チップを送付できる作品
37417 のレビュー-
想起どうにも寝苦しいと言うか、余計に疲れたのではないかと言う寝覚めの悪さを感じさせる文章からの始まり。 目覚めたのは病院のようだが……。 @ネタバレ開始 逃げるのも忘れるのも間違いではないですよね。自分が壊れてしまうのなら。 ただ、そう簡単に忘れられるかも疑問ではありますが……。 覚えていられる強さがあるのなら……とは思いますが。 主人公が何とか生きていこうとしている様に前向きさを感じました。 攻略順は3→2→1でした。 尚、桃ゼリーは癒やしでした。他に何を食べたのかも気になります。 @ネタバレ終了 切ないけれど、希望を信じたくなるシナリオでした。 -
くろがねと姫白と黒を基調とした画面に、差し色で入る赤と青がとても印象的でした。 @ネタバレ開始 無理だとわかっていても、どうにか二人とも無事で逃げきって欲しいと思っておりました。 騎士は心身共に強くなって二人の姫を支えていたことが感じられて、切なくなります。 騎士が時間をかせいでくれたおかげで姫は助かったのがせめてもの救いでしょうか… 幼いながらも王としての誇りを持っている姫も強いですね。 いつかまた、国を取り戻す日が来てくれると信じてます。 @ネタバレ終了 -
与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)癒やされたいので、プレイ! 漫画のような構成で、「えっすごい!?」と読み進めていると…? @ネタバレ開始 最後の最後のカット! もう~!なんですかこの可愛い子は!?足元だけで表現するのが、おしゃれすぎました…!キュンと出来ました…!! 比良莅ちゃんが、純粋で可愛すぎます!! @ネタバレ終了 とっても可愛いくて、癒やされる作品でした! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪ -
鏡子の面接おしっこ漏らしに来ました! すみません、ほんとは面接受けに来ました。 @ネタバレ開始 短編ながら、いろんなエンドと鏡子さんの反応が見れて楽しかったです! 大きな「ワン!」のボタン、とても面白かったですw 荒廃してそうな世界ですが、クールビューティな鏡子さんと共に、なんやかんやありつつ綺麗な世界にしていきそうで、続きも気になる内容でした。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます! -
アンガー・マネジメント・ファンタジーいやー、面白かったです!! これはバカゲーではなく、ストーリーギャグ漫画の類じゃないでしょうか? キャラ立ちしてますし、物語にも理不尽さがないので入り込みやすいです。 まあ、シーン毎にギャグ散らかしてますけどねw @ネタバレ開始 どんなシーンでもボケまくる3人がイイですね! 個人的には、ダーヴィンおじいちゃんが好きでした。 急にキラキラしてるから何かな? と思いましたが…… 「元気の前借り」バフは笑いましたw そして、チャーハン!! 食べたくなっちゃったなー @ネタバレ終了 楽しい作品、ありがとうございました! -
INNOCENTかわいらしい雰囲気が気になり、プレイさせていただきました! 絵本のような世界観がとても素敵です。 @ネタバレ開始 お姉ちゃん可愛いなぁいい子だなぁと思いつつ少しずつ不穏な気配が感じられて、どうなっていくんだろうと気になりながら読み進めました。 最後は衝撃的な結末でしたが、なんだかとても切なかったです。 @ネタバレ終了 イラストもかわいく、全体的にとても好みなゲームでした! -
夏を殺した氷の王かわいらしい雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 氷の王のお話を聞いて、可愛らしい口調でほっこりしていましたが、最後はなんだか切なくなりました。 もう一度プレイを押すと、「だれもいない」と表示されるのが余計に切なく感じられました。 @ネタバレ終了 -
鏡子の面接「少しドM向け」とあったので、ビクビクしながらプレイしたのですが、面白かったです! 予想外の展開に、何度も度肝を抜かれました。 面接自体は軽い気持ちで受けにいったので、反省します(笑)。 @ネタバレ開始 てか、鏡子さんかっこよすぎ! 惚れました!! 唐突に言い寄られて若干、戸惑ってるところはかわいかったです。 プレイする前は「鏡子さん曲者っぽいな~」と思っていたんですが、 主人公も相当に曲者で笑ってしまいました。 そしてラストの『採用した理由』のセリフも凛々しく、 プレイヤーはハートを撃ち抜かれてトドメを刺されました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
その気になれば出られる部屋その気になれば……とは。ぽち。 @ネタバレ開始 開始した瞬間理解出来た状況。この始まりは……。 某漫画や某国外発の小説やらが思い出される……。 攻略順はED1→4→3→2でした。 ED4も解るけれど、ED3がシュウくんのためにも前向きなのかな……と。 ED2の最後の君たちバチ当たりそうだぞ……。でもBGMは良き……。 世界はどうしようもないのに、優しさがまたどうしようもなく……。 UI画面も凝っていて良かったです。 @ネタバレ終了 タイトル名からの想像を超えた激重美しさを堪能出来ました。 脱出ゲーム……? と途中首を傾げつつも良き話でした。 -
