heart

search

コメント一覧

67177 のレビュー
  • 国立天使研究センターの記録
    国立天使研究センターの記録
    プレイさせていただきました。 ヅッキーニさんの絵柄がとても可愛く、最初に登場した天使ちゃんに癒されておりました。 無垢でイイ子や・・・研究員さんと仲良くなっていくのかな? @ネタバレ開始 とニマニマしていたところでのバドエン的展開にダメージ! ナナちゃんとジキルさんの会話がほほえましかったです。 登場人物の背景とか過去が悲しみに溢れているけれど、ジキルさんが残した「天使」が世界を変えることを願って・・・! オマケで楽しそうにゲームをするジキルさん達が見れて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • オバケの沙汰もヒト次第~問~
    オバケの沙汰もヒト次第~問~
    読ませていただきました。 こういう日常の傍に非日常があるホラー大好きです! 序盤から伏線があって、続きが気になり引き込まれる構成だと感じました。 あと、人間味のあるオバケたちも素敵でした! よき作品をありがとうございました。
  • どくだみ
    どくだみ
    プレイさせていただきました。 尸変と一緒に続けて遊ばせていただきました。 どちらもゾワゾワっと恐怖してしまうようなお話でした。 @ネタバレ開始 最初、タイトル画面のイケメンにホイホイされてしまった訳ですが(笑) お話は因習ホラー。謎の美女の正体とは・・・。 2周すると、内容の理解がもっと深まりました。 作者様の読ませる文章力がすごいです・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 神様の花嫁
    神様の花嫁
    和風の乙女ゲームが大好きなのでプレイさせて頂きました!! 作者様の作品はこれまでに何作かプレイさせて頂いていたのですが、まず何と言ってもイラストやキャラクターデザインのバリエーションが豊富で大変美しく、目を奪われます!!! 淡い色彩の中で咲き誇る花々が、なんとまあ美しいこと……!!!! 当方妖や神様が出て来る作品大好きなので、毎回とっっても助かって(?)います!!!!!! @ネタバレ開始 水不足に喘ぐ土地、水龍様の為に生贄として捧げられた主人公を開幕と同時に「要らない」と突き返そうとする水龍様。 初対面の言葉こそ少々強かったものの、神の領域に滞在し彼と接していくうちに「そんなことをしても意味が無いと何度も言っているのに、どうして人間は分かってくれないんだ……!」という、愚かな人間達への困惑と愛情が滲んだ言葉だったことを理解出来ていき、主人公と共に私も、段々と不器用で愛情深い彼のことが大好きになって行きました。 結果論ではありますが、元々身寄りもなく村に居場所の無かった主人公にとって、何かに、ひいては自分に対して愛情を注いでくれる彼の存在はきっと初めてのもので、花の蜜を飲み人の生を手放すことになんの躊躇も無かったのは当然ですし、「正しい選択」だったのかなと思います。 終盤、彼に仇なす神落としに対し一人で決着をつけに行った元・巫女様(の家系)の主人公の活躍はめちゃくちゃかっこよかったです!!!! そして、水龍様にお似合いのお嫁さん過ぎるなあと惚れ惚れ致しました。 最後の晴れ晴れとした笑顔の水龍様のスチルとても好きです。末永くお幸せに。 土地神様もドドドタイプで大好きでした!!(実は先にプレイしたのはこちらでした♡) 飄々としていて少しリアリストな部分はありますが、人間と似た親しみやすい雰囲気にすぐにメロメロになってしまいました。 男前カタブツな水龍様と比べて、好きな人に対しては甘え上手なのもズルイ♡ありがとうございます♡♡♡ そんな彼も、かつて自分の力及ばずで失った者たちへの後悔をずっと引きずっていて時折悲しそうな目をするのが放っておけず、傍で支えてあげたいな……と自然と思うようになっていきました。 人間は彼らに対して何もしてあげられないのに、どうして神様達はこんなにも優しいのでしょうか……。 ところで、祟り神にも神落としにも果敢に向かっていく主人公、あまりにも最強過ぎませんかね????? やっぱりなんやかんや彼女は、こっちの世界の方が似合っていたのではないかと思いました!!!!!!~HAPPY END~ 主人公の仕立てた着物に袖を通し、嬉しそうに披露してくれた土地神様のスチルめっっちゃ好きです!!!ご機嫌でかわいいね。 あと、本当の名前を耳打ちしてくれる時のスチルも好きです。 後々水龍様のルートで彼らが「名前を教えてくれる」ということの意味を知った時に、時間差で「ああ……」となりました。それだけ彼らは、主人公のことを……ウッ!!!みんな幸せになって……!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました♪ これからもご制作超~~~~応援しております!!!!
