heart

search

コメント一覧

64337 のレビュー
  • 初恋注意!
    初恋注意!
    画像系のデザインがすごく整っていてきれいだな〜というのと、 悩める当て馬男子を導くというコンセプトが気になっていました。 アドバイザーとして補助に回る感じのゲームなのかなと思いきや、 しっかり乙女ゲームしていて大いに楽しみました。 ありがとうございます……! 当て馬好きと片想い好きは両立することが多いのではないでしょうか!? あっちもこっちも幼馴染なのも助かる……。 恋さん(主人公)が勢いある愉快な女で好きです。 コミカルとloveの塩梅がちょうど良くて〜〜 愉快な女×クール(呆れてるようでなんだかんだ付き合ってくれる)な年下男子が とても好きなので嬉しかったです。 (でも倫ちゃんルートも好き、振り回されかわいい) @ネタバレ開始 劇のシーン、激アツでしたね…… 手を繋ぐと心の声が聞こえるという呪いを、問題解決や 直接的に気持ちを伝えるためのギミックに使おうとしないのがおもしろいと思いました。 片想い好きは(主語デカ)ある種の回りくどさを愛しているので……。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • ツェザリ
    ツェザリ
    ツェザリさんのビジュアル、魔法学校という設定。そして油絵のような温かみのある雰囲気のイラスト…ビジュアルと設定に引き込まれ、プレイさせていただきました。 学校内でも変人と噂されるツェザリさんの、見た目が、良い…!!片目隠れで曲者の気配を漂わせる雰囲気、素敵なお衣装。まず見た目からしてすごく好き…さらに言動は変人を変人たらしめるゴーイングマイウェイながら天才ゆえの知識強要オンパレード(そしてそれがさらに変人たらしめる)で、会話シーン全部面白いな…と見守りました。 世界の雰囲気にぴったりなBGMもとても素敵でした! @ネタバレ開始 変人として有名なツェザリさんは人との関わり方も独特で、ラウラさんのいう通り「自分の見せたいものを見せる・話したいことを話す」というタイプ…でもオルガさんに関わっていこうとするそのまっすぐな姿勢は不器用な子供のようで、彼のやり方でオルガさんと仲良くなりたいんだなぁ…というのが中盤から伝わってきてそんな様子はどこか可愛らしくさえありました。突然のデートに連れ出したり高価なネックレスをプレゼントしたり、喜んでもらいたいんだけどどこか空回りしている様子が、天才・奇人ゆえの悩み、という感じがひしひしと伝わってきます…! 最後のダンスパーティの夜には、オルガさんにこの光景を見せたかったんだ、という純粋な気持ちが溢れていてつい「か、かわいい…」と悶えてしまいました。好きな女の子にするような、お気に入りのぬいぐるみにするような愛情表現の仕方もツェザリさんならではという感じがして、それを納得しながら受け入れるオルガさんはすごくお似合いの二人だなぁ…と感じました。 ラスト、「その後」でラウラさんがとても気になることをおっしゃっていましたが…!?か、彼女とは…ツェザリさんの過去に関することが、これから明かされるのでしょうか…物語の続きを見られる日を、ひっそり楽しみにしております! @ネタバレ終了 イラストにストーリーに、音楽…すべてがぴったりハマっていて投入感を高めてくれる作品でした。素敵な時間を、ありがとうございます!
