チップを送付できる作品
37416 のレビュー-
「かして。」面白かったです! 絵柄が絶妙に怖かった @ネタバレ開始 個人的には主人公がジュン君を誘拐してたってオチかと予想してました
-
恋々跋狐にご注意を絵柄がとても可愛らしいのでずっと気になっていましたが、とうとうようやく満を持してプレイさせて頂きました! 恋々跋狐、全然読めませんでしたが良い造語ですね! @ネタバレ開始 私はお稲荷様の事を多少は知っていたので「あれ、この認識のまま話しが進んでしまうのかな?」と思いましたがそこがこの物語の重要な部分だったのですね^_^; それからさくらちゃんと凛斗くんの関係! 早くくっつくちゃえよ!と思ってました笑 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました! -
キミまで700km広島に行ってみたくなる、素敵なゲームでした〜! @ネタバレ開始 花梨さんと薫さんの恋人としての距離感も、共有している思い出も、遠距離恋愛であるがゆえの切なさも、見ていると胸がぎゅうっとなりました……! あと、出てくる食べ物みんな美味しそうでお腹が減りました。特にがんす、お蕎麦に乗せて食べたら絶対美味しい笑 @ネタバレ終了 -
虹色の夢うわ~~~!!!ノベコレで経営ができちゃう!!?経営ゲーム好き~!!!やった~~~~!!!! @ネタバレ開始 と、とんでもないイベント量!!たのしい経営!!時間がいくらあってもたりな~~~い!!!! 序盤の借金返済がなかなか手ごわく、何回もトライ&エラー…!この試行錯誤も楽しい。 そしてキャラも多けりゃデートの会話も多い!!た、たすけて~~~!!(嬉しい悲鳴)時間がとける~~~!! ムービーやスチルも豊富で、このボリュームをフリーで!!?とびっくりしてばかりです。 双子を同時攻略できない!?な、ナニーッ!?嫉妬するダズくんかわいいね…へへ……あっメアリーさん好き……秒で失恋しちゃった……でもメアリーさんが幸せならOKです オーロラさんかわい…あっ主婦…セビラノさんかわいい…あっ既婚者…… そしてザッハトルテさん!推しです。査定のときにしかお会いできないのさびし~~~~って思ってたら終盤のイベントでぐっと来ました。初期から見守ってくれてた方でもありますからね……ありがてえ…… ザッハトルテさんの笑顔が私の養分……(?)もっとあなたのことを詳しく知りたいわ!!! ソノさんとアンさんの物語も切なく……ま~~~なんて不器用なお二人……イーン ところでお胸につられてアンズちゃんを攻略してたらまさかの事実が判明し、ま、まことに~!?と驚きながらも本来の姿に戻っていただきました。かっこよすぎる。そのかっこよさで丸眼鏡ポニテはあざとすぎるて。すき。ケーキあげよ… 今後もアップデートされるとのことで、めちゃくちゃ楽しみです!!お体を大事になさってください! @ネタバレ終了 -
菟原まひるの選択バーチャルフェス会場でお会いしたワンちゃんがかわいくて、ゲームも遊びに来ました! タグにもちゃんと「ワンちゃん」の文字がある……!! 同時に二人から告白されるという、今までにないような始まり方で驚きました。その後も選択肢をぐるぐるしながら、次第に明かされていく真実に目が離せなかったです。 @ネタバレ開始 全エンドコンプリートするのは結構難しいかも? とのことでしたが、確かになかなか難しかったです。セーブ数がたくさんあって本当に助かりました。それに、エンドリストのヒントもかなり参考になりました。 最後にたどり着いたのが『09』エンドで、本当に感動で前が見えなくなって……。おかえりいいいまひるちゃん!!いい子で頑張ったねえ……!! エンドロールも3人仲良さそうでこっちまで嬉しくなります。ミカゲくんもお空から見守っていてくれてるのかな。いい子だ……。 『10』エンドも個人的に印象に残っています。地獄だろうと、3人いっしょなら大丈夫……そんな風に思える関係って素敵だなと思います。いろんなエンドを見るうちに、3人のことが本当に好きになっていきましたね。生きていてもそうでなくても、一緒にいてほしいと思うようになりました。 そしてなんといっても、『11』エンドで腰を抜かしてしまいました。ミカゲくんエンドが、ある!!!! あるだけじゃない、結ばれちまうんだ……!!!!!!!! きっとミカゲくんなら、ずっとまひるちゃんのそばにいてくれるだろうという安心感がありますね。