  • ギプス
    ギプス
    佐藤太樹さんの音楽が心地よく、終始とても穏やかな気持ちで 二人の物語を見届けることが出来ました。 橋本さんの表情変化も物語に深みを与えていたと思います。 @ネタバレ開始 陸上を続けることを決意したことで、 「ようやく橋本さんの心のギプスは取れた」 そんな風に思いました。 そんな彼女にジャガリコとレモンティーを渡した中村君は自身について ”要領が悪い”と言っていましたが、そういうところも含めて 好感度の高い主人公でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 尸変
    尸変
    プレイさせていただきました。 すごい・・・!大人な話や・・・! と思いながら最後まで読ませていただきました。 @ネタバレ開始 タイトルの由来、タグに書かれていて助かりました。 キョンシー的なものなんですね。 グラフィックや演出、生々しい感じが表現されていて凄かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 首輪と宇宙と女子高生
    首輪と宇宙と女子高生
    @ネタバレ開始 同級生につれられて別世界でラブラブな展開になるかと思ったら SFなディストピアでした涙 とても怖い短編ストーリーでした!ありがとうございました @ネタバレ終了
  • 双子の兄が四人居た。
    双子の兄が四人居た。
    プレイさせていただきました。 ドット絵調のゲームが好きなもので・・・とても良かったです。 @ネタバレ開始 多重人格の兄、ということで最初は顔が塗りつぶされていて「おや?」と思っていたのですが、最後に出てきたお顔がとても優しそう。 どれだけ辛い目にあったんや、兄・・・。 そして一緒にいる主人公も人格ごとのメモを取るなど、一生懸命接しようとしている姿が健気でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • Hourglass Fantasy -春と冬の調庭-
    Hourglass Fantasy -春と冬の調庭-
    プレイさせていただきました。 めちゃくちゃキレイなビジュアル画面。 クリッカブルマップで調べて進んでいくシステム。 @ネタバレ開始 女の子(春の子)のデザインが、名前の通り「春」っぽくて素敵でした。 クリックする度にチョウチョが飛んだり鳥が飛んだり、細かい演出も良かったです。 春から冬への巻き戻り・・・。真っ白の世界もキレイ。 とても神秘的で、イラストを眺めているだけでも眼福でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 花嫁を殺す夢
    花嫁を殺す夢
    今の自分に重ねてしまって序盤からめちゃくちゃ泣いた いつか自分もこうなってしまうんだろうなって カナシイ
  • 遥かなる交信局で
    遥かなる交信局で
    プレイさせていただきました。 ぬいぐるみを拾ったことから始まる不思議な交信の物語。 全体を通して、静かな時間が流れていく感じが心地よかったです。 @ネタバレ開始 交信相手のソラ。朗らかな口調でいつも明るい、別の星の人。 「私」がお話に夢中になっちゃうのも分かる。 いくつもの会話パターンが合って、もっと話していたくなってしまいました。 最後はどうなったのか・・ソラは無事だったのか・・・。 結末はハッキリと書かれていないので、ソラが生きている可能性も残されているんだなぁと。 「私」はソラからの通信をずっと待っているんだろうな、と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • グロム親子の死
    グロム親子の死
    あらすじを読んで面白そうだと思い、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 渋めのグラフィックと、どこか寂し気な音楽がとても良かったです……! 2人を亡くしてから『神も精霊も全てを恨んできたあの人が』というセリフが特に切なかったですね。 他の人には息子の声は聞こえていないのだろうか、と思いました。 エンディングを迎えてからタイトルに戻り、タイトルの意味を改めてかみしめました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ひつじがないている
    ひつじがないている
    プレイしました。 概要に書かれている通り、ゲームというより絵本という雰囲気の暖かい作品でした! 以下ストーリーに触れる感想です。 @ネタバレ開始 色味といい、全体的にファンタジックな雰囲気漂う不思議なストーリーでした。 終盤の展開は何かの比喩なのか、それともそのまま受け取ればいいのか。いつもならあれこれ深読みしたくなるところですが、考えるより感じるくらいでちょうどよかったです。 ありのままでぼんやりしているうちにEDまでたどり着いておりました。 @ネタバレ終了 なかなか眠れない夜にホットミルク片手にゆっくりプレイしたい。個人的にそう思いました。 寒い季節にあたたかい作品をありがとうございました!