  • 天使がヒモになりました
    天使がヒモになりました
    天使様がヒモになっておうちでダラダラしたりゆるゆる過ごしてくれるゲーム…!?制作の情報を見かけた時からとっても楽しみにしていました。 お顔の綺麗な天使様なのにゆるTシャツを着てごろんとしているところ、良い。夏休み中の高校生みたいにゲームしてるところ、良い。さらにそんな天使様にお触りできるところ…大変良きです。 ひとつ屋根の下にイケメン天使様がいらっしゃるドキドキな状態ですが、主人公・祈ちゃんのキャラクターが癒しでどこか危なっかしくて、二人の生活を楽しく見守らせていただきました。 @ネタバレ開始 きらきら淡いボーイミーツガール…と思いきやしっかりダークみのある展開・設定が現れた瞬間、さらに物語が好きになりました! Bad→Normal→Happyの順で回収したのですが、オーリくんの真の姿が実は悪魔ということに驚き…!初めBadだから?と思ったのですが、そんな事はなく。それぞれのエンドで悪魔であるオーリくんが祈ちゃんと一緒にいるために選ぶそれぞれの形が、どれも「祈ちゃんの為のもの」で、オーリくんの心根の優しさを感じました。 Happy endではオーリくんの存在を通して祈ちゃん自身の抱える悩み・境遇と向き合う姿が、とてもいじらしかったです。ラストで祈ちゃんのモノローグが両親に向けたものであることに「彼女の気持ちに一つ大きな区切りがついたんだな」と感じました。オーリくんの優しさや想いはもちろん、祈ちゃんの成長がしっかり描かれていて、すごく感情移入してラストまで辿り着きました。さらに後日談ではオーリくんが転入生として学校に来てくれることも、ボーイミーツガール!という感じがして胸アツでした…!! そしてHappy endはもちろん素敵なのですが、どうしても、BADが…BADの展開がとてもとても、好きです…無理やり契約を結ぶシーンは非常にドキドキしました。そして祈ちゃんと共にいる未来だけど、オーリくんとしての意識は無い(クリア後キャラクター紹介での供給、ありがとうございます)という二人の関係が、これはこれでオーリくんの大きな愛の形なのかな…と感じました。 @ネタバレ終了 全編通して立ち絵もスチルも美しくて見応えたっぷり、お触りモードも大変楽しませていただきました(全ポイント全セリフ回収済) 素敵な作品を、ありがとうございました!
  • ハルカナツカ
    ハルカナツカ
    お返事ありがとうございます!またプレイさせていただきますね!(*^^)v
  • カーブミラーは見ていた
    カーブミラーは見ていた
    ゲーム実況・プレイさせていただきました 探索系初心者でもプレイしやすく、かつホラー要素もあったので面白かったです。 過不足ない内容だったので、周回も苦でなく、「こうしてみよう」、「ああしてみよう」となりました。 面白いゲームをありがとうございました!
  • 深夜1時の異界コンビニ
    深夜1時の異界コンビニ
    プレイさせていただきました。 コンビニで何を買うかでエンドが変わるということで、色々試してみるのが面白かったです。 詰まってもヒントが用意してある新設設計で助かりました。 @ネタバレ開始 エンドを集めていくごとに真相に近づいていくのが熱かったです。 あと、リナちゃんの表情が多彩。笑顔がかわいい。 彼女になってくれる分岐はとても癒されました。ホッコリ。 @ネタバレ終了 世界観・登場人物のビジュアル・話の展開。どれも良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • しよくぱんの上手な焼き方
    しよくぱんの上手な焼き方
    優しくて愛おしい世界をありがとうございました! 心があったかくなりました!
  • 初恋注意!
    初恋注意!
