶん、こんなひと。根拠のない心理テスト……なのかな? と思いプレイしたら自己ツッコミが絶えませんでした。とても面白かったです!! -
ひつじがないている絵本にBGMをつけて幻想的な雰囲気を感じられてとても素敵でした ありがとうございました -
まじかるスペリング!言語学オリンピックというと、実在の超マイナー言語に関する情報がいくつか与えられて、そこから語彙や文法規則を推理していく競技で、数学オリンピックや生物学オリンピックなどの国際科学オリンピックの1つです。本作では異世界語の生物種や魔法の呪文を当てていく言語学オリンピック風のクイズが楽しめます。 本作の触れ込みを見て、本家のように激難だったらどうしようと少し身構えていたのですが、解答中に必要な情報は見られるし分からなければヒントも閲覧可能という親切設計のため一発で全問正解できました。しかし負けるが勝ちとは言いませんが、私としては誤答したときの展開が可愛くて好きです。テストが0点だろうと「手のかかる子ほどかわいい」と言ってくれる師匠優しくて素敵です。 Ren'PyやYU-RISなどティラノ以外のツールのイメージがある作者さんですが、動作も軽く呪文のヒント画面も作り込まれていてプレイに支障ありません。問題を解くのにかかる時間にもよりますが、1周10分くらいで可愛い弟子たちの平和なバトルが楽しめるのでぜひプレイしてみてください。 -
小さなランタンオススメにあったのでプレーさせていただきました。 @ネタバレ開始 それぞれのエピソードをじっくり堪能させていただきました。 雪のランタンはちらっと雪が降るなんて展開がいいかなあなんて思わされました。無邪気な女の子の願いが来年かなうといいなあってところでしょうか?ほのぼのとした展開ありがとうございます。 猫のランタンは、流れがすごくいい感じでしたね。出演のネコちゃんもかわいらしくていい感じでした。心和む展開ありがとうございます。 アカデミーのランタンはいろいろな立場の複雑さを感じさせられましたね。何とかうまくまとまってほしいなあと思わされました。皆様お疲れ様です。 おまけゲームはなかなかユニークでくすっとさせられました。 @ネタバレ終了 今回も堪能させていただきました。素敵なゲームありがとうございます。 -
リコレクトエデン面白そうな設定と、ハッピーエンドな愛の物語ということでプレイしました! 物語について、大変すばらしいハッピーエンドでした! 途中のしんどい展開を乗り越えた甲斐がある、幸せな読後感で終わることができました。 また長編ノベルゲーム向けに考えられた気配りのあるシステムもすばらしかったです。 エンディング分岐がどこにあるかまでわかる親切設計のチャプターリストにより、後から取りこぼしたバッドエンディング回収もストレスなくできました。 @ネタバレ開始 ストーリー的に「二人が心から惹かれ合い愛し合った」という部分の説得力がかなり大事だと思うので、追憶編の恋愛描写が特に好きでした。 特に、六花ちゃんが男性に好かれるであろうことは追想編を見ただけでもわかるのですが、一ノ瀬さんが六花ちゃんに好かれる理由は追想編ではイマイチわからないので、その部分が追憶編できちんと描かれていてよかったです。 一ノ瀬さんは自分を冴えない陰キャのオッサンだと思っていても、六花ちゃんから見たら頼れる大人の男性なんですよね。 追憶編のように普通に接していれば当然好かれるだろうと思いました。 設定的な面だと、冷静に考えたら辰巳氏は命の危険が伴う仕事に大事な六花ちゃんを配属すべきではなかったと思うんですが、個人的解釈では辰巳氏はとっくに狂ってて正常な判断が下せなくなっていたんだろうな……と思いました。 六花ちゃんが妊娠しただけで真のイヴの誕生を確信していたあたり、もう既に妄想に囚われていたのだろうなと……。 サブキャラで好きなのは矢羽部博士です。 六花ちゃんの圧倒的な善性は彼の影響なのかなと思いました。 なんなら、自分の研究をバラエティーとして消費され、娘を失い、同士として信じていた辰巳氏のどす黒い行いを目の当たりにしてもなお、あれだけの善性を保っていられるところが常人を超えていると思います。 物語の最後は大団円でよかったです! @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
崩壊少女:偉い女10数分でサクッと読める、驕り高ぶった女の落ちぶれ物語。 @ネタバレ開始 ・政治経済学部に二回も浪人している ・女王になる前から人格にもかなりの難がある(周りを見下す、政治家の親戚というだけで政治家気取りをする、など) ・忠告してくれる側近の助言を一蹴するどこか、追放する というだけで、施政者(女王)の器を持っているとは到底思えなかったが、政治家の姪というだけで異国の王になるというのも周りの見る目が無さすぎるとしか思えないな...というのが正直な感想。 一方クライマックスは、恐怖で支配する彼女が恐怖に支配され、無惨な最期を迎えるとともに、周りを見下し、思い通りにならないと癇癪を起こす彼女自身もその上の存在にとっては、替えの利く捨て駒でしかなかった。 というのはなかなか皮肉の利いたものだな、と思った。 @ネタバレ終了 作中の行為は正当化できないが、この落ちぶれた女の過去には何があったのか、それにも想像を掻き立てられた。 -
通姉弟の日常15分以内で読了しました。 @ネタバレ開始 とにかくかかり姉さんが面白くてかわいかったです。 マンホールがちょっと温かいのと、鍋に麺がくっつくのわかります。 いろいろな作品に登場しているすがり君、 今作ではお姉さんのツッコミに忙しかったりイケメンムーブを発揮していましたね。 コミカルな演出もおまけも凝っていて、姉弟と話せたりCGにもセリフがあったり、たっぷり楽しめました。 あと、エンディングのすだれラーメンのアニメもかわいかったです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
おるすばんできるかな?可愛いサムネにつられてお留守番をしました。 おちびちゃんを護らねばと思い、最初は防犯意識高めでいたのですが、 やはり色々と気になってしまい、ほんの少しだけ防犯意識をさげてみた結果、一部が記憶に新しかったので結局反射的に「ううん」を貫いてしまいました。 おやつをもぐもぐしているのがすごく可愛くて癒されました!! お邪魔しました。 -
空と海※作者様が書かれる鬱要素が好きで、フェスなので再プレイさせていただきました。再投稿お許し下さい<(_ _)> 鬱に期待しながら再プレイいたしました。 @ネタバレ開始 この絵柄で、この内容(オープニング)は想像できなくて驚きました。 再プレイでも、まりあさんのされた事が壮絶すぎて絶句しましたね……!(治安が悪いという説明がありましたが……) ツイッ●ーじゃなくて「のろったー」というネーミングセンスはブラックで笑いました。 まりあさんの闇っぷりが半端なくて(包丁……)尽くしても意味がないという泥沼な関係ですね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
みちゃダメ!2スピンオフ サイコ再び!!15分ほどで読了しました。 @ネタバレ開始 シリーズ全てプレイさせていただいていますが、 まさか犯人を主人公にしたスピンオフが出るとは、と驚きました。 3Dモデルで犯人がぬるぬる動きます。黙っていればかっこいいと思うのですが、おっさんキモ!変態!で笑いました。 流れるように誘拐していましたがここでまたパンツと男の娘が出てくるとは…犯人の新しい扉が開いてしまいますね。 これはこれで幸せそうなのでよかったのかもしれません。 ありがとうございました! @ネタバレ終了

みたけ
ゆきひら@YouTube
自虐勇者ぽぷり!
富井サカナ/DIGITALL
ハエは友達
柊木 あめ
ハリネズミ
冬瓜
SWEETY
朝遠あお
豹牙晃