  • Only Dance !
    Only Dance !
    プレイしました。不思議な作品でした! 以下内容に触れる感想です。 @ネタバレ開始 私の中で「ゲーム」の枠組みを超えた内容でした。枠組みというか、固定概念というか、自分の中の「ゲームってこういうもの」という先入観を見事に壊されました! まさかこんな演出ができるなんて…! ストーリーは掌編程度の長さなのにとにかくダンシーング!な演出が楽しくてじっと見ていたら想定プレイ時間を超えてました(笑)。 @ネタバレ終了 EDを迎えてからも、「さてまたやろうか」となる中毒性のようなものすらあります。 すてきにふしぎな作品をありがとうございました!
  • 攻略対象全員受け
    攻略対象全員受け
    『女攻め』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初回はかわいい男の子が好きなので、美々くんを選びました! キャラの心の動きも丁寧で、美々くんルートは主人公がサプライズするシーンが好きですね。 あとは自分の事を好きな人(秋陽くん)もマイペースで良かったです!でも恨まれているという……。 他の子は1発でグッドエンドだったのですが、親志くんだけ何度もバッドへ行ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • お化け屋敷で、何を見たか?
    お化け屋敷で、何を見たか?
    プレイ・実況させていただきました! ちょっと寂しくてでも温かいそんなストーリーでした! @ネタバレ開始 動画ではトゥルーエンド以外のエンディング、動画外でトゥルーエンドと全バッジ拝見させていただきました。攻略情報にたいへん助けられました。ありがとうございます。 お化けや幽霊たちにもいろんな感情があってそこに寂しさや悲しさ愛おしさがある、といったメッセージが込められているのかなと思いました。この作品を通して少しホラーなものに親しみを持てました。 それはそれとして脅かすところはちゃんと怖くて楽しかったです。 それとキャラクターがとっても魅力的で可愛かったです。佐藤葵ちゃんが一番好きです。 モブくんちゃんたちにも名前が付けられているところが、「名前」というものを非常に重要視しているというところで物語とつながっているのかなと感じました。 背景もとてもよかったです。文化祭のお化け屋敷ってこんなんだったな~と懐かしくなったりしましたし、自分が疑似的にお化け屋敷に来たような感じがしてすごく没入できました。 @ネタバレ終了 プレイできてよかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • リモートコントローラー
    リモートコントローラー
    雰囲気が出ている、UIが凝っている、徐々に壊れていく日常を感じられて良かったです! @ネタバレ開始 バグ報告なのですが、風呂場で血風呂を見た後からメッセージスキップが始まってしまいせっかくの本文が読めない状況になりました… @ネタバレ終了
  • 天使がヒモになりました
    天使がヒモになりました
    rage様の制作される作品は心にずっしり刺さって抜けない系作品だと私が勝手に認識しているため、制作されている時から絶対に遊ばせていただこうと思ってはいたのですが、彼らは果たしてどうなっちゃうんだ…!?悲しいことになったら耐えられないかも…。と私の覚悟が完了しなかったせいでこんな時期になってしまいました…。 全エンド回収させていただきましたが、やっぱりすごい作品でした…!!! @ネタバレ開始 それはもう「「「愛」」」じゃん!!!全エンドコンプリートのバッジを見ながら声を大にして言いたい…! 最初は選択肢でオーリ君に冷たくするのがつらくてワタシニハムリカモ…ってなってしまったのでハッピーエンドを迎え、ハッピーエンドで自分のメンタルを持ち直しながらその後びくびくしつつノーマル→バッドエンドの順番でエンディングを見せていただいたのですが、どのエンディングでもオーリ君の愛の形を見られたというか…。祈ちゃんのことを思い、祈ちゃんがどう思うかを考えて、祈ちゃんのために行動して…。最初に出会った時からオーリ君ずっと祈ちゃんのこと考えていてくれる…。愛じゃん…。