末永くお幸せに……! ミカゲくんをもふもふするまひるちゃんのファンアートを描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—攻略対象全員が"ナルシスト"というパワーワードに惹かれ、プレイさせて頂きました。とんでもなくはじけたコメディかと思いきや、一人一人が抱えるコンプレックスに重点を置いた非常にシリアスな展開の作品で驚きました。主人公がスイッチとなりキャラクターの変化していく心を丁寧に描いており、結末によって多彩な未来が見れてとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 ・夜巳 ナルシストというと自分大好き!な自分オンリーなイメージでしたが、皆も大好き!なキャラで非常に新鮮でした。とにかく褒め上手でこんな人が隣に居たら自己肯定感爆上がりで好きにならない方がおかしいので、しずくちゃんが勢いあまって告白してしまうのも頷ける。 誰に対しても分け隔てない、特別視しないというのが恋愛が混じるとここまで残酷に映るのかと愕然としました。しずくちゃんと元カノの気持ちが痛いほど分かって辛い……。 このルートは彪が良い感じにちょっかいをかけてくれてしずくちゃんはよろめきませんでしたが、画面の前の人間はよろめきそうになっていました。 触れられそうで触れられない距離をずっとキープしてきた夜巳がAエンドで感情爆発させてくれて、ようやく手を掴んでくれ歓喜しました。夜巳の結末で一番好きです。 ・ミドリ 見た目と性格がドストライクで最初に攻略しました。植物を愛する穏やかで優しいお兄さんが成人向けイラストレーターってどういう事!?と先が気になり過ぎて夢中でプレイしましたが……今作で一番闇が深い。最悪な形で欲望に気づかされたせいで余計に自分は異常だと思い込んでるのかな……と切なくなっていたので、しずくちゃんがガンガン前向きに突っ込んでいってくれて救われました。 Bエンドは無理やりにでもしずくちゃんを吹っ切って魔性の存在と化したのかと思いきや全然吹っ切れてないし幸せそうじゃなくて泣いた。この後にAエンドを見てこの世界線待ってた!とさらに泣きました。 適度な距離でいてくれる彪との親友としてのやり取りや約束のシーンも好きでした。 ・彪 個別の序盤から辛い。 好きな子と遊園地で楽しくデートして「今日が人生で一番楽しかった気がする」とまで言ったその直後に!!その好きな子が別の男に目と心を奪われてんのをすぐ傍で見せられる彪の気持ちを考えたら……ご丁寧にCGまでついて……。 その後もどう考えても鼻っ柱が折られるフラグを自ら立てまくり、認められない結果に暴走しかけた彪を「間違っている」とはっきりとしずくちゃんが言う選択肢があって良かったです。 Aエンドの超ハッピーエンドも好きですがBエンドの電車でのやり取りや、過去形の告白、孤高の人となり想いを全て筆に乗せて描く姿とエンド名がすごく胸に残りました。 ・晃 いい子に見せかけたやんちゃな子なのかなーと思っていてすみませんでした。真のいい子でした。俺も僕も根っこは変わらず、こんなに健気に努力して努力してひたすらに頑張る子に対して、憧れの先生がまさかあんな仕打ちをしてくるとは。面接シーンが辛すぎてトラウマになりそうでした。それでもめげずに頑張って勝ち取ったAエンドでとても晴れやかな気持ちになりました。 Cエンドはエンド名の演出が素晴らしかったです。どん底に落ちてもそれでも支えてくれる人たちがいる温かさが描写されていて好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
夢にまで見たアイドルEND4~6しか見れていませんが、一旦コメントさせていただくことにしました。 @ネタバレ開始 元々、ニケ様の作品は、某実況者様の動画で拝見させていただくことが多く、自分でプレイさせていただいたのは、こちらの作品が初めてになります。 どの作品も良作品ですので、私が何かコメントをするのも憚られますが、28歳(主人公の年齢)で夢を諦めるだなんていうのは時期尚早と申しますか、人生百年時代なんだから好きに生きればいいじゃない!と思ってしまいました…。 でも、何歳だろうと自分の努力と夢の距離が近づかない苦い感覚は、絶対にあるだろうなぁという気持ちもありまして…挫折を経験した方なら共感の嵐間違いなしだろうなぁと思います。 @ネタバレ終了 ENDの種類にもよりますが、主人公の追体験によって、プレイヤーにも勇気を与えてくれる素敵な作品だと思います。 この作品に出会わせてくださり、ありがとうございました。 -