お料理革命C.C.C「人工知能搭載型全自動調理マシン」のワードに興味を惹かれやってきたら…お料理ロボットなのにまさかの”味”に関するワードが入力不可!?と吃驚でした。マスト要件ではと思われる機能が未搭載なうえ、作られる料理がどれも奇天烈すぎました…!多彩な(奇才な)料理のドット絵グラフィックの贅沢さに加え、解説テキストも凝っていて、毎回、毎回、文才とセンスにクスッっとなります!シニカルな風刺だったり、心温まるホロリ話だったり、すべてが予想の斜め上。気づけば夢中でクッキングゲームを楽しんでいました! @ネタバレ開始 と…お料理ゲームとしても大変面白いのですが、作品の真髄はAI、ひいては現代社会に対する様々な問い掛けでしょうか。ニニニパンもそうでしたが、現実の込み入った諸問題を上手くゲームの題材に落とし込んで、それとなく考えさせたり、振り返る機会を与えてくれるシナリオ設計が本当に凄いです。楽しく気軽にプレイしながらも、要所要所で、ふと立ち止まって考えている時間が沢山ありました。 技術の黎明期には懐疑や不安、あるいは過度な期待が錯綜するものですが、生成AIに関しても、色々な話題を耳にします。企業などは市場競争の面で猫も杓子も状態ですが、あくまで利便性や補助機能としての役割に期待するものだと思うので、本作の、”AIが人の道具として扱われない世界”という発想が、新鮮で興味深く感じました。人が失敗と判断したデータを蓄積、学習させるニギイ教授の発想は、評価が得られなくても、ニッチな世界でも、そこに価値はあると認めてくれているようで、奇天烈さの中に温かさも感じます。(もちろん補聴ツールなど確かな需要があるものは、いの一番に企画開発されてほしいですが!遊び心も大事だな、と。) CCCを舞台に展開されるの登場キャラたちのドラマもとても面白かったです。ほんのりディストピアなSF感もありつつ、現代風刺も効いていて、皆の話に耳を傾けながらフムフム頷いていました。(ハカドウさんとアカリちゃんとか、世代や価値観の相反しそうな組み合わせが仲を深めているのが素敵でした!)「道具」としては役にたたなくても、ヒトリさんはじめ彼らの人生に何かをもたらしたノックくんのちいさな「革命」。ほんのり切ない余韻もあり、ストーリーとしてこちらのENDが好きだなと思いました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品を遊ばせていただきありがとうございます! -
涙を止める方法短いエピソードの中に大切なことが詰まっていて、何度プレイしても深く癒されます。 落ち込んでいる彼女の気持ち、とても共感しました。 一緒に小さな気付きをひとつひとつ見つけて、心がポカポカしてきました。 @ネタバレ開始 なので彼女が笑顔を取り戻したときは、ほんとうに嬉しかったです! 彼女の言葉に友人が救われたように、立ち直っていく姿にこちらも救われました。 これから、もっともっと幸せになってくれますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
世界一彼女の近くで世界一彼女の近くで、プレイしました! 誰かの視点で語られる、控えめで可愛い「彼女」の日常。仲良くなっていく会社の先輩との関係に、あなたはもやもやしていて…? 社会人のさくらちゃんの頑張りや葛藤がとてもリアルに伝わってきて、幸せになってー!!とほっこり見つめていましたv このお話の主人公はいったい…?とだんだんわかってくる演出が憎いですね! 山口くん、とても誠実で素敵な人でよかったです! @ネタバレ開始 ラストでさくらちゃんが、「体の一部みたいだから」と話して結婚式でも一緒にいるところがとても好きです! 大事にしているから、その気持ちがメガネくんにも伝わったのかな、とほっこりしました。 @ネタバレ終了 あたたかなお話をありがとうございました! -
教室に巣食う悪魔たちどこかの部屋で、記録をみながら辿る物語でした。 @ネタバレ開始 シナリオのギミックが上手く、まんまと騙されました(笑) 主題も重いものでしたが読ませる文章と、それぞれに曲が設定されていたので最後まで一気にプレイしてしまいました。 バッジの寿司ねこキーホルダーを受け取るのは少しためらってしまいますね(笑) 今らしい闇が取り巻く事件性でとても面白かったです。 推理っぽさもあり、某裁判ゲームみたいに資料を見れるので、エンドロール後に隅々まで見直して、追い付けなかった部分の補正もできたので噛みしめるように楽しめました。 @ネタバレ終了 驚きの最後なので重めのストーリーですがぜひプレイしてみてほしいですっ!! 素晴らしい作品をありがとうございました。 -
いぬのはいたつやさんはちゃめちゃかわいいイラストに惹かれました。 @ネタバレ開始 こんなかわいいのに働くのか…。と思いつつ何も考えずにプレイしたので、ひとつも正しく配達することができませんでした(笑) 自転車君を頼りにしすぎましたね。 二週目はメモをとりながらやり、ちゃんと仕事をすることができました。配達先の人の対応が違うのでこっちも嬉しくなりました。 色合いも素敵で、いい大人ですが全力で楽しんじゃいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