となっておりました。 ゲームを取り上げてしまった選択肢の後のセリフも、オーリ君がきっと自分が同じようなことをやられて思っていたことだったんだろうな…。重い…。となっておりまして…。それぞれの過去や背景から発せられる様々な言葉の背後にある意味を考えると重量級の重さで…。 ハッピーエンド、問題は色々と残っているかもしれないけれど、二人とも前に進むことができたんだね…。二人一緒なら大丈夫だと思える。優しい光が差すような未来が開けそうな、そんなエンドでした。覚悟の選択肢を選んだルートの祈ちゃん聖母かな?となっておりました。包容力がすごい。 ノーマルエンドは一歩、祈ちゃんが引いてしまった。踏み出せなかった結果のエンドという感じで…。これはこれで幸せの形なのでしょうけれど、どちらも遠慮してしまった感がすごい…。 バッドエンド、一番見る前に私がビビっていたのがこのエンドなんですが、オーリ君、そこで踏みとどまって祈ちゃんの幸せを一心に願えるのはもう健気すぎるよ…。となりました。裏でやっていることはだいぶやばいのでしょうけれど、深い愛を感じました…。 ハッピーエンド後日談漫画も拝見させていただきましたが、オーリ君の祈ちゃんへの愛情と、激情を抱えながらもちゃんと理性と良心は忘れずにいるのメンタル強すぎてえらい…。 以下、各キャラ感想 祈ちゃん い、いのりちゃ…(´;ω;`) そりゃあ人の顔色うかがってしまう子に育ってしまうよね…。という感じの生い立ちだったので見てて幸せになって欲しいと切に祈りたい子でした…。 しっかりしているのも、しっかりせざるを得なかった感じがします…。オーリ君には素直な自分を少し出せるようになっていそうなのでえらい!美少女で笑顔がかわいくて控えめでまじめないい子だと思うので絶対影でモテモテだと思います。 あと貯金で大きいテレビを買える財力があるあたり、ご両親は仕事人間でお金持ちのおうちのお嬢様な気がしています。 オーリ君 私は愛情深い顔のいい人外って大好きで…ですね…。そして最初から祈ちゃんへの好感度高そうなんですよね…。好きですね…。 あとお出かけの時のおさわりイベントで光物好きそうだったのでえっカラス?とか思ってたんですがオーリ君の翼のことを考えるとなるほど?そういうことか?となっていました。 後はおさわりイベントでデリケートなゾーンに触れるのは申し訳なかったんですが祈ちゃんならオーリ君も許してくれるだろう…。という感じで全部の個所をつんつんしてしまいましたすみません…。 物語の中で一貫して祈ちゃんのことを思ってくれていたまさに祈ちゃんの天使。これは天使様です間違いない。ヒモだけど!!!ハッピーエンド後ちゃんと守護天使やってるみたいでにっこりしました。私が。 叔母さん この人ももしかしたらなんかちょっとやばい人か…?いやわかんないな…。と私が勝手に警戒しておりました。私はおばとの距離感ってこんなものかも…?いやでも、相手は未成年の少女だから絶対に自分のことにかかりきりで放置はやっぱ駄目なやつだな?となっておりました。一般的な感覚だとどうなんですかね…?わかんない…。 加嶋 デリカシーゼロのおそらく悪意もあるであろうやべぇやつ!!!現実にいたら相手するのが面倒すぎて関わりたくない相手ですね…。バッドエンドでは案の定というかなんというか…。 瀬田君 絶対祈ちゃんのこと好きでしょ君…。そして案の定オーリ君に気に入らない判定されているので、ハッピーエンドで出会った時に追い払われてそうだなって…。 ご両親 ゲーム外での後日談漫画でしかお姿を見ることはできませんでしたが、祈ちゃんのことを愛していないわけではなさそうだしちゃんと心配したりもできるんだな(失礼)となっておりました。祈ちゃんがしっかりしているから大丈夫だろうと思っていたのかもしれない…。祈ちゃんとの会話がおそらく少なかったと思われるのでもっと話し合って欲しいかもしれない…。 ラムエルさん 旧Twitterにて時々お姿を見かけていてどなただろう?となっていたんですが、漫画のみでのご登場でしたね…!天使さまでしたか!もしかしてオーリ君過激派なのか…?と私が勝手に思っています。思っているだけですすみません…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!物語が私に刺さって抜けません!