鏡子の面接ずっと気になっていた鏡子さんとの面接が無事終わりました。10分ほどで全ENDを回収、採用バッジを取得できました~! タイトル画面から抱いていたイメージ通り、鏡子さんがとにかくかっこいい! いろんな選択肢の先を知ることで主人公との関係もわかり、短編ながら奥行きを感じさせる世界観を垣間見ることができて楽しかったです! @ネタバレ開始 選択肢の表示パターンやエンドごとのタイトルもハイセンスで、分岐ごとに物騒成分やコミカル成分、クール成分などの各種栄養素を摂取できました。 なかにはドキッとする展開もあって鏡子さんの魅力にクラクラ……。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。 素敵な時間をありがとうございました! -
とつげきスパッツァーポップでキュートでスパッツへの愛がぎゅっと詰まったラブコメディ、堪能させていただきました! 主人公が頻尿のギャルゲーは初めてです! 4時間ほどでクリアしました。 @ネタバレ開始 概要欄にある通りのハイテンションな内容でしたが、キャラクターが抱える問題の根底にはシリアスなものが含まれていたり、熱いメッセージを感じるセリフが多分にあったりと、ギャグで下ネタで可愛いだけじゃないキャラクターの厚みを感じました。 つばさちゃんもメルトちゃんも私には選べません…!(EDはどちらも見ました)ちゃんと決断した先生すごい……。きっと彼女たちが大人になるまでちゃんと手を出さないんだろうなと想像させる主人公でした。 ネクタイを取られてしなしなになったつばさちゃんがとっても可愛くて……でも普段の巨乳ボーイッシュな声の大きいつばさちゃんもそそられます。スパッツ最高!スパッツ最高! メルトちゃんまさかエプロン姿まで披露してくれるとは思わず拍手を送りました。高貴な少女のエプロン姿からしか摂取できない栄養素を補充させていただきました。 つばさちゃんEDでメルトちゃんが泣き笑いしているように見えたのですが(見間違いだったらすみません)いじらしくて可愛いなと思いました。 スパッツバトルとは一体何なのか気になっていたので、今回プレイすることができて良かったです!物理攻撃のない魂と魂の熱いぶつかり合い……スパッツの精に関しては奥さんがいやらしいということだけはビンビンに伝わってきました……。 個人的にキャンディちゃんが好きです。 あの容姿と性格、そして19歳という年齢……ありがとうございまスパッツ……キャンディちゃん最高! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!! -
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」難しいけど面白いゲーム。とりあえず一週間(一週目)クリアしました。評価はCなので、もっとがんばらないと。 -
北限のアルバ~冬の章~北限のアルバシリーズとっても楽しみにしてました…! 冬が一番好きなタイプのビジュアルの男の子だとおもっていたので、プレイとても楽しかったです! @ネタバレ開始 ビジュと冒頭のボイスで情緒かき乱されてしまうくらいキャラクターがいい。 秋が未プレイなのですが、春夏と攻略対象キャラクターに寄り添ったエンディング分岐だったのが、今回は真ちゃんを主軸に動くような展開がとても素敵でした。今までの作品内で語られていなかったけれど。美瑛にくるまでに何か大変なことがあったのだろうなとおもっていたので、真ちゃん自身のバックボーンを知れてよかったです…!! 攻略途中から脳内に【もしかして:弟?】といった解釈が生まれては、いや、それじゃ恋愛できなくない??倫理観バグってる展開ならあるかもだけど、北限のアルバがそんなことするはず……と混乱しながらプレイしておりました。 血筋や語り部さんのあたりで頭の中の点がつながっていくようで、とてもきれいにつながったし、2週目するとき、透也くんが記憶を取り戻すシーンをプレイしながらこんなこと想ってたんだ……と思いを馳せていました。 サブストーリーで明かされた、美瑛でしか思い出せない大切な記憶のこと、真ちゃんを追いかけることもままならないのかと思うと、とても切ないきもちになりました。ふたりが幸せなカップルになる展開がとっても読みたい!!!! @ネタバレ終了 深夜にプレイしていたのも相まってアルバ飯がどれもおいしそうでとっても飯テロでした。 素敵な作品をありがとうございました!! PS.おばあちゃんのお帽子姿、とってもかわいかったです。 -
