heart

search

コメント一覧

66647 のレビュー
  • なんもはじまんない日本昔話
    なんもはじまんない日本昔話
    「なんもはじまんない」……なにゆえ?と気になってプレイさせていただきました。 どのお話も面白かったです! @ネタバレ開始 本来のストーリーを思い返すと、桃太郎以外はなんもはじまんないほうがハッピーのような気がしました(笑)。 桃太郎も、おばあさんのたくましさを見るに、 鬼からおびやかされる余地はないような? さるかに合戦は「サルさん強く生きて……!」と胸が痛みました。 また「ツルのおんがえし」がまさかこんな展開になるとは。 デンジャーな浦島太郎ですけれど、まぁ本人たちが幸せなら。 意外性とツッコミどころ満載で楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • My Sun Flower
    My Sun Flower
    絵がめちゃくちゃキレイで ゲームスタート後の演出がとてもオシャレでした。 @ネタバレ開始 END1END2、どちらも絵を映し出して終わるのに 前向きなENDと過去を引きずるENDに感じてすごいなと思いました。 私個人としては絵にも夏の日差しが当たっている(様な気がする) END1がとても好きでした。 絵の中のオスカーくんの笑顔が眩しいです。 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました。
  • おじいちゃんのハイテクハウス
    おじいちゃんのハイテクハウス
    初回はもちろんあそこのボタンを押しました。 ハイテク過ぎるが故に困ったおうちの内装が とても面白かったです。 END1が個人的には大好きです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 鳥かごとカナリア
    鳥かごとカナリア
    主人公はカナリアで相手はカラス、そして滅亡後の世界。 プレイして初めのうちは、物語を外から眺めていたのですが、徐々に他人事ではないように感じました。 @ネタバレ開始 最初の木にあったエサがなくなって、 別の場所へ行かなければという状況も、 ああ人間でも同じようなことは起こるよなぁと思いました。 エンド後の二羽がどうなっていくかは分かりませんが、 共に歩んでいく姿が、ひとすじの光明のようでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 一緒に死体を埋めて
    一緒に死体を埋めて
    あらすじを拝見して、面白そうだと思ったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 話が進まないかと思い、初回は『いいよ』を選択しました。 キャラの表情が個性的で良かったです……! 埋める時、非常に軽いノリだったので驚きました。 実は自分が埋めたエンドは全く想像できなくてさらに驚きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ヒーローなんかやめる
    ヒーローなんかやめる
    粗めのピクセルアートのでも細かく物が表現されていて、アニメーションもぬるぬる動いて凄い @ネタバレ開始 2人の関係性も良くて、ひろさんが何故引きこもっているのか、たいようさんはどういう人なのかが分かっていって、辞めるエンドも敵同士のエンドもどっちも良かったです @ネタバレ終了
  • CorrodeDiening
    CorrodeDiening
    私は短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初作品との事ですが、ゲーム画面などよくできていると思います……! 絵の枚数も多く没入感がありました。 主人公の家にいるのに『帰りたい』というのは結構重症ですね……。 帰りたいと願ったから新たな居場所(ホラー展開)にされてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 心理テスト~転生したらどんなハムスターになる?~
    心理テスト~転生したらどんなハムスターになる?~
    理想のハム生を思い描きながら答えていくテスト内容に癒されました。 @ネタバレ開始 診断してくれたオーグルさんの、気楽に接してくれる中で唐突に現れる魔王らしさも魅力的です! ギャップに心を掴まれました。 @ネタバレ終了
  • My Sun Flower
    My Sun Flower
    滅茶苦茶面白かったです 1カメ2カメと変わっていくスチルと目を引く色使いが見ていて楽しく 途中で真実が分かった時にはなるほどね〜〜というか、なんとも言えないような感情になりました 絵画に描かれていた笑顔も素敵で、最後までたっぷりと楽しませていただきました
  • やっぱ叩けば直るだろ?
    やっぱ叩けば直るだろ?
    とぼけた感じのカワイイコンビがとても良かったです。 @ネタバレ開始 テレビを叩いて直すと漫才のツッコミが重なる瞬間は 非常にエモく感じました。 二人のコンビがこれからも仲良くやってほしいなーと思いました。
  • Convergence
    Convergence
    サクッと遊べて面白かったです @ネタバレ開始 乙女ゲームというものを呪いに見立てて考える発想はなかった 主人公もアンバーさんもお互いにこれといった好意は感じないけどなんかどっちも手慣れてるな……みたいな感覚になりました 好感度を感じるみたいなセリフめちゃくちゃ好きです アンバーさんとの関係はまだまだ序章でこれからも続いていきそうですね @ネタバレ終了
  • REM
    REM
    @ネタバレ開始 おそらく主人公はハロウィンのお化けたちに誘われてセンパイが戻れないところまで案内しようとしてたのかな バッドエンディングは想定しておりませんと書かれているとおりどっちに行っても主人公は幸せになれそうだなと感じました ずっと夜なのは目に悪そうですがお化けたちの世界、行ってみたいですね @ネタバレ終了
  • 自称勇者、もろい異世界であの恰好をして決めつけ星人にプロレス技かます
    自称勇者、もろい異世界であの恰好をして決めつけ星人にプロレス技かます
    次はどういう展開になるのかワクワクしながらプレイしてました! @ネタバレ開始 タイトル通りいろんな要素があるギャグで面白かったです。 間に挟まれる毒やメタ発言もよかったです~