  • COLOR☆COLLAR
    COLOR☆COLLAR
     早速プレーさせていただきました。ほのぼのした雰囲気がとってもいい感じです。 @ネタバレ開始  友人エンド  結構充実した感じでしたね。  泥団子エンド  盛り上がっていましたね。ペアチケットはどう使うのか気になります。  それぞれ個性的なキャラがいいですね。  夏生君  ほんわかした感じがいいですね。看病してあげているときの表情もいい感じが。幼馴染ってまさに王道ですね。鼻血とか純情な所もいいです。 「俺のこと、ずっとずっと可愛がってね。」  ラブラブカップルですね。ごちそう様です。  文君  マイペースを守ろうとするも主人公に心乱されるって感じでしょうか?主人公のことが好きでたまらないのに素直になれずに戸惑っているところがかわいいですね。お願いが頭撫でてってのもかわいらしい感じが。 「俺のこと、もう忘れないで」  くうっ、心射抜かれちゃいました。  志磨君  裁縫好きだったり、妹さん想いのところがいいですね。手作りお弁当の芸が細かかったり、こまやかな気遣いがいい感じです。あひる風呂ってどんな感じか気になりますね。銭湯に来てほしいってのを遠回しにやっと言う辺り奥ゆかしいキャラだなあという感じが。 「あ、ちょっ、と…手ぇ、このままなのかよ…!」  主人公、なかなかやり手ですね。  百地君  大人し目の感じのキャラですね。ちょっとオタクっぽい感じもあるといったところでしょうか?文章をきっちり書くのはすごい感じもあります。内容が気になりますね。何度も言わせて泣かせちゃうのは主人公ちょっと意地悪な感じも。コスプレはかわいい感じですね。 「僕の…ぜんぶ全部、あなたのものです。  こんな僕を傍に置いてくれる?」 「百地はただそこにいて。いるだけでいい。」  ごちそうさまです。  おまけとおせわも堪能させていただきました。 @ネタバレ終了  楽しい時間を過ごさせていただきました。素敵なゲームありがとうございます。
  • ぼくが夢を見るその日
    ぼくが夢を見るその日
    Xでお見かけした時に瑞希くんと真太郎くんのことが気になり、ずーーーっとプレイしたい……!!!と思い続け、やっとプレイすることが叶いました…… プレイして最初に思ったのが、 @ネタバレ開始 「宗介すぐニートなる!!!!!!!泣」 えっ!?隙あらばニートになるやんこの人なんなん!?!(宗介大好きです) でも、クリアした後に和夏くんとニート宗介の姿が重なり、胸が締め付けられました。 もしかしたら、どこかで何かが1歩違っていたら和夏くんと宗介の立場も逆だったのかもしれないのかなぁと思ったり……宗介の性格的にそれはないかぁと思ったり……笑 それぞれの登場人物が誰かを救いたい、救われたい、でも空回る、それでも歩み寄る姿に涙。そうよな……人間ってそうよな……と誰かと関わる・話すこと、大切なことを思い出させてくれて、クリア後にはあったかい気持ちになりました。 瑞希と洸多、宗介!そして、みち子ちゃんと真太郎とまめた!綾乃ちゃんも!みんな!!みんなの進むこの先にたくさんの幸あれ!爆泣 おまけの開発秘話を読み、「2016年から……!?」と、あづモさんの熱意と苦労を感じ、このゲームが公開され、プレイができるというこの瞬間に立ち会えたことをとても嬉しく思います。 @ネタバレ終了 心の底からのお疲れ様です!と、こんなステキなゲームを作っていただきありがとうございました!