妄想狂ザナトリウム「何を信じればいいのか…もしかするとアレもコレも全て妄想なのではないか?」等と言った馬鹿げた事を最初は妄想していましたが…実際にプレイしていて次第にそんな考えは消えて無くなりました、この作品は非常にハートフルかつユーモア溢れる素晴らしい世界観の物語であり『鬱展開』が苦手な方も問題なく読み進める事が出来ます、たまに"バケモノ"が現れる事もあります…しかしそれも全てギャグ的内容である為何も心配はありません。 @ネタバレ開始 (彼は"スピリア初期患者"であり幻覚・妄想・記憶障害等の問題を抱えている可能性があります。) -
その気になれば出られる部屋こんにちは、SOALのスカと申します。 その気になれば出られる…ということは、 出ようと思えば出られるってことだよな…とプレイ前から考えてしまって気になっていました! @ネタバレ開始 部屋に降り立った“私”が立っている足元には魔法陣。隣に黒々とした何かのあと。 鋼の錬金術師のファンのわたくしは、うわーーーーーー!これ! うわーーーー!既視感ーーーー!となりました…! ああー案の定ーーーーー!! 部屋を調べてふたりの関係がわかっていくたびに、なんとかなってほしかったけど もう全てはどうにもならないやるせなさに辛くなりました…。ああなんでなのシュウくん…。 ヤンデレ卒業宣言もプレイさせて頂いたんですが、 あーー好きって感情がこじれにこじれてがんじがらめになっていく人間模様が 本当にお上手な方なんだなーと噛みしめる事になりました。 4つのEDを拝見しましたが、どれも切なかったけど、4がかっこよくて好きだったので ED4のイメージでテンちゃんを描かせていただきました。 …がもしネタバレになっていましたら下げますので お手数ですが教えてくださればと思います…。 美味しいところ書きたいなって思うとこうなってしまう… ご迷惑でしたら本当にすみません…! @ネタバレ終了 短いはずなのに大作を遊んだような満足感、疲労感、達成感でした! 素敵な作品を遊ばせていただきましてありがとうございました! -
白雪とネクロマンスゴシック&ダークなイラストが気になっていた作品だったのですが、プレイしたら……動くスチルやべぇ! どこか人形劇的(ともちょっと違うけど)な動きがこのイラストとの組み合わせで、めちゃくちゃイイ!! ありがとうギャラリーモード! しかもちょいキャラまで上質フルボイス(その上オートモードもボイスが終わるまで次に行かない)、パーティクル、エンディングムービー、世界観に合ったBGMなど演出面が凄い! これだけ色々入れてるのにPCブラウザ版でもこんなにスムーズに動くとは。 もちろんストーリーも素晴らしく、多くの人に見て欲しいのですが……タグに輝く「バイオレンス」!! 自己責任でどうぞ! 私は約40分で読了! @ネタバレ開始 まさかの動く鼻血スチルで開始早々ショッキングでしたが、今日は臓物こんにちはしなっかったそうで良かった良かった。 アイビーちゃんのご家族までクズという、まともな人不在感。帰って来て、昔のエリオット様! だけど大好きエリオット様!! そしてリカルド様も素敵! サイテー! ゲーム中のBGMもピッタリのナイスチョイスですが、魔王魂様の「宵闇の輪舞曲」が合い過ぎです!! リピートプレイでしっかり堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
記憶の翼紹介漫画を読んで興味が湧いて、いつか遊ばせていただこうと思っていた作品でした。 @ネタバレ開始 どちらのルートも綺麗に物語が展開します。若干、ハギトさん休み多くない??とか最初のプレイで思っていたの内緒です。天使だからホワイト企業なのかなと思いました(笑) 失った記憶がどちらも大切だから(ハギトさんは覚えてましたけども)どっちもとも羽を生やしてあげたかった(同時に) 二人ともお持ち帰りするルートがあると信じてました(逆ハーレム脳) それは夢幻でしたが、悪魔になっちゃう時の主人公小悪魔で好き。あ、あと、カイムくんの舌出しスチルがセクシー過ぎてけしからんですよ!! @ネタバレ終了 大変ごちそうさまでした。私の妄想の産物をFAとして無理やり送り付けたいと思います。返品は不可です!(脱兎) -