  • 星めぐりの本屋
    星めぐりの本屋
    人々の心に童話のような「物語」として触れられる世界観にロマンを感じましたっ!! 直接世界を探索できる没入感!!可愛らしい姉妹にほっこりしましたっ!! @ネタバレ開始 誰かの人生や心理が童話や絵本に象徴されているところにときめいちゃいましたっ!! 心に寄り添って、その背景を読み解いていくことで見えてくる真実、 そしてラストに「お話の続き」が見えてくるワクワク感っ! それぞれのお話の中でちらりと見えてくる「リフ」との関係性や「存在と心」、 形のあるものとないものとの対比にすごくグッときましたっ!! その中で、ルリエさんの正体を知った時の衝撃っ! うるっときちゃいましたっ! そして、幕間の「星結びの少女と黒うさぎ」のお話と、ラストの展開がリンクしていくところにドキドキして鳥肌が立ちましたっ!! 「現実と幻想」がテーマのお話って、ものすごく好きなんですっ!! 夢や空想への憧れと同時に現実の持つぬくもりも感じられるところにハッとしましたっ!! おまけやキャラ紹介まで堪能しました〜!! 個人的に、ナイスな苦労人感のある所長さんのキャラにグッときましたっ!! @ネタバレ終了 いろんなお話を巡りながら世界観を楽しめる、素敵な作品をありがとうございましたっ!
  • GROWS GARDEN-グローズ ガーデン-
    GROWS GARDEN-グローズ ガーデン-
    ゲームが下手なのですが『ヒントありで難しくありません』との事でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 確かに失敗は即教えてくれるので親切でした! ただ私、花屋さんに向いていないのか1問目は間違えまくりでした……。 以降はヒントを見たら1発正解でした。 イケメンのお兄さん(しかもドット絵!)と仕事が出来て穏やかな気持ちになれる作品でしたね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 心理テスト~転生したらどんなハムスターになる?~
    心理テスト~転生したらどんなハムスターになる?~
    タイトルからして面白そうなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 タイトル画面の笑顔で動いているハムスターがかわいいです! ちなみにぱっつんで好みだったので、私はメアリーにしました。 自分に合った答えを選んだところ、ハムスターに生まれ変われませんでした……!! 次はハムスターっぽく答えたら、野生のハムスターでした。寿命が短いのが気になりました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 恋も呪いも墓場まで、
    恋も呪いも墓場まで、
    作者様のゲームは手軽に楽しめて鋭さをもっているのでお気に入りです。 @ネタバレ開始 主人公には共感してしまいました。まぶしい他人様をうらやむ事はあるあるだと思います。 ただアンチなのは予想外で驚きました……! 律希さんがアンチコメントについて語っている時は痛快でした。 が、アンチコメントが効いているのは意外でした(自分も確かに匿名?のアンチコメは誉め言葉より忘れられないですね!) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 幸せを食べたい
    幸せを食べたい
    リアルタイムで拝見し、プレイ時間が1分という事で気になっておりました。 @ネタバレ開始 クリアしたら華やかな食べ物画面が、鬱画像にかわってしまいました……。 気になって再プレイしました。 再プレイする限り、母と子(娘)の物語なのかなと勝手に解釈しました。 2人で食べたご飯こそが『幸せ』だったのだろうかと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • さがしごまいご
    さがしごまいご
    ……2つのエンドを回収して、うるっと来ちゃいましたぁっ! @ネタバレ開始 子供に歩み寄ろうとする選択肢と、どこか「あきらめ」を感じる選択肢…… はじめにエンド1を見てその後にエンド2を見たのですが、 エンドまでの選択肢の過程にものすごくハッとしました…! 子供の正体がわかった時の衝撃と、スッと胸に染み込んでくるような感覚… 懐かしくて温かくて、切ない気持ちが込み上げてきましたっ! 両方のエンドを見た後にもう一度初めからプレイして、 主人公の話す言葉と目の前の子供が話す言葉の対比にも「あっ!!」ってなりました…!! 夢を忘れない子供に対して、すごく具体的で現実的な考え方をする主人公……… よく見ると一人称も違う上に、主人公があくまでも「一人の大人」として目の前の子供に接している雰囲気……!! ED1とED2の言葉が対になっているような演出にも読み返してハッとして、 特にED2の「諦めを賢さとして許容したくない」という言葉が強く胸に響きました…! (この部分、ED1では「あきらめ」「かしこさ」とひらがな表記で、よりあどけなさのあるテキストになっているところにも切なさを感じました…!) ED1では子供な部分を優しく受け入れていくような感じがしてものすごく心が浄化されました! そしてED2では真相を知らないままの「…子供だなぁ。」のもつドライな寂しさにドキッとしました! 真相を知ってから改めて、「カエルのお面」なところにもすごくグッときましたっ! 童話や絵本から飛び出したような無邪気で可愛らしいイメージがあると同時に、 おたまじゃくしではない「大人になってしまったもの」という側面も持つカエルさん… ……それをこの子が、「お面」としてかぶっているところに、きゅっと切なさを感じましたっ! @ネタバレ終了 静かでノスタルジックな雰囲気を堪能できる、素敵な作品をありがとうございました!
  • フレンド
    フレンド
    この作品は好きで何回もプレイしているのですが、フェスなので改めてプレイさせていただきました。 作者様の作風の幅広さが分かる作品です。 @ネタバレ開始 キキさんの正体が分かっていても何度も楽しめると思います! イチョウの葉っぱが散っているシーンが特にきれいでした……! 大切なものを思い出させてくれる感じがする作品です。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。