    制作中の進捗をお見かけして、ずーっと気になっていた作品! とうとうプレイさせて頂きました…! 当て馬キャラばかり応援してしまう主人公は、縁結びの神社で当て馬キャラ達の幸せを願った結果…まさかの恋愛アドバイザーとしてバイトをすることになり…!? @ネタバレ開始 主人公を含め、主要な登場人物全員が心優しいが故に相手の幸せを願う=結果、身を引いてしまい自分自身の気持ちが成就しないという関係性が切なかったです。 そんな彼ら彼女らにロマバレが上手く作用し、気持ちを自覚する事で運命が変化したり、はたまた自分自身を変えるきっかけが生まれたりと物語の緩急がしっかりしていて、最後まで楽しくプレイさせて頂きました! 以下、エンド別に感想を語らせて下さい。 END2 後半の、自分の気持ちに気付いてしまった後の主人公を見ているととても切なかったですが、同時にあかりちゃんの良さを肯定した上で朔良くんの気持ちを尊重出来る優しい子なのもとても伝わって来て良かったです。 告白直前のキャンディーのやり取りは、朔良くんを元気付ける為でももちろんあると思うんですが、同時に主人公自身の気持ちを切り替える為の儀式でもあったのかな…と個人的に解釈しています。 とは言え、主人公も気づいてないだけで自分を気にかけてくれる優しい王子様が居ますからね! 本人も言っていた通り、それぞれに幸せな未来を歩んでいってくれると良いなと思います。 END1 主人公が気持ちに気付いた後から、2人の惹かれあうまでのやり取りが丁寧に描かれていて凄く良かったです…! ただ、合間合間に入る倫くんの気遣いが切な過ぎるっ!! もうこんなん絶対好きやんと思いつつ、END2の時にも思っていましたが自分の気持ちって言葉にしないと相手には伝わらないんですよね…。 登場人物みんな優しいが故に、朔良くんも倫くんも手遅れになるのが辛かったです。 ただ、主人公が朔良くんに惹かれていったように、きっと主人公からは見えてないだけで倫くんにも主人公以外の素敵な相手がいつか現れてくれる気がします。 (何で朔良くんへの想いが成就したルートなのに倫くんの事ばかり語ってるんだ!?って感じですが、あんな心の声聞いちゃったら仕方ないですってー!!) 朔良くんも、最初は今までの積み重なったもののせいで憑りつく島もない感じでしたが、自分の気持ちを向き合おう努力した事と、主人公という光を見つけられて良かったです…! 普段はしっかり者なのに、実はジャンケンが激弱な所とか、文化祭の約束の際に「明日、忘れないでよ」ってちょっと年下ムーブ(?)を垣間見せたり、主人公が告白されているシーンで自分の気持ちに気付いちゃってヤキモキしたり、色んな面が主人公と関わる毎に露呈していくのが愛おしかったです。 上で書いた通り、思う事がない訳ではないですが2人共お幸せに…!! END3 ずっと一緒に居たいからこそ自分の気持ちを隠し通していた倫くんと、幼なじみで大事な相手だからと関係性が終わる道を避け続けてた主人公の両片思いが、切なくも温かかったです…! 朔良くんルートでも少し零していましたが、倫くんは主人公が幸せになる為なら自分の気持ちを押し殺す事も出来るし、その上ですら主人公に対して嘘をつきたくないっていうのが…なんかこう、唯一無二の大切な相手として心の奥底に抱え込んでる感じが素敵ですね!! 一方、主人公側は無自覚とは言え今まで無意識に幼なじみというシールドで相手を傷つけていた事と、倫くんに支えられていた事を自覚した上で(道中は呪いの力のおかげもありましたが)倫くんの本当の気持ちと向き合う事が出来て良かったです! 後夜祭で教室に2人きりで教室に居る間中、ずーっと倫くんの表情が優しかったのが印象的でした。 これからも、幸せに穏やかな時間を過ごして欲しいなと思います。 倫くんおまけ 小さい頃からの思い出1つ1つに激重感情を乗せてる倫くん、良きですね! これは将来も安泰だとニヤニヤしちゃいました。 朔良くんおまけ やっぱり朔良くんの気持ちが向いたのはあの時ですか…!! 彼自身は「親愛」だったと言っていましたが、主人公へ気持ちが向いたからこそ「恋愛」から「親愛へ昇格」出来たのではないかなと、私個人としては勝手に思っています。 束縛はしないけど独占欲が強そうな感じが良きですね~! 普段の選択肢で反応の違いを見られるの楽しかったです! けど、最終的に未来を決めるのが「自分の気持ちを自覚した上で行動に移せるかどうか」というトリガーポイントに絞られているのも熱かったです。 気持ちの変化があったからこそ、幸せな未来に向かって歩いていく展開、とても好きです! @ネタバレ終了 優しさで溢れてる素敵な作品をありがとうございます!