キミまで700km広島の空気感を感じられる作品を遊ばせていただきました! 作者であるナナさんがおっしゃられている通り、優しい、癒される物語です。 @ネタバレ開始 牡蠣好きなので牡蠣を選択した後、滅茶苦茶美味しそうで腹が減りました。広島焼も美味しそうでお腹がすきました。 …なんという飯テロ!!(笑) 彼氏の薫くんとの甦る思い出や、広島を随所に感じられるシナリオ。 とても素敵でした。 @ネタバレ終了 こちら元々小説を書かれる方だとわかる文章で、大変読みやすかったです。 優しい作品をありがとうございました。 (あ、FAは広島の瀬戸田サンセットビーチにでも遊びにいったであろう、今後の思い出の一つとしてお納めください) -
菟原まひるの選択記念すべきティラノゲームフェス第1回のグランプリ受賞者が7年ぶりに凱旋フェス参加だー!ということでTGFガチ勢としては非常に感慨深いゲームで、フェス開幕直後にプレイしました!以前プレイした際は全エンドコンプができなかったのですが、フェス閉幕前に気合を入れてフルコンプしました!(ちなみに最後に残ったのはまさかのEND01でした!) ストーリーの本筋は「序盤に提示された大きな謎の答え探し」なのですが、次々に新たな謎が提示されて常に好奇心を刺激される展開が楽しめました。マルチENDなので断片的な情報しか得られない結末も多々ありますが、それもまた次の周回プレイへのモチベーションとなります。エンドが11個もあり、かつそれぞれの結末の振れ幅が大きいのも今作の魅力だと感じました。やっぱりEND10あたりが好みですが、意外性のあるEND11も好きです! ちなみにグラフィックはさすがに本職がイラストレーターの方のゲームだけあって申し分なさすぎる美しさです。何も言うことはねぇです!そしてイベントスチルは18枚もあります。スチルの中では最後18枚目のものがシーンも相まって好きですが、一番好きなグラフィックはゲームのコンセプトをバッチリ象徴的に表していて構図も素晴らしいタイトル画面の絵です!それ以外にもエンドロールのカットなどグラフィックはたくさんあって豪華です。ちなみにシステム周りも万全のクオリティでどこをとっても見た目が美しいです。 最後に、誰が遊んでも楽しめるとは思いますが、特にワンちゃん好きは大満足間違いないので、愛犬家の方には特に強くプレイをオススメします!! -
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A多種多様なミニゲームや膨大なやりこみ要素があってとても面白かったです!ファンタジー世界を旅する壮大なストーリーが味わえる本作ですが、本作の本番はむしろクリア後にあると思いました。様々なミニゲームを攻略しながら、ヒロインのピアちゃんの着せ替えやポージングなどを次々と購入するやりこみ要素がとても楽しかったです。個人的にはピアとの特訓のスーパーハードモードはそこそこ安定クリアできるレベルまで上達できたので大満足でした。方法ですがおよそ以下の感じです。 @ネタバレ開始 ・PCの画面は小さめにする(しないと無理) ・常にクリックを連打しまくり、文字を見たら全力で押しにいく (もしかして連打により処理落ちして難易度下がる?) ・「無理だ」の文字を見たら連打をやめる @ネタバレ終了 これでピンク文字さえ出れば100%自信10突破できました。 フェスの序盤でストーリークリアまでは遊んではいたのですが、この度狙っていた実績バッジを追加で取れたので感想を投稿させて頂きました!ちなみにルドラの特訓の1500℃クリアははどう頑張っても無理そうなのでやばばバッジは泣く泣く諦めます!(PC+マウスでクリアは可能なのでしょうか。何回やってもせいぜい1200℃だったので、クリアしている人がいたら凄すぎる!) -