つまらない僕と彼女が過ごした12日間切なく優しい物語でした。 各エンディングひとつひとつが印象的でした。 @ネタバレ開始 個人的にはノーマルエンドの彼女に告げずに海外へ転校。が救いがあるので好きでした。 TRUEエンドのやるせなさもめちゃくちゃよかったです。12日間という短さでも、ちゃんとそこにいた。と言える、ふたりの関係がやさしくて沁みました。 ギャルの優しさはまっすぐクるので効きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
ビーフ オア チキン2分ほどでサクッとプレイでき、ドット絵が愉快な作品でした。 こんなに短いのに胃に来る重さ。とてもよかったです。 ビーフオアチキンと聞かれてビーフはない。と、言われたことしかないのでチキンからプレイしました。 @ネタバレ開始 あのおいしさは彼らの過去あってこそかもしれませんね。感謝です。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。 -
アイジョウモラトリアムプレイ時間が長めで尻込みしていましたが、他の方のコメントを(ネタバレなしの部分のみ)読んでプレイしました。 結果、プレイしてよかったです! 注意書きを読んで、大丈夫だと思った方にはぜひおすすめしたいゲームだと思います。 プレイ時間は長いですが、体感的にはまったく飽きることなくどんどん続きが読みたい、真相を知りたい、無事にみんなを帰してあげたい!という気持ちになりました。 12人もいると、覚えられないキャラクターもいるんじゃない?と思われるかもしれませんが、個性の出ているキャラデザと一人一人を丁寧に描かれているのでそんなことはありませんでした。 @ネタバレ開始 デスゲームと聞くと、人を蹴落としてでも自分が助かりたいとか人間のドロドロした部分を見せつけられるのかと思いきや、みんな人を気遣うことのできるいい子ばかりで、本当に全員助かってほしいと思いました。 佐東修くんと共闘するシーンでは、本当にここで終わってほしくなかった………! マリ姉も本当に涙でぐしゃぐしゃでした。 他の子も倒れていくシーンはほんと、みんな泣きました。 ずっとお話が気になってどんどん読み進めていくうちに、現実世界に戻っても地獄みたいな日々が待ってるという事実を突きつけられてしまいますが、それでもここでの経験で死を選ぶよりも生きていくことを選んでくれた子達に、本当に涙が出ました。 @ネタバレ終了 辛いお話なのに、最後には生きる活力や希望を与えてくれるような、そんな作品でした! -
選択型人生遊戯SNSであった彼女と、どのタブーを含む会話をするかを選ぶことで物語が変化していきます。そこにある選択肢が本当にダメなやつで思わず笑ってしまいました。 普段できないことをやってみたい時にお薦めです。 また、個人的にはここまで明確なタブーを話すことはなくても、人と会話をするって、特に最近はこういう難しさあるよなぁと感じたりします。 @ネタバレ開始 最後に隠し?エンドを見たのですが、「確かにそっか!こっちが喋ってるってことはあっちが聴いてるってことか!」となりました。 結局鈴木さんは人だったのか霊だったのか。 そもそも自分が人であるという保証はあるのか…? SNS時代っぽく考えさせられる話でした。 @ネタバレ終了 -
2人を結ぶ青タグにヤンデレと書いてあったので、最初誰がヤンデレなんだ? と思っていたら… @ネタバレ開始 まさかの主人公… 概要にネガティブ思考とは書いてあったけれども… しかし悲しいかな、わりと共感出来てしまう… 私もネガティブなので、浅い所では似たような経験があります… 友人間の気まずいやつとか自責とかうわぁ…っていう… 共依存めいた経験も… そしてその背景の親とのやり取りも、あるあるのやつ… 追い詰められますわ… でも、その親がある意味元凶のようにも見えますし、 卒業して環境変われば… 主人公には幸福になってほしいですね。 正直、考察に関してはあんまりわかりませんでした。 しかし、登場キャラの歪みっぷりは凄くわかるというか、 リアルでした…リアルでも、多くの人が歪んでいる…(個人的主観) そんな感じが節々で上手く表現されていました。 わかるぅ…みたいに思いながら楽しませて頂きました。 あとEDが凄い格好良かったです。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 文化祭いいですよね! 楽しいですよね! 参加した事ないけど…。 @ネタバレ終了 -
「かして。」またやってしまった! @ネタバレ開始 2回目以降になると余裕からなのか、作者さんの漏れ出る小ボケを見つけて楽しんでおりました。トゥルーエンドのじゅん君のTシャツいいですね!@ネタバレ終了

龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
はたなか
赤井ルイ
gawa
柚須 佳
葛城あやと
三琴
織吾
Dawn From the North
b-shadow
日向日影@文化系物書きVtuber
ピュアシンプル亭
fensalir88