  • 私と一緒に遊びましょうね
    私と一緒に遊びましょうね
    プレイさせていただきました~、ドット絵イケメンいいですね。 @ネタバレ開始 なんか、いろいろとられちゃいけないものを取られたような……w 思いっきり怪しい言動してるのにログだと残っていないなどのシステムとの融合が面白かったです。後半高確率で勝てると思ったところで負けまくったときは、ベリーさん裏で操作してないよね…?と思ったり @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ポンコツ王太子は愛のリバーシで婚約者を喜ばせたい
    ポンコツ王太子は愛のリバーシで婚約者を喜ばせたい
    プレイさせていただきました~! 黒い方全消ししちゃダメなんですね。でも無事愛を伝えられました~!  素敵なゲームをありがとうございました!
  • オウム返しの恋人
    オウム返しの恋人
    言葉で伝える大切さとお互いを思いやる心に じんわりと温かい感情がわく素敵な作品でした。
  • オウム返しの恋人
    オウム返しの恋人
    主人公が、オウムで斬新に思ったし 言葉を断片的に彼女へ伝えていく描写は もどかしくも、あったけど 言葉を彼女に少しずつ、伝える過程は 彼の深い愛情を知れて温かい気持ちに なれたし、オウムになった理由も きちんと意味があって良かったです。 ありがとうございました!
  • 追想ダイアリー
    追想ダイアリー
    損壊ダイアリーもプレイしたけど …作者様は鬼…なのかな? 救いが一切ない‥ けど…好き! @ネタバレ開始 前作の最後で、希望を少し感じたけど それすら、壊す彼の姿は 恐ろしく思います。 前作で、つむぎちゃんが 薬のせいで絵日記のイラストが 崩壊していく過程は怖かったし 足が不自由になる以外にも 思考力が下がる効果も あるでしょう、あのケーキ… 私は最初からお兄さん、歩が おかしい事に気づいていたけど つむぎちゃんは、気づかず 歩に壊されていく姿は どうしようもない思いで、いっぱいでした 劇中で言われた通り、選択肢がない… つむぎちゃんは、今作で まだ生きていて良かったけど 現状詰みじゃない? と思ったし 絶対にハッピーエンドは 訪れるわけないから 今後の展開が怖いけど興味が めちゃ湧きました。 歩も精神疾患を患っていて 今は薬も飲んでないやべーやつで 彼も日に日に、イラストが崩壊していく 描写があったので つむぎちゃんに、渡したケーキに 足を不自由にする薬の他に 歩が使用した薬も混ぜたのかなと 思いました。 自分の色に染める描写も キモいけど、キャラを 引き立たせて良かったです。 外伝では、どういった展開になるのか 楽しみです。 続編ではないから、続きは見れないけど 前作と合わせて、読んだ私の考えでは 外伝は、幸福な物語では絶対にないと 言えるので、どう絶望的展開を 繰り広げるのかワクワクします! …凄いゲームに出会ってしまいました。 救いがない結末は好きなので 外伝、楽しみでしょうがないです。 あと、作者様…イラストめちゃくちゃ 上手な方だなと思いました。 絵日記の恐怖の表現と対照的に つむぎちゃんの優しい表情や 悲しい表情、健気さ、悪意が微塵もない イラストには惹かれたし 歩のやべーやつ感、ピアス有り メンヘラ、ヤンデレ男の イラストは魅力的に思いました! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • しよくぱんの上手な焼き方
    しよくぱんの上手な焼き方
    とってもやさしくてあたたかくて、うるっと来ちゃいましたっ! @ネタバレ開始 絵本のようなタッチにものすごく心惹かれましたっ! 静かな青と優しい黄色が印象的で、パンがとっても美味しそうで、 ふんわりとパンの香りに包まれる気分になりましたっ! そして、まっすぐな瞳の純粋で無邪気なコムさんをギュッと抱きしめたくなりましたっ! 美味しいパンをいっぱい食べて、笑顔でいてほしいですっ! ところどころで主人公が体調の悪さを見せているシーンがあったり、 梅雨であること、章と章の間で見える「カビ」というキーワードに ドキドキしながらプレイしていましたが…… コムさんの言葉を聞いた時に、ハッとしました! 純粋な会話として聞いていた「パンになりたい」という言葉の奥にも 「みんなから愛されるふわふわのパンになりたい」という強い思いがあると知った時、 もう胸にキュ〜っときましたっ!あぁ…コムさんっ……!! そして、師匠の部屋のシーンで、日記や細部の小物まで、 そこに愛と思い出が詰まっていて、胸があったかくなって、うるうるしちゃいましたっ! エンドを迎えた後で、雨があがった後のように、画面が暖かくで明るい色になった時に、 「あぁ…このイラストを見ることができてよかったぁ…」と、ほっこり幸せ気分になりましたっ!! @ネタバレ終了 とても心に残る、素敵なお話をありがとうございましたっ!!