胡蝶の教室感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 みんな大好き七不思議!という事で個人的にはホラー表現もドンとこい派なのも合わせワクワクしながら挑ませていただきました。 @ネタバレ開始 主人公の言いたい事もわかるけど彩香ちゃんの言いたい事もわかるかなぁ…と見守りながらのスタート。 掃除を終わらせ、帰宅と思えば舞台は突然夜の学校へ。 やはり七不思議が出てくる時点で夜の学校ってのはお約束ですよね! それまでにいたはずの人の気配もなしという点で単に時間が飛んだというよりは何かしらの原因で異世界へ行ったという方が正しそう? あれ、でも概要の文面では3人と言われていたような…と思えば玄関にて3人目のメンバーである凛子ちゃんと合流。 持っていたはずのスマホがないというのは普通に驚く点でもあるでしょうが、探索の際に使えるアイテムが減るという点でもなかなか手痛いなぁと見ていれば代わりにポケットの中に何か入っているようで…。 そこには7つのお願いを聞いてと書かれたメモ用紙が。 主人公達と合流する前に凛子ちゃんがざっと1階を見てくれていたようで、探索先の候補が絞れるのはありがたかったですね。 3階まで行ってみるとガラスの割れる物音が…マップを見るにそんな音がしそうなの場所は限られると理科室へ。 音の発生源を調べるようとしてみれば…人体模型とエンカウント!? 結構気さくに挨拶をされた気がしないでもないですが、とりあえず敵意はなさそうなので話を聞いてみると何やらお願いがあるもよう。 彩香ちゃんが言う通り、おそらくメモにあった7つのお願いと関連がありそうですね。 人体模型君のお悩みはどうやら恋愛についてのようで。 七不思議にも恋愛問題とかあるのか…怪異とか都市伝説のネタとしてはありそうだけど人体模型が、というのはちょっと意外な組み合わせでしたね。 それに、内容としても告白の為にどうするべきか?という結構重大な問題です。 凛子ちゃんの提案で図書室に行くのが決定。 恋愛小説なら確かにちょっとした参考書にはなるのかもしれないかも? でももし、間違えた本を選んだら即死とかあるのかな…とヒントを元に選択。 個人的には、男女の心理学の本の方が理屈から学んでアプローチをかけるという点では良さそうな気はしましたね。 (果たして七不思議に人間における男女と同じ理屈が通用するのかは不明として) 後から駄目なパターンも回収しようと流行の恋愛小説以外の本も渡してみましたがどうやら問題はないと確認。 さすがに初手のお願いから全力で殺しにはこないか…と優しさを感じました。 メモの数字も6になっているのを確認し、どうやらこの学校から脱出するにはこの方向性で良い事も判明。 ホラー×七不思議が題材だとやられる前に撃退とかひたすら逃走という場合が多いのでお願いを叶えるのがメインなのも物珍しさがあって良いですね。 しかし、七不思議も全部が全部人体模型君のように無害かといえばそうでもなく…。 図書館で見つけた呼び出し方から花子さんともエンカウント。 推定異世界な夜の学校だし非常事態だから…と思っていましたが、よく考えたら女子トイレに男子である主人公がいるのって普通に問題行動ですね。 花子さんが驚くのもむしろ当然の反応だと納得をしていればまさかの主人公は女の子と言い張る展開へ…!? 花子さんの困りごとは友達が欲しいという内容。 それに対しストレートに気味が悪いからと言っちゃう凛子ちゃんはなかなか度胸があるな?とこちらがヒヤッとする事に。 でも、花子さん自身もそこは問題視してないっぽいのでほっと胸を撫でおろし。 とりあえず見た目からどうにかしようとヘアアレンジでイメチェンをしてみればこれはなかなか可愛らしい女の子の姿に! 女性陣とおそろいというのも友達感があって素敵ですね。 …このまま平和な流れでいけるかと思えば、ここからが本番だった。 花子さんに手を引かれるまま、こっち側と呼ばれる世界へ連れていかれ。 見た感じ、景色が左右反転しているので恐らく裏側の世界みたいな概念の場所っぽく見える。 それだけならまだ良かったものの、謎の物音がすると思えば下半身がない女子生徒が現れ…これは恐らくてけてけ? 明らかに重要事項であろう、同じところに留まり続けるのはまずい気がするという警告。 ただでさえ単独行動かつ、先程とは違う世界という点で広範囲を調べないといけないのに時間制限までつくのはなかなか緊張感がありシビアでした。 一応、警告として同じ場所にずっといると這いずる音が聞こえてくるのでそこからすぐに移動をすればセーフという判断材料があるのは助かります。 元から使用はしていましたが、音が重要という意味ではイヤホンが必須ですね。 