コメント一覧
63841 のレビュー-
魔王ちゃんの聖女誘惑大作戦!このシリーズホント好き。作者さんノベライズ化してくんねえかなあ
-
通姉弟の日常すがり君と、かかり姉さん(と呼んでるのは私だけ?)のゲームがついに! おもしれー女・かかり姉さんと、すがり君のツッコミがおもしろかったです! @ネタバレ開始 この感想を書いている今は真夏ですが、冬の気分になってプレイしました!! 日常あるあるネタが随所に仕込まれていて(すだれラーメンとかね……)クスッとさせられました。 Q&Aはすごく丁寧に本編の解説がされていて福利厚生もバッチリ! 妄想乙女ゲらしく、おまけで乙女ゲー成分も味わえるのもヨシ!! 本編がコミカルだからこそのギャップがまた良いんですよね。 スチルで急に絵柄がリアルになりキュンでした!!!! @ネタバレ終了 ふたりの関係性が微笑ましかったです! とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
-
My dear devil,XXX(デビキス)闇野先輩がどストライクすぎてずっと気になってたのでプレイさせていただきました!ビジュがばり好みなのと先輩キャラというのが美味しすぎて夢中で遊んでいました。 Live2Dで目パチ口パクや髪が揺れていて、キャラクターが凄く生きて動いているような美しいグラフィックに魅了されっぱなしなのと、脳内がとろけるお三方のボイスも最高でした。 @ネタバレ開始 闇野先輩好きすぎる!!!!!!!! 見た目は勿論の事、行動言動の一つ一つが可愛く、花子さんにどんどん絆されていく過程が最高でした。 「人間を不幸にする」というのはやはりおぞましい魔力か何かで人を精神的に追い詰めるとか……!? と思いきや、バナナの皮を置いてて「小学生か!!」と激しいツッコミをせずにはいられなかったです!しかも仕掛けた自分が転んじゃうなんて!!ドジ可愛い!!!花子さんに圧倒的ドドド共感!! 「お前を不幸にしてやる」と言いながらも、怪我の手当てを素直に受けてくれたり、いちいち顔を真っ赤にして照れたりするのが愛おしかったです。 何となく察していましたがやはり魔力が無かったとは…… キズナさんが主従契約を結んでないのに何故従ってくれているのかやっと分かりました。 魔界では「人を不幸にすること」が尊ばれている中魔力の無い闇野先輩は疎まれてたとは思いますが、人を不幸に出来ないどころか滅茶苦茶優しい姿にヒロインが好きと言ってくれたことが、先輩にとって救いだったのかな……と思っています。ED5→ED1→ED2→ED4→ED3の順でクリアしましたがやはりED1最高でした!これからも幸せになってくれ!!! 勇敢なヒロインも好みでした。初手からキスしてきて「!?」となりましたが、そんなつよつよな姿に全力で花子さんの恋路を応援せずにはいられませんでした。何度も告白してきたり先輩に想いを伝えるところでは、「いいぞいいぞ!行け花子さん!!!」ともなっていました! おまけもじっくり堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 本当に最高でした……! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
アヤコのお見合いプレイさせていただきました! 大正浪漫な世界観、質問をして本物の白百合少尉か見破るゲーム性、個性豊かな妖怪たちとの絡みがとても素敵でした。 @ネタバレ開始 少尉に化けた妖怪さん達、ぼろをだしてしっぽが出ちゃったりするのが可愛くて微笑ましかったです。 トラマサは口が悪くも、アヤコさんの事を凄く心配したり気遣ってくれているのがもう……!ツンデレ要素もあり魅力的な子だなと思っています。 それぞれの結婚エンドも何だかんだで幸せそうですが、やはり本物は別格……! 人喰い鬼にやられそうになってた時颯爽と現れて格好良かったです。もしかして本物!?と思ったら本当に本物でした。「3つ質問して良いですか」に対して「3つに限らずお互い気のすむまで」といった返しが凄く紳士的だなと。 trueend後に変化したタイトル画面、トラマサが複雑な顔していて可愛い……!アヤコさんには妖怪のみんなや少尉と末永くお幸せに暮らして欲しいです! @ネタバレ終了 楽しかったです!素敵なゲームをありがとうございました!