  • でりりうむ
    でりりうむ
    フルコンプを終えて 本当に夢のような時間を 満喫できて、楽しかったです! イラストは魅力的に感じたし お話に引き寄せる力が、あったというか どの夢も世界観が違くて良かったし もっと夢の世界に溺れたく思いました。 @ネタバレ開始 超現実の夢で登場する コマキは可愛かったし、見た目だけでなく 彼女との会話は難しかったけど 儚さを見せる描写や 自分が考えている普通とは何? 何を思って普通なの? 普通じゃなきゃ駄目なの?? コマキの話す言葉は、確かに難しいけど 自分の中で、思うところもあったし 難解なだけで、電波ではなかったと 思いました。 主人公がリンゴを食べた時の 彼女の描写は可愛かったし 最後、主人公に手を振られて 内心どう思ってたのか、気になりました。 特撮の夢で登場する ホムギは怪人だけど、思いやりのある人で 町を二人で歩いたり、スイーツを 楽しむ描写は可愛かったし 使命だから戦うだけで 本人に悪感情が無かった表現も 良かったです。 ヒーローも、悪は滅殺みたいな キャラではなく葛藤する描写も あって好感が持てたし 二人が和解するエンドは良かったし 主人公の異端同士で 一緒に幸せになるエンドも好きでした。 ゲストキャラは次回登場しない 演出もメタ的で寂しかったけど 面白かったです。 メルヘンの夢は、ホラー味を少し感じた夢で メアリと離れると夢が終わる 自分は怪物だった描写や お菓子を持って二人でお城へ入って その後仲間達と一緒に~、って件は 何か怖く感じて、恐ろしかったし メアリを見送るエンドも 不思議な感覚で、彼女は一体 どうなったんだろうと、考えてしまいます。 モチーフは亀とは メッセージウィンドウや 彼女の耳を見て、直ぐにわかりましたが なんとなく、アリスっぽいなとも 思っていて、衣装は意識して作られたとの 事ですが、落ちるところも 意識したのかなと思いました。 宇宙の夢! 個人的に、一番好きだった夢で 最初こそ、言語がわからなくて 難しかったけど、脳を弄る選択の後 バックログを見返したら 会話が読める様になっていたり ツキヒに、もう一度会いに行くと その事を言及してくれたりで めちゃ好きなキャラでした! 古風な発言や 褐色、果実を断った時の表情 包み込む様な優しいところ キャラベルを知っていて 宇宙の夢、自体スケールが大きいけど 物語の核心に近いキャラに思えて 別の意味でスケールが大きく見えて 惹かれるし、何より優しい… ペットなりたい、そう思わせる キャラだと思いました。 キャラベルは、とても難しいキャラだと 思いました。 彼女との雑談は、成る程といった発見も あったけど、専門用語があって 難しいと思ったし アミエルの事は嫌いなんだろうな とは分かったけど キャラベルとは、一体どういう存在なのか 分からなかったし 別エンドで、彼女のカクテルを 飲んだ主人公はクラゲになったけど 今度は、同僚が迷いこんだみたいで 目的は何だろうと本当考えて しまいます。 アミエルも可愛く 本当の姿は最初に見せた姿だろうけど 驚かせてきたり、笑った表情は素敵だったし 彼女も、キャラベルと同じで 分からない事、ばかりだったけど 可愛いですね、って言った時の様子や アミエルと何回も出会う時に見せる 私に会いに来てる?って描写は シンプルに可愛かったし 彼女に気に入られたから 主人公がカフェに訪れられた、わけで あの後どうなったのか 気になりました! 魅力的な世界観で 楽しかったです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • でりりうむ
    でりりうむ
    妖艶でミステリアスなメカクレお姉さんに誘われて… 夢の中を漂うような心地でプレイさせていただきましたっ! @ネタバレ開始 ものすごく刺さる展開が盛りだくさんでしたっ!! 特に「CHARABEL END」で完全にどっぷりと夢の世界に堕ちていくような展開っ!! 会話の中で見えてくる問いかけに、何度もハッとさせられましたっ! 今まで当たり前だと思っていたものや決めつけていたもの、 常識の枠による縛りを緩やかに溶解されていくような感覚で、 だんだんと夢の中にとろけていくような心地がたまらなく好きですっ!! トークの中で芸術や表現の技法、そして生き物の生態についても学べて勉強になりましたっ! ウミウシとカツオノエボシ、天使と悪魔のお話が出てきた時に「…あっ!!」ってなりましたっ! @ネタバレ終了 脳内に直接、綺麗なカクテルを注がれているかのような浮遊感っ! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 赤き轍のジャンヌ Jeanne: The Crimson Trail
    赤き轍のジャンヌ Jeanne: The Crimson Trail
    とてもテンポが良く説明もプレイヤーに想像や「これはこうではないか?」と推察させる情報量で、画面のデザインも秀逸 オリジナルティに溢れた唯一無二のゲームだと感じました。 この長さでこれだけの世界観と物語を内包するなんて本当に素晴らしいです。 なんとなく自分が小中学生の時に学校の図書室で読んだ児童文学(『ゲド戦記』や『ナルニア国物語』など)を思い出しました。 画面の独特のグラフィックがああいった児童文学の挿絵を連想させるんですよね。 素敵なゲームを体験させていただきありがとうございました…!
  • Feed me Now !
    Feed me Now !
    猫ちゃん目ぢから強! と思いながらゲームを始めたらどんどん可愛くなってとにかく猫可愛い…! 無音からの音楽で一気に引きこまれました 楽しいゲームをありがとうございます🐱
  • 毒にも薬にもならない話
    毒にも薬にもならない話
    初めまして!こちらの作品、拙いながらも実況の方させていただきました! @ネタバレ開始 親しい友達と一緒に居て、その話をうんうんって聞いてるみたいで楽しかったです! 毒と薬にはならなかったかもしれませんが、私にとっての「楽しい」にはなりました! あと作者様の豊富な語彙力が好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! 万が一動画のリンクが必要であればお申し付けください…!
  • 菜原くんの怪異日誌
    菜原くんの怪異日誌
    ずっと気になっておりました〜!! 懐かしさと不穏さが混ざり合うようなタッチとスリル満点な怪異との遭遇っ!! ドキッとするセリフや演出、ハッとするような展開に夢中になりましたっ!! @ネタバレ開始 怪異日記ボタンから、今までに出会った怪異さんたちの情報を見られる素敵なシステム! 現象をふりかえりながら、「あの時のあれは、そういうことだったのか……!」と、 妖怪図鑑を見ているような気分になれてものすごく面白かったですっ!! 調査を進めていく中で、時折見せる不穏な昼島さんの言動や表情に ゾクゾクしながら調査を進めていましたっ!! 電話がかかってくるシーン、鳥肌が立っちゃいましたっ! ドキドキとほっこりの両方を味わえるところも大好きで、 猫又さんとヨシさんのなでなでシーンに癒されましたっ!! 怪異日記の最後の写真に都木さんの顔があるのを見つけた時にハッとしました! そこで見えてくる二人の関係性も好きです〜! @ネタバレ終了 怪談小説を読んでいるようなドキドキ感を堪能できる、 素敵な作品をありがとうございました!