てけてけは光に弱いというヒントを得ながら何とか表の世界へ戻るも、何故か追いかけてきたてけてけに捕まってしまいエンド3へ。 夢落ち?と思わせてからのそんな事はなかったという展開でしたね…。 そして、今度はてけてけを退治できる?という事でさらに探索を進めると前回は見逃していた音楽室イベントを発見。 解決する途中に他にも用途がありそうな刃物を手に入れまずはピアノのお願いを解決。 これも初見だと理科室→図書館で見つけた呼び出し方の本から真っすぐトイレに行ってしまうだろうという点でちゃんとエンド回収面でも順番通りに行く仕組みになっていたんだなと感心しました。 退治する武器はあれど後はどのタイミングで使用するのか? 通常の時間切れエンカウント状態で捕まったら駄目でしょうし、順当に考えるなら光で気絶させてからがチャンスかと試して無事成功。 とはいえ、その際の文章が相手が七不思議とはいえなかなか容赦がないというべきか何かに憑かれているかのような状態と表現するべきか。 どうあれ、これでてけてけに捕まってのエンドは回避できただろうと病院で目を覚ますも今度はまさかの訪問者が……。 そうか、好きな相手ってそういう事だったのか…という納得と同時に、でもこれってここからどうしたらいいんだ?と首を傾げ。 言われてみれば主人公が裏から表の世界へ行けたように、あの鏡を通れば誰でも通行は可能だったという事実に思わず「あっ」となり。 てけてけが追いかけてきたのもここが原因だったのかと納得をしつつ今度の今度こそ…と思えばまたどうしてこうなったと頭を抱えるエンド1へ到達。 さすがに完全にヒントというよりもう答えを見ないとわからないとなった為、確認をしてからメモを取りようやくエンド0へ。 結果的に七不思議のお願いも、人体模型君は好きな相手であるてけてけにプレゼントを渡す事を成功し。 それはてけてけにとっても欲しい物だったという点で利害の一致で解決へ。 美術室の少年は元から主人公へ協力的でしたが、生きてる人間を巻き込みたくないとかてけてけの危険性を知っているからこそ頑張りすぎてきたというべきか。 鏡を閉じない事が条件と見た際には「てけてけが来るのに!?」とかなり驚きましたが、その後に起きた事を考えれば納得しました。 これで鏡も綺麗なままでいるという願いが叶えられ問題はここからどうなるのか。 途中までは、やはり結末は変えられないのか?とハラハラしましたがここでまさかの花子さん登場! このルートではちゃんと友達になれていたし、助けにきてくれたのか…と感謝しかない流れへ。 一度切れたミサンガは不吉かもしれないけれど、この結んだ跡が友達の証でもあり守ってもらえた事の証明と思えば解釈なんて物の捉えようでしょう。 ようやく、誰も犠牲にならない世界へ到達できた事に安堵しました。 @ネタバレ終了 プレイの感想としてはなかなか難易度が高く、ヒントがあり助かりました。 後半(番号としては若い順)のエンドになる程条件に到達するのも難しくなっていきましたが、だからこそ隠しエンドの達成感も強くなったと思います。 面白い作品をありがとうございました。 -
クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~バーチャルフェスで可愛いイラストだなと気になっていたのでプレイしました! 洋館探索ADV! 可愛らしい絵柄にコミカルな内容でとっつきやすく、お屋敷の中を色々見て回れて楽しかったです! @ネタバレ開始 幽霊なのにちょっと臆病でドジっ子な猫柳さんが可愛らしかったですv メイジーちゃんも、幼いのにしっかりしていて、それでいて純粋でとても愛らしかったですv 公英さんはずっと信じていたのに、やっぱり糸目キャラは裏切り者なんでしょうか?(笑) 最後のほうでまさかのロボット対決になったのは笑ってしまいました! クチナシロボとホーリー重機、ネーミングセンスも抜群でした(笑) コメントの応援をクリックするミニゲームは難しかったですがとても楽しくて盛り上がりました! @ネタバレ終了 思い出すなどのヒントもあって、探索も無理なく進めることができて楽しかったです!

KING×きいと
レフト@誰デザ線画✍️5/10
こういうもの
さむいそら
糸尾かしか
アル中へべれけクソBBA
深山宵
ツナ
熱狗
芦緒みきな
雨兎
SOAL
雨宿りん
如月燎椰
富井サカナ/DIGITALL
天凱彼岸花(テンガイ ヒガンバナ)
b-shadow