-
電脳生命育成計画プレイさせていただきましたー! 自分は最初一通り数値を上げて、そのあとは一点突破するスタイルです。 @ネタバレ開始 エレオスさんがなんかティシロマちゃんと似てるな~と思ったらそういうことですか! 禁忌の実験はいくらやってもいい タイトル画面にもある、ティシロマちゃんが空間(?)を突き破ってこっちに手を出している演出がとても好きです @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
死援しました!実況配信させて頂きました。 ありがとうございます。 @ネタバレ開始 中盤までにばらまかれた色々な不穏な要素が、終盤の通話内で説明され回収されていくところがとても気持ちよく、印象に残りました。 そこからはホラー的な演出も増えて、納涼にぴったりな作品だと思いました。 本当にありがとうございます。
-
心変わり配信で遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 フジ君が好きすぎます…!! というか全員のキャラクターに感情が生まれまくってしまい 大変興奮していました! マイノリティな感情への考え方とか深く染み入る感じで素敵です。 フジ君とカガリ君がいつかちょっとなんか…あるといいなって思っちゃいましたww @ネタバレ終了 大変すばらしい作品でした!! ありがとうございました!!
-
好きなものは何ですか?とても面白かったです!! @ネタバレ開始 文章の端々に面白さというかセンスが光っていて、それを見たいがために好きなものを変えて何度もプレイしてしまいました。 ゲームマスターさんからたまに出るメタい発言、思い出せるものが「ない」と答えても怒られない安心感、エネルギーのネーミング……最高です……! 好きなものにも思いを馳せ、ほんのり温かい気持ちになれました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!
-
Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-ニュートンのゆりかごだけでなく複数のお話が入ったお得なゲームでした。 毎回人形だったりアニメーションだったりが凝っていてすごいぜ!となってます。 @ネタバレ開始 ニュートンのゆりかごは「私もです」というセリフを何度も聞いていたので強く印象に残ってました。すごく体調が悪そうな感じや赤い人が血液のように変わるところが怖さを引き立てていてドキドキしました。事故にならないルートも見られるのが好きなポイントです。やっぱりピクトグラムの様々な表現が見られて楽しい。 おまけがすごく充実していてこっちはピクトさん成分が寄り濃くなったり科学要素?が入っていて面白かったです。 これ2つとも関連していたことに驚き、危険なピクトさんの仕事だとかドローンだとか関わりがあったんだと面白く思いながら読みました。スペシャリストがどんどん出てきて交流の深さにワクワクしたり、ただの骸骨かと思ったら結構ハイテクだったりと怖さと不思議さと優しさが入ったストーリーでした。 いきなり現場猫で温度差に笑った・歌も声の感じも素敵だった。 ちゃんと文献調べてて日付も今日に近づいていって数日前じゃんってなってリアルさがまして怖さがアップした!・オリンピックのアレいいよね! @ネタバレ終了 フェス参加だ!おめでとうございます。
-
からっぽな僕をスキでいっぱいに感動して泣いてしまいました…! 温かくて優しい作品をありがとうございます!お話が凄く好きでした…!! この作品に出会うことが出来て良かったです…!!
-
アンリサイクル・ジャンクアンドロイドが大好きなので「ヒナタくん可愛い~アンドロイドのショタだ~」という印象が一番強い状態でプレイしてすさまじい沼に落ちました。 飲み込みやすい現実と地続きの感じの落ち着いたSF感で、すぐに物語に入り込めて楽しかったです!そしてやはりヒナタ君がかわいい。フリントさんは…優しい……優しい人です。以下は全4エンド回収しての感想です @ネタバレ開始 個人的MVPはエンド3!!!!!何もかもめちゃくちゃになって誰も幸せにならないのが好きです!!!!! エンド1は大団円ハッピーエンドで、スレートも出てきてみんなでこれからの幸せがあるんだなぁ、博士見ててねって感じのほっこりうどんエンドでhappyでいいですね…happyが丁寧に描かれて暖かい食卓をみんなで囲む幸せな世界線があるんだなって思うからこそほかのバッドエンドのグロさが出て本当に最高です。星空を眺めるきらきらの瞳のヒナタくんのスチルが優勝してますよね、君も星だよ。クリスについては感情がデカすぎるので後述します。 エンド2は印象としてはやはり未解決エンド、という感じでしょうか。情報を集めきらずに最速で終わってしまうというのと、エンド3と比べて対話もないので始まる前に終わってしまった物語って感じの空虚さがありますね…この世界線のヒナタくんはこの後どうするんだろう……人に怪我をさせてしまったという事実を抱えさせるにはあまりにも…幼すぎる… エンド3!終焉。終わり。破滅。誰も幸せにならない。できないことできるようにしてあげるじゃないよほんとうに。エンド4のことにも関係するですがエンド4でヒナタ君に博士の死因を言う時は優しい嘘をつくのにエンド3はクリスについてのことを嘘をつかずに残酷な形に切り取った真実を伝えるんですか???どうして??? 『数年後…ヒナタの技術を応用した自立型兵器がいくつも開発され、日下野暁は悪名高い開発者として歴史に名を刻んだ』(本文より引用) ↑??????????????この一言にどれだけの絶望が込められているかわかりますか あの優しいヒナタくんの技術が軍事転用されているのも最悪なんですが博士の名前が悪名として残ってしまっているのが本当に最悪、ぜんぶめちゃくちゃ。何もかもを喪失している。悪だけが残った。 エンド4、破壊エンドだけれど、綺麗で悲しい…安らかな眠りというのが一番しっくりくる表現でしょうか。優しい嘘でおくりだしてあげているのがフリントのやさしさであり弱さであり強さでありなんて言えばいいのかわかりません。 クリスについて 何なんですか彼は!??!??!?!??!?!??!??終わりの兄弟が好きなので、もうダメです。性癖に効きすぎている。ずっと一貫して言動が幼いのが余計に苦しいというか、憎み切れないというか、どこか突き抜けてかわいそうというか…まだ明かされていない重さがにじみ出ているなぁと思います。最後に見ていたのが兄ちゃんであることに満足していそうなのが本当に、何なんですか?狂い続けています。クリスについて言及したいですが特大ネタバレキャラなので何もTLに書けません。助けてください。 @ネタバレ終了 とにかくプレイしてみての深みがすごいです。浅瀬と思って入ったら底なし系の沼です。 素晴らしい作品をありがとうございました、皆様どうぞおいでませ……
-
GROWS GARDEN-グローズ ガーデン-ドット絵の雰囲気と落ち着くBGMが素敵な作品でした。 お花の意味や花言葉、使いどころなどの解説が丁寧で、 お花についての知識も増えました(*^▽^*)
-
人魚の肉実況させていただきました〜 人魚の肉、あったら食べてみるのもいいかも 落ち着いた雰囲気で楽しませていただきました!
-
可愛いあのコは容赦とか全然しない_慈愛の陽光編プレイさせていただきました! めちゃくちゃ心えぐられました、最高です!! @ネタバレ開始 終わりに近づくほど、ベトちゃんの言葉のひとつひとつから矛盾が感じられて最高です。欲求というか本能的なものがにじみ出てるのも最高です。 自分に与えられた命令とかが矛盾して混乱する機械からしか得られない栄養ってありますよね……!! あと、ベトちゃんに心酔してるメダチさんに狂わされました。仕事だからやってるだけの人かと思ってたのにさぁ……君さぁ…… って感じです!!!! 文字の表示速度も凝られていて、丁寧に作られているのだな~と……!!思いました!! @ネタバレ終了 本当に、すっごく楽しませてもらいました! ありがとうございました……!!
-
Fix My Junk.配信にてプレイさせていただきました。 配信時にはEND1に到達。とっても好き。 短めながらもしっかりと重量のある物語、途中で挟まれるラジオから受け取れる情報による世界観の補完もお見事でした。 本筋としてはアンドロイドモノではお約束のネタですが、没入感がイイので新鮮な気持ちでプレイできました。 @ネタバレ開始 メカバレ部分については初回の修復からウヒョウヒョしてましたが、個人的には左腕パーツ解体時に人工皮膚を切開するシーンが最高に癖に刺さりましたねぇ。 プロセス部分まで丁寧に描いてくれて最高かよ。 @ネタバレ終了 全体通して大変満足度が高い作品でした。 ありがとうございました。
-
こえをきかせてビジュアルに惹かれてプレイしました。 BGM、画像の配置の仕方、演出の仕方など細部へのこだわりが感じられて、 世界観に没入することが出来ました。 個人的にカジクマくんが好きです。 投げやりで自暴自棄だけど、本当は心優しい感じがする彼が好きです。 @ネタバレ開始 エンディングでの監察官さんのクローン(?)の話が出た時、度肝を抜かれました。 このシーンを入れることによって、世界観への考察が深まり、 この作品の魅力が何倍にもなっていると思いました。 @ネタバレ終了 考察できる要素がたくさんあり、二次創作の妄想が捗りそうです…。
-
配審全エンド、楽しませていただきました! ネムちゃんのことをもっと知りたくなりました、過激版も楽しみにしております。 ▼見逃しやすそうなエンド @ネタバレ開始 最初のチュートリアル開始画面で、配信を見ない、を選択
-
誰も彼女達を殺せない ~Nobody Can Kill Them~フルコンプしました!! 序盤からなにやら不穏な始まり方で、ブラック企業もびっくりな契約内容。 え?この子主人公じゃないの?こんな扱い方で大丈夫なのかー?とひやひやでした。 どんなお話なんだ…!?と全く予想ができなくて、一気にプレイしちゃいました。 @ネタバレ開始 ファンタジーなようでしっかり設定が作りこまれていて面白かったです。 バトルものってご都合主義になってしまいがちなのですがつくられたルールにのっとってそうきたかー!と意表を突かれるシーンばかりでした。 間違った選択肢でもなるほど、そういうことか~。と謎解きみたいで面白かったです。 nobodyという単語自体が否定形だから、そう解釈すれば…!っと種明かし&タイトル回収の構成がすごいっ 登場人物それぞれが色々抱えているので結果だけ見ると淡白な決断にも見えるのですが、多くを語らない分読者としては行間を読む楽しさがありました。 パフォスさんとウズニツァさん生存ENDが好きです。 @ネタバレ終了 エンド4つありますが、それぞれ全く違った結末になるのでプレイされる方はフルコンプ是非してほしいです。 素敵なファンタジー、ありがとうございました。
-
猫になったらモテモテになった色々裏切られました!笑 猫が可哀想な描写がちょっとつらかったですが、基本バカゲーなのに実際の猫達への人間の酷さなんかにも着目してて悲しくもなり、悔しい作品でした!笑 他の作品も気になる良いゲームです。 ありがとうございました!
-
リベンジの雑巾がけ続編がすでにあると聞いて雑巾がけレースをしに再び参上! @ネタバレ開始 前回のことがあったので順位はどうだ!?と思ったら無事1位になっていた。 技術と戦略でつかんだ結果だ!嬉しい。 理玖さんも前回に引き続き上位ランカーとなっていて相変わらず強かった。 学校だからよく見る場所を掃除するのかと思ったらカーペットだとかメチャ汚れた場所だとかやっぱり普通の雑巾がけでは終わらなかったぜ! クロスは気分転換にちょっとやってみたい。美味しそうな水だね。 自分の母校をもう一度見られて綺麗にできるってすごくいいね。 主人公さん達の紹介で気になる人が沢山出てきて興味深かった(酸素!?) @ネタバレ終了 スピード感と丁寧な掃除が合わさった白